千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅸ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅸ
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2010-12-26 17:16:33
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な物件は以下の3つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 セントラル総合開発・長谷工コーポレーション

 ■サンクタス千葉ニュータウン中央
    売主 オリックス不動産・大京

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄


― 最近のできごと ―
※ 2009年2月5日 - 日綜会社更生手続き。中央と日医大南口の工事は共に中断中。
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅共に印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2010年8月12日 - ニトリ 千葉ニュータウン店 オープン。
※ 2010年9月10日 - 東京インテリア 千葉ニュータウン店 オープン。


それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2010-09-08 21:12:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅸ

121: 匿名 
[2010-09-14 23:25:43]
そうですか。
湾岸とひとくくりにするのもなんですが。
湾岸というより
新浦安や海浜幕張を好む層が多いということでしょうね。
そのほかの湾岸は販売苦戦しているところもありますね。

ここを好むのが少数というのも疑問です。西白井から始まって猛烈な勢いで
人が移住して来ています。
戸建てが中心ですが。
言い換えれば
ここでマンションを選ぶというのが
少ないということでしょう。
価格は安めなのは
北総の高運賃が影響していると思います。全部主観です。一部移住のけんは事実です。
この地区に限らずどこも荒らされています。荒らされないのは?
122: 匿名さん 
[2010-09-14 23:29:04]
その通りだと思います。
原木インターが近いという書き込みを見て、住民ですら、え?っと思ってしまうのですから、反論を呼び込むような行為だと思います。

例えば、「一般の人からすると遠いと言われてしまう原木インターも、ある程度の距離を車で移動することになれている住民からすると近いという感覚になっているのですが」と書けば、近い遠いで揉めるという不毛な議論が無くなるのです。

主観で決まるものでも、少数派としては一般論や多数派がどう捉えるかを理解した上でコメントしないといけないですね。
123: ご近所さん 
[2010-09-14 23:35:24]
>>120 ドアシティは何から何まで空回りして失敗してる感じだよね。
地域を代表するいいマンションになれる素性十分だったと思うんだけどな。
124: 匿名さん 
[2010-09-14 23:39:44]
>>122

どこの住民?
千葉ニュータウンは細長いということを忘れないでね
125: 匿名 
[2010-09-14 23:45:27]
>>121

少数派の捉え方がナンセンス。
人口が増えているエリアだからこのエリアを選ぶのは少数派ではないというロジックはトンチンカン。
人口が元々少ないエリアは少数派に気に入ってもらえる地域でも人口が増えます。
何をもって少数というかというと、同じ価格で同条件の物件を買えるならどちらを選ぶ人間が多いかということ。
津田沼駅徒歩10分の戸建てと、千葉ニュータウン中央駅徒歩10分で同じ方位や広さ、造りの戸建てが同じ価格で売られていたら、津田沼に多数が集まる。
だからこそ、高くしても売れるであろう津田沼の価格が上がっていって、価格差が生じ、市場が形成されるのです。
もし、同価格でも千葉ニュータウンを気に入る人が多いなら、価格は逆転します。
こんなロジックもわからないのかな。
126: 匿名 
[2010-09-14 23:48:25]
わからないから大した成果も上げられず、このエリアの物件しか手が届かないのです。
127: ご近所さん 
[2010-09-15 00:04:21]
おっ、久しぶり~。どうしても気になって遊びに来ちゃうみたいだね。
俺はもう寝るわ。おやすみ。
128: 122 
[2010-09-15 00:38:04]
>>124
だとしても何ら変わりませんが?
千葉ニュータウンで一番原木インターから近いエリアをピックアップしても、首都圏一般の感覚からすると近くありません。
129: 周辺住民さん 
[2010-09-15 01:59:42]
別に津田沼なんかに住みたくないなぁ。
総武線沿線に住んだことあるけど、へんな外国人多いし
風俗街も至る所にあるし。

子育て考えるとCNTは理想的な街だと思うよ。
いい意味で陸の孤島というフィルターがかかってるからね。
住めば都なのかもしれないけど
居住満足度は津田沼より高いんじゃないの?
130: 周辺住民さん 
[2010-09-15 02:34:19]
人気があるから相場が高くなる。だけど、住民の満足度も高いかというと、必ずしもそうとは限らない。

主観ですが、幕張や浦安のような街に住みたいと思うのは、30代までの人が多いような気がしますね。
でも40代になると、空気が澄んでるとか自然に囲まれて生活したくなるんですよ。
年齢的に会社での責任も重くなりますから、住居を選ぶ際は何よりリラックスできる環境を求めるという傾向になりますよね。
131: 匿名さん 
[2010-09-15 09:08:39]
>>130
だから、それが少数派なんだよ、って言ってるでしょ(笑)
40代で新浦安を買える収入があったら、素直に新浦安を買うのが多数派
132: 周辺住民さん 
[2010-09-15 10:44:18]
130の方じゃないですが、多数派が勝つのは国会の話で、
家を買うなら目利きで選んだ物件=その物件が少数派なら
そちらの方が嬉しいものだよね。
あえていえば誰よりも先に好きな伴侶を見つけた気分。

居住満足度が高いってのは浮気の確率が低いってこと。
浦安なんかだと子どもの成長に伴って居住スペースが狭くなり
ついつい引越しを考えたくなるが、
CNTは元から広いからあんまりそういうことはないし。
133: 匿名さん 
[2010-09-15 10:53:26]
他地域をどんなに貶しても千葉ニュータウン物件の中古下落率首都圏一位という結果は
評価の全てをあらわしていると思います。
戸建などは売りに出しても売れず数年放置されているようですね。
浦安や津田沼をどうこう書く前に自らの足元を冷静に評価すべきでしょう。
少なくともニトリや東京インテリアができただけでインテリアタウンなどと
失笑されるようなことをあちらの方は言わないと思います。
134: 匿名さん 
[2010-09-15 11:01:57]
>131

それはある意味、至極真っ当なご意見だと思います。

40代で新浦安を自腹でポーンと買えるようなご家庭は、基本的に仕事も激務に近いだろうし、通勤地から少しでも通勤の負担がかからない、いい環境を求めることが最善だと思います。共働きとかならましてですね。
ただ、世の中の人がすべて東京方面へ通勤する訳でもなく、また帰宅が深夜近い人ばかりでも当然なく…
(あ、これを少数派というのかな)

個人的な印象では、
浦安とか幕張、船橋は名前が全国区だからですかね。地方から来たばかりの方が、東京といえば六本木や赤坂、表参道とかばかり思い浮かべるような感じというか…
私の周りでも地方出身の方の方がハードルが高いです。
135: 匿名さん 
[2010-09-15 11:20:43]
中古下落率首都圏一位はいつと比較してなんですか?
ここ数年は目だって下落しているようには思えないのですが。
136: 匿名さん 
[2010-09-15 11:21:46]
ここまで、こないだの台風9号の湾岸地域での冠水した話はなしか。
137: 匿名さん 
[2010-09-15 11:30:22]
一昨日の大雨でも湾岸地区は冠水してたよね。
138: 匿名さん 
[2010-09-15 11:34:56]
>>135

バブル物件では。7000万のマンションが今18年で2500万くらい
139: 匿名さん 
[2010-09-15 11:39:12]
>>135

そろそろいつもの人がプレジデントのコピペを喜び勇んで貼り付けてくると思いますよ。
あれは2000年との比較だったかな。同じ2000年代だし、参考になるんじゃないんですかぁ?
140: 匿名さん 
[2010-09-15 11:40:32]
>>125
同じ価格で同条件の物件を買えるならどちらを選ぶ人間が多いかという設定自体がナンセンス。
津田沼と千葉ニューが同条件で同じ価格なわけないでしょ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる