千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅸ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅸ
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2010-12-26 17:16:33
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な物件は以下の3つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 セントラル総合開発・長谷工コーポレーション

 ■サンクタス千葉ニュータウン中央
    売主 オリックス不動産・大京

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄


― 最近のできごと ―
※ 2009年2月5日 - 日綜会社更生手続き。中央と日医大南口の工事は共に中断中。
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅共に印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2010年8月12日 - ニトリ 千葉ニュータウン店 オープン。
※ 2010年9月10日 - 東京インテリア 千葉ニュータウン店 オープン。


それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2010-09-08 21:12:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅸ

61: 匿名 
[2010-09-12 21:17:05]
いやいや、三倍どころの騒ぎじゃないって。
十倍でもきかないよ。
比べちゃだめだって。
62: 匿名さん 
[2010-09-12 21:40:55]

これでどこの辺りの住民がネガっているのか、はっきりしたわけだ。

63: 匿名さん 
[2010-09-12 21:46:42]
千葉ニュータウン商業施設年間2800万人

でぐぐってみな
面白いよ
64: 匿名さん 
[2010-09-12 21:49:53]
IKEA好きさんも、コストコ好きさんも、ららぽーと好きさんも、
明日からは三郷に行きましょうね!

三郷は下道で1時間かかりません。

しかも駅前にIKEA・ららぽーと・コストコがセットで連なってます。売り場も大きい。駐車場も1台分が広いから停めやすくて無料だったり。

おとなりに日本一大きいイオンレイクタウンがあります。

イオンだから千葉ニュータウン住民にもお得!


いや、まさかの埼玉?って思うかもしれませんが、実際三郷を使ってみて、意外と良かったので書いてみました。
犯人わかってよかったですね。
65: 匿名 
[2010-09-12 22:11:09]
一時間って。。。
うちからだと、横浜に行けちゃうよ。
やっぱり死ぬほど不便な街だね。
66: 匿名 
[2010-09-12 22:26:51]
やめなよ。
湾岸の人が相手にするエリアじゃないでしょ。
見下して優越感を得られるかもしれないけど、性格悪いよ。
67: 住民さん 
[2010-09-12 22:35:21]
それもずいぶんと
凄い言いぐさだと
思うけどね…絶句
68: サラリーマンさん 
[2010-09-12 22:37:10]
荒らしている人たちは今住んでいる環境に納得いかないのかな…。
お気の毒です。

ただ自分の子供に見せられる書き込みをしましょうね。
親であり社会人であるんですから。

東京インテリアはシルバーウィーク中の平日にでも行ってみます。
さすがに平日なら大丈夫でしょう。皆が皆9連休ばかりではないでしょうから。
69: 匿名さん 
[2010-09-12 22:37:21]
65、66
慈円?
70: 匿名さん 
[2010-09-13 07:03:52]
>>58
ニトリが離れてる?
住民ならしってるでしょ?
中央から牧の原までのショッピングゾーンを買い物客は買い回ってる。
イケアと東京インテリアは離れているし、道路も混雑するけれど
今まで両方いっていたから、みんな同じです。

メガマックスはちょっとした穴場でインテリア好きの若者は必ず行くし。
まあ、結果みていましょうよ。
別に住民は今のままで満足なんだから
71: 匿名さん 
[2010-09-13 07:11:15]
大塚家具、大塚家具という声がチラホラしてるけれど、
幕張撤退して千葉ニュータウンにでてくる?
店舗場所みるとニュータウンがすきそうだけれど。
来るならウエルカムだ。
あ○しはいるかな?
72: 入居済み住民さん 
[2010-09-13 07:58:01]
>>70

住民なら大塚から出入りする梨園なんかがある細い道や南環状線(ディーラー各社やランドロームのあるところ)を
使うことにより渋滞とは無縁で買い回れることは可能ですし、我が家もそうしています。

ただそれを住民以外の第三者が同じことをしているのだろうか?ということです。
していたら464があそこまで混雑することはないのではと私は考えます。
そのためにも464の4車線化が「インテリアの千葉ニュー」と言われるに値する
条件になるんじゃないかなと思います。
73: 匿名 
[2010-09-13 08:20:47]
インテリアの千葉ニュー?
東京インテリアが出来ただけでどんだけ舞い上がってんだよ(笑)
激安量販店の千葉ニュータウンだろ?
こくなよ、朝っぱらから。吹いたじゃねえか。
74: 匿名さん 
[2010-09-13 08:31:52]
いやいやCNTの家具屋は捨てたもんじゃないよ。
家具屋を開くにはある程度スペースが必要だからね。
そうなってくると敷地が沢山あってやすいCNTに白羽の矢が立つわけだ。

東京インテリア、ニトリ、メガマックスそして千葉インテリア(BIG HOP)。
この距離感でこの店たち。更には幕張を撤退した大塚や近年千葉を賑わすかねたや。
そして最強道路に股肱の走りを続ける464。

俺は期待しますよ。
75: 匿名 
[2010-09-13 09:55:12]
SM2なんかも幕張にはないけど印西にはあるね。

まぁ、期待はしてないし、舞い上がってもいないです。
所詮千葉ですから。

ネガティブさんみたいな産業廃棄物土壌で性格が悪い人がいる、狭苦しい地域よりずっと良い。
76: 匿名さん 
[2010-09-13 11:36:51]
>>72
いや、結構よその住民もその道はしってます。
彼らのほうが千葉ニュータウン歴は長いと思いますよ。
茨城や元沼南町方面なら北環状、木下街道、ウエルシア横からアプローチしてくると。
464があれだけの混雑ですんでいるのは、彼らがショートカットを熟知しているからですよ。
我が家が我孫子いくときには正規の道路を通らないと同じことです。
77: 匿名さん 
[2010-09-13 11:56:48]
付け加えると彼らは良く道知ってます。
印旛高校の裏道なんかも抜けていくのは茨城、柏ナンバーが多い。
うちも後をついていってこんな道あるのかと驚かされます。
464を南環状でおりる車、ウエルシアから来て突っ切って南環状に抜けて行く車も多いです。
464の渋滞は昨日は白井あたりからノロノロでした。
ここの良いところはノロノロでも動くところです。
それがこの街に来る買い物客が多い原因にもなっています。
78: 匿名さん 
[2010-09-13 13:52:56]
車社会なのに高速インターまで遠いというのは致命的だろうな。
79: 匿名さん 
[2010-09-13 13:59:10]
どう致命的なのか
80: 匿名 
[2010-09-13 21:49:04]
致命的?
命に関わる大問題ってこと?

んなことないでしょ。
もちろん、ここまでインターから遠いと、敬遠する人の方が多いかもしれないけど。

それでも、少なからず、あまり気にしないという人がいるから大丈夫。

そもそも、北総線みたいな利便性の低い路線で、都心からの距離もかなり遠いんですから、車のインターが遠いと言われたところで、はいそうですか、みたいな感じじゃないの?

もうね、距離とか時間とか覚悟した上で、あえてこのエリア内の住環境に惚れてここに住んでるの!

だから、このエリアが実はテポドンに狙われているとか、そういう情報じゃない限り、微動だにしないと思うよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる