千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅸ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅸ
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2010-12-26 17:16:33
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な物件は以下の3つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 セントラル総合開発・長谷工コーポレーション

 ■サンクタス千葉ニュータウン中央
    売主 オリックス不動産・大京

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄


― 最近のできごと ―
※ 2009年2月5日 - 日綜会社更生手続き。中央と日医大南口の工事は共に中断中。
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅共に印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2010年8月12日 - ニトリ 千葉ニュータウン店 オープン。
※ 2010年9月10日 - 東京インテリア 千葉ニュータウン店 オープン。


それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2010-09-08 21:12:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅸ

81: 匿名 
[2010-09-13 21:54:17]
あ、距離や時間もそんなに不便ではないみたいな反論も出てくるかもしれないけど、気にしないでね。
物差しの長さが違うから。
あなたの10分は、ここの人たちの5分。
あなたの10キロは、ここの人たちの5キロ。

だから、あなたが一時間で遠いと感じるなら、ここの人は二時間かかってやっと、同じくらい遠いと感じられる。

そんな、ゆったりとした広い空間に暮らしているのです。
82: 匿名 
[2010-09-13 22:12:10]
80、81に同感!
83: 匿名さん 
[2010-09-13 22:20:12]
くら寿司早くできて欲しいな♪
84: 匿名さん 
[2010-09-13 22:27:54]
あのぉ、大雨ですけど日綜の放置物件は大丈夫でしょうか?崩れてないですか?
どなたかレポートして下さい。
85: 匿名さん 
[2010-09-13 22:42:03]
ネガねたですか
今、山万のテレビ見てるよ。参考になるね。
86: 入居済み住民さん 
[2010-09-13 22:45:04]
>あなたの10分は、ここの人たちの5分。

これはちょっとわからないけど、、。


>あなたの10キロは、ここの人たちの5キロ。

5キロは違和感がある、2キロくらいじゃないかな。
87: ワープマン 
[2010-09-13 23:05:46]
そうなんだよね。時間に対する感覚の違いというのかな。車に関して言うなら
ぎっしり渋滞というのは我慢できないけれど、動いているのなら距離でても時間かかっても
いいかという感覚。
この前首都高で虎ノ門行ったけど、行きは通勤時間で高速に乗るまで時間かかった。
距離的には原木インターなんて近いのに、木下街道が白井でるまでスイスイで、船橋入ったとたんに
もう動かない。だから、船橋の木下街道沿いの人間だって都内に行くには高速のるまで大変なはずだよね。
違うのは千葉ニュータウンから白井でるまでの時間だけの差。帰りはあえて距離でても湾岸回りで帰宅。
距離でても流れていて快適で70分くらい。街中の人間は70分と思うかもしれないけれど
うちらは快適なドライブでよかったねと思う。16号が混んでると思えばあえて四街道回りで帰る。
信号ない道をノビノビドライブしてくる。ほんと、感覚の差というしかないし
それが嫌なら北総のればいい。アク特は快適だよ。早くって。
平日だってよその街は車が混んでるよね。
そういうほうが死ぬほど嫌だ
88: 匿名さん 
[2010-09-13 23:13:24]
私はワープマンが嫌だ
89: ワープマン 
[2010-09-13 23:17:29]
おたがいさま。いつものネガ君
90: 匿名 
[2010-09-13 23:49:54]
え?
原木インターって市川の?
花輪とか武石の方が距離的には近くない?
船橋市っていっても広いから、エリアによって最寄りのインターが変わるけど、原木は西部の人が使うインターだよ。中部は船橋インター、東部は花輪インター。
北部の人も東西で使い分けるよ。
千葉ニュータウン中央って、船橋の北東部だよねえ。
原木は一番遠いと思うけど、それが一番早いのかな?
91: 匿名さん 
[2010-09-14 07:58:01]
恐らくワープマンさんが詳しいということで原木は一つの合理的な解でしょう。
距離だけ見れば武石や花輪の方が近いのでしょうが、CNTは東西の移動にあまり時間がかからないので
(京葉道と464を走る速度は大きく変わらないし、休日であればむしろ464の方が早いかも)
464を木下の交差点まで行って原木に行くというのは高速料金も安く上がるしまあ正しい走り方じゃないかなと。

ただ、木下街道は混雑が酷い(競馬のある日は特に)ので、私は16号までは464を使ってその後は
アンデルセン公園や県民の森のある県道288を使って船橋に向かうようにしてます。
92: 匿名 
[2010-09-14 09:22:31]
花輪から原木って200円だよ
93: 匿名さん 
[2010-09-14 10:28:17]
ワープマンには自作自演の弟分もいるようですね。
94: ワープマン 
[2010-09-14 11:18:33]
その人に失礼だよ。
すべては管理人さんが知っている。
95: キコペ 
[2010-09-14 12:34:23]
千葉レジャーランドの後 またパチンコ屋かよ
千葉ニュータウン南口は、朝鮮人に占領されてまうやんけ
96: 匿名さん 
[2010-09-14 13:26:10]
ここの住民は滅多にCNT以外に出ることもないから高速までの距離は関係ないし
奥様も運転するのなら休日に旦那がニトリやイオンに連れて行くこと必要もないから
裏道使うこともない。
97: 匿名さん 
[2010-09-14 13:29:30]
温もりのない街ですよね。
高齢者が逃げ出す気持ちがよくわかる。
98: 匿名さん 
[2010-09-14 13:34:34]
インターが遠いことで普段困ることはないけど、
神奈川以西に車で旅行する気にならなくなってしまった、これはちょっとマイナスだ。

東北へのアクセスはいいし、圏央道や北関東道の開通に伴い上信越への
アクセスもよくなる。でも神奈川方面は厳しいね。アクアラインも結構遠いし。
99: 匿名さん 
[2010-09-14 13:45:11]
東北へのアクセス良しというのも微妙w
アンデルセン公園や県民の森のある県道288を使って船橋に向かうというのも
平日ならともかく休日は苦しい、ここに限ったことではないけど
休日になると都内一般道は空いてるけど食料調達車が活動する郊外は渋滞
皮肉なものだよ。
100: 匿名 
[2010-09-14 14:52:57]
船橋なんかいかない。なにもないし。ゴミゴミしてるし
デパートなら
内陸の雄柏にいく

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる