横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「森の台 メープルランド【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 緑区
  6. 森の台
  7. 森の台 メープルランド【3】
 

広告を掲載

メイプルシロップ [更新日時] 2008-04-29 16:05:00
 

横浜住宅供給公社プロヂュース、
中山駅の森の台メープルランドです。いろいろ情報交換しましょう。

名称 : 森の台メープルランド
住所 : 神奈川県横浜市緑区森の台
交通 : 横浜線 中山駅 徒歩12分
市営地地下鉄4号線 中山駅 (08年春開業予定)

総戸数 : 337戸・2LDK〜4LDK(完売済み)
売主 : 横浜市住宅供給公社
販売 : 長谷工アーベスト
施工 : 戸田建設
管理 : 横浜市住宅供給公社
竣工 : 2008年3月完成予定

過去検討スレッドはこちら

森の台 メープルランド【1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38949/

森の台 メープルランド【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8917/

[スレ作成日時]2007-11-24 12:44:00

現在の物件
森の台メープルランド
森の台メープルランド
 
所在地:神奈川県横浜市緑区森の台41
交通:JR横浜線 「中山」駅 徒歩12分

森の台 メープルランド【3】

223: 入居予定さん 
[2008-02-11 21:24:00]
>>222さん
うちもそういうものだと思って指摘しませんでした。
内覧会の時に靴下で畳の上を歩いたり、すり足したりしたけど、色がつかなかったので助かったと思ってしまったくらいだし。
224: すもぐらー 
[2008-02-11 21:34:00]
>222さん。
自分も畳については、実家の和室の畳と見比べても何となく色褪せしてるように見えましたが、同行業者さんが指摘しなかったのと戸田建設の担当者の方も『新品の時は縁が白っぽく見えます』とこちらから指摘する前に説明をされたので、そうなんだと考えてました。
個人的にはちょっとショボイ畳に見えますが…(^^;

ただ畳をめくると畳の下に木屑があったので、再度清掃していただくよう要請しました。
225: 契約済みさん 
[2008-02-11 21:46:00]
和室の畳について、私たちも「こんなもん(色)でしょうか。」という質問に「こんなもんです」と戸田建設の方が言っていました。畳のふちから色が変わるのは、イグサの茎の根に近い部分を使用しているからだそうです。なるべく色が変色しないために1月10日に畳を入れたそうです。

どなたか、和室の押入れの幅と上段下段のそれぞれの高さを測った方はいらっしゃいますか?内覧会で測るのを忘れました。
226: すもぐらー 
[2008-02-12 01:42:00]
>225さん。

我が家が内覧会の時に採寸したときの和室押入れは、W1900×D875で下段はH765でした。高さは入り口の高さで採寸してあります。若干の誤差はご了承して下さい。
上段は測っていません。うちは3LDKですが部屋のタイプが違うと大きさも違う可能性があるので、確認会のときに採寸した方がよいと思います。
227: ぽんぽこりん 
[2008-02-12 15:53:00]
>ただ畳をめくると畳の下に木屑があったので、再度清掃していただくよう要請しました。
私も畳の下を見てカビてないかとか確認しようと試みたのですが簡単には上げられず、担当の方にも主人にも「上手く組み合わせてるので一度上げるとしまいにくいので・・・」的なことを言われたのでそれ以上は無理には確認しませんでした(~_~;)まあでも1月10日に入れたのなら夏ほどジメジメもして無いだろうから知らぬが仏で信用しようと思います。
228: 入居予定さん 
[2008-02-12 21:59:00]
>>220
防水パンサイズは重説に640×640と、記載がありました。
我が家も、買い替えでドラム式を検討しており、ご参考になれば・・・

http://www.e-life-sanyo.com/laundry/AQ2000/

因みに、ヤマダ電機さんでは納品時に合わなければ
他の商品と交換も可能ですと、案内をうけました。

今日、『当初管理費等のお振込みのご案内』が届きました。
A4サイズの紙1枚のみ入っていました。
すかせば、内容丸見え!
3つ折にすれば定型内金額で送れるのに、実に無駄な経費だと思いました。
紙切れ一枚で数十万の請求書、当初から分かっていましたが、メープルランドを語った
振り込め詐欺と間違えられても、って感じです。
229: 入居予定さん 
[2008-02-12 22:02:00]
振り込め詐欺の振込先は個人名義の口座ですから、注意しましょう。
230: 契約済みさん 
[2008-02-12 22:31:00]
>226さん。
225です。
ありがとうございました!うちも3LDKです。押入れ収納ボックス購入のため参考にします。
231: 匿名さん 
[2008-02-12 22:53:00]
221さん。

今日、お風呂のふたの件確認しました。
結果は・・・(;;)巻き取り式だそうです。
モデルルームにも巻き取り式がおいてありましたよ。との回答でした。
自分の目できちんと確認しておくべきでした。
232: 入居予定さん 
[2008-02-12 23:27:00]
>振込のご案内
確かに。
振込先名義に供給公社との記載はあるものの
理事長名です。
署名に社版もなし・・・
疑っているわけではないですが、
皆さんのところはどうですか?
233: 入居予定さん 
[2008-02-12 23:55:00]
>>振込みの案内
確かにあんな紙切れ1枚で来るとは思いませんでした。
普通は公社印とか理事長之印とか、あると思うのですが・・・。
金額が入居説明会時のものに駐車場料金が加算されたものなので間違いはないだろうと思いましたが、感慨も何もありませんでした。
請求書なのだから印くらいは欲しかったですね。
234: 221 
[2008-02-13 21:09:00]
231さん
確認ありがとうございました。
確かにMRにて撮影したお風呂の写真に巻き取りのフタが写っておりました。
235: 洗濯機 
[2008-02-13 21:57:00]
>228さん

> 防水パンサイズは重説に640×640と、記載がありました。
> 我が家も、買い替えでドラム式を検討しており、ご参考になれば・・・

重説みてみましたが見つかりませんでした。
どこに書いてあるのでしょうか。
ところで実測したところでは、620×620でした。
部屋によっても違うのでしょうか...
236: 入居予定さん 
[2008-02-13 22:20:00]
>>235さん

重説P16のほぼ真ん中の4.16(○16)に書いてありますよ。
237: 入居予定さん 
[2008-02-14 06:58:00]
220です。
重説確認しました。
私の採寸の記録は防水パンの内側壁〜内側壁間だけなのですが580×580でした。
確認会のときにもう一度採寸してきます。
238: 入居予定さん 
[2008-02-15 11:15:00]
横浜の入居予定者です。
入居予定者の方で、洗濯用お湯取りに、ユニットバスから洗濯槽まで
配管を増設し、お湯取りを自動的にできる方法が
TOTOのユニットバスには、設置時にオプションでできるのですが
公社では考えていないようです。
入居後、増設予定の方はいませんか。
参考に
http://www.com-et.com/online_cat/0041_pdf/0146.pdf#search='洗濯用お湯取りシステム'
239: ぽんぽこりん 
[2008-02-15 18:18:00]
工事費の方が高くなりそうなので家は・・・(~_~;)
240: 入居予定さん 
[2008-02-15 21:05:00]
メープルランドの防水パンはテクノテックのTP-640という商品ですよ。


www.sho-a.co.jp/awes-pdf/WasherPan/TP-640.pdf
241: 洗濯機 
[2008-02-16 00:48:00]
>236さん
ありがとうございます。

>237さん
実測したところ、
 内寸:585X585
 外寸(上部):620X620
でした。外側が若干傾斜していたので、外寸の最大幅が
640x640なのかもしれませんね。
242: エアコン 
[2008-02-16 17:18:00]
内覧会でもしチェックされていた方がいたら教えていただきたいのですが、
エアコン用のコンセントの形状とボルト数わかりますでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる