三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランフロント大阪(GRAND FRONT OSAKA) (前スレ名:最後の一等地、梅田北ヤード 地上48階タワーマンション)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. グランフロント大阪(GRAND FRONT OSAKA) (前スレ名:最後の一等地、梅田北ヤード 地上48階タワーマンション)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-20 21:19:50
 

売主:積水ですか?
施工会社:株式会社大林組、株式会社竹中工務店
管理会社:

2013年完成予定ですが、買いますよ

【正式名称、施工会社 追記 2011.7.15管理人】

[スレ作成日時]2010-09-06 12:45:22

現在の物件
グランフロント大阪オーナーズタワー
グランフロント大阪オーナーズタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大深町地内1-1-1、1-2-1(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩6分
総戸数: 525戸

グランフロント大阪(GRAND FRONT OSAKA) (前スレ名:最後の一等地、梅田北ヤード 地上48階タワーマンション)

No.1  
by 匿名 2010-09-06 19:15:32
でも、お高いんでしょ?
No.2  
by 匿名さん 2010-09-06 22:13:06
一般人には手の出せない値段なんでしょうね・・・
No.3  
by 匿名さん 2010-09-07 00:10:20
JRなら大阪駅で便利ですね。
ただ、阪急梅田からなら結構歩きません?
No.4  
by 匿名  2010-09-07 04:22:36
中津が一番近い?かと。
No.5  
by 匿名さん 2010-09-07 06:45:21
大阪駅周辺にこだわるならザ・タワー大阪かジオグランデ梅田か梅田タワーでしょう。
ここは中津だね。
地下で直結なら評価は高くなるけど。
No.6  
by 匿名 2010-09-07 09:01:15
駅から遠いのがネックでんなぁ
No.7  
by 匿名 2010-09-07 10:04:38
まして一番北の端っこやろ。前に高層ビルなんか出来たら眺望台無しやし。
No.8  
by 匿名 2010-09-07 14:21:14
駅から遠いとのことですが。
値段は関西最高値になるの?
No.9  
by 匿名さん 2010-09-07 16:59:28
インターコンチが管理するとなると関西最高値でしょう
No.10  
by 匿名 2010-09-07 22:08:55
9
するわけないでしょ
No.11  
by 匿名さん 2010-09-07 23:06:39
インターコンチはホテル棟に入るだけでは?
大阪駅に近いかどうかだけではここの評価にはならないでしょうけどね。

周辺開発がどのように相乗効果をもたらせてくれるかが
ここの最大の魅力なのではないですか!
No.12  
by 匿名 2010-09-07 23:08:23
坪単価いくら位しますか?
No.13  
by 匿名 2010-09-08 00:02:09
坪310万
No.14  
by 匿名さん 2010-09-08 01:22:14
スタジアムの話は流れたのかな。
最近サッカー盛り上がっているので、生で競合の外国チームも見てみたい。
東京や埼玉や神奈川ばっかりだもんね。
No.17  
by 匿名 2010-09-08 07:15:49
坪単価350万くらいだったりして…
No.18  
by 匿名さん 2010-09-08 09:04:13
駅から遠いと言えども再開発エリアですのでジオより価値は上がるでしょう

ジオは駅前2分ですが、周辺がごちゃついていますね
No.19  
by 匿名 2010-09-08 10:09:15
ニュースではインターコンチネンタルと提携てありましたよ。

東京のリッツカールトンのレジデンスみたいな感じでしょうかね。
No.20  
by 匿名さん 2010-09-08 11:08:23
特急はるかや、おおさか東線乗り入れの電車が止まる駅(通称北ヤード駅?)は、この建物
のすぐ近くに、出来るのですか??

まだ実現するかどうかわかりませんが、なにわ筋線と四つ橋線の新大阪駅までの延伸って
実現してほしいな。
No.21  
by 匿名さん 2010-09-08 18:48:14
ここには希望的な展開がいろいろ考えられますよね
ホテルのサービスはケータリングとかですかね?
楽しみ!

東京のリッツカールトンレジデンスは
どのようなサービスがあるのですか???
No.22  
by 匿名  2010-09-08 22:54:43
どうせなら、北浜を抜いて高さ日本一にして欲しいけど…
48階建で決定ですか?
No.23  
by 匿名 2010-09-09 00:11:15
20坪で8000万円くらいが妥当じゃないかな?俺は絶対買うでぇ!
No.24  
by 匿名さん 2010-09-09 00:28:47
ここってCブロックでしょう。そうすると南は前のビルで眺望が邪魔になりそう。
後、地図の新大阪/京都の青字の所が大体阪急の中津駅かなぁ。ちょっと微妙。
http://kita-yard.com/master/index.html
No.25  
by 匿名 2010-09-09 05:57:24
22
伊丹空港あるから48階超えは無理でしょ。
北向きなら、飛行機が伊丹に着陸する様子が眺めれそうだね。
No.26  
by 匿名 22 2010-09-09 08:49:01
48階建でざっと180メートル程?
北浜が約210メートル。…30メートルの壁、ってところか…
No.27  
by 匿名さん 2010-09-09 23:02:58
台湾系華僑が動き始めている。
さぁみんなも負けないようにお金をせっせと集めるんだよぉ。
No.28  
by 匿名さん 2010-09-10 07:55:03
ちなみに梅田周辺は伊丹がある限り高さ制限で、200メートルオーバーは無理です。
これも大阪の問題点の一つになっていますね
No.29  
by 匿名さん 2010-09-10 22:24:34
一般人には手の出ない価格なんでしょうね
No.30  
by 匿名さん 2010-09-11 14:33:27
これぞ、タワーの魅力って場所ですね。
似非タワーが郊外にもできる時代ですから、原点回帰ですばらしい。
No.31  
by 匿名さん 2010-09-11 15:34:17
総戸数考えると完売するのか?
東京なら完売確実だろうけど、大阪でしょう
どうなんでしょうか?
No.32  
by 匿名さん 2010-09-14 09:19:42
今後の景気次第
No.33  
by 匿名さん 2010-09-14 12:10:09
まあ うれないでしょ

土地代から考えたら
No.34  
by 匿名さん 2010-09-15 09:45:10
完売でしょう
No.35  
by 匿名さん 2010-10-03 19:58:41
48階建ては決定ですか?
No.36  
by 購入検討中さん 2010-10-24 06:23:45
もう2013年竣工は確定なのですか・・・

期待したいです。
No.37  
by 匿名さん 2010-10-24 09:18:12
南はでかいビルだし、上層階買う意味あるんかな?きっとすごい値段だろうし。下しか売れない気がするな。
No.38  
by 不動産購入勉強中さん 2010-11-22 19:22:50
神様~
どうかキッチンは(IHでなく)ガスがコンロ可となりますように!!!
関西電力さんが許してくれませんかね?
No.39  
by 匿名さん 2010-11-23 18:42:21
IHでは何故ダメなんでしょうか?
今はわざわざIHにリフォームされる人も多いようですけど
IHの不都合な所をよければ教えていただけますか?
No.40  
by 匿名 2010-11-23 23:12:05
西日本を代表する一等地のタワーマンションてことで大ガス・関電ともに
火花を散らしてるのでは・・
大ガスはオール電化を阻止し関電はオール電化を必死で売り込んでいるでしょう。
関電にとってオール電化になれば絶大な宣伝効果に繋がるの間違いなし
頑張れ!大ガス
No.41  
by 匿名さん 2010-11-24 05:21:58
この計画でこけたら大阪も落ちるな。
まさに分水嶺。
No.42  
by 匿名 2010-11-24 09:32:58
心配しなくても売れるよ
中国富裕層マネーがここにも投資されるでしょう
No.43  
by 匿名 2010-11-24 09:47:33
加油中国!!
No.44  
by 匿名 2010-11-24 09:50:07
到底買えないが大阪の発展のためにも期待してるマンションです
No.45  
by 匿名さん 2010-11-24 10:12:59
オール電化・オールメタル。
No.46  
by 匿名さん 2010-11-24 17:16:04
居住する人の為に何が一番かじゃないのですね・・・
No.47  
by 匿名さん 2010-11-25 15:45:30
大阪最後の砦。
関西人たちよ!死守せよ!
No.49  
by 匿名さん 2010-11-26 20:17:49
人多いので、極端な落ち込みはこれ以上はないでしょう 大阪
No.50  
by 匿名さん 2010-11-26 21:41:36
東京と違って、無駄に人が多い。
人より企業を増やして欲しい。
雇用がないと治安やマナーが悪くなる。
No.51  
by 匿名さん 2010-11-27 19:52:29
マンションの管理人の仕事や清掃業務の委託が増えそうだが・・・。エレベータメンテナンスも笑いが止まらん。
No.52  
by 匿名さん 2010-11-27 20:57:27
ほんと会社は管理部門が一番コストパフォーマンスがいいですね。
お互い頑張りましょう。
No.53  
by 匿名 2010-11-28 00:44:38
大阪最後の超一等地なのでせっかくなら三菱・三井・住友の
三大財閥デベが協力して三社の知恵を結集した
大阪最高のタワーマンションをやってほしかったなぁ
No.54  
by 匿名さん 2010-11-28 07:53:09
財閥系は性根腐っているからダメ!ここはやっぱり竹中さんに・・・以下省略。
No.55  
by 匿名さん 2010-11-29 20:51:22
橋下さん、またわめいているね。俺もスタジアム反対!タワマン建てろや!ホテル、オフィス、商業、住居の
複合棟がいい。
No.56  
by 匿名さん 2010-11-29 20:55:43
セントラルパークにしてほしい。
No.57  
by 匿名さん 2010-11-29 21:36:58
知事の主張通りに,ここに森ができたら世界的にも歴史的にも画期的。驚異的。

さらに,安藤忠雄氏に好きなようにデザインさせて,誰も想像できないような「森」を創造してほしい。
No.58  
by 匿名はん 2010-11-29 22:07:24
森ができたら梅田の価値はかなり上がる。
No.59  
by 匿名さん 2010-11-29 22:11:11
あがらんわ
No.60  
by 匿名さん 2010-11-29 22:26:26
自由化によって格差が拡大するのは、どんな分野でも一緒です。

リクナビができて14年。Netでエントリーできる仕組みは世界でも珍しい。
「ムダカツ」なる言葉も出てきましたね。
No.61  
by 匿名さん 2010-11-29 23:22:25
そんなに大きなスタジアムを作っても無駄になるような気がします
長居のスタジアムで十分でしょう
No.62  
by 匿名さん 2010-11-29 23:31:15
どうせなら、森ビルの最終野望の3,000mツインビルでも建ててもらっては。
(森ビルは東京湾に3,000mビルを建てたいらいしいです)
No.64  
by 匿名さん 2010-11-30 11:06:34
森と森ビル?
No.65  
by 匿名さん 2010-11-30 11:48:54
これが最後の一等地って・・・大阪オワタ。
No.66  
by 匿名さん 2010-11-30 17:06:57
最後の一等地でこの程度の開発なの?
No.67  
by 匿名さん 2010-11-30 20:06:29
>66
空き地としては最後だな。そろそろ周辺の古い物件を再開発だな。
No.68  
by 匿名さん 2010-11-30 20:36:11
弱小区分所有者が『わぁーわぁー』言って、少しでもカネを貰おうとしていた。

昔はそれでも話がまとまった。今はどうだ?!

企業が商売のしにくい大阪から逃散している。

弱小地権者や区分所有者は大阪全体のことを少しは考えてもらいたいね。

おおさか東線の件もそうだし、モノレールが石橋→蛍池になったのもそうだし・・・。

【結論】大阪人はエゴが強すぎて、大阪は再開発には不向きである。精神的、金銭的に割りが合わない。■
No.69  
by 匿名さん 2010-11-30 20:37:43
幸い、北ヤードはJR所有で良かったね。ホント。
本気で最後の一等地だな。
No.70  
by 匿名さん 2010-11-30 21:01:20
20数年前から再開発計画があって、やっと本格的に動き出したか。
しかし48階とは、せめて韓国の69階建てぐらい建ててほしいもの。
No.71  
by 匿名さん 2010-11-30 21:16:00
あっちは地震ないから。
No.72  
by 匿名さん 2010-11-30 22:09:36
安藤氏の私案は,緑と光をテーマにした立体的都市公園らしい。
No.73  
by 匿名はん 2010-11-30 22:19:03
公園いいですね。梅田に唯一ない緑ができたらさらに発展するでしょう。
そうなれば周辺のマンションの価値はだだ上がりですね。
No.74  
by 匿名さん 2010-11-30 22:53:37
残念ながら、目先の利益の方が大事なのが大阪人の性。
No.75  
by 物件比較中さん 2010-12-01 00:01:34
だから、本来は商人の町なのに、なぜか公務員が異常に多く、しかも権力を持っている。
民間ががんばっても報われないという脱力感がある。
結局、大阪人って自分さえ良ければ、なんだろうか
北ヤード、期待してます。
No.77  
by 匿名さん 2010-12-01 21:38:36
北ヤードにJRの駅(特急停車)ができるのか?
No.78  
by 匿名さん 2010-12-02 23:20:54
駅はできる予定らしいですけどね。
ここの物件も注目ですけど、オリックスが買った大阪厚生年金会館芸術ホール等跡地にできる、超高層タワーマンション計画も注目ですし。(ザ・北浜タワーみたいのらしい)
どちらがいいのか迷うところ。
No.79  
by 匿名さん 2010-12-03 00:59:17
カタールが選ばれた。
日本経済の起爆剤が一つ消えた。
消費者マインドの低下が懸念される。
2022年まで。
No.80  
by 匿名さん 2010-12-03 08:05:31
ていうか、このスレでもほとんど語られていない「ナレッジキャピタル」は大丈夫か?またまた官民学一体とか夢のようなこと言ってるが、WTCやATCのようになりはしないか?その奥まったとこに建つタワマンは、本当に一等地ていえるのか?…それ程盛り上がってないし。
No.81  
by 匿名さん 2010-12-03 11:31:07
大阪厚生年金会館芸術ホール等跡地にできる超高層タワーマンション計画。

北浜タワーとは,駅直結とはならない点が決定的に違う。南面眺望も良くない(ライオンズタワー)。スーパーマーケットなどショッピングフロアは低層階かすぐ近くにできるかもしれないが。ただし,真南に大きな公園があるのが最大の売り。
No.82  
by 匿名さん 2010-12-03 11:47:45
南に公園は魅力。おそらく50階程度?のタワーだろうから,高層階は南のライオンズマンションを超える。
スーパーなどは考えているだろう。
あとは,価格。北ヤードより安いはず。

そのほかに何かなければ,売れ残るかも。(今後の景気次第だが)
No.83  
by 匿名さん 2010-12-03 19:47:03
売れ残るのは、大阪の本質じゃ!
売れ残りが怖くて商売できるかい!
ド~ンと構えておりゃーえぇ。
No.84  
by 匿名さん 2010-12-03 22:53:19
売れ残り=大阪の真髄
No.85  
by 匿名さん 2010-12-03 23:09:18
W杯はカタールに決まった。
と言うことは、サッカースタジアム構想も消滅で、跡地はタワーか。
No.86  
by 匿名さん 2010-12-04 08:08:52
>85
いや、ドーム球場を作って、阪神タイガースの本拠地に。
No.87  
by 匿名さん 2010-12-04 19:24:01
開閉式ドームならいいかも、タワーから観戦してみたいし。
No.88  
by 匿名さん 2010-12-04 20:17:42
『無保険の子』のキャンペーンで、近年中学生以下の子供の無保険を解消する国民健康保険法が改正された。
たしか1年ぐらい前だったか。
このように困難な状況を抱えている人は大阪ではたくさん居られる。
残念ながら、ワールドカップの日本開催の希望は消えたが、土地は残っている。
困難な状況にある方々のためのセーフティーネットとして土地活用をしてほしい。
行政にも多数の方々の支援のもと働きかけていきたいと思います。
No.89  
by 匿名さん 2010-12-04 21:04:51
>88
無駄遣いにならないように、ファイト!
No.90  
by 匿名さん 2010-12-04 21:26:38
にしても滓クスにはガラの悪い奴もいるようだな
No.91  
by 匿名さん 2010-12-05 08:06:00
タイガース come here !
No.92  
by 匿名さん 2010-12-05 16:26:03
医療機関の未収金問題は病院と診療所では、その深刻さはかなり違ってくる。
病院であっても、公的経営形態の病院と民間病院ではかなり違ってくる。
最近では診療所レベルの問題も徐々に大きくなってきた。(特に大阪府はひどい)
医療関係の雑誌やWeb情報の中でも未収金問題は、正面切って取り上げることを躊躇している傾向がある。


当マンションは医師などの高額所得者も多く検討していらっしゃるだろう。
勤務医には給与所得控除の廃止、配偶者控除の廃止というパンチも待っている。

そのあたりも考慮して購入できる金額を考えたほうが安全である。
No.93  
by 匿名さん 2010-12-06 20:38:10
医者は今まで甘やかされ過ぎ。
No.94  
by 匿名はん 2010-12-06 22:23:55
医者は辛いでしょ。何十年も所得は上がっていないし。医学部の教授でも1000万いかないらしいじゃない。
銀行や商社、大手メーカーやデベに比べたら気の毒な水準だと思うよ。

責任感の重い職業だしもう少し高くてもいいと思うなあ。かかりつけ医の話によると、大学病院なんか新人の看護士より安いそうだよ。
No.95  
by 匿名さん 2010-12-06 23:40:51
妙に博士号やら大学でのポストにこだわる医師もいるしね。
大阪でそんなん自慢されても…はっ?てなるだけ。
なんかホント可哀相だよ。
まっすぐな教育を受けてきたんだろうな。。。
No.96  
by 匿名さん 2010-12-07 12:17:02
医学部教授が1000万というのは違うでしょ。
少なくとも2,3千万といわれている開業医よりは少ないだろうけど。
No.97  
by 匿名さん 2010-12-07 12:41:22
手取りじゃない?
まぁProf.にもなれば他の収入もありそうだけどね。
可哀想なのはピラミッドの途中でフラフラしてる医者。
上からはこき使われ、下は臨床研修制度で流動化現象が起きている。
逆に、やる気のある私立病院は快進撃。
【若く体力と腕のある医師1名=老けたタイトルだけ持っている医師2.5名】
ぐらいの換算ですな。
No.98  
by 匿名さん 2010-12-07 14:04:01
初めて閲覧しましたが、マンションと全然関係ない話で盛り上がっていますね。

ついでに某末端医局員の一人としてコメントさせていただきます。
教授の給料、ほんとかわいそうなぐらい少ないですよ。
教授に限らず大学職員は。
だって、学校の先生の給料しか大学からは出ていませんからね。
病院での医者としての業務はなんなのって思いますよ。
責任ばかりで。
文科省は医者としての給料は出せないから、そのかわりに公務員だけど申請したらバイトO.K
というシステムを作り出した。
なので、仕事つめれば手取りもそれなりには上がりますが、大学での業務もかなりありますから、
入れたいようにバイトを入れられるわけでもないですしね。
時間給は低い業種になるでしょうね。
ま、元気な人は、バイトどんどにれるので宙ぶらりんの中間層も悪くはないですよ。

教授にいたっては、会議のなんのとあるのでバイトもいけない。
ただ、講演などあり講演料はあるようですが、単価大体決まってますし、そう頻繁にないですしね。
早朝から夜遅くまで、付き合い含め相当な労力だと思います。

しかもこの御時世、あまり感謝もされず、世間からも一目おかれることもなく。
ほんと名誉職だと思います。
教授選に出られる先生って、いろんな意味で奇特な方だと思いますよ。
No.99  
by 匿名さん 2010-12-07 18:15:20
98様。勉強になりました。

ということは,国立の場合,医学部教授も他の学部の教授も基本的には給与変わらないということですか。
てっきり,医学部や歯学部の附属病院で診療担当分の手当てがかなり付加され,他の学部教授より相当多いと想像していたのですが。バイトで稼ぐしかないとは...。山崎豊子さんに再取材してもらって,新作でも書いてもらいたい。
No.100  
by 匿名さん 2010-12-07 20:32:02
まぁ、製薬会社のロゴの入ったティッシュとUSBメモリぐらいで満足しとけ。

最近はタクチケも日付指定、上限ありになって来たな。

ジェネリックの登場で製薬会社も苦しいのかも。

これからはクスリの宣伝は病院内でやるかnetでやるからタクチケも消えていくだろう。

No.101  
by 匿名さん 2010-12-07 23:39:57
梅田スカイタワーには、アストラゼネカさんが居ます。結構、経営苦しいみたい。
No.102  
by 医師 36歳 2010-12-09 22:56:49
済生会病院勤務の医師て゛す。医師になり10年目です。仕事はハードで年収は約1800万ですが仕事にやりがいは感じています 夜間緊急内視鏡等て゛呼ばれますが人の命を助ける事に誇りを感じます
No.103  
by 匿名はん 2010-12-09 22:58:05
梅田に緑を。街路樹ももっと植えてください。

大阪駅前、梅田北~東も再開発できれいにしてください。

JR地下下してください。
No.105  
by 匿名さん 2010-12-10 19:14:05
給与所得控除廃止:1500万円だろう?

財務省の官僚をなめてちゃ駄目ですよ。
次は上限1500→1200が待ってますから。

勤務医乙。
No.106  
by 匿名さん 2010-12-10 21:19:58
生活する上で、年収1500万円以上あれば、過剰でしょう。たっぷり税率UPしましょう。たばこ税率UPしても
税収入は少ない。
No.107  
by 匿名さん 2010-12-11 17:36:50
ここの開発と阿倍野で終了だな。
その場の盛り上がりで契約せず、将来の出口戦略も考えて契約しないと、近隣のタワマン購入者のように悲惨な状況になるから気をつけて下さい。
No.112  
by 匿名さん 2010-12-14 21:18:50
新興国の猛追
日本の少子高齢化

10年後にはアジアの2流国家に落ちるのは確実。
No.113  
by 匿名さん 2010-12-15 09:34:07
落ち目の国はつらいねぇ~。
落ちるしかないのだから…。
法人税5%減税するのも遅すぎ。
企業の海外流出は止まらんよ。
---大阪はそれ以前の問題であるが---
No.114  
by 匿名さん 2010-12-15 09:37:41
例)シンガポールの法人税17%
日本の半分以下~。
村◎ファンドが目を付けるのも当然でしょうな。
環境も治安も情報も・・・質も量も日本より上。
No.115  
by 匿名さん 2010-12-16 00:59:38
再び、日本列島改造論で、経済復興だな。
No.116  
by 匿名さん 2010-12-16 15:07:54
国破れて山河あり・・・。
No.117  
by 匿名はん 2010-12-16 18:30:11
私は買いますよ。坪300万程度なら嬉しいが・・・無理かな?
No.118  
by 匿名さん 2010-12-16 20:38:11
>117
大丈夫、低層階ならそんなにしない。
No.119  
by 匿名さん 2010-12-17 00:34:13
前にビルたつし上も下も一緒でしょ?
その減価なければ坪300ありだと思うが。
No.120  
by 匿名さん 2010-12-18 00:46:35
坪300?はぁ?
大阪のは@250程度が限界でしょう。
下手すると@200だ。それで売り切れたら御の字。
No.121  
by 匿名さん 2010-12-18 02:05:51
120さん、イメージだけで話しちゃだめよ。
天王寺北向きで240超で短期完売間近。
ちなみに全体は250大幅に超えてますけど?
No.123  
by 匿名さん 2010-12-18 11:11:53
しかも京都中心部なら200以下は皆無。
茶屋町より売れ行き良さそうなのは何故?
No.124  
by 匿名さん 2010-12-18 23:45:10
案ずるより産むが易し

実際に値切りにうまく値切ってみな。@200は固いよ

今後の経済状況にもよるがね
No.125  
by 匿名さん 2010-12-19 19:42:15
景気回復は非常にゆるやか。
2番底はいくぶん遠のいたようだが,しばらく底ばい。

関西はしばらく底冷え続くだろう。(北ヤード開発には期待しているが)
No.126  
by 匿名はん 2010-12-19 21:43:48
景気が悪いのが嬉しい人がいるみたいだな。最高の場所やし、買いますよ。坪300万以上でもバカ売れするんじゃない?
No.127  
by 匿名さん 2010-12-19 22:33:24
坪300って20坪の狭い3LDKで6000万円。
これ40階フロアなら分からなくなが、下層なら絶対無理やない?
10階くらいなら4000万円として坪200。
均したら250でも高くない?
No.128  
by 匿名はん 2010-12-19 23:34:49
40階100m2で15000万ぐらいじゃないの?
No.130  
by 匿名さん 2010-12-20 07:48:49
病院の医者と同じで、営業マンにも当たり外れがあるからねぇ。
当たりだったら@200で買っちゃいな。
ハズレだったら@300で我慢しな。
No.131  
by 匿名さん 2010-12-21 18:36:30
梅田セントラルパークに計画変更!もう人は来ない。
No.132  
by いつか買いたいさん 2010-12-22 23:31:53
公園に賛成です。
朝に散歩したり、お昼休みにリフレッシュしたり、お弁当食べたり、森・樹・花・湖・池・川と陰イオンがいっぱいなんていいですね。
ランニングコースを颯爽と楽しみたいな・・・・・。
No.133  
by 匿名さん 2010-12-23 00:40:26
俺も公園希望。あんなところにまたビルが建ったら大阪駅が埋もれてまうわ。
それ以前にテナントおらんやろ。
No.134  
by 匿名さん 2010-12-23 03:33:43
とりあえず、地下街は建設していいぞ。地上はとにかく広い公園!
No.135  
by 不動産購入勉強中さん 2010-12-23 10:48:06
立派な最先端のビルは非常に素晴らしいですね。
それにプラス土と緑の香りがあればいいな。(田舎出身の私といたしましては素の人間に戻れます。)
さらに欲を言えば美術館などなど芸術的な要素も重視していただければ最高です。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.136  
by 匿名はん 2010-12-23 15:24:59
>>135
美術館はすでに中之島にあるし、その中之島にもう1つできる予定です。
よって、北ヤードにつくれば、キタエリアで飽和状態になる。
No.137  
by 匿名さん 2010-12-23 15:39:54
大阪もこれからホームレスになる方々が増えるでしょうし、
公園になっても皆が平和に共存できるように工夫してほしいですね。
No.138  
by 匿名さん 2010-12-23 15:59:24
まあホームレスに限らず、どうせ馬券買いのおっさんや終電後の酔っぱらい、夜遊びの若者その他の
便利な溜まり場みたいになるんでしょうけどね。
No.139  
by 匿名さん 2010-12-23 16:34:16
ま、そういうわけで公園ということで・・・。
No.141  
by 匿名はん 2010-12-23 18:05:28
隣に公園、周辺マンション特に北ヤードのタワーは益々価値が上がりますな。
公園でランニングし自宅でシャワー、その後おいしいレストランで食事。
公園は梅田周辺の住環境の改善に役立つと思います。
No.142  
by 匿名さん 2010-12-24 01:46:24
名称:大阪セントラルパーク

通称:第二天王寺公園
No.143  
by 不動産購入勉強中さん 2010-12-24 21:34:04
例えば、中之島の美術館予定を中止 ⇒ 北ヤードへ変更なんて無理でっか?
喜ぶ人多いと想像するが・・・
No.144  
by 匿名はん 2010-12-24 22:06:54
大阪を盛り上げるためにも、皆でここの成功を期待しようよ。
No.145  
by 匿名さん 2010-12-24 22:10:41
成功って、このまま計画を進めること?公園にすること?
No.146  
by 匿名さん 2010-12-24 23:04:55
公園に決まってるやんけ。
こんな所にマンション建てたら周りのマンション泣くで。共倒れや。
オフィスは余りまくってるから相当ゴツイ企業が本社で入ってくれんと無理やろ。
No.147  
by 匿名さん 2010-12-24 23:28:23
ホームレスって連呼してる人って
人の上げ足とって楽しいのかな~?
大阪に住んでる人じゃないのかな?

自分の住んでるところが良くなっていってほしいって
あたり前の気持ちだと思いますが。


No.148  
by 匿名さん 2010-12-25 13:24:44
さすがに市も公園にブルーテントは黙認しなくなってきた。
橋下知事効果か?論争でも競争でもどんどんして,歴史に残る緑と光あふれる(安藤忠雄氏の私案のような)空間にしてほしい。
No.149  
by 匿名さん 2010-12-25 14:27:36
公園にするって言っても、大阪市でも府の持ち物でもない。
国鉄の借金返済のために売らなければならない土地だろ?

橋下が寄付あつめ始めたら、応じる?大阪だけ消費税上げる事に
なったら(法律改正がいるだろうけど)、容認する?

一万円ぐらいなら寄付してもいいけど5cmX5cmにもならんやろな〜
No.150  
by 匿名さん 2010-12-25 19:42:44
公園が無理なら、牧場に。高級梅田牛!
No.151  
by 匿名さん 2010-12-25 21:01:25
安藤私案もそうかと思うが,

前提は高さの制限規制の大幅緩和。
東アジア一の高さの大きなビルを一棟だけ建てて,残りの土地はすべて地下を生かした立体的な緑と光あふれる都市公園。

そのためには,伊丹空港の廃港。
No.154  
by 購入検討中さん 2010-12-26 00:03:08
公園ができれば、ここは終の棲家には最高ですね。
詳しいことは分かりませんが、税金で買い取り市民のための公園にしてください。

できればJRも地下化して地上は緑化してほしい。京都線を淀川まで桜並木にしたり。まあ夢ですけど。
No.156  
by 買い換え検討中 2010-12-26 10:37:10
新駅(地下鉄etc)の予定はいかがでしょう?
どれくらい待てば実現しましょうか?
教えてくださいませ!
No.157  
by 匿名さん 2010-12-26 14:00:06
>156
平成33年度に計画発表。
No.158  
by 匿名さん 2010-12-26 16:01:23
激動の2010年
沈みゆく日本
No.159  
by 匿名さん 2010-12-26 17:04:55
確かに、温暖化で海面が上がっているね。

























えっ?違う?
No.160  
by 匿名さん 2010-12-27 23:04:04
北ヤードの半分は公園になるみたいだね。
大阪市が賛同すれば公園に決まるようだ。
公園になれば少しは資産価値が上がるかも。
No.161  
by 買い換え検討中 2010-12-28 12:16:54
公園というより将来的に森のようになったらうれしい!
No.162  
by 匿名さん 2010-12-28 13:53:48
関西の表玄関としてふさわしい、手入れの行き届いた日本庭園がいいです。
香川の栗林公園や岡山の後楽園などは有料(年間パス制)でも鑑賞価値があって
年中美しく手入れされているので、近くに住む人がうらやましい。
No.163  
by 匿名さん 2010-12-28 18:15:49
大阪の兼六園を目指せ!
No.164  
by 匿名さん 2010-12-29 12:52:37
上野公園、天王寺公園のようになる確率…99%
東京都庁のすぐ西側の公園でさえもブルーテント多いからねぇ。

厳しい巡回と取り締まりをすると、新宿御苑、北の丸公園や東御苑のような素晴らしいところになるんだが…。
ま、大阪の公務員では無理だろう。
No.165  
by 匿名さん 2010-12-29 18:22:30
大阪御所にしてしまえ。陛下万歳!
No.166  
by 匿名さん 2010-12-29 18:36:39
管理コストあがるだけで公園ってメリットあるん?
No.167  
by 匿名さん 2010-12-29 22:31:07
管理しても管理しなくても大阪は多分同じだから放置でいいと思う。
No.168  
by 匿名さん 2010-12-30 04:43:38
大阪御所なら、管理費は国持ち。
No.169  
by 匿名さん 2010-12-30 07:32:48
大阪人民広場の方が似合ってる。
No.170  
by 匿名さん 2010-12-31 18:33:42
北のあいりん地区。
No.171  
by 匿名さん 2011-01-02 10:40:38
テーマパークつくってー
No.172  
by 匿名さん 2011-01-03 06:37:12
大阪ディズニーランド!
No.173  
by 匿名 2011-01-03 06:46:00
北ヤード全部でディズニーランドにすればよかったのにね
No.174  
by 匿名さん 2011-01-03 20:11:46
大阪に来るのは嫌だろう。ディズニーも。まだ中国の方がマシ。
No.175  
by 匿名さん 2011-01-08 22:03:49
中国は無許可でやってないのか?要はコピー。
No.176  
by 匿名さん 2011-01-08 22:05:12
ディズニー的には中国のほうが魅力があったのだろう。
No.177  
by 匿名さん 2011-01-09 03:48:27
そりゃ中国でしょう。
USJも失敗した都市には来るはずない。
No.178  
by 匿名さん 2011-01-09 07:23:59
100年前なら来たかも...
No.179  
by 匿名さん 2011-01-09 14:09:56
>177
いや、USJだから失敗した。
No.180  
by 匿名さん 2011-01-09 14:37:44
でも、USJも健闘してるみたいよ。

2009年全世界テーマパーク入場者数によると。
3位 TOKYO DISNEYLAND (13464000)
4位 DISNEYLAND PARK at Disneyland Paris (12740000)
5位 TOKYO DISNEY SEA (12004000)
9位 UNIVERSAL STUDIOS JAPAN (8000000)

らしいので、1位~8位まで本家アメリカディズニーで、3位・5位が東京で間にパリですけど。
9位にUSJが入ってるので健闘では。

ちなみに香港ディズニーランドはベスト10に入ってないですからね。

No.181  
by 匿名さん 2011-01-09 14:51:40
三越伊勢丹が春にオープン
迎え撃つ大丸が東急ハンズと手を組んで春に増床が出来るとか。
阪急は来年増床できるらしいです。
阪神はそのまま
ショッピングは面白くなりそうですけど。

北ヤード隣の朝日放送跡地も、何が出来るか面白そうですけど。
No.182  
by 匿名 2011-01-09 16:16:55
阪神も、阪急グランドオープン後に建て替えですよ。
No.183  
by 匿名さん 2011-01-10 18:06:15
デパ地下が美味しそう、いや面白そうな。
No.184  
by 匿名さん 2011-01-12 00:34:45
ウィンドウショッピングだけはやめてな。
手ぶらで帰るのはもったいない。
それに本当に買う客の邪魔になる。
No.185  
by 匿名さん 2011-01-12 17:44:46
大阪以外ではデパート閉鎖とかになっているのに
そんなに皆さんデパートで買い物するのでしょうか?
デパ地下は売れるでしょうが他の買い物はわざわざ
デパートでしなくても他でも同じような品物を買えるので
そんなにデパートが増えてもねぇ・・・

No.186  
by 匿名さん 2011-01-12 23:35:38
大阪にそのようなキャパはもうない。
特集で組まれていたが、【大阪の経済沈下による購買減少分の6割を中国人観光客が補ってくれる】とあった。
もうアホかと...
No.187  
by 匿名さん 2011-01-13 19:14:32
最初の1年間は賑わうだろ。あとは知らん。
No.188  
by 匿名さん 2011-01-13 21:17:30
俺も見に行くだけは見に行くが絶対デパートでは買わない。
No.189  
by 匿名 2011-01-13 23:34:07
梅田北ヤードと百貨店は関係ないのでは?
No.190  
by 匿名さん 2011-01-14 23:03:13
ここの先行開発部分は、URだよね?高級仕様の賃貸マンション?
No.191  
by 匿名さん 2011-01-20 01:55:00
NHKラジオのニュースにて大阪北ヤード緑豊かな公園は・・・とのニュアンスのアナウンスがあった。
中途半端な公園は残念。
No.192  
by 匿名さん 2011-01-20 16:08:11
ここって大阪駅改札まで何分かかるの?
No.193  
by 匿名さん 2011-01-20 17:52:05
改札口までけっこうな距離なんじゃないかな?人混みで時間も?
No.194  
by 匿名 2011-01-20 18:56:15
ネガっぽい意見ばかりやね。
実は、それだけ気になってる証拠。

完売確実。
誰が何と言おうと、買います。
No.195  
by 匿名さん 2011-01-20 21:01:32
よっしゃ!!!
その勢いで2011年はGDP世界第2位の座を奪還するで!!!
スタートは大阪からや!!!
No.196  
by 匿名 2011-01-22 22:38:08
で 大阪駅の改札まで何分かかるん?
No.197  
by 匿名さん 2011-01-23 08:03:45
10分はかかるやろ。
もはや駅近ではないな。
あ、中津からなら近いかな?
まさか、中津最寄のタワーが超高値なんてことは
しませんよね?
No.198  
by 匿名さん 2011-01-23 14:45:31
たぶん積水さんなので、高値では。
No.199  
by 匿名さん 2011-01-23 17:32:34
がんばれよ、大阪。
No.200  
by 匿名はん 2011-01-23 18:32:07
大阪駅に一番近いマンションにかわりない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる