近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-10 12:57:54
 

GMTスレPart.3スタート!
荒らしやネガは、ちょっとだけよw

Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26825/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74684/
契約者用 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84329/

所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1・他1筆(地番)
交通: 大宮駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.01平米~174.10平米
売主:近鉄不動産、鹿島建設、小田急不動産
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2010-09-05 11:57:29

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part3

551: 匿名さん 
[2010-10-30 17:15:10]
>546さん
台風で販売不調とかだったら笑いますね
客が「早くしないと売り切れる!」っつー切迫感を持ってない、みたいなw
たまたま2期1次の時にモデルルームに行ったことがあったのですが、スカスカでした
この調子だと次も小出しで2期3次でしょう
552: 匿名さん 
[2010-10-30 18:26:34]
比較的近隣の赤羽駅付近のプラウドの反響が高いので
立地面、価格面考慮しても厳しいかもしれませんね。
JR赤羽駅よりバス(都営三田線沿い)は2期で完売だったようです。
大宮自体の立地に限界があるのかな?
553: 匿名 
[2010-10-30 19:59:41]
これ以上マルエツが混むと困るから、ゆっくり売って下さい。
554: 匿名 
[2010-10-30 22:08:32]
>大宮って「商業都市」だったの?(爆)
ただの「地方都市」だと思ってたけど。
ちなみに私は埼玉県民です。県民ですら、そういう考えなんですが。
556: 匿名さん 
[2010-10-31 17:51:47]
商業都市、鉄道の要所、歓楽街、地方都市、だね。
557: 匿名 
[2010-10-31 18:29:29]
大宮の歓楽街はGHQの時代から?大宮は鉄道の主要駅て、操作場は爆撃受けた、とか聞いたけど。
558: 匿名さん 
[2010-10-31 22:05:21]
そんな歓楽街がある東口にある大宮高校が
埼玉県内でトップクラスの高校というのが面白い。
559: 匿名さん 
[2010-11-01 00:53:02]
昨日の大雨の中MR見に行く途中の話なんだが
横断歩道で信号待ちをしていると後ろに立った学生が、わざと人の服に雨が掛かるように傘を傾けてきやがった!
振り返って睨みつけたらそそくさと逃げていったが非常に気分の悪い状態でMRに行く羽目になった。

根暗そうな眼鏡小僧だったが、これが県下一の進学校の生徒なのか…。
560: 匿名 
[2010-11-01 01:10:47]
県下一?
それ、浦和高校っしょ。ランクが違いすぎる。
561: 匿名さん 
[2010-11-01 07:48:34]
先週モデルルーム初めて行ったけど思ってたより随分契約決まってるんだね
正確に数えたわけじゃないけど価格表見せてもらった感じだと7,8割終わっている印象
900戸だからまだまだ余裕だろうと思ってたけどウチも真剣に検討しなきゃかな

…まぁまだフォレストタワーの販売もあるし大丈夫だとは思うけど…
562: 申込予定さん 
[2010-11-01 07:57:15]
7、8割は絶対にないでしょう。
未販売物件も含めた数字だと思います。

1回あたりの販売戸数は、これまで50戸程度でした。
2期の1次、2次は100戸程度の販売だったので、
1期で200戸以上が一挙に売れた計算になります。
563: 匿名さん 
[2010-11-01 08:17:28]
>未販売物件も含めた数字だと思います。

未販売かどうかなんて見ればすぐわかりますよ
契約済、価格表示(今回販売)、未記入(次回以降販売)の3つに分かれてたんだから
それぞれ7:1.5:1.5といった感じでしたよ

確かに数えたわけではないので「7割なんて売れているわけがない、6割だ」と言われればそうかなとも思いますが…
最後にモデルルーム行かれたのいつのことですか?
564: 匿名さん 
[2010-11-01 09:12:09]
あのー、、。
MRの花や済マークって信じていますか?
そもそも論。
565: 匿名さん 
[2010-11-01 09:18:02]
そもそも論というなら、販売者の提示した情報が信じられない時点で怖くて物件なんて買えないですよね

そもそも、ここは花でも済マークでもなかったですよ?
本当にここのモデルルーム行った事あります?
566: 匿名さん 
[2010-11-01 09:21:06]
実際にモデルルーム行ってきた人の情報や販売者の情報が信じられなくて
匿名掲示板に書かれた「売れてないよ」って情報は信じられるってのも酷い話ですな(笑)
567: 物件比較中さん 
[2010-11-01 11:28:41]
こちらの物件は契約後に物件の10%を支払うことになってますが
購入された皆さんは10%確実に支払っているんですかね?
諸費用+10%は大きな出費です・・・。
568: 匿名さん 
[2010-11-01 12:03:12]
>>567さん
こちらの物件に関わらず、ほとんどの物件が10%の支払いを求められますよ

そしてこちらを含めたほとんどの物件が相談次第で何とかなるはずですが…
もう一度担当の方に確認されてみては?
569: 匿名 
[2010-11-01 14:12:36]
567さん

10%+諸経費が厳しいと、支払い計画自体に無理が来ていませんか?
ローンは月収の35〜40%程度までの支払いなら、審査に通る可能性がありますが、20〜25%程度に収めるのが無難だと思います。数年後に支払額の見直しもありますし、修繕積立も値上がりしていきますから、現状でキツキツだと、後でかな〜り厳しいと思いますよ。

頭金は2割程度収める方が多いと、いくつかのマンションで聞きました。
ほかに引っ越しの際にはお金がかかるでしょうし、すべての窓にカーテンを新調すると、数十万かかると思いますよ。

もう一度、資金計画を見直してみた方がいいのかも…。
570: 匿名さん 
[2010-11-01 14:25:59]
>契約済、価格表示(今回販売)、未記入(次回以降販売)の3つに分かれてたんだから
>それぞれ7:1.5:1.5といった感じでしたよ

もう470戸の7割?
うわーそれは凄い売れ行き。
571: 匿名さん 
[2010-11-01 14:36:25]
現在は頭金無しでローンを組む人も少なくないそうです。
中には120%ローンと呼ばれ諸経費もローンを組む人たちもいるらしいですよ。

私も実は手持ちが少ないために、諸経費だけ支払いフルローンを組むつもりです。
ただし資金計画には余裕を持たせるため部屋のランクを1つ落とし、ローン支払い額を年収の20%程にしました。

当然頭金を多くした方が総支払額は低くなりますし、諸経費のローンは住宅ローン金利が適用されないので割り増しになりますが
手持ちがなくてもローンを組めるかどうかと言われれば、可能です。
ただし重要なのは>>569さんが仰るように資金計画・返済計画の方だと思います。
>>567さんが初期出費を気にされるのであれば、担当の方とよく相談された方が良いと思います。
572: 匿名さん 
[2010-11-02 00:42:49]
>559さん、560さん
大宮高校の理数なら浦和高校とほぼ並んでいるのではないかと思います。でも、勉強ができてもしょせんは高校生ですし、高偏差値=立派な学生とは限りませんよね~。
573: 匿名 
[2010-11-02 00:55:33]
大宮高校近いけれど、なんせ子供の学力が追いつきません。共学だから尚更人気ありますね。
574: 契約済みさん 
[2010-11-02 01:02:39]
9月下旬の工事説明会に行った時にMRの営業さんに雑談で売れ行きを聞いてみたら
1期販売で250戸程売れたと言っていました。

2期販売の予定価格表も見せて貰ったら、確かに目算で半分は売れている感じでした。

自分はその時既に契約済みだったので、営業さんが嘘をつく必要も無いので
多分正しい数字だと思います。

2期で100戸ぐらい売れているんだったら、既に350戸販売済みとなるので
7、8割売れているように見えたのもそんなに外れていないと思います。
575: 匿名さん 
[2010-11-02 14:35:41]
契約金はミニマムで5%だと思います。
10%払いますと言っちゃえば、そうなるだけですね。
576: 匿名さん 
[2010-11-02 14:55:44]
スカイタワーの販売に出遅れたのでフォレストタワーの販売まで待っている、って人います?
577: 匿名さん 
[2010-11-02 19:18:57]
この建物ができてからすっかり大和ツインタワーが存在感薄れましたねぇ
西口はソニックがありますが、東口で最も存在感がある建物はこのGMTで間違いないでしょう
特に新幹線に乗るとそれがよく分かります
もうすぐこの建物が自分の家になるかと思うと胸が躍りますね、友人に自慢するのが楽しみです

大和のようなボッタクリではなく価格も販売当初から良心的な設定ですし
第2期4次販売で完売するんじゃないですかね
検討中の方は急がれた方が良いですよ^^
578: 匿名さん 
[2010-11-02 20:03:38]
自宅にハガキが届いた。
イベント、販売スケジュールもろもろ。

11/5(金)~6(土)第2期3時登録
11/6(土)現地工事説明会
11/13(土)現地工事説明会
11/14(日)管理共用施設説明会
11/19(金)~20(土)第2期4次販売開始予定
別途個別でローン相談、FP相談、買い換え相談、インテリア相談

あと、2回目以降の来場でプレゼントが当たるとのこと。
1等:箱根ペア宿泊券
2等:近ツー旅行券3万円分
3等:小田急百貨店商品券1万円分
4等:ボールペン

ぶっちゃけ・・・・・・・・相当苦戦している模様。
579: 匿名さん 
[2010-11-02 20:16:29]
>>578さん

あなたモデルルーム行ったことないでしょ(笑)
580: 匿名さん 
[2010-11-02 20:44:04]
>578さん
ウチに来たハガキと同じものを見て言ってるんだと思いますけど
どこで苦戦していると分かるんですか?

キャンペーンをやってるから?
この程度のしょぼいキャンペーンなんてどこ行ってもあるでしょう。
むしろ本当に苦戦しているなら「契約者には100万円分の家具をプレゼント!」くらいやって欲しいものです。
581: 契約済みさん 
[2010-11-02 21:31:04]
>>578
あからさまなネガティブキャンペーンも別にいいですけど
せめてモデルルーム行くなり現地見に行くなりした方が説得力出ると思いませんか?
ハガキ1枚届いただけで理由も述べずに「苦戦している模様」…じゃあご自分でもお粗末過ぎると思いません?

案外モデルルーム見に行った途端あまりの活況ぶりに購入したくなっちゃったりしてw
582: 購入検討中さん 
[2010-11-02 22:55:31]
>576 さん

正直で遅れたのですが、
スカイとフォレストでは、だいぶ間取りが違うので、だいぶ失敗した感が強いです。
スカイの方がよかったと思います。
583: 申込予定さん 
[2010-11-02 23:15:15]
>582さん
フォレストの方の間取りも見ることができるようになったのですか?
私が確認した時はまだ売価が確定していないからお見せできないと言われたのですが…。

私はスカイの方で気に入った間取りがあったので申し込んできました、今は週末の抽選待ちです。
もし抽選で外れたならば是非フォレストの方も検討してみたいですね。
間取りはともかく、コンビニやオーナーズライブラリなど使いたい共用施設が全てフォレスト側にあるもので…(^^;
584: 週末契約 
[2010-11-03 00:05:56]
フォレストの間取りは、正式に発表されていないものの、決まっているので
営業さんに聞いたら、見せてくれましたよ。

2LDKを検討していたのですが
フォレストの東の2LDKが気になって。。。

結局、半年待てず
今回、申し込みました。

希望が重ならないように
うまく調整してもらえたので
(上下の空いてる階をすすめるなど。。)
抽選にならずに確定しました。

週末、本契約です。
585: 申込予定さん 
[2010-11-03 00:36:49]
>584さん
確定おめでとうございます。

確かにフォレストの東側の眺望は魅力ですよね。
ただ私がフォレストの話を聞いたとき、東側と参道の間にスペースがあるので
将来高い建物ができる可能性が残っているとのことでした。(北側に出来てしまった賃貸マンションのように…)
もしかしたら最良の選択をされたかもしれませんよ。

私も担当の方が抽選にならないよう可能な限り調整してくれるとのことなのでそれを信じて待つばかりです。
正直、フォレストが気にならないわけではないのですが
MRの盛況ぶりをみると、ここで躊躇したら他の人にすぐ取られてしまいそうですので…
586: 匿名さん 
[2010-11-03 02:30:53]
>>582 さん
確かに選べる部屋の階層とかも少なくなってきてますからね
次の週末には完売する部屋のタイプとかも出てくるんでしょうね…
587: 匿名 
[2010-11-03 02:39:46]
公団チックな外観で、相当がっかり。
588: 匿名さん 
[2010-11-03 03:04:24]
躯体はだいぶ出来あがっているようですがオプションの申込とかまだ大丈夫なのでしょうか?
次の休みでモデルルーム行く予定なんですが、結構売れているという書き込みを見て焦っています^^;
589: 土地勘無しさん 
[2010-11-03 06:33:58]
デザインで黄色のラインが入ってる画像と入ってない画像あるけどどっちになるの?

俺はあったほうが好きだけど。
590: 匿名さん 
[2010-11-03 08:24:20]
2期2次の価格表を見た感じでは

22階以下で完売しているのは、
北西角と西2、東2の5タイプってところでしょうか

比較的余裕があるのは、南です。
591: 匿名さん 
[2010-11-03 11:28:42]
やはりもう完売したタイプがあるんですね…。
普通南側が一番人気かと思われるんですが、将来的に眺望が変わるという心配があるのでしょうか?

そもそもこの物件は南側に拘らなくても、全方位魅力がありますからね。
一番人気が無さそうな北側も、庭園がありタワーマンションなので採光にもあまり問題ないようですし。
東はある程度上層階なら駐車場の向こうに低層住宅地が広がり将来高い建物が建つ心配もありませんので
もしかしたらスカイ棟は東側が一番人気出そうな気がします。

ウチは次の土曜に申し込んでこようと思っていますが、今から抽選結果にドキドキしています。
592: 匿名さん 
[2010-11-03 14:03:55]
鹿島のマンションは洗練されたデザイン性というよりは、
機能的な「質実剛健」って感じなので、
好みは分かれるでしょうね。

購入者ではありませんが、
鹿島らしくて悪くはないと思いますよ。

外壁・門とプライベートガーデンが出来上がれば
高級感も出るんじゃないですかね。
593: 匿名さん 
[2010-11-03 14:42:46]
>>592さん
そうだと思いますね。
まさにそれが売りでしょうから。
この物件は、住居棟に御屋敷門、日本庭園が揃って一つの作品でしょう。
白い外壁に、四季折々の庭園の彩や青い空がとても映えると思います。
594: 匿名さん 
[2010-11-03 17:10:38]
上層階と下層階、どちらが売れているのでしょう?
わたしの印象では、高層が厳しいように見えましたが。
595: 匿名さん 
[2010-11-03 18:07:47]
大宮の立地で、坪単価いくらまで出せるかということでしょうね。
596: 匿名 
[2010-11-03 21:51:20]
ホントはタワーなら高層階に住みたいんですけどね。予算との兼ね合いですが…。
597: 匿名 
[2010-11-04 00:47:20]
だとしたら、高層階であっても、それだけの金額を出すに見合わないと見る人が多い事になりますね。
高層階の高い価格の部屋が売れ残ると、売りさばくのが難しそうですね。
598: 匿名 
[2010-11-04 05:11:23]
>>596,597
自作自演ですかw

北側は低層、東側は高層が人気ですよ
理由はモデルルームに行ったことがあれば判るでしょ
599: 匿名さん 
[2010-11-04 08:58:41]
北側の庭はたしかに魅力的。

ただ冷静に考えると、あくまで北側。
明るいかもしれないが、部屋&ベランダに日が差し込むことはありません。。
洗濯物、乾くかな?
600: 匿名 
[2010-11-04 11:53:17]
北側が人気、じゃなくて
北側なら低層が人気、ですよ

そもそも北側はシングル用じゃないですか
角部屋は東西から日差しありますし
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる