近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-10 12:57:54
 

GMTスレPart.3スタート!
荒らしやネガは、ちょっとだけよw

Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26825/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74684/
契約者用 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84329/

所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1・他1筆(地番)
交通: 大宮駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.01平米~174.10平米
売主:近鉄不動産、鹿島建設、小田急不動産
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2010-09-05 11:57:29

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part3

818: 契約済みさん 
[2010-11-25 09:47:06]
>規模だとこういう方々の絶対数が多くなり互いに引かず紛糾し

互いに引かずに紛糾するのは別に大型物件だからじゃないでしょうよ。

ほとんどの住人が顔見知りで、自分が反対だと思っても近所付き合いの為に賛成しなければならない。
自分の意見を押し通そうとしたら、賛成の住人と険悪になって住み辛くなる。
…コンパクトマンションの方が大変だと思いますが?
822: 匿名さん 
[2010-11-25 12:06:11]
コンパクトマンションって小さい面積の3LDKとか都心部に多い2LDK等のことだと思います。

マイナス面も冷静に見ないとどこかの板みたいに賞賛板みたいになって逆効果だと思います。
自分のマンションの欠点や疑問点を指摘されるとカーッと反論したり、汚い言葉を書く人の気持ちは理解できますが程々が良いですね。

大規模なりの利点もあるし当然、欠点もありますよ。
823: 匿名さん 
[2010-11-25 12:46:02]
>822
大規模小規模による利点欠点の話と
大規模物件は問題児が多くて、小規模なら問題が無いって決めつけは別次元だと思いますけど?
824: 匿名さん 
[2010-11-25 12:53:23]
まあまあ、、どんな物件にも一定数のいろんな方がいるのは避けられない。

分母が多ければ絶対数は多くなるという単純で簡単なことなのでは。

大規模小規模それぞれメリットデメリットがあるのは当たり前だしね。

あとは好み。

826: 匿名 
[2010-11-25 12:58:24]
ムキになって擁護レスする方はもういい加減自重してください。

荒れる元です。
契約者さんは契約者板へ。
827: 匿名さん 
[2010-11-25 13:02:36]
話題変えましょうか。

いま公式HPだと第2期4次販売で情報がストップしているんですが、現状はどうなっているんでしょうかね?
最近MR行かれた方いらっしゃいますか?
828: 匿名 
[2010-11-25 13:30:05]
>>800
>規定、共有スペースを変えるからには3分の2以上の同意が必要

誰も指摘していないが特別決議は4分の3以上じゃないの?
829: 匿名さん 
[2010-11-25 14:57:36]
>>828
蒸し返してどうするの
830: 匿名 
[2010-11-25 16:56:17]
>蒸し返してどうするの

くだらない話を蒸し返そうなんて思っちゃいないよ。
で、3分の2なの?4分の3なの?829さん教えてw
832: 匿名 
[2010-11-25 17:39:13]
またそうやって負けず嫌いな人が煽る。
勉強不足な書き込みがあるせいでからかわれる。
834: 匿名 
[2010-11-25 17:42:44]
>規定、共有スペースを変えるからには3分の2以上の同意が必要

規定→規約、
共有スペース→共用部分
3分の2→4分の3

勉強不足ってことでOKかな?
841: 匿名さん 
[2010-11-25 22:11:46]
自分はサウンドルームがすごくいいなと思ってるけど、
こういうのは大規模じゃなきゃ付かない設備に思うからここのコンセプトは結構嬉しい。
サウンドルームに置くデジピが気になるから営業さんに聞いてみようかな。
842: 匿名さん 
[2010-11-25 23:08:41]
それほど音にこだわるような方だと、
数年もすれば、サウンドルームの機器にも満足できなくなるのでは?

一般的な人が満足できるレベル程度ではないでしょうか。
843: 匿名さん 
[2010-11-26 00:56:28]
サウンドルームは気兼ねなく大きな音が出せるというのが一番のウリなのではと思っているけど。
844: 匿名さん 
[2010-11-26 10:55:15]
サウンドルームなんて最初だけでしょ。
そのうち誰も使わなくなる。
個人的にはそんなもんに維持費をかけて欲しくないんだけど。
845: 匿名さん 
[2010-11-26 11:06:27]
また自分の使わないモンは潰してしまえって話か…

>>844
維持費っていくらかかると思ってるの?
846: 匿名さん 
[2010-11-26 16:43:22]
マンションはいろいろな人の都合があるから。

それらを総合的に考える必要があると思うな。
847: 匿名 
[2010-11-26 17:29:36]
まだ入居前からこれでは面倒臭そうだなあ。
848: 匿名さん 
[2010-11-26 17:35:05]
自分がいらないから無くすじゃなくて、
どんな施設にも意外と必要とする人がいるって事を知っておいてもいいんじゃない?
それを売りに営業してるんだしさ。
どんな住民が来るかはいざ始まらないとわからないから。
ちなみにサウンドルームを使うような人が一定数入ればコンスタントに使われるように思う。
一時的なピアノっ子たちの利用とかも考えると結構仕える施設じゃないかな。
849: 匿名 
[2010-11-26 17:51:16]
確かに利用しない人からみたら、管理費からの無駄な支出かもしれない。
でも最初からこういう施設がある…と分かって購入するのだから、文句言うのはおかしい。

何年か住んで、利用状況を見てから不要だと言うべき。
850: 匿名さん 
[2010-11-26 21:27:23]
900戸の大規模マンションの弊害ってやつね。
意見が大きく割れる。
3分の1だか4分の1だか知らんけど、その数を取って「今あるものを無くす・変える」ことは難しいだろうね。
851: 匿名さん 
[2010-11-26 23:43:46]
これでは組合大変だなー、、。



入居後が。
852: 匿名さん 
[2010-11-26 23:55:05]
ほんと大変そうですね。
人の好みとか価値観は同じじゃないですから。
そこにお金が絡むのだから余計やっかいです。
もめるくらいなら余計なものは一切無しのほうがすっきりしていいですかね。
公共のものを使えばいいだけですし。
それでも、あったらいいと思うのは、温水プールと天然温泉です。
贅沢でしょうか。
853: 匿名 
[2010-11-27 00:03:54]
水を使うものは、巨額な維持費がかかるらしいが…。
温泉なんて特にそうじゃない?
施設の傷みは早いだろうし。
854: 匿名 
[2010-11-27 01:27:12]
温泉とプールって莫大な維持費がかかる上に、1年もすると利用者が激減するというプチバブル期に流行った2大悪害設備でしょ…
いざ使わなくなって他の用途に変えようとしても巨額の費用がかかるし。


まだそんな物欲しいとかいう人いたんだ。
855: 匿名さん 
[2010-11-27 02:01:07]
権利者の数が多くとも、だいたいのケースでは
かなりの入居者が管理組合に権利を委託してしまうので
少なくとも軽微な規約変更は案外簡単にできます。
856: 匿名 
[2010-11-27 02:59:05]
全っ然、この物件の話してないよね?
プールが欲しいとか言ってる奴なんて完全に冷やかしだろ。
857: 匿名 
[2010-11-27 11:38:32]
>>855
>かなりの入居者が管理組合に権利を委託してしまうので

権利を委託…ってどういう意味ですか?
総会で白紙委任状を出し、議長に一任する…ってことですか?
858: 匿名 
[2010-11-27 13:54:51]
マンションの南側って売れてなさそうですね。
南側だけど、となりのマンションしかみえない。
そういう条件を踏まえると、価格と価値がみあっていないので売れないのかと。

売れなかったら、最終的に安くするのでしょうか。
859: 匿名 
[2010-11-27 14:13:14]
>>858
何言ってんの、完売間近だけど?
他の物件と勘違いしてるんじゃないか?
860: 匿名 
[2010-11-27 14:51:46]
あっ、そうなの?
最近の状況をしらなかった。

売れないかと思ったけど、売れるものなんだ。
861: ひみつ 
[2010-11-27 16:16:24]
下層階南東角部屋六千万円代からだけど完売近しですか?十四階まてはライオンズで眺望が悪いのにね
862: 匿名 
[2010-11-27 16:21:55]
NHKは早くてあと5年くらいでしょうか。
ここのビルに公共施設ではなくて商業施設が入るといいですね。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100510/stm1005101703005-...

863: 匿名さん 
[2010-11-27 17:11:45]
今回も3戸だけの販売のようでしたね。
いよいよ完売も近いですね、フォレストタワーの発売も年明けからですかね?
864: 匿名さん 
[2010-11-27 19:53:30]
862さん
商業施設は入らないと思います。
865: 匿名さん 
[2010-11-27 22:08:40]
ここには私も入らないと思います。
866: 匿名 
[2010-11-27 22:54:37]
放送施設というのは、不特定多数が自由に入れるようにするのを嫌うものですから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる