三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「「ザ・パークハウス 宮前平エルド」(旧:宮前平二丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 宮前平
  7. 「ザ・パークハウス 宮前平エルド」(旧:宮前平二丁目計画)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-05-17 22:36:07
 

NHK社宅跡地の計画が告知されましたね。
規模、事業者、場所から、近年の本命になりそうな予感。待ってよかった。あとは、地下一階が部屋でなくて駐車場であることを期待。


【一部タイトルを編集しました。管理人 11.1.30】

[スレ作成日時]2010-09-02 22:40:49

現在の物件
ザ・パークハウス 宮前平エルド
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目12-1(地番)
交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩5分 (北口)
総戸数: 83戸

「ザ・パークハウス 宮前平エルド」(旧:宮前平二丁目計画)

923: 匿名さん 
[2011-04-06 23:02:09]
ルフォンは全然閑静じゃないし、北斜面。
駅に近いけど、信号待ちが長いし、いうほど魅力があるとは思えない
924: 匿名 
[2011-04-06 23:05:13]
こっちの方が魅力があるとは思えない。

学区以外は?
925: ご近所さん 
[2011-04-06 23:12:55]
ルフォンの立地で閑静といえないとなると、
人がまわりに住んでいるところは全てだめということですね。
車が一台でも通れば音はしますしね。
そういう人に限って、閑静な物件に遭遇すると夜道が怖い、
道が細いなど難くせをつけるんでしょうね。

ちなみに今まで色々ご覧になられた中で良いと思われた物件はありますか?
予算も含めて、いうほど魅力がある物件をちゃんと教えて下さいね(笑)
926: 匿名さん 
[2011-04-06 23:12:55]
子供を近隣の(ネット掲示板では全く無名の)小学校に通わせていますが、
富士見台小にこだわる必要はないです。
先生の質も生徒の質も近隣にいくつもある小学校に違いはありません。
927: 匿名さん 
[2011-04-07 00:27:07]
ルフォンも狭かったと思っていたが・・・
928: 匿名 
[2011-04-07 09:52:34]
ヴィークコート向かいの三菱重工社宅も最近閉鎖したみたいだ
ふそう社宅跡地も含めマンションになるのかな?
929: 匿名さん 
[2011-04-07 17:04:46]
925さん、555です。

私にとって”よいマンション”の条件は、駅近・閑静・中洋室(和室)なし・生活至便・設備充実・屋内駐車場です。

①ドレッセ鷺沼のHタイプ間取り ←相当の築年数ですが、今でも素晴らしいです。
②ルフォン宮前平のHとEタイプ間取り ←コストパフォーマンスは最高の部類で、駅近でありながら閑静です。
③プラウド宮崎台サウスフロントのCタイプ間取り ←少し駅から距離があり屋外駐車場ですが悪くありません。
930: 匿名 
[2011-04-08 00:10:08]
そもそもエルドって?
931: 匿名さん 
[2011-04-08 00:41:46]
サウスフロントは宮前平ですね。
932: 地元不動産業者さん 
[2011-04-08 11:19:36]
>930 サンヨーホームズのブランド名の一部
933: 匿名さん 
[2011-04-08 20:36:46]
ルフォンは隣の空き地の黄色い立て看板見て見送った人多いんじゃないの?

その看板たってた空き地に建つ戸建ての価格も気になるね。
934: 匿名さん 
[2011-04-08 22:41:26]
>933さん

ルフォン建設反対の看板を見て、購入を避けた人がいたと思います。
かくいう私も、そのたぐいでした。

その看板の主は、ルフォンに土地を売却した地主さんでした。

で、ルフォンを建てたサンケイビルは、竣工前に契約者に対して責任を持って対応する旨のレターを出し、最終的に無事に地主さんと問題解決に至りましたね。

私も、555さんと同じくルフォンを見送って後悔しています。
935: 匿名 
[2011-04-08 23:45:58]
インフレ♪
936: 匿名さん 
[2011-04-09 22:09:59]
金利は上がるのでしょうか?
最近では変動100%を選択される方が多いと聞いていますが、震災と金利上昇についてどう思われますか?
もちろん一般論では金利を上げている場合ではありませんが。
937: 物件比較中さん 
[2011-04-10 20:02:09]
地震の関係で遅くなり、今週、ようやくMR行ってきました。
販売員の方は強気、先々週から予約で一杯、予想販売値段を下げることはまず無いと言い切ってました。
数年前の住まいに対する一般意識調査(ブランド?)において、宮前平駅前はそれほどでないが、
2丁目の区役所近辺の雰囲気に対する意識(好印象)は沿線でもトップクラスなんだそうです。
一見すると非常に高いこの価格もそうした裏付けあってのことなでしょう。
南側最上層狙いですが、ここだけ値段がついてませんでした。価格次第です。
938: 匿名 
[2011-04-10 23:45:12]
開業医の友人は、南側最上階九千万だったから検討中と言ってましたよ。
939: 匿名さん 
[2011-04-11 00:40:03]
予約でいっぱいなんですか?
案内のDMがまだくるので、そうでもないのかと思っていました。
940: 物件比較中さん 
[2011-04-11 21:31:56]
予約一杯ですか?隣のブリリアの価格を思い出せば購入するには割高すぎるような気がします。
941: 匿名さん 
[2011-04-12 20:14:31]
先日、MRに行ってきました。電力の供給は、東京電力ではなく中央電力という説明でしたが違いがいまいち分かりませんでした。担当の販売員は、月々の電力料金が割安になるなど、メリットばかり説明してくれましたが、デメリットはないのでしょうか?どなたか分かる方がいましたら教えてください。
942: 匿名さん 
[2011-04-13 14:28:14]
941さん

>東京電力ではなく中央電力という説明でしたが
マジですか? そんな電力会社は存在しませんが。

937さん

たしかに好印象の立地だと思います。
しかし、周辺物件の中古価格を見ますと、鷺沼や宮崎台の駅周辺物件と同じように下落しています。
宮前平から徒歩5分以内で築10年程度の物件の場合、ほとんど坪単価200万円前後となっています。
これから考えれば、このエルドだけ高値を維持できるとは思えません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる