横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ美しの森セントヴェール その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 犬蔵
  7. ドレッセ美しの森セントヴェール その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-24 19:18:00
 

次スレスタートです。
はりきっていきましょう。

神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目32番1、2、3
東急田園都市線「たまプラーザ」駅徒歩10分

[スレ作成日時]2007-11-14 00:50:00

現在の物件
ドレッセ美しの森セントヴェール
ドレッセ美しの森セントヴェール
 
所在地:神奈川県川崎市 宮前区犬蔵2丁目32番1、2(地番)
交通:東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩10分
総戸数: 341戸

ドレッセ美しの森セントヴェール その2

82: 契約済みさん 
[2007-11-18 17:35:00]
小学校へは確かにマンションで集団登校くらいできた方が安心な気がしますよね。遠いですし。
やはり尻手黒川の信号を渡らなければいけないのは少し不安です。うちはまだまだ先のことですし、私立も考えようか〜と思ったりもするのですが、犬蔵小に通うことにしたら通学のことはとても気になります。
83: 契約済さん 
[2007-11-18 17:59:00]
礼拝堂なら、クリスマスの時期きれいでしょうね。
礼拝に参加することもできますね。
いい雰囲気になるかもしれませんね。
84: 匿名さん 
[2007-11-18 18:08:00]
駅前の今年のクリスマスイルミネーションってこれだけなんでしょうか。昨年は桜並木もライトアップされてたような気がしますが。
85: grey(gray) 
[2007-11-18 18:55:00]
> 礼拝堂なら、クリスマスの時期きれいでしょうね。礼拝に参加することもできますね。(No.83 ← 契約済さんが、2007/11/18(日) 17:59 に書き込みました)

 宗派によっては問題なくはないのでは・・・。

 少なくともキリスト教系ではあるんでしょうかね?
86: 契約済さん 
[2007-11-18 22:56:00]
今日マンションを見てきました。
パークサイドプラザ、中庭の入り口の階段のところもできていました。
階段はちゃんと本物の石で作られていて、とても感じよくなりそうです。
あの階段のように列柱もちゃんと本物の石で貼ってくれたら、あんなに感じよくなるのにと思いました。
列柱をどうするか、まだ決まっていないので、今は吹付けをせず、施工を止めている、との営業の方の言葉通り、まだコンクリートのまま進んでいないようでした。
外壁の吹付け部分もじっくり見てきました。
今は柵がはずれて、植栽を植えているために、わりに近づいてみる事が出来ます。
やっぱり、どうひいき目に見ても、サンプルとは違いすぎます。
石状吹付けには見えず、ただの単色の小豆色の吹付にしか見えません。
うーーーん、やっぱり、なんとかしてほしいです。
その他は、他の方も書かれている通り、植栽は、普通のマンションよりもたっぷりしており、道からの距離もずいぶんとっていて、道からの圧迫感もなく、かなりよいマンションになりそうな気がします。
なにより、低層のため空が広く見えるところが、気に入っています。
87: grey(gray) 
[2007-11-18 23:58:00]
> ここでたぶん建設関係の専門でない普通の方なら、当該の部分には「大判のタイルが貼られている」と読むはずです。(No.64 ← 契約済みさんが、2007/11/16(金) 23:34 に書き込みました)

 先日現地を見てきた際に、改めてフロラージュさんの建物をしみじみ眺めていて気が付いたんですが、

 JP宿舎側の駐車場入口ゲートに貼られている大判のタイルって、なんか自然石(御影石?)っぽいですよね。もしそうだったら(値段的にも)すごくないですか・・・。(擁壁(?)の打ちっ放しコンクリとのコントラストもなんかすごいし・・・)

 セントヴェールの見本としてあの部分をよく見ておられた方は、CG吹き付け部分をあんな感じの大判タイルって誤認してもおかしくはなかったのかなと、ふと思ったりしましたが・・・。

 セントヴェールのブルームヴィラの駐車場入口はクリーム色のタイルが貼られつつあるようでしたが、これまたそそり立つ擁壁のコンクリとのコントラストが・・・。(個人的には、あのコンクリ壁は、カーブの感じとか含めてけっこう好きなデザイン(?)ですけど・・・。 (^^ゞ
88: Laurel 
[2007-11-19 12:29:00]
先々週、売り主4社に送った開放空地と意匠についての質問のメール返事がメールで届きました。
内容は次の通りでした。
①今週中に、契約者全員へ本件に係る資料を郵送する。
②質問全ての回答にはなっていないので、日を改めて説明する。

どんな回答ですかね?
日を改めて説明しますとは、どんな形を考えてるのですかね?
ちゃんんとメールで個別の回答もくれれば良いのにな。
89: 契約済さん 
[2007-11-19 13:11:00]
うちにも、同じ内容のメール届きました。
どんな回答なのか、どきどきします。
なにかしら、誠意の感じられる、ある程度は納得できるものであってほしいと祈るような気持ちです。
期待しながら、待ってみます。
90: 契約済みさん 
[2007-11-19 21:15:00]
(11月4日から)何の連絡も無く2週間が経ちましたが、、、。早くも誠意が感じられない対応でがっかりしています。早く決着したいのですが。
91: 周辺住民さん 
[2007-11-19 23:10:00]
>81、83、85さん
創○学会の建物のようですね。
名前も知らないような宗派よりは良かったのでしょうか…。
私も単純にマンションが建つとばかり思ってました。
92: grey(gray) 
[2007-11-19 23:57:00]
> 創○学会の建物のようですね。名前も知らないような宗派よりは良かったのでしょうか…。(No.91 ← 周辺住民さんが、2007/11/19(月) 23:10 に書き込みました)

 正確な場所は、ウエストエントランス・ラウンジ等の棟と道路を挟んで隣接している一段高くなった土地ってことなんでしょうか?(さらにもう一段高くなってる土地もありますよね?)

 ええっと、こちらは、“教えて!goo”にのってた、創○学会の会館付近の住宅購入を検討しておられる方のご質問と、創○学会関係者と称する方のご回答・・・。

 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa499627.html?ans_count_asc=2
93: 匿名さん 
[2007-11-20 00:05:00]
何か文句あるんですか?
言いたいことがあるならウジウジしないではっきり言ってください。
94: 契約済みさん 
[2007-11-20 00:15:00]
学会とは最悪ですね。

勧誘はしないでしょうが、選挙のときはきっとうるさいですよ。

資産価値さがるなぁ
95: 契約済みさん 
[2007-11-20 00:33:00]
以前の掲示板でNo.988を書いた者です。

先週に引き続き再度モデルルームでお話をさせて頂いたので、情報を
共有しておきますね。大変長文で恐縮です・・。

①公開空地について

 公開空地については、川崎市のまちづくり局と調整をしている
そうです。前回書きましたが、車止めの設置及び横に禁止事項を
書いた立て看板を設置することが決まったそうです。
 監視カメラの増設については、維持費用が増加しないかどうかを
気にされており、そこに問題がなければ追加する方向で検討中、と。

 私が特に気にしていたのは重要事項説明の「現状を維持する
こと」という文言。マンションの噴水や水路は維持費が掛かるので
途中で花壇に変えることもあるようですが、現状維持と書かれて
しまうとそうした自由も管理組合側にないのではと心配しており
ました。しかし、まちづくり局に確認して頂いた結果、公開空地
には水路は含まれないため、将来的に変更があれば変えても
問題ないとのこと。この点については安心しました。

 重要事項説明への追加分については、確か次のローン手続き会
の中で承認手続きを予定されているようです。対象は当初契約時
に説明されなかった方のみです。
(後半に購入された方には重要事項説明の中に差し込みで
公開空地の説明があったかと思います)

②外壁について

 建築確認資料を見せて頂きましたが、確かに当初より吹付の
計画になっていますね。
 途中でタイルから吹付に仕様変更されていない限りはタイルか
吹付けかという点ではこれ以上争うことは出来ないと思っています。

 施工がきちんとされているかに焦点を当てて話をさせて頂きました。

 まず石状吹付については、エレガンストーンの型番を調べて
頂いたのですが、特注品のため型番はないそうです。エレガン
ストーン単体では8-10年の耐久性ですが、上からクリア塗装を
行っているので修繕計画通り12年は持つだろうとのこと。
(メーカー、設計、施工側のそれぞれで、何年持つと考えるのかは
異なるそうです)
 基本的には高圧洗浄を行い、欠損部分を補修するという作業
でタイルと同じだそうです。

 次に質感について。営業担当者の方が石状吹付のサンプルを
実際に現地吹付の前に手で持って比較している写真を見せて
頂きました。色としては両者とも同じでしたが、サンプルの質感と
比べると現地は単一の模様でのっぺりと見えるため、もっと
サンプルの質感に近づけられないか施工側に確認して下さって
いるそうです。

 また、タイルとの段差についても営業の方が撮られた写真を元に
施工会社に確認を入れて頂いているとのこと。場合によっては更に
吹付を行い、段差や質感を改善しようと考えているが、

吹付→クリア塗装の上から更に吹付→クリア塗装 を行うのは
問題ないのかを合わせて確認しているとのこと。

 フロラージュでも上がタイルで下が石状吹付という同様の
箇所がありますが、段差は一切なく綺麗に施工されています。
ここは是非修正をお願いしたいと思っています。

 なお、一部の石状吹付の部分に薄く入ってしまっている線
(下地コンクリの目地)や足場の跡は今後補修が入るそうです。
薄い線はきちんとした目地になるというお話でした。
96: 契約済みさん 
[2007-11-20 00:38:00]
続きです。

③石柱について

 石柱は元々フロラージュと同じ白い石状吹付の予定でしたが、
前回の話では「CGに少しでも近づくようにツヤのある素材に変更
できないか検討している」という状態でした。

 その後の状況を伺うと、一度ツヤのある素材のサンプルが施工側
から提示されたが、「遠くから見ると御影石っぽいのだが、近くで
見ると安っぽい素材で本物の石ではない」ということで、フロラ
ージュの石状吹付と同じ素材で、もう少しCGに近いグレーっぽい
色のサンプルを再依頼しているそうです。

 期待しています。

④ウェストエントランスのCG間違いについて

 私としても衝撃だったのですが、ウェストエントランスのCGが
かなり大幅な間違いがありました。CGで見るとウェストエント
ランスの左奥まで5本くらいの円柱が配置してあり、その間は
アイアンフェンス(先が尖った高級感のあるもの)で囲まれています。

 しかし現地で見ると石柱がどう見ても少ない。フェンスもなく
花壇が広がるのみ。
 事前に営業の方に確認をお願いしていたのですが、やはりこれは
CGの間違いであったとのこと。確かに設計図面や模型では石柱は
存在しないし、アイアンフェンスでなく花壇になっている。つまり
実際の施工は設計図面や模型通り。CGだけが間違っていたという
ことになります。

 当初はかなりがっかりしましたが、実際に現地を見て花壇も
良い感じに仕上がって来ていたこと、営業担当の方がきちんと説明
して下さったことでいったん気持ちも収まりました。

 あのCGは本当に誤解を招いてますねぇ。。。

 今は、他にCGと異なっている箇所がないか全て洗い出しをされて
いるそうです。結果は何らかの形で皆様にお伝えされると思います。

⑤7社協議について

 先週の火曜日は13:00から20:00近くまで会議を行ったそうです。
各社とも真剣に現状の問題を検討して下さっていると感じました。
今週の火曜日にも7社協議を行うとのこと。

 なお、11/4の議事録・Q&Aを含むDMは月曜日か火曜日には
発送されるそうです。遅くなってしまったと大変恐縮されていました。

--------
私も色々な不満や疑問がありましたが、モデルルームで話をさせて
もらって、少しずつ納得出来てきています。この掲示板をご覧に
なっていて、まだ不満が溜まってしまっている方がいらっしゃい
ましたら、是非モデルルームで話をされることをお勧めします。

 ご自分の担当営業ではなく、この問題を専門で担当されている
方に話を聞いて頂けますし、この掲示板のこともよく読まれている
ので話がすぐ通じると思います。この方は購入者のことを考えて
行動して下さっていますので、要望をぶつければきっと関係部署と
前向きな調整を取って頂けると思います。

 高い買い物ですから、納得して気持ちよく住みたいですね。また
何かわかりましたら、ここでご報告させて頂きます。
97: 契約済みさん 
[2007-11-20 01:00:00]
№95、96様
とてもわかりやすくご丁寧にご報告してくださってありがとうございます。私も一度MRに行き、担当の方からご説明を頂いたのですが、そこまで内容のあるお話はできず、もやもやしておりました。この問題を真剣に受け止め、前向きに対応をして下さっているようで、安心しました。今後の状況を期待したいと思います。
98: Laurel 
[2007-11-20 03:41:00]
学会の教会とは、言葉を無くしました。契約前に知ってたら・・・・・・
冷静に今後を考えると、①教会内の音が外に漏れない仕様としてもらう事②教会に来る車の走路が当マンションの車の出入りに交差しないようにしてもらう事を、管理組合が出来たら粘り強く協議していくぐらいしか無いのでしょうね。できれば売り主の東急さんにもご出席頂きたいものです。
東急もわざわざ学会に売却しなくても・・・・・

>>95さんへ、ヒアリングありがとうございました。
数日で届く資料が大体見えて来ました。
公開空地の車止め等の件は改善だと思います。特に将来に渡って小川を維持していくことを約束させられたのでは無いことは安心しました。将来の為に、この件は重要事項の記述も訂正されることを懇願したいです。
川崎市のまちづくり局と調整をしているデベの方には、夜間の通行についても他の自治体を参考に是非何らかの前向きな回答を得られるよう頑張って欲しい物です。駅前とかの人通りの多い公開空地とは全然違いますからね。
施工面では、見た目の良い、維持費の膨らまないベストな方法を探して貰うしか無い状況なんでしょうね。
それにしても、購入予定者に夢を広げさせる広告を作成する段階で、設計や施工の人間も入れてもっと細かくチェックを入れるべきでした。また、キャッチフレーズ(公開空地の部分を「憩いの中庭」?)等もしっかりチェックするべきでした。東急にはこの点は十分に反省し、今後の仕事に活かして欲しいです。できれば授業料として管理組合に多少の寄付を頂ければ有りがたいですね(冗談)。
99: 契約済みさん 
[2007-11-20 08:42:00]
近隣に創価学会会員のお宅があり、数人集まってお経をあげ最後に「南無妙法蓮華経」と唱えだすと熱中して思い切り声が大きくなり、凄い異様な響きです。頑張って唱えておられるのでしょうが、びっくりします。
教会のようなものとなれば数人では済まないでしょう。
普通の建物なら外に大変響きますので、漏れないような建物になるようにお願いするには、設計の段階からですよねえ・・
多くの危ない****のようなものではないでしょうから、その点などに注意してくれれば。 どこに要望すればいいのでしょう?

空地といい、外壁といい、近所といい、住まいを買うって本当に色々ありますね。借りるなら気軽に引っ越せばいいのですけど。これからも別のことなどなど、色々あるのでしょうね。
100: 契約済みさん 
[2007-11-20 08:49:00]
99です。

何故か削除された部分は反って誤解を招くような気がします。
新しく興った、 宗教、 の言葉を書きましたが。
101: 契約済みさん 
[2007-11-20 09:45:00]
なんだか踏んだり蹴ったりな状況に正直疲れてきました。マンション購入ってこんなに疲れるものなのでしょうか?それともここだけが特別?もうこれ以上トラブルが増えない事を心から祈るばかりです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる