神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレサンスロジェ武庫之荘ってどうなん」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 武庫之荘
  6. プレサンスロジェ武庫之荘ってどうなん
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2011-11-17 09:05:49
 

売主:プレサンスコーポレーション
施工会社:未定
管理会社:未定

【正式名称が確認されていますので(仮称)を削除しました。2011.10.04 管理担当】

[スレ作成日時]2010-09-02 17:34:36

現在の物件
プレサンス ロジェ 武庫之荘
プレサンス
 
所在地:兵庫県尼崎市武庫之荘一丁目181番1(地番)
交通:阪急電鉄神戸線武庫之荘駅 徒歩4分

プレサンスロジェ武庫之荘ってどうなん

133: 近所をよく知る人 
[2011-04-27 20:07:07]
ごめんなさい。
134: 周辺住民さん 
[2011-04-28 05:46:17]
数か月もかけて、ようやく合意に至った工事協定を自らの近隣対策屋の問題発言で、紛糾させておきながら、
未だに協定も結ばず、工事差入書も出さぬまま、粉塵と騒音をまき散らし、工事を進める会社。
それがプレサンスであることを知っていただきたい。

近隣住民に対する配慮が全くない会社の住まいが、購入者の視点にたった満足できる商品なのか?
このサイトの購入者スレを見れば明らかな話だ。
135: 周辺住民さん 
[2011-04-28 05:48:09]
>>127

マンション建築が「公共の利益」だぁ?

もう少し日本語を勉強していただきたい。
136: 不動産購入勉強中さん 
[2011-04-28 05:53:43]
なんばの物件のスレも参考までにどうぞ!

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150332/
137: 匿名さん 
[2011-04-28 10:36:47]
近隣住民があれこれ言ったところで実際にマンションは建つしトラックもバンバン通るんだよ。
法律に違反してなければオールOKなんでしょう。
では聞きますが一日のトラックが通過する台数を何台に減らせば満足なの?
減らしたところで日数が増えるだけで同じことでしょ?
違うルートにして自分の家の前だけは通るなって感じ?
完成後に入居者と揉めて嫌な感じの地域になるんでしょうね。
こんなわがままな住民がいる地域に引っ越した入居者がかわいそうです。
138: 周辺住民さん 
[2011-04-28 14:57:24]
>>137

現状の半分でOKじゃないかな。道路も陥没してることだし。
サイズ、台数減らしてくれたら振動は格段に減るから、工期延長も仕方ないんじゃない?
通学時間に大型ダンプがバンバン通行してるのは良くないでしょう。

あと重機の作業時間は9:00〜17:00にしていただければ幸いです。

ルートのことより、大型ダンプが家の前の6m道路でずっとアイドリングしている状況は
誰でも嫌でしょう?

嫌なら別に引っ越さなくてもいいんちゃうかな?反対運動は着工の前からやってる訳で、
購入者への嫌がらせでやってる訳じゃないんだから。

それからあんたのスタンスは何?
デべ関係者?
購入者?
139: 匿名さん 
[2011-04-28 15:48:14]
どちらでもありませんよ!
入居者までもが同罪だってコメントに違和感を感じただけです。
通学時間帯のダンプの往来や住居前でのアイドリングを肯定するつもりはありません。
ただこんなデベのマンションを購入する入居者も同罪だってあまりにも理不尽すぎませんか?
マンション購入時にうちは通学時間帯にもバンバンダンプを通行させ、住居前でアイドリングをしますって聞いてれば別ですが価格や立地等を十分検討した上で購入を決断した入居者にも怒りの矛先を向けるのがどうしても納得いきません。私間違ってます??
140: 周辺住民さん 
[2011-04-28 16:11:32]
>>139

入居者も同罪とか、怒りの矛先を向けてる訳ではありません。
少なくとも私はね。

ただ、適法だからと近隣の要望を全く聞かず、長い間、話し合って決めて工事ルールも破られ、
トドメは近隣対策屋からの侮辱的発言となれば、穏やかではいられません。

価格や立地を検討すれば魅力的な物件でしょう。
このマンションの南側の採光を遮るような建物は当分建ちそうにありませんもんね。

では、北側の戸建の人たちはどうなるのでしょうか?
マンションから自宅リビングが丸見えで、事業主が言う対策と言えば、「戸建住居の方に目隠しを設置するなら、費用は負担する。マンション側には一切、手を加えない」と言われれば、どんな気持ちでしょうか。
それに真冬の日照時間は2時間あるかどうか...

もともと武庫市場があった場所で地権者に「戸建住居にするから」と地上げを持ちかけ、応じない地権者には
夜討ち朝駆けで訪問し、強面の人物を帯同させては安く入手した土地ですから、価格も抑え気味で購入者には
メリットが大きいのでしょう。

市場解体工事の折は、近隣住居の塀を壊しても平気な顔、振動・粉じんお構いなしの解体工事の時から周辺住民
は怒り心頭の場所ですからね。

この計画地の東横に建っているセントポリア武庫之荘マンションは近隣住民と十分話し合い、要望も受け入れて建築されましたから、いまでも周辺と調和してうまくやっています。
近隣住民はその時の前例を知っているから、余計にプレサンスの態度が傲慢に見えるのは確かです。
141: 匿名さん 
[2011-04-28 16:45:50]
セントポリアってもうかれこれ20年近く前だからね~。
その頃の余裕のある時代と、今の必死でやらないと幾らにもならない時代とは、やり方は違うのでは。

ある意味、駅前でありながらその間マンションがろくに建たなかったのは非常に恵まれてるといってもいいのでは。
普通はそのクラスのマンションが数年ごとに建ったりするから。
そんな浦島太郎状態のせいで余計に工事がうるさく感じられるのかも。

最近のよそのマンション、たとえば塚口とか立花でもいいけど、それと比べてもここがおかしいとかであれば、割と説得力出てくるかもだけど、昔のマンションと比べられてもな~。
向こうも、「今どきはそんなことしませんよ・・・」とか思ってたりするかもね。

日があたりにくくなるのはお気の毒さま、と思う。
でも、駅近だとしょうがないんじゃないの、とも思うな~。
うちは駅から7分だけど、真冬は朝数時間しかあたらないし。
今まであたっててよかったじゃないの。
142: 近所をよく知る人 
[2011-04-28 17:37:05]
言いかえれば、今は営利至上主義では、近隣への配慮なんて当然しないと言うことなんでしょうね。

そんな業界にあって、さらに他社より業績を上げているプレサンスは、他のスレッドでも見られるよう

「鬼」のような会社なのでしょう。

そんな会社がチラシで、

「長い年月を経てますます輝きを帯び、人々の憧れのまなざしを集める邸宅街、武庫之荘」と売り文句にするのが許せないですね。

別に武庫之荘が高級住宅地とはいいませんが、プレサンスの言う「憧れの街」は長い年月をかけて先住の方たちが育んだ街の雰囲気です。

それをブチ壊しにしておきながら、一方ではセールストークにするというのが許せないです。
143: 周辺住民さん 
[2011-04-28 17:40:33]
建物はさておき、騒音、振動、粉塵はなんとかしてほしい。
GW中も4/30、5/2、5/6、5/7は工事休んで欲しいわ。

144: 匿名さん 
[2011-04-28 22:36:33]
武庫市場なんて別に雰囲気よくなかったけど…
ぶちこわしにするのがそんなに悪いかな?
マンションになったほうが雰囲気はまだましなんじゃ…
隣の長屋もまだ少し残ってるけど、悪いけど長屋の方が雰囲気壊してない?
文句いうつもりないけどさ
145: 近所をよく知る人 
[2011-04-29 06:25:06]
>>144
荒らしたいの?
心無い書き込みだね。
146: 周辺住民さん 
[2011-04-29 08:05:44]
>>144

酷い発言だね。あの長屋は知ってる限り40年前からあって、沢山、人が住んでた。

プレサンスの地上げで大半取り壊されたけど、残ったの部分の地主さんが売らなかった訳。

それなんで、建ぺい率の関係でプレサンスマンションは8階建てで収まった。

その地主が売ってたら、もっと高い階数のマンションになって、北側住居の日陰被害は拡大してた。
147: 匿名 
[2011-04-29 09:07:15]
144さん
古い長屋や市場は雰囲気悪いから、新しいマンションにした方が良い?
ほんと表面しか見てない、薄っぺらい考えた方ですね。
醜い業者が建てたマンションの方がよっぽど雰囲気悪いよ。
148: 匿名さん 
[2011-04-29 11:20:46]
ひとつ確認しますが土地を買わないとマンションなんて建てれません。
要するに売った人がいるってこと。
そんなに愛着あるなら地域や自治体で「長屋存続」の署名活動でもして建設反対運動でもすれば良かったじゃないですか?
147みたいに何もしなかったのに文句だけ言うのはおかしいでしょ?
住民が増えれば街は活性化されます。
近隣の商店や飲食店など、デべはイケてないのかも知れませんが入居者はいたって普通の住民でしょう。
メリット、デメリットはあると思いますが差し引きしてもメリットの方が大きいと思いますよ。
雰囲気も大切かもしれませんがこの不景気の中、街の活性化の方が優先ではないでしょうか?
でないと地域全体の資産価値がますます下がった行きますよ。
どんどん住民が増え、それによりスーパーができ、住みやすい環境が整えば更に良い街になっていくと思います。
長屋も大切かもしれませんが明らかに他の駅から取り残されてる感はあります。
駅力がなさすぎだと思います。
149: 匿名さん 
[2011-04-29 12:14:49]
だから、武庫之荘は終わってるよ
150: 匿名さん 
[2011-04-29 12:17:46]
確かに武庫之荘はないな!!

都会の田舎って感じがする。

阪神沿線っぽい
151: 匿名さん 
[2011-04-29 12:24:33]
武庫之荘、駅力ないかなあ?各駅だけどはいえ、いい駅だと思う。
実際、乗降客も多いし。

トラブル続きのデベ物件で、住民が「いたって普通」かどうかは、人それぞれに感じ方が違う。
いろいろモデルルームを回っていると、大手の直売と、中小やさらに販売代理では、
かなり営業マンの雰囲気が違うのを感じる。
おっとりとして押し付けがましくない大手(ただし物件は割高)と、イケイケの中小。
後者を選ぶのは、企業のコンプライアンスやブランドイメージより価格訴求を優先するから?
そういう住民が増えても、増える店は激安スーパー、チェーン居酒屋とかでは。

152: 匿名 
[2011-04-29 12:40:42]
最近流行の駅力というワードを出して来ましたが、駅力と言うのは、乗降客数・周辺人口・公共施設・商業施設等のデータをもとにはじき出された数値で、あくまで数字上の表面的なものです。
不動産屋がよく好んでこの数値を使いますが、業者向けのデータだと言ってもいいと思います。148さん得意の表面的な薄っぺらい考え方です。
で、この数値を追い求めると、結果は駅前に新築マンションが立ち並び、ショッピングモールができて、周辺人口が増える…そんな画一的な街ばかりができあがります。駅力は向上するかも知れませんが街の魅力が向上するとは限りません。
私はそんな金太郎飴的な街の1つになるよりは、マンションもあるが、長屋も、市場も残っている…そんな街の方が魅力的だと思うのですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる