近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-10 12:57:54
 

GMTスレPart.3スタート!
荒らしやネガは、ちょっとだけよw

Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26825/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74684/
契約者用 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84329/

所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1・他1筆(地番)
交通: 大宮駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:39.01平米~174.10平米
売主:近鉄不動産、鹿島建設、小田急不動産
施工会社:鹿島建設
管理会社:近鉄住宅管理

[スレ作成日時]2010-09-05 11:57:29

現在の物件
グランドミッドタワーズ大宮
グランドミッドタワーズ大宮
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区下町3丁目7番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩7分
総戸数: 941戸

グランドミッドタワーズ大宮ってどうですか?Part3

751: 契約済みさん 
[2010-11-20 22:30:20]
>>750さん
私もその点に関しては正直少しだけ、本当に少しだけ営業さんに不信感持っていました。
オプションを販売するのは三井の利益にならないから勧めてこないのかなと…。

ただ>>748さんの書き込みを見て「本当にお勧めできないから営業さんは勧めてこないんだな」
と思い、むしろ営業さんの高感度が上がりましたね。
本当に良い営業さんは購入者の立場に立って話をしてくれる人だ、とどこかで読んだ覚えがあります。
752: 匿名 
[2010-11-20 23:14:46]
749さん、私も今日オプション会行ってきましたが全く同感です。
照明の商談でもこちらとしてはプロの目から部屋の雰囲気にあう照明器具の提案を期待してたのに分厚いカタログで「さぁ決めて下さい」という感じで、たまらずこちらが「わざわざ予約して部屋タイプもあかしてるのに、そちらから提案はないのですか」と言うと、お客様の好みですからとどうしようもない答え。
だったら実物のあるショールーム行った方がよっぽどましでした。
引き渡しが終わってからこつこつ自分の足使って納得できる買い物していきます。
ところで契約者の方、契約者の板にも来て下さいよ(笑)。どうしようもないくらい過疎っちゃってて・・・。
753: 契約済みさん 
[2010-11-20 23:42:21]
>>752さん
何故かこちらの検討板の方が住民板のようになっていますね(笑)

そのような内容のオプション会でしたら>>748さんが不愉快になるのも無理はないと思います。
お二方ともお疲れさまでした。

でも、オプション会に出ないと注文は出来ないんですよね?
クローゼットの棚を増やしたいだけなんですが…
754: 匿名 
[2010-11-21 00:23:56]
752さん
あのぉ…。
部屋タイプを提示されただけで、照明の提案なんて出来ないかと…。
インテリアなんて、テーマを決めて、更に細かく、カーテン、ラグ、ソファ…とトータルでコーディネートしないと、おかしくなりますよ。「テーマが○○だったら照明はこれがいい」なんて簡単に決められません。
カーテンの柄にも左右されますし。

写真を見せながら、
「この部屋(床)に、カーテンはコレ、ラグはこれ、ソファはこれを入れて、テーマは○○(例えば北欧風)にしたいんですけど、照明はどれがお勧めになりますか?」などと言われて、やっといくつか提案できるものかと…。
755: 匿名はん 
[2010-11-21 01:01:45]
752の人、何か面白いですね。
ブリブリ怒ってるけど、誰に対してなのかイマイチ見えてこない。
そもそも、オプション会なんていろんなカタログから自分でセレクトしてくものでしょ?
まあ、大抵はオプション会に頼らず自ら探していきますがね。そのほうがリーズナブルだし、楽しめるはずですよ。
756: 匿名さん 
[2010-11-21 10:49:44]
確かに、その辺は気になるところですね。

実際はどうなんでしょうか?
757: 匿名 
[2010-11-21 10:49:55]
オプションの話などはやはり、住民版でした方がいいと思います。ここは、検討中の方のスレですので。契約者の皆さんは住民スレに移動しましょうよ。そのほうが楽しいですよ。
758: 匿名さん 
[2010-11-21 18:09:07]
ここって、検討中のスレだったんですね。
「このマンションってどう?」ってだけのスレだと思っていました・・・。
759: 匿名 
[2010-11-21 18:47:40]
>>758
いちいち揚げ足とらなくてもいいでしょ。
760: 匿名さん 
[2010-11-21 19:32:43]
「検討中」と「このマンションどう?」って何か違うの?
761: 匿名さん 
[2010-11-21 23:17:59]
まあ、まったく関係ない話でも無いし
話題の流れで、いろいろあってもいいんじゃないですか?

今日、シティータワーさいたま新都心のMRを見に行きましたが
やっぱり価格は、あっちのほうが高めですね。
762: 匿名さん 
[2010-11-21 23:47:07]
他物件の批判をここでするのもなんですが、さいたま新都心ってそんなに魅力的な立地ですかね?
始発駅でもないし駅の利便性は大宮の比ではないでしょう。

自分が電車通勤なもので、どうしても自分を基準に考えるとさいたま新都心に魅力を感じません。
車利用とかだと変わってくるんでしょうか?
763: 匿名 
[2010-11-21 23:51:18]
>760さん
「検討中」なら、「このマンションを検討してます。買うかも知れません。」

でも、名前の選択肢に「ご近所さん」だのいろいろな選択肢がある以上は、「このマンション、みんなどう思う?」と、購入意志が無く、好奇心で書き込みをするのもOKだと捉えるのが普通かと。
764: 匿名さん 
[2010-11-21 23:56:37]
>>763さん
OKでしょ。
でも全く買う気が無いのに好奇心で書き込みするのって時間の無駄じゃ無い?とも思う。
765: GARO 
[2010-11-22 00:33:01]
教えてください、ここのところ忙しくてMRに足が運べずにいます。

S-70Oのざっくりとした値段がわかれば教えて頂けないでしょうか?
766: 契約済みさん 
[2010-11-22 02:18:05]
>>765さん
当方が希望していた住戸とはタイプが違うので私の方では控えてありません…。
私も次にMRを訪れるのは内覧会の時になってしまうので時間が空いてしまいます、お力になれずすみません。

MRへはまだ一度も行かれていませんか?
さすがに初見では電話で価格を教えてくれたりはしないでしょうから
wikiの方に70Psタイプの情報が記載されているようですので参考にされてはいかがでしょうか。
767: 匿名 
[2010-11-22 12:38:06]
Psだと、下の階で4500位でしたよ。

なお、下の階は隣のマンションしかみえないのが、欠点です。
769: 匿名 
[2010-11-22 12:56:48]
762さん
新都心は、高崎、東北、湘南新宿、京浜東北が停まるので利便性は悪くないかと。
あと少し歩くと埼京線の駅がありますね。高速のインターが近くなのと、成田行きバスもあるので、普通に便利だと思います。
ただ、普段の生活の方が不便かと。スーパーとか少ないですよね。
770: 匿名さん 
[2010-11-22 13:02:39]
湘南新宿ライン止まらないでしょ
771: 匿名さん 
[2010-11-22 17:57:16]
770
やだー。うっそー!!
嘘書いちゃった?あたし。
ごめんこ。ごめんこ。
失礼ぶっこきました。

湘南新宿は停まらないそうよ、みなさん。失礼っ
772: 匿名さん 
[2010-11-22 18:51:26]
確かに大宮には停まりませんね。
まあ、でも類似の便はたくさんありますよ。
773: 匿名 
[2010-11-22 20:01:47]
いや大宮には停まるだろ…
774: 匿名 
[2010-11-22 20:24:41]
つーか、シティタワーって新都心てうたってるけど、実際は北与野メインでしょ。
775: 匿名さん 
[2010-11-22 20:36:15]
っていうか、ここは最寄りは氷川神社だろ。
776: 匿名さん 
[2010-11-22 21:42:10]
>>738さん
以前より話題に出ているように、この物件はスーパーが近くに無いことだけがネックですね。
近くに住まわれていた時はどのようにされていたのでしょうか?
実際に住んでいた方の意見は貴重ですので是非教えて頂きたいです。

ここではないですが私が以前住んでいたマンションは徒歩20分歩かなくてはスーパーがない
場所でした。
その時は生協を使ったり、(結局生協は高いのであまり買うものもなく・・・)ネットスーパーを
使ったりしていました。
イトーヨーカ堂のネットスーパーはその日のお一人様1点限りなどの品物も買えるのでとても
便利でしたよ。あとは週末買いだめをするしかないのかな。
777: 匿名さん 
[2010-11-22 23:41:50]
最近の様子です。
某マンションから撮りました。
大分庭園も整備できてきましたね。
最近の様子です。某マンションから撮りまし...
778: 匿名さん 
[2010-11-22 23:43:42]
その2
角度からどこのマンションからか丸わかりですが・・・
その2角度からどこのマンションからか丸わ...
779: 匿名さん 
[2010-11-22 23:45:10]
おまけのその3
入居が始まれば夜も明るくなるでしょうね。
おまけのその3入居が始まれば夜も明るくな...
780: 匿名 
[2010-11-23 00:56:28]
以前近くの分譲賃貸に住んでいました。家賃は20万弱のファミリータイプ。ふつうの家族がメインでしたが、水商売関係も多かったです。

深夜のほうがエントランスが賑わったり、ソファは明け方はその打合せに使われていたみたい。
入れ替わり人が出入りしていた感じ。

買い物はマルエツメイン、ヨーカ堂はチャリでお天気の時に。でも、衣料、雑貨はヨーカ堂にいかなければだから、定期的に行ってました。

とにかく駅から家までの帰り道に店がない。高島屋は夜早いし、クィーンズは帰り道、というより、逆方向にわざわざ立ち寄る感じ。割高。すぐ三千円超える。

でもマルエツだけでは満足できないし。クィーンズとマルエツ回るのは、仕事帰りにはきつい。

クィーンズは八時過ぎないと安くならないしね。

買い物には苦労しました。生協は、余分なもの買っちゃって高くついちゃうし、ヨーカ堂とイオンのネットスーパーは、重いもののまとめ買いが主流。送料かかるから。

何か買い忘れた時に店がない。コンビニで割高なもの買ってしまったりする。

以前、近くにスーパーがあった人には辛いかも。
新都心のライフは充実してるけど、徒歩では無理だしね。

と、思うままに書いてみました。まあ、大宮駅前って住宅街でなかったから、仕方ないんでしょうね。旧中山道も、駅前通りも金融関係の支店ばかりですもんね。

781: 匿名 
[2010-11-23 01:18:56]
ネットスーパーは早めに申し込まないと、配達時間枠がいっぱいになってしまうのと、いつ配達されるかわからない長い時間枠の間、外出出来ないのが難点ですね。
やはり近くにスーパーは必須だと思います。
782: 契約済みさん 
[2010-11-23 10:24:39]
住んだらまずしたいこと。
案として以下のとおりです。

■安い管理費への変更
・管理会社を換える。
・いらない共用施設をなくす。
・不動産会社が内部を利用した場合、利用料をとるようにする。
・カーシェアリングをなくし、レンタカー屋と契約し安く借りれるようにする。

■修繕費の変更
近鉄不動産があほな提案してますしね。
①金額を階段状にしていく方法(20年後は、当初の4倍)
②金額を安く均等にして、20年後にまとめて支払う方法

誰もが①にするでしょう。
誰もが、安いとするのがいいですからね。
でもこのままだと、売りの戦略のおかげで20年後にツケを支払うことになる。
このままだと、15年以降に売る人が増えるのかな?
当初の2倍くらいになるようにすれば、いいのに。

■その他
・駐車場を減らして、駐輪場を増やす。
(駐輪場が少なすぎますね。駐車場はあまると思うので変更したいですね。)
・理事長がお金を悪用しないような第三者機関に頼む。
(ほかのマンションでは、理事長などが勝手に修繕費に手をつけたり、企業からお金をもらったりする話をよく聞きますからね。)

どうでしょう。
783: 物件比較中さん 
[2010-11-23 11:13:44]
ネットスーパーいいんですが、1点2点急に入用だったとき金額が少なさ過ぎると配達してくれないんですよね。
だから、近くにスーパーがないのは少し考えてしまいますね…

ところで、ここは完売しそうなペースなんでしょうか?
売れ残りが出てしまうと、中古相場に影響が出ないかとちょっと心配です。
周りのマンションの販売ペースも気になりますね。
784: 匿名さん 
[2010-11-23 11:49:35]
ネットスーパー、1点2点でも配達してくれますよ。
(ジャスコ・ヨーカドーとも)
配達料がかかるので、かなり割高になりますが。

782さん

同意できる部分も、???な部分もありますが…
購入時に設置・設定されているものや規約の変更にかかる部分は、
変更可能なほどの同意を得るのがなかなか難しいでしょうね。
785: 匿名さん 
[2010-11-23 12:08:32]
数戸は残るかもしれませんが、スカイタワーは完売ペースでしょうね。
すでに70m2クラスの部屋は完売出ているようです。
たしかにスカイタワーいいですもんね。。

フォレストタワーがどうなるか?
新都心のマンションとも時期的に、今より競合する形となるので
フォレストタワーの売れ行きは不透明ですね。

来年になったら、モデルルーム跡地にマンション計画が浮上(フォレスト東)
一挙にフォレストの人気ダウンにも繋がる懸念ありますし。
786: 匿名さん 
[2010-11-23 12:09:28]
782さん
そんな重要な事、簡単に変更できないと思いますよ・・・。
787: 契約済みさん 
[2010-11-23 12:57:09]
ネットスーパーは利用した事が無いので、正直少し抵抗があります。
個人的には帰宅時には大宮駅西口ダイエーも利用してみようかと考えています。
でも近くにスーパーができてくれると一番嬉しいですね。

>>777-779さん
いつも写真を貼ってくださっている方ですか?
東側は開けていて本当に見晴らしが良いですね、とても参考になります。
でも、こちらの撮影場所って…(笑)
お住まいの方なのですか?

>>782さん
どうでしょう、話題が話題ですので
本気で改訂を希望されているのでしたら住民板の方で話題に出して議論してみては?
正直、私は同意できない部分の方が多いかな…。
788: 契約済みさん 
[2010-11-23 14:14:03]
784さん
優先順位は、以下のとおりです。
・近鉄不動産と他社の見積をとり、安全・安心でかつ安いところを選択する。
(今、独占状態だから、高くなってもしょうがないと思います。早ければ、早いほど効果は大だと思います。)
・可能な限り修繕費を現段階から上げておく。
(y=x^(1/2)+現修繕費のようにあがっていくと、いいかと思います。)
※他は削れるところの例です。

反対者もいると思いますが、早さの効果は大です。
特に一つ目は。


786
私もそう思います。
ただ、このようにいえる場がほかにないので、上記のように書いてみました。
今の段階であれば、みんなも早めに考えます。
時は金なり。だと思っています。


787 さん
住民板とは、契約者用のほうでしょうか。
あちらは、ほとんど誰も記載してないので意味がないかもしれません。
こちらで書いたほうが、今後、フォレストを検討する人にも影響を与えることができるので、よいかと思っています。

とりあえず、管理会社(近鉄でもOK)の管理費用だけでも抑えたいですね。
789: 匿名さん 
[2010-11-23 15:00:23]
782に強く同意。
修繕計画を本気で見直して、質を下げずに大きなコストメリットが得られるなら、逆に反対する人もいないでしょう。
あとはそれを積極的にやってくれる理事メンバーがいるかどうか。。ここが一番難しそうかもね。
790: 契約済みさん 
[2010-11-23 15:56:12]
>>788さん
盛り上がっているかどうかではなく、住み分けはきちんと行いましょう。
ルールを改訂しようというのですから、まずこの匿名掲示板のルールを守りましょう。

向こうに書き込まれたならば私も自分の意見なりを書き込みますので。
791: 匿名 
[2010-11-23 16:26:41]
私もそう思います。
ルールを守れない人がルールを変えたいなんて言っても説得力がありません。
792: 匿名 
[2010-11-23 17:46:31]
だいぶ出遅れた感があるのですが、週末MRに行ってこようと思っています。
DINKSなので1LDKの広めの部屋で検討しているのですが、現在の販売状況(価格や残数)が判る方いらっしゃいますか?
793: 匿名さん 
[2010-11-23 22:37:52]
修繕費をあげておくというけれど、
ローンを組んでいる人のローンの支払い設計も変えることになりますよね。
余裕のある方ばかりではないでしょうし。

しかも、投資物件として購入している方や、購入時点で「修繕積立が上がる節目に買い替えを考えている人」は
まず反対すると思います。

ましてや高層階の高価格の部屋を購入するような方は、何もないマンションになることを賛成するのでしょうか。
794: 匿名さん 
[2010-11-23 23:05:58]
>駐輪場が少なすぎますね。駐車場はあまると思うので変更したいですね。

まだ入居も始まっていないうちから、少なすぎるとか余るとかどうして決めつけるの?
自転車置き場なんて1戸あたり2台分も確保できるんだから十分だと思うけど。

そりゃ管理費も修繕費も安い方が皆嬉しいですよ。
でも>782さんは自分の都合だけ考えて、あれこれ設備を増やせ減らせ言っているようにしか聞こえませんね。
こういう身勝手な人には自分の入居するマンションの理事やってもらいたくないです。
795: 匿名 
[2010-11-24 01:55:45]
駐車場も、用意してある台数に対して、どの程度の割合で貸し出しされるかまで計算して長期修繕計画を出しているだろうに。
駐輪場に変更するには、当初から駐車場の撤去費用に駐輪場の新設費用までかけて変更させる必要なんてあるのかな。
ましてや、駐車場からの賃料収入が少なくなるのだから、駐車場の大規模修繕時には、マンションの修繕積み立てから出さなくてはならなくなる可能性も出てくるわけでしょ?
796: 匿名さん 
[2010-11-24 02:29:42]
安い安いと見つけてきた管理会社がタワマン管理経験のない中小零細ってこともあり得るしね。
入居してみてあまりに管理が杜撰だってのなら管理会社変えるの考えるの当然だとしても
まだ入居始まる前から変える予定立てるなんて、もう理事役員にでもなった気でいるのかね?

少なくとも、私は今出されている修繕・管理費より増えたり一時金徴収されたりするんじゃなきゃ許容範囲。
だってその金額含めて納得した上で入居するんだもん。
何処ぞの馬の骨に共用設備減らされたり、管理会社勝手に変えられたりする方が腹が立つわ。
797: 匿名さん 
[2010-11-24 16:39:01]
普通、総合的に判断して購入している方が大多数でしょうに、
そこまで手を入れたいと思う物件を購入されたのは何故なのでしょう。
798: 匿名さん 
[2010-11-24 16:50:00]
管理費や修繕積立金の増減だけじゃなく共用設備も同じことが言えますよね。

自分が使わない設備でも、他の入居者の方は使いたいと思うかもしれない。
実際に入居が始まって、数年様子見てもほとんど利用されていない。
そんな状況なら別の用途を考えるのもありだと思います。

ただ、自分が使わないからといって入居後すぐに用途変更検討するなんて乱暴な話です。
自分ならそんな事を言いだした人とご近所付き合いしたいとは思いませんね。
799: 契約済み 
[2010-11-24 18:13:12]
782さんみたいな方と一緒に住むことになるなんて、
ちょっと恐怖を感じてしまいました。

不満や問題が出てる所か入居前にも関わらず
持論で共有施設や全住民の支払う費用を変更しようと
簡単に考えている人がいるとは…

契約者だけに書き込むならまだしも
購入前の検討者にまで喚起する必要はどこにあるのでしょうか?

集合住宅なので様々な考えの方がいると思いますが、
理事会など人任せにしてはどうなるか分かりませんね。

入居後は積極的にマンション内の活動に
参加しなければと勉強になりました。
800: 匿名さん 
[2010-11-24 19:46:34]
782さんが実際に入居予定者か分からないので、
皆さん、あまり気になさらないように・・・。

900戸を超えるので、いろいろな意見あって当然ですが
規定、共有スペースを変えるからには3分の2以上の同意が必要など
変更にいたるハードルは高いので大丈夫だと思いますよ。

共有スペース、私は楽しみにしています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる