横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「森の台 メープルランド【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 森の台
  7. 森の台 メープルランド【3】
 

広告を掲載

メイプルシロップ [更新日時] 2008-04-29 16:05:00
 

横浜住宅供給公社プロヂュース、
中山駅の森の台メープルランドです。いろいろ情報交換しましょう。

名称 : 森の台メープルランド
住所 : 神奈川県横浜市緑区森の台
交通 : 横浜線 中山駅 徒歩12分
市営地地下鉄4号線 中山駅 (08年春開業予定)

総戸数 : 337戸・2LDK〜4LDK(完売済み)
売主 : 横浜市住宅供給公社
販売 : 長谷工アーベスト
施工 : 戸田建設
管理 : 横浜市住宅供給公社
竣工 : 2008年3月完成予定

過去検討スレッドはこちら

森の台 メープルランド【1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38949/

森の台 メープルランド【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8917/

[スレ作成日時]2007-11-24 12:44:00

現在の物件
森の台メープルランド
森の台メープルランド
 
所在地:神奈川県横浜市緑区森の台41
交通:JR横浜線 「中山」駅 徒歩12分

森の台 メープルランド【3】

203: ビギナーさん 
[2008-02-05 22:01:00]
参考にさせていただき、お世話になっています。
内覧会のことを思い出していたら、気になることがありました。

エレベーターホールへ入るには、セキュリティードアを通過するのですが、
エレベーター横の非常階段には、外部から簡単に入り込めそうだったことを思い出したからです。
非常階段の横壁の高さが低かったのでは(何とかよじ登れる高さだったような・・・)
セキュリティードアの意味が無い???

私の思いこみでしょうか?
皆さんは、どのように感じられましたでしょうか。

完全な壁にすると、1階入居者の風通しが悪くなるのですが、
ルーバーでしたっけ?そんなのが必要なのではないかと思ったからです。

プロの方を同行させた方もいらっしゃいますので、
そんなことは、チェック済みなのでしょうか。

確認会で、もう一度確認したいと思います。
可能で有れば、皆様も確認してみて下さい。
204: 入居予定さん 
[2008-02-05 23:11:00]
>ビギナーさん

No.172にあるように、建築士に同行を頼まれた方から同様の書き込みがありますよ。
やはり、非常階段部分のセキュリティーの甘さを指摘しています。

実際私も非常階段から容易に進入可能だなと思いました。
205: 匿名さん 
[2008-02-06 12:10:00]
私も先日、内覧会であらためて感じたのですが、このマンションは外部から車で乗り入れた場合、誰でも、敷地内に楽勝で入り込める構造になっていますよね。これから引っ越す予定の、現在、住んでいるマンションは、車も、専用ゲートからリモコン式シャッターで開閉する構造なので…。買う前に気づけばよかったのですが、緑区の防犯メールを見る限り、車上荒らしや盗難が心配です。杞憂にすぎないでしょうか。
206: 匿名さん 
[2008-02-06 12:56:00]
1階が共用部であれば可能ですが、住宅がある場合はルーバーであっても塞ぐことはできません。
そんな家に住みたいですか?
そのまま歩いて入れるのと壁を乗り越えて入るのではセキュリティー上、大きく違います。
敷地内についてもゲートは煩わしさもありますよ。
防犯カメラの多さからセキュリティーは高いと思います。
私は図面を見て納得して購入しました。
207: ビギナーさん 
[2008-02-06 19:29:00]
>204さん
有り難う御座います。
見落としていました。

>172さん
すみません。

>206さん
そうなんですか。納得されているんですね。
確かに,鍵をかけていても空き巣の被害は有りますからね。
1階の駐車場付きは、良いですが・・・
208: 入居予定さん 
[2008-02-06 20:16:00]
>205さん

先日防犯メールを紹介したものです。
防犯については100%ということがありえないので、どこまでがOKでどこまでがNGかの線引きは難しいですよね。個々の考え方によりますし。

自分は3分譲の様子を見たうえで自分達の生活が想像できたことが購入時の大きな判断材料でしたので、出入りのしやすさもそういうもんじゃないでしょうか?最近語られている非常階段の件に関しては、内覧会が今週末なのでなんとも言えませんが。

>緑区の防犯メールを見る限り、車上荒らしや盗難が心配です。杞憂にすぎないでしょうか。

現在緑区に数年住んでいますが、確かに緑区は結構多いのだなあとメールを見ていて思います。というか、車上荒らしや盗難は他人事と思っていたので多く感じるのかもしれません。

ただ自分が住んでいる経験からも防犯メールを見る限りでも、今のところ台村森の台のこのへんは大丈夫という感じじゃないでしょうか?盗難車は商用車のハイエースが最も多いということもありますし、狙いは一般家庭じゃないのかもしれませんよ。カーナビなどの荒らしは逆ですけど。。。
209: 入居予定さん 
[2008-02-09 05:49:00]
今日が内覧会です。
予想されていた雪が大して降らなさそうな予報に変わって一安心です。明日は晴れでいいなあ。

昨晩は長かったこの2年近く思い出し、夜は寝つけず、朝もこんなに早く目覚めてしまいました。
できばえがどうかは気になるところですが、入り口から敷地に入り、初めての自宅を見る、そのときの気持ちをよーく記憶しておこうと思っています。

さてあと数時間、チェック項目のおさらいして、いざ、出陣。
210: 匿名さん 
[2008-02-09 21:14:00]
内覧会の時にカメラは1Fオートロックの所だけで、玄関ドア前のインターフォンにはカメラはない
と聞きました。

一般的にそのようなものなのでしょうか?

あと、浴室をオプション仕様にしたのですが、ふたは従来の巻き取り式でした。
モデルルームでは2枚ふたと説明を受けたのですが、どなたか心当たりありますか?
211: 入居予定さん 
[2008-02-09 21:31:00]
210さん
我が家もオプションでアクアシェープバスにしましたが、
確かに巻き取り式でした・・・。
モデルルームではそこまでの説明は聞きませんでしたが、
情報として。。。

カメラは、玄関ドア前はなかったなぁ
1Fでチェックして
玄関前は覗き窓ですかね。

でも、お風呂は通常だと湯量設定6
アクアシェープだと設定4で良いと言われましたョ。
実際それで試して充分♪
212: 洗濯機 
[2008-02-09 21:43:00]
今日内覧会に行ってきました。
採寸をしたのですが、洗濯機のスペースがおもっていたよりずっとせまい!
ドラム式を検討していたのですがどうもスペース的にぎりぎり、
説明書の数字をそのまま読むとメーカー推奨値にはおよばなそう。。。
同じようにドラム式洗濯機を検討されている方がいたら、
どうされているか聞かせてください。
213: 入居予定さん 
[2008-02-09 22:17:00]
194です。
195さん、布団情報ありがとうございました。
横幅も奥行きも85cm位だったので、高さが布団の幅の1m以上あるか次回の確認会の時に測ってみます。
もしなければ・・・、す巻き状にしてクローゼットかな?
214: 匿名さん 
[2008-02-09 23:53:00]
210です。

211さん、早速のレスありがとうございます。

風呂のふたについては公社に電話して確認してみますね。

インターフォンは。。。仕方ないですね。
215: 入居予定さん 
[2008-02-10 10:50:00]
内覧会が終わってあとは入居に望むのみ・・・まだまだ課題は満載です。

>210さん
情報ありがとうございます。玄関からもチェックできるものと思い込んでいました。確かにデモでは1Fの画像だけを表示だけでした。あとは自分でこんなのをつけるしかないでしょうか?3万円は切るようです。
http://www.sharp.co.jp/products/phone/camera/prod01/hnd150/f_hnd150.ht...

>194さん、213さん
自分も図面を見て収納場所に悩んでました。このような布団で対処しようかと思っています。
http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GO...
http://mall.cau1.com/t/genepa/item3491170.html
http://saqwa.jp/7.1/CA0074/

>212さん
ドラム式検討していますが、こちらも入れられるものだと思っていました。ありがとうございます。昨日は時間がなく採寸できませんでしたが、家電量販店と確認会でそれぞれ実寸を計って必要な周囲スペースを踏まえたうえで設置可能な洗濯機を選ようですかね。


昨日は夕方に雨がざっと降ったのですが、回廊と1Fのオートロック入り口の屋根にそれなりの隙間がありました。回廊から入るときにちょっとでも濡れてしまうので、ここのすきまくらい埋めてくれればいいのにな、と思いました。

あと玄関に新聞受けがありませんでした。以前オプションであったのか、ドアレバーに挟む形になるのか、ご存知の方いらっしゃいますか?
216: 入居予定さん 
[2008-02-10 13:15:00]
オートロック方式のマンションでは、玄関まで新聞は配達せずに郵便受けに入れるだけでは?

新聞配達員の人がいつでも入れるとセキュリティ上、問題があると思いますが。。。
217: 入居予定さん 
[2008-02-10 13:37:00]
>216さん

215です。
マンションによって違いはあるのだと思いますが、オートロックマンションでも玄関まで配達するところもありますよ。親戚のオートロックマンションは玄関配達でした。
メープル(もしくは他のランド)では上まで配達してくれるようなことをどこかで聞いたような気がしたのですが、明確ではないので郵便受け配達なのかもしれません。
218: 入居予定さん 
[2008-02-10 18:23:00]
216です。失礼しました。今のマンションが郵便受け配達なもので。
219: ミセス 
[2008-02-10 22:29:00]
新聞の配達場所については、気になっていました。
やはり、自分達で集合ポストまで取りに行くんでしょうかね(>_<)
こんな立派なマンションに住んだことがないのでそのあたりの事情は全く分からなくて!

だとしたら、当家は日経なので主人には毎朝駅で購入してもらい休日は日経のHPで、生活を検討したいです。。。

話はそれますが、日頃、自宅に新聞の勧誘があった際「ウチは日経です」と申し上げますと大抵すぐに引き返されて行く気がしています。説明会、内覧会時もそうでした(^o^)丿

215さん、ディノスのお布団魅力的でした!来客用に検討したいです!
220: 入居予定さん 
[2008-02-10 23:12:00]
212さん、
私も防水パンの小ささにびっくりしました。
図面を見て懸念していたのですが、実寸してがっかり。
現在使用のドラム式は、今の賃貸マンションに引っ越してきたときも防水パンにギリギリのサイズで防振マットをつかってなんとか設置したのに、今回はさらに小さい!
これはファミリー向けマンションにしては設計の配慮不足かなと思ってます。
確認会のときに防振マットで対応できないか確認するつもりですが、だめなら防水パンを自分で購入して付け替えられないものかと検討しています。
221: 入居予定さん 
[2008-02-11 00:08:00]
214さん
掲示板上で会話が成立してうれしいです。
お風呂のふたの件、お任せしてしまって
申し訳ないのですが確認おねがいします。
結果、ぜひお知らせください。
222: 周辺住民さん 
[2008-02-11 11:51:00]
和室があるのですが、色あせている感じもしましたが、
そういうものだと思って、指摘はしませんでした。
実際、どうなんでしょう?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる