横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「森の台 メープルランド【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 森の台
  7. 森の台 メープルランド【3】
 

広告を掲載

メイプルシロップ [更新日時] 2008-04-29 16:05:00
 

横浜住宅供給公社プロヂュース、
中山駅の森の台メープルランドです。いろいろ情報交換しましょう。

名称 : 森の台メープルランド
住所 : 神奈川県横浜市緑区森の台
交通 : 横浜線 中山駅 徒歩12分
市営地地下鉄4号線 中山駅 (08年春開業予定)

総戸数 : 337戸・2LDK〜4LDK(完売済み)
売主 : 横浜市住宅供給公社
販売 : 長谷工アーベスト
施工 : 戸田建設
管理 : 横浜市住宅供給公社
竣工 : 2008年3月完成予定

過去検討スレッドはこちら

森の台 メープルランド【1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38949/

森の台 メープルランド【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8917/

[スレ作成日時]2007-11-24 12:44:00

現在の物件
森の台メープルランド
森の台メープルランド
 
所在地:神奈川県横浜市緑区森の台41
交通:JR横浜線 「中山」駅 徒歩12分

森の台 メープルランド【3】

123: 入居予定さん 
[2008-01-25 19:33:00]
2月の三連休に内覧会の者です。

明日から内覧会スタートですね〜。
今日ざっくり周囲から見渡したのですが、芝生の養生などはまだこれからみたいですが、木々の植樹はかなり進んでました。日を追うごとに完成型に近づいていて、明日、外からでなく中から現地を見られる方々がうらやましいです。天気も晴天のようで、自分のときも晴天になるように今から祈ってます。

プラザゲートは赤いカエデのはっぱもついてきれいな門構えになってました。周囲の街頭や回廊、廊下の明かりも夜はついてますので、夜まで粘れればマンションの夜景(?)を見るのも一興かもです。

そういえばウィステリアのときの内覧会はどうたったのかな?と過去ログを読み直したりしますが、書き込みされた方は10件以上は指摘事項があったみたいですね。新居の内覧会、そんなに指摘することがあるのかなと思いつつ、少ないと見逃したのかと思ったりしそうで期待と不安が入り混じってます。ウィステリアのときは鹿島さんが対応よかったみたいで、戸田さんもよい対応だとよいですね。期待しています。
124: 入居予定さん 
[2008-01-25 19:52:00]
☆118さん、私も皆さんのオススメアイテムを教えてもらいたいナ、と思っていました!

主婦なので目線が主婦寄りですが、書き込ませてもらいました。

明日は、概ね晴れのようですが寒そうなのでホッカイロを持って行きます。
住んでいないマンションの一室はとても寒いですしとてもじゃないですがスリッパなしでは、しもやけになりかねないです。(以前賃貸マンションの案内をしていた頃の思い出です)
お子さんの分までスリッパか靴下厚めを用意されることをお勧めします。

砂・ホコリが落ちていると思うので家にあるクイックルワイパーも持参する予定です。
髪の毛か傷か区別が付きづらそうですし、砂ホコリの上をスリッパで歩くと傷になりそうで・・・・気にしすぎですかね(^_^;)

予定時刻より早めに行って敷地(許される範囲)を散策したいと思います♪
125: 入居予定さん 
[2008-01-25 21:49:00]
いよいよ、明日から内覧会ですね。
明日だと言うのに、メジャーを子供がどこかに隠したらしくあわてているところです。

>>119さん
業者に頼まないのだから逆に水平器があっておかしくないと思いますよ。
脚立は本当に全ての点検口を見るつもりだったら必要になるはずです。だって、たいてい風呂場の天井にも点検口がありますから。
ちなみに、ネットで内覧会の不具合を検索すると、ダクトが外れていた写真が出てきたりします。

>>117さん
細かいことだけど、メープルの販売元は公社ですよ。長谷工は販売提携です。だから、サカイの件で公社が対応するのは当然だと思うけど。

>>118さん
うちも準備しているのはドライバー以外ではほぼ同じです。124さんが書かれていたクイックルワイパーって案外いいかもしれませんね。
126: タヌキ 
[2008-01-25 22:34:00]
ウチも明日が内覧会です
本当は2月中旬だったのですが、
早く見たいが為、公社に頼み込んで
前倒ししました。

明日は早めに出かけて、駐車場や
共用棟もチェックしたいと思います

内覧会のツールですが
書き込み以外のアイテムとしては
ビデオカメラと録音機(ICレコーダー)を持って行く予定です

採寸に来るカーテン屋さんが時間内に来るか?
ちょっと心配…
127: 入居予定さん 
[2008-01-26 21:40:00]
本日の内覧会に参加された方々、お疲れ様でした。
天気は良いほうだったとは言え、風が強く、また寒くて大変だったのではないでしょうか。
室内は清掃されていたので砂は落ちていませんでした。ただ、ホコリなどは少し残っていました。
足元から冷えてくるのでスリッパをだけでなく、靴下を二重にするとか必要かも知れません。
128: 入居予定さん 
[2008-01-26 22:30:00]
127さん、そうですね、私は午後からだったのでとても寒かったです。
靴下に貼るカイロを使いましたが、冷え性でもないのに芯から冷えました。

内装の出来は、上出来で感動してしまいました♪
戸田さんの対応もとてもよかったです。
129: 127 
[2008-01-26 22:55:00]
128さんは、出来が良かったんですね。それは良かったです。
うちは一見良さそうに見えて、少しずつ不具合がありました。
窓ガラスサッシのストッパーが下側しか役に立っていなかったり、障子が逆位置に閉めると隙間が大きく出来るとか。
外壁タイルの浮きが100枚近くあったのはショックでした。
それに風呂の湯量センサーがおかしいようでした。

戸田さんの対応はうちも良かったですが、傷だと思って指摘したものが汚れと分かると「激落ちくん」で磨き始めるので後半は傷か汚れか分からないものを指摘するのを躊躇してしまいました。

2/16までに手直しが終わるのか、ちょっと心配です。
130: 入居予定さん 
[2008-01-26 23:17:00]
みなさん、入居がいよいよ近づいてきましたが、
インターネット接続はどうされていますか?
フレッツとITSCommがとりあえずは選べるようですが。。。

今はADSLを使っているのですが、そのまま移行できたりするのだろうか?
131: 入居予定さん 
[2008-01-27 02:19:00]
>窓ガラスサッシのストッパーが下側しか役に立っていなかったり

>外壁タイルの浮きが100枚近くあったのはショックでした。
>それに風呂の湯量センサーがおかしいようでした。

外壁タイルとはどこのでしょうか?玄関? 全く確認しませんでした。。。確認会で確認してその際、新たに問題見つけたら修正依頼かけれるのかしら???

風呂の湯量センサーも見てません。。。まずいかな〜。。。

我が家の指摘は、クロスの隙間、傷、汚れ・収納スペースの傷・巾木の浮き・フローリングの傷でした。

う〜ん、見落としありそうで、不安です。。。
132: タヌキ 
[2008-01-27 10:41:00]
内覧会行って来ました。

当日の流れを簡単に説明すると

①共用棟(メープルハウス)で内覧会の受付
②内覧会担当者(戸田建設)が案内・鍵開け
③1時間程内覧チェック
④1時間後、採寸業者(カーテン屋)が到着・10分採寸
⑤メープルハウスに戻り、チェック項目の再確認・提出書類(駐車場等)の提出
⑥引越・オプション等の相談ブースにて15分相談
⑦自己採寸を公社にお願いして、再度家族のみで、採寸・家具レイアウト検討
 (2時間半ぐらい、暗くなるやら、寒いのやらでこのくらいが限度)
⑧駐車場・宅配ボックス・キッズガーデン・駐輪場の見学
⑨外に待ちかまえる、新聞屋・その他を振り切り帰宅

ウチは軽微なキズ・汚れ・玄関入口の天然石の表面欠けを指摘し
大きな問題がなくて、ほっとしておりますが、正直、1時間程度では
すべてをチェックするには無理がありますね。

最初30分は、個々の設備がちゃんと機能するかのチェックで終わり
残り30分で細部のチェックじゃ、時間が足りません

途中、ベランダに出て景色をみていたら15分時間を無駄にしました。
(新宿副都心・ランドマーク・大山を確認、晴れていたら富士山もOK)


>129さんの指摘した

・風呂の湯量センサー
・窓ガラスサッシのストッパー
なんて水の出を確認するくらいで、思いもよりませんでした。

再確認会の時に出た不具合は当然修理対象になるのでしょうかね?
133: 匿名さん 
[2008-01-27 12:45:00]
浴室に窓ガラスがある住戸(妻側)を購入された方に質問です。
入居前から気になっていたのですが、隣の棟との間隔が十分あり、気にならないような設計に
なっているのかと思っていました。しかし、内覧会で確認すると隣棟から容易に見える距離でした。

浴室窓ガラスがある住戸で、隣に別の棟がある場合は浴室からの眺めも確認しておいた方がいいと思います。

なぜ、透明ガラスなのかを聞かれた方はいらっしゃいますか?
私が聞いた説明では「入浴しながら景観を楽しむため」とのことですが、疑問が残ります。
それであれば透明ガラスではなく「マジックミラーなどの特殊ガラス」ではないでしょうか?

浴室は基本的に裸になり、「みられたくない」「見せたくない」と同時に「みたくない」点にも
配慮する必要がある部分だと思います。つまり透明ガラスの仕様だと普通に生活していて他人の
浴室が見えてしまうことを防げません。浴室内側にカーテンやガラスフィルムを貼るのは居住者の
自由なので、カーテンやフィルムを取り付けない人に文句は言えません。

皆さんの意見をお聞かせください。
134: ぽんぽこりん 
[2008-01-27 13:36:00]
我が家も昨日内覧会行ってきました。当初プロに同行してもらおうと考えていましたが主人に反対され、前日猛勉強して(一夜漬けでしたが自分の力が出し切れました)内覧会に挑みました。戦闘体制で挑みましたが、あまりの出来の良さに途中からは同行の方に「こんなところまで丁寧に仕上げてくださってるんですね(^◇^)」と職人さんの1つの作品を鑑賞するような気持ちでチェックする事ができました。もし勉強せず傷等の粗探しをしていたらせっかくの良い仕事に気がつかず作って下さった方々への感謝の気持ちも持てず、帰って来ていたと思います。職人さんの憎いほどの心遣いが感じられるとても良い家でした。それでも数箇所はダメだししたので再内覧会行きますが、昨日はとても充実した一日が過ごせました。これから行かれる方もチェックする際目くじら立てず、釘の一本一本に職人さんの思いを感じながらチェックなさってくださいませ。(家のあちらこちらに涙目(戸あたり的な存在でそれでいて透明なので目立ちにくい)←主人曰く「最初糊が張り付いてるのかと思った」らしいです。が付いてるので見てみてください。戸棚全てと言って良いほど付いてます。トイレの便器のふたを開けた際も便器に傷が付かない様涙目が施されてるのを見た時思わず担当者を呼び出して「こんなところにも気を使ってくださり有難うございます」って行ってしまいました。皆様にとって充実した内覧会になりますように+。:.゜ヽ(*´∀)ノ゜.:。+゜
135: 匿名さん 
[2008-01-27 14:09:00]
健さんのマンションアドバイスにレポートのりましたね。
これから内覧会の方は参考になりそうです。
136: 匿名さん 
[2008-01-27 15:20:00]
レポート読みました。
タイルの浮きを全部張り替えるって大変な手直しですね。
タイルは共用部分ですよね?将来はがれることがあれば修繕積立金で支払われるのでしょうか。
であれば今のうちに指摘して張替えたほうが良いのでしょうね。
でも、素人がたたいただけで浮きを判断することはできるのでしょうか?
137: 入居予定さん 
[2008-01-27 17:48:00]
内覧会話題で盛り上がっているところに別話題で気が引けるのですが。
下のようなMLがあることを知り、早速登録しました。緑区の犯罪情報です。

http://ml.city.yokohama.jp/mailman/listinfo/midoribohan

週に4,5回メールが来るのですが、自転車盗は毎日のようにありますね。
びっくりしたのが自動車盗がけっこうあることでした。

特にメープルがどうというわけではないのですが、周囲の犯罪状況が
どうなっているか、自分が何に気をつけなければならないかを考えて
対応するよいきっかけとなっています。

ご参考までに。
138: 入居予定さん 
[2008-01-27 20:56:00]
>>タイルの浮き
我が家ではバルコニー側に見られました。
浮き具合が微妙なものは分かりづらいですが、全てのタイルを叩くと正常なものと異なり、浮いているものは明らかに音が違います。軽い感じの音に聞こえますよ。

>>風呂の湯量センサー
風呂をたきました。もちろん、事前にガス、水道、電気を全て使えるように公社に依頼しました。
電気や水道は当日でも大丈夫かもしれませんが、ガスは元栓からしまっているので東京ガスの担当者の立会いが必要なので、そこまでするならば事前に申し入れた方が良いです。

湯量センサーも窓ガラスのストッパーも入居してからの指摘でも修繕は可能ですが、生活を始めてから作業者に入られるのを極力避けたかったので内覧会で見つかったのは良かったと思います。

タイルの浮きは大規模修繕前に剥がれてしまえば危ないですし、入居してからの修復ではこちらが堪らないので見つかってよかったです。
高層マンション並みに2年もかけて工事してきて、あの結果にはショックでした。
タイルは外壁になるので共用部分となってしまうはずだから、引渡し後だと、「管理組合の許可がないと出来ない」とか言いそうなので、引渡し前に直させるのが良いでしょうね。
139: ぽんぽこりん 
[2008-01-27 21:46:00]
今健さんのレポート見ましたが何だか哀れに思えてきました。(依頼主さんのことを悪く言うつもりでは有りません。)朝9時から6時間もかけて粗探しみたいに・・・指摘をする事が悪いと言うのではなく指摘の仕方が何となく・・・内覧会同行のプロとしては何とか1つでも多くの指摘をしその評判から次の顧客へつないで行きたいのでしょうがそれにしては ??? です。見つかってよかった場所は有るのでしょうが設計上仕方ない事までウダウダいってるしなんだか天下を取って勝ち誇ったかのようで・・・売主側ともギクシャクするし。ベランダの隔たりも私はモデルルームで感じた物よりずっとプライバシーが保たれていると感じたので同じ仕上がりでも人によって感じ方は違う物なのかな?と思いました。私は内覧会に向けて勉強した事で「もし入居後不具合が見つかったら自分でシーリングとか入れれるかな?」とかDIYの精神を持つ事で末永く自分の家を愛し続けたいと思っています。まあそれにしても棟によって又部屋によって仕上がり度が違う物なのですね(;_;)/~~~
140: 近所からの引越 
[2008-01-27 21:48:00]
私もインターネット接続に悩んでいます。
今は、マンションフレッツです。
説明会で聞いたときは、引越手続きにそれなりの費用が掛かるとNTTさんから言われました。
ということで、一度、ITScomや他に切り替えようかなとも思っています。
何か、よいアイデアなどあれば、教えて欲しいです。
141: 入居予定さん 
[2008-01-27 22:02:00]
先日内覧会だったものです。
みなさんガス関係はチェックされたのでしょうか?
ガスは当日だとどうしても通せないと言われたので、
お風呂も床暖房もチェックできなかったのですが・・・
確認会のときに事前に申し入れればチェックさせてくれるのかな・・・
健さんのレポートを見て自分の未チェック項目
の多さに不安になってしまいました。
142: Qたろ 
[2008-01-27 22:10:00]
お久しぶりです、Qたろです。

ネット接続のことで。
>130さん
うちもADSL(KDDI メタルプラス)ですが、メープルではADSL接続はできないので、フレッツに替
えました。プロバイダも変わってしまいますが、仕方ありません。同じプロバイダ同士なら何とか
なるかも知れませんが。ただ、まるっきり新規だといろんな特典があり、家電量販店から申し込ん
で2万円の金券(回線工事完了後に引き替え)をゲットしました。
最初はメープルの説明会の時にもらったパンフに入っていた申込書でNTTに申し込んだのですが、
そのあとキャンセルして家電量販店から申し込みました。

>140さん
フレッツ同士だと逆に費用がかかるのですね。携帯の契約と同じで新規の方が何かと優遇されるの
でしょう。(代理店も新規を何件取っていくら、というキックバックが大きいのかな)
ただ、新規でも注意しないと「○年以内の解約には○○円かかります」という縛りがあったりします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる