三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランフロント大阪(GRAND FRONT OSAKA) (前スレ名:最後の一等地、梅田北ヤード 地上48階タワーマンション)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. グランフロント大阪(GRAND FRONT OSAKA) (前スレ名:最後の一等地、梅田北ヤード 地上48階タワーマンション)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-20 21:19:50
 

売主:積水ですか?
施工会社:株式会社大林組、株式会社竹中工務店
管理会社:

2013年完成予定ですが、買いますよ

【正式名称、施工会社 追記 2011.7.15管理人】

[スレ作成日時]2010-09-06 12:45:22

現在の物件
グランフロント大阪オーナーズタワー
グランフロント大阪オーナーズタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大深町地内1-1-1、1-2-1(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩6分
総戸数: 525戸

グランフロント大阪(GRAND FRONT OSAKA) (前スレ名:最後の一等地、梅田北ヤード 地上48階タワーマンション)

86: 匿名さん 
[2010-12-04 08:08:52]
>85
いや、ドーム球場を作って、阪神タイガースの本拠地に。
87: 匿名さん 
[2010-12-04 19:24:01]
開閉式ドームならいいかも、タワーから観戦してみたいし。
88: 匿名さん 
[2010-12-04 20:17:42]
『無保険の子』のキャンペーンで、近年中学生以下の子供の無保険を解消する国民健康保険法が改正された。
たしか1年ぐらい前だったか。
このように困難な状況を抱えている人は大阪ではたくさん居られる。
残念ながら、ワールドカップの日本開催の希望は消えたが、土地は残っている。
困難な状況にある方々のためのセーフティーネットとして土地活用をしてほしい。
行政にも多数の方々の支援のもと働きかけていきたいと思います。
89: 匿名さん 
[2010-12-04 21:04:51]
>88
無駄遣いにならないように、ファイト!
90: 匿名さん 
[2010-12-04 21:26:38]
にしても滓クスにはガラの悪い奴もいるようだな
91: 匿名さん 
[2010-12-05 08:06:00]
タイガース come here !
92: 匿名さん 
[2010-12-05 16:26:03]
医療機関の未収金問題は病院と診療所では、その深刻さはかなり違ってくる。
病院であっても、公的経営形態の病院と民間病院ではかなり違ってくる。
最近では診療所レベルの問題も徐々に大きくなってきた。(特に大阪府はひどい)
医療関係の雑誌やWeb情報の中でも未収金問題は、正面切って取り上げることを躊躇している傾向がある。


当マンションは医師などの高額所得者も多く検討していらっしゃるだろう。
勤務医には給与所得控除の廃止、配偶者控除の廃止というパンチも待っている。

そのあたりも考慮して購入できる金額を考えたほうが安全である。
93: 匿名さん 
[2010-12-06 20:38:10]
医者は今まで甘やかされ過ぎ。
94: 匿名はん 
[2010-12-06 22:23:55]
医者は辛いでしょ。何十年も所得は上がっていないし。医学部の教授でも1000万いかないらしいじゃない。
銀行や商社、大手メーカーやデベに比べたら気の毒な水準だと思うよ。

責任感の重い職業だしもう少し高くてもいいと思うなあ。かかりつけ医の話によると、大学病院なんか新人の看護士より安いそうだよ。
95: 匿名さん 
[2010-12-06 23:40:51]
妙に博士号やら大学でのポストにこだわる医師もいるしね。
大阪でそんなん自慢されても…はっ?てなるだけ。
なんかホント可哀相だよ。
まっすぐな教育を受けてきたんだろうな。。。
96: 匿名さん 
[2010-12-07 12:17:02]
医学部教授が1000万というのは違うでしょ。
少なくとも2,3千万といわれている開業医よりは少ないだろうけど。
97: 匿名さん 
[2010-12-07 12:41:22]
手取りじゃない?
まぁProf.にもなれば他の収入もありそうだけどね。
可哀想なのはピラミッドの途中でフラフラしてる医者。
上からはこき使われ、下は臨床研修制度で流動化現象が起きている。
逆に、やる気のある私立病院は快進撃。
【若く体力と腕のある医師1名=老けたタイトルだけ持っている医師2.5名】
ぐらいの換算ですな。
98: 匿名さん 
[2010-12-07 14:04:01]
初めて閲覧しましたが、マンションと全然関係ない話で盛り上がっていますね。

ついでに某末端医局員の一人としてコメントさせていただきます。
教授の給料、ほんとかわいそうなぐらい少ないですよ。
教授に限らず大学職員は。
だって、学校の先生の給料しか大学からは出ていませんからね。
病院での医者としての業務はなんなのって思いますよ。
責任ばかりで。
文科省は医者としての給料は出せないから、そのかわりに公務員だけど申請したらバイトO.K
というシステムを作り出した。
なので、仕事つめれば手取りもそれなりには上がりますが、大学での業務もかなりありますから、
入れたいようにバイトを入れられるわけでもないですしね。
時間給は低い業種になるでしょうね。
ま、元気な人は、バイトどんどにれるので宙ぶらりんの中間層も悪くはないですよ。

教授にいたっては、会議のなんのとあるのでバイトもいけない。
ただ、講演などあり講演料はあるようですが、単価大体決まってますし、そう頻繁にないですしね。
早朝から夜遅くまで、付き合い含め相当な労力だと思います。

しかもこの御時世、あまり感謝もされず、世間からも一目おかれることもなく。
ほんと名誉職だと思います。
教授選に出られる先生って、いろんな意味で奇特な方だと思いますよ。
99: 匿名さん 
[2010-12-07 18:15:20]
98様。勉強になりました。

ということは,国立の場合,医学部教授も他の学部の教授も基本的には給与変わらないということですか。
てっきり,医学部や歯学部の附属病院で診療担当分の手当てがかなり付加され,他の学部教授より相当多いと想像していたのですが。バイトで稼ぐしかないとは...。山崎豊子さんに再取材してもらって,新作でも書いてもらいたい。
100: 匿名さん 
[2010-12-07 20:32:02]
まぁ、製薬会社のロゴの入ったティッシュとUSBメモリぐらいで満足しとけ。

最近はタクチケも日付指定、上限ありになって来たな。

ジェネリックの登場で製薬会社も苦しいのかも。

これからはクスリの宣伝は病院内でやるかnetでやるからタクチケも消えていくだろう。

101: 匿名さん 
[2010-12-07 23:39:57]
梅田スカイタワーには、アストラゼネカさんが居ます。結構、経営苦しいみたい。
102: 医師 36歳 
[2010-12-09 22:56:49]
済生会病院勤務の医師て゛す。医師になり10年目です。仕事はハードで年収は約1800万ですが仕事にやりがいは感じています 夜間緊急内視鏡等て゛呼ばれますが人の命を助ける事に誇りを感じます
103: 匿名はん 
[2010-12-09 22:58:05]
梅田に緑を。街路樹ももっと植えてください。

大阪駅前、梅田北~東も再開発できれいにしてください。

JR地下下してください。
105: 匿名さん 
[2010-12-10 19:14:05]
給与所得控除廃止:1500万円だろう?

財務省の官僚をなめてちゃ駄目ですよ。
次は上限1500→1200が待ってますから。

勤務医乙。
106: 匿名さん 
[2010-12-10 21:19:58]
生活する上で、年収1500万円以上あれば、過剰でしょう。たっぷり税率UPしましょう。たばこ税率UPしても
税収入は少ない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる