千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅸ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅸ
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2010-12-26 17:16:33
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な物件は以下の3つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 セントラル総合開発・長谷工コーポレーション

 ■サンクタス千葉ニュータウン中央
    売主 オリックス不動産・大京

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄


― 最近のできごと ―
※ 2009年2月5日 - 日綜会社更生手続き。中央と日医大南口の工事は共に中断中。
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅共に印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2010年8月12日 - ニトリ 千葉ニュータウン店 オープン。
※ 2010年9月10日 - 東京インテリア 千葉ニュータウン店 オープン。


それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2010-09-08 21:12:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅸ

101: 匿名さん 
[2010-09-14 15:48:42]
青い空があって
緑がきれいで
野菜が取り立て、生産者の顔の見える安心で美味くて安くて、贅沢なものはないけど大体の物は域内でそろうし、安いもの欲しければたくさんあるし。
旨いケーキ屋もかずあるし
飲みやもチェーン店なら結構あるし、
生活施設は徒歩圏内だし、シネマは2つあるし、ゲーセンだってボーリングだってあるし、本屋だって大きいのが3つあるし。
別に外でなくてもいいんだけれど
102: 匿名さん 
[2010-09-14 16:00:04]
そんな地域は地方のロードサイドなら何処にでもありますね。
103: 匿名さん 
[2010-09-14 16:08:25]
それで満足
それすらかなわないところがほとんど
104: 匿名さん 
[2010-09-14 17:58:36]
>>102

都心に座って通えて安価というのがいいんじゃないの。
105: サラリーマンさん 
[2010-09-14 18:31:26]
そうだね。要はどこを買うかではなくそこに住んでどの程度満足できているかだよね。
自分の家族のライフスタイルといかにマッチしているかが大事。

費用対効果での満足度で言えば、新築2千万ちょっとの物件で、電車入線5分前に玄関を出て、
座って50分で日本橋まで運んでくれるんだから、私はこれで十分。
あと500万出せば、入線5分前出発で座る時間が25分に短縮というのなら考えるけどね。
1千万出してもなかなか無いだろうし。

車社会が嫌な人はそもそもCNTには住まないでしょうし、地方のロードサイド型社会と
都心への楽な通勤を両立できているところに住民にとっての価値があるのでしょう。
ロードサイド=魅力なし、という人には何を言っても無駄でしょうけど。
車を使えないようなところには住みたくないという人も、実は少なくないんだよね。

個人的には県内唯一のスノーピークストアと県内に3店舗しかないユニフレームプレミアム
ショップが嬉しいかな。前は市川からわざわざ買いに来てたからね。

まぁ、のんびりと暮らしたい家族にはいい環境ですよ。
都会の空気感を味わいたい方は他をオススメします。
106: 匿名さん 
[2010-09-14 18:57:49]
残念ながら同じ範囲で言うなら、高速2本、IC数か所、鉄道数本、輸入ブランド店、量販店、百貨店、激安店、国際展示場、アウトレット。
ここにある以上に揃っている。

成田空港まで鉄道・車ともに30分。


おかげさまで。何もない地域からはるばるようこそ。
107: 匿名さん 
[2010-09-14 19:23:07]
昨日のTV東のカンブリは「ユーカリが丘」の話
湾岸エリアの話よりずっと参考になった。
ああいう開発法もあるんだね。

http://twitter.com/cambrian_palace
108: 匿名さん 
[2010-09-14 19:34:15]
地方のロードサイド生活とか最強じゃん。
東京に通勤してて、地方みたいに生活できるのが良いんじゃなくて?

ここに何を望んでるんだ?
109: 匿名さん 
[2010-09-14 20:02:15]
106はどこのこと言ってるの?

あのひどい排気ガス付き、工業地帯からの大気汚染付き地区?

それから千葉ニュータウンにもブランド店はあるから
110: 匿名さん 
[2010-09-14 20:46:02]
詰め放題オリンピック優勝候補自治体
111: 匿名 
[2010-09-14 20:51:29]
残念ながら今は詰め放題の店は八千代にも船橋にもあるから優勝できないな
112: ご近所さん 
[2010-09-14 20:54:33]
>>106は幕張ですかね。

>残念ながら同じ範囲で言うなら
ということは、新築で2千万ちょっと? 知らないうちにだいぶお安くなったんですね。
入線5分前に玄関を出て=並ぶこと無く座れるとは、知らないうちに過疎化が進んでたのですね。

>高速2本、IC数か所、鉄道数本
こういうのは騒音・渋滞・大気汚染の原因だから距離があったほうがいいかな。

>成田空港まで鉄道・車ともに30分。
成田空港まで2駅の>>105と張り合っても…。

とあげ足取られちゃうから携帯からでもちゃんと読んでから書き込んだほうがいいよ。>>106さん。
113: 入居済み住民さん 
[2010-09-14 21:02:07]
>入線5分前に玄関を出て=並ぶこと無く座れる

これは俺にとっては本当に重要ですが、端っこに座れないとつい心の中で「チッ」と
舌打ちしてしまいます。こんなになったらもう他のエリアに住めないね。
転勤なんてなったら適応できずに大変なことになるわ。
114: 匿名さん 
[2010-09-14 21:08:47]
うちが千葉ニュータウン好きな理由の一つに大小の公園が
たくさんあることです。
今は猛暑だからいかないけど
春なんてビニールシートとおにぎり、あり合わせのもの、サッカーボールもてばピクニックなんて大げさでないけど楽しめます。花の丘公園行きます。
奥さんは本持ってたりして、自分が子供芝生の上ころがしてます。バーベキュー場は未体験なので体験したいです
115: 匿名さん 
[2010-09-14 21:58:40]
この辺りに引っ越してきて半年になる、夫婦とも千葉県出身のものです。

私の周りも、やはり自然環境に魅かれこちらを選んできたご家族が圧倒的に多いですね。
私たちが以前10年近く住んでいた某地区(湾岸方面です)は空気があまりよろしくなくて、換気口フィルターもすぐに真っ黒になってしまうようなお土地柄だったのですが、
こちらに越してから息子の鼻炎はとみによくなりました。以前は週2で耳鼻科通いでしたが、こちらに来てからはまだ1度もお世話にならずに済んでます。

あと、以前は虫といえばゴキブリでしたが、ここに来てからは本当にさまざまな昆虫にお目にかかることができて子供も大人も喜んでます。
クワガタ、カブトムシ、カミキリムシ、クツワムシ、タマムシ…今まで本でしか見られなかったような虫が普通に小学校や公園、その辺の壁とかにいたりするのでびっくりしますね。おかげで子供たちも虫を触ったりするのが全く平気になりました。
土が肥沃だからか花を植えればスクスク育つし、果樹を植えればブンブンみつばちが来て、ほったらかしでも果物が実をつけるし、なんかスゴイです。

私は千葉でも埋め立て地出身なので、こういう生活は本当にいろいろと新鮮で毎日夢中ですよ。
カフェもIKEAも素敵ですけど、今の生活も勉強することがとても多く素敵だと思います。
116: 匿名さん 
[2010-09-14 22:01:21]
>>99

船橋に向かわなくても小さな細い道はさんで船橋。
船橋市八木が谷、高野台は千葉ニュータウン白井市と同じ町内。
船橋市小室町は千葉ニュータウンの一部
117: 匿名 
[2010-09-14 22:25:11]
自分が住まいに対して何を求めるのかによって、このエリアに対する評価は、時として180度の差がでることもあるんでしょうね。

確かに、価値=価格として捉えるならば、高い価格で市場取引をされているエリアほど、価値が高い不動産ということになるでしょう。

その意味で言いますと、千葉ニュータウンは湾岸エリアよりも評価が低くなりますし、都内に叶うはずもありません。

しかし、その価格に見合う価値を感じられるかどうかは、人によって異なるのです。

ですので、マーケット全体からの評価は、湾岸>千葉ニュータウンとなりますが、あなたの志向性が購入者マーケット全体の特徴とずれていて、このエリアの特徴と重なるなら、このエリアの方が価値が上がるのです。

いつも議論のすれ違いが起きているのは、否定的な意見がマーケット全体の感覚で評価しているのに対して、肯定的な意見が主観的なものさしでこのエリアを高く評価していることが原因です。

どちらが悪いというわけではないですが、相手と目線を合わせて理解した上で議論をするスタンスが、双方に必要だと思います。
118: 匿名さん 
[2010-09-14 22:38:34]
それは仕方ないのではないですか。
住まい選びというのはあくまでも個人の好みです。
自分の好みで選んだ地区に対する感想は主観です。
自分が住んでどうなのかということです。
それを参考にするもしないもここを見ている人の判断です。
ここの地区の価格などいうことはわかります。
住んでどうかという感想は大事でしょう。
わたしの感想と事実ですがここの地域の公園に行くと小鳥が歩いています。
逃げるわけでも、子供が構うわけでもなく自然体に共存しています。
ちょうどハワイの公園やカフェで小鳥が寄ってくるのと同じようです。
そういうところがいいです
119: 匿名 
[2010-09-14 23:05:13]
それを言ったらおしまいでしょう。
多分、この板は永遠に荒らされ続けるでしょうね。


大事なのは、このエリアを湾岸よりも気に入る人間がマジョリティーでは無いことを自覚すること。
もし、多数派ならば、湾岸より需要が増えますから価格は逆転しているはずです。


そういう意味では、自分達が少数意見だとわかった上で主観を提示していかないと、来る日も来る日もから袋叩きに合う不快な現象は改善されません。

不特定多数の人が興味本位で覗いて責任なく書き込むのが掲示板の特徴です。

上手く多数派が攻撃してこないような書き込み方を工夫しないといけないと思います。

そんなことしるか!市場や一般の人間がどう感じようと、自分の感じたことだけ自由に書くんだ、という場合は、他社の目線を無視した権利主張ですから、相手に同じことをされても文句は言えないと思います。

その場合、荒らしと呼んでいる人たちは、住民の主観は無視して一般論で攻撃して来続けるでしょうね。

まあ、ご自由にどうぞ。
120: 物件比較中さん 
[2010-09-14 23:21:09]
まっ、この話題はこの辺りでいいでしょう。満足度は高いということは解りましたし。

>>105さんは日医大の方ですよね。
印旛舞姫計画が着工されれば同じような生活ができるってことですね。
戸建になってしまうとの噂ですが惜しい限りです。

そこが決まってから比較検討したいのですが、待っているとサンクタスのいい部屋は
あっという間になくなるでしょうし…。日綜さん白黒早くしてください!

ドアシティは公園向きのC棟(センターウイング)?ならいいかも。
どこが何棟で何ウイングだか相変わらず分かりづらいのですが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる