三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「「ザ・パークハウス 宮前平エルド」(旧:宮前平二丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 宮前平
  7. 「ザ・パークハウス 宮前平エルド」(旧:宮前平二丁目計画)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-05-17 22:36:07
 

NHK社宅跡地の計画が告知されましたね。
規模、事業者、場所から、近年の本命になりそうな予感。待ってよかった。あとは、地下一階が部屋でなくて駐車場であることを期待。


【一部タイトルを編集しました。管理人 11.1.30】

[スレ作成日時]2010-09-02 22:40:49

現在の物件
ザ・パークハウス 宮前平エルド
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平2丁目12-1(地番)
交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩5分 (北口)
総戸数: 83戸

「ザ・パークハウス 宮前平エルド」(旧:宮前平二丁目計画)

883: 匿名 
[2011-03-30 21:32:32]
9000万越えはプチバブルの価格ですよね。さすがにもう少し安くなるでしょうね。
884: 匿名さん 
[2011-04-01 14:40:56]
しかし高いですね。
885: 匿名さん 
[2011-04-02 08:44:57]
駐車場の抽選外れたらと思うと怖くありませんか?
886: 匿名 
[2011-04-02 14:28:53]
MRで聞いたところ、公平に抽選しますと言っていたので、高い上にもし駐車場も落選したら厳しいですね。。。
887: 匿名さん 
[2011-04-03 18:12:31]
今週号の日経ビジネスに、今回の震災影響から、今後、湾岸沿いマンションは
厳しい展開になろうとの記事がありました。停電影響からタワー型マンションも
同じようです。
高台・中低層・区役所に近いこのマンションは、震災等の有事には相対的に強いのでは?
価格はほぼ予想通り、仕様が無いでしょう。

888: 物件比較中さん 
[2011-04-03 18:31:52]
今週迄バタバタしていて、ようやく来週予約を入れた者です。
すみません、ご存じの方教えてください。
テニスコート側と公園側の其々の3F南面の部屋でRタイプ(75.85平米)
はどの位でしょう。
6千万程度の個人的予想でしたので、それ以上であればかなりショックなのですが。
889: 匿名さん 
[2011-04-03 18:35:56]
>>887さん
区役所に近い、は関係なさそうです。
890: 匿名さん 
[2011-04-03 18:42:52]
大手町周辺からは歩いて帰れる距離では全くないですね。それでこの価格ですから。
891: 匿名 
[2011-04-03 18:46:02]
今日MR行ってきましたが、確かに狭い割に高いですね。

テニス側の3階の75平米は約6千万です。

公園側は75平米ある部屋がありません。最高で約73平米ですか、3階で5300万です。ただ3階と言ってもエントランスが2階なので低階みたいなものです。
892: 匿名 
[2011-04-03 19:09:14]
将来的に売る予定があるならまだいいが、永住には高いし向いてないね。
自分が高齢になった時、相当あの坂はキツイ。
893: 周辺住民さん 
[2011-04-03 20:53:35]
先日の
地震で築地の会社から宮前平まで歩いて帰って来ましたが、3時間半で着きましたよ。歩ける距離だと思いますよ。
894: 物件比較中さん 
[2011-04-03 21:04:56]
888です。早速にありがとうございます。
ついでで恐縮ですが、4F、5FのRタイプ(75平米)
テニスコート側)は幾らだったのでしょうか?
6500万を超えることは無いように思いますが。


895: 匿名 
[2011-04-03 21:27:17]
4階は6000万、5階は6300万、角は8100万みたいです。
896: 物件比較中さん 
[2011-04-03 21:51:16]
642=555さん

お久しぶりです。554です。現地の写真や情報ありがとうございました。

その後の物件探しはいかがでしょうか?

週末にMRに行ってきましたので、情報共有させていただきます。

すでに価格が話題となっていますが、テニスコート側(サウステラス)の70㎡前半~半ばの部屋は上の方はやっぱり6000万円を超えるようです。1Fは半地下というか、地下ですね。裏手となるシーズンテラスは、それよりはましですが、間取りが60㎡台のものが多く、手狭な印象です。東側(ゲートテラス)もほとんどが4000万円台後半からの60㎡半ば~70㎡前半です。

MRで見る限り仕様や施工管理の体制(説明を聞く限りですが)はいいかな思いました。もっとも、この値段なので当たり前ですよね。

環境はかなりよいところだと思いますが、我が家も4000万円台にしておかないときつかなと思っておりますので、たぶんむりかなと思いつつ、中古と合わせて検討を続けます。

それでは、よい物件にめぐり合われることをお祈りいたします。
897: 購入検討中さん 
[2011-04-03 22:58:06]
このマンション、情報が解ってくるに従い魅力がなくなりますね、HPも相変わらず変わらないままだし、もう少し情報を出したらどうなんだろう、一部の方にしか価格が出せていないなんてなんだか不信感を持ちますよね。
898: 匿名 
[2011-04-03 23:10:00]
土地代が高かったために戸数多くしたってワケですよね。
でも普通に考えてファミリー向けが70平米未満なんてありえないです。
都心ならともかく、郊外で。
899: 物件比較中さん 
[2011-04-03 23:17:39]
>897さん

値段はまだ確定してはいないみたいです。ブロック毎におおよそ○○万円~○○万円台という幅でした。ブロックが小さいところは位置や間取りでだいたいわかるということだと思います。

私はパークハウスクラブ?と資料請求に登録していたら連絡が来ました。HPでも週末のお知らせをしていましたので、一部の方ということではないと思いますよ。抽選といっておきながら、実は決まってるというのは正直気持ちよくないですよね。

5月中旬頃に申し込みや抽選になる予定だそうです。MRは宮崎台の駅からすぐなので一度行かれてはいかがでしょうか?
900: 匿名さん 
[2011-04-04 19:03:23]
宮前平にこだわりのある人を除けば
今後数年は続くと言われている計画停電もあるので
神奈川は避けて、東京23区内のパークハウスに方向転換する人も少なからず居るでしょうね
価格帯がそんな違う訳ではないですから。
901: 匿名さん 
[2011-04-04 21:25:18]
そもそも宮前平にこだわりのある人しか、こんな坂上のマンション選ばないですから…
902: 匿名さん 
[2011-04-04 22:23:29]
地震、計画停電等による今後の景気に対する不透明感がある中、あえてこのエリアのマンションをこの価格で買おうという気持ちになれるか・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる