横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ美しの森セントヴェール その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 犬蔵
  7. ドレッセ美しの森セントヴェール その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-24 19:18:00
 

次スレスタートです。
はりきっていきましょう。

神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目32番1、2、3
東急田園都市線「たまプラーザ」駅徒歩10分

[スレ作成日時]2007-11-14 00:50:00

現在の物件
ドレッセ美しの森セントヴェール
ドレッセ美しの森セントヴェール
 
所在地:神奈川県川崎市 宮前区犬蔵2丁目32番1、2(地番)
交通:東急田園都市線たまプラーザ駅から徒歩10分
総戸数: 341戸

ドレッセ美しの森セントヴェール その2

22: 契約済みさん 
[2007-11-15 17:20:00]
タイルにせよ、吹き付けにせよ、施工の問題点と思うところをはっきりさせ、売主に問題改善を要求したいです。
これで完成は不誠実だし、嘘だとみんなにいわれているんですから。

最悪でも内覧会で言いたい。出来ればその前に少しでも早く売主は対応していてもらえないか・・・。

吹き付けは思ったより面積が多くない。B棟などなど使われていないし、ところどころではないかと思える棟もありますから。
やればなんとかなるし、そのほうが売主の今後にも良いはず。
このままは通らないですよ。
23: 契約済みさん 
[2007-11-15 17:29:00]
>>21さん

の仰るように吹き付けに雨が伝い、雨とホコリから汚れが付着し、雨がヒビ割れたところに伝っていくと中に毛細管現象で沁み込む、鉄筋に影響するということです。

このままでいいのに何を不服唱えるのだ、という契約者の方々はそういうことはどう考えるのですか?
24: 契約済みさん 
[2007-11-15 19:09:00]
>>23

このままでいいと思っている者です。
21の言ってるのは、構造的に雨の通り道が不完全かも、ということでしょう。
なぜ、吹き付けに雨が伝うこととや汚れが付着することと毛細現象を同列視しているのですか。21のいう構造的欠陥を実際に確認しているのですか。

あなた、契約者ですか?
25: 契約済みさん 
[2007-11-15 19:27:00]
>>24さん

吹き付けに汚れが付着しやすいという認識はありますか?
劣化が早いという認識はどうですか?

と、あれこれいうより「このままがいい」或いは「このままでいい」という理由を聞かせてください。
26: Laurel 
[2007-11-15 20:09:00]
前レスのモデルルームに行って販売の方から聞いてきた回答を信用すると、一昨日売主さん販売会社で話し合いをしたはずです。休み明けの今日には、メールで質問した私には返事のメールが来るかと期待してたのに、質問への回答メールは来ませんでした。
郵送で一斉に回答だとすると週明けですかね?
既契約者に回答をしないままに、最終販売のお客様にはどういう説明をして、土曜日から受け付けるんでしょうかね?
*************前スレコピー*****************
No.988 by 契約済みさん 2007/11/13(火) 02:40
この掲示板を見て、いろいろな不安を解消するためにモデルルームに行ってお話しを聞いてきました。
④今後の対応について
 今週11/13(火)に売主4社・販売3社で集まって協議するそうです。その結果を受けて、私たち契約者へ前回の議事録・今後の対応に関する資料を送付すると仰っていました。説明会は特に開催を予定しておらず、個別での対応を考えているそうです。
27: 契約済さん 
[2007-11-15 20:18:00]
988さんではありませんが、私たちも13日に4社協議をすると伺いました。
説明を受けた時点では、4社間で温度差があり、かなり真剣に協議を重ねているということでした。
印象としては、何らかの改善はあるだろうというような感触でした。
また、私たちの要求が不当である、というようなことは思っていないというような対応でしたよ。
28: 契約済みさん 
[2007-11-15 20:19:00]
22さんはじめ、変更要求を声高に叫ぶ方々は、ご自身の思いこみが強すぎはしませんか?
確かに耐久性・美観はタイルの方が勝るでしょう。
だからといって、当初予定されていた吹きつけをタイルに変えろとは飛躍しすぎてますよね?

>タイルにせよ、吹き付けにせよ、施工の問題点と思うところをはっきり
>させ、売主に問題改善を要求したいです。
是非そうされるべきです。匿名掲示板に書き込んでも解決しません。


>これで完成は不誠実だし、嘘だとみんなにいわれているんですから。
少なくとも「このままで良い」という方もいらっしゃいます。私もその一人です。
匿名掲示板に書き込んでいる「みんな」の意見が、契約者の総意である保証はどこにもありません。


>吹き付けは思ったより面積が多くない。B棟などなど使われていないし、
>ところどころではないかと思える棟もありますから。
>やればなんとかなるし、そのほうが売主の今後にも良いはず。
完全に21さんの思いこみですよね?
「やればなんとかなる」の根拠はどこにありますか?多い少ないの判断根拠は?

>このままは通らないですよ。
どなたに対してお話しされてますか?
肥大した権利者意識は見ていて不愉快です。
29: 契約済さん 
[2007-11-15 20:31:00]
おそらくは、だからこそ、広く声を集めるために、あまりこういうところに書き込みをされなかったり、説明会などで発言されない方々の声も平等に拾うために、アンケートをとられるのではないでしょうか?
30: 契約済みさん 
[2007-11-15 21:08:00]
>28さん
高いお金を出して買うマンションを少しでも良きもの
(別に無理難題を言っているわけではなく当初の説明通りの仕様にすること)にするために、
一生懸命考え、直接交渉し、少なからず絶望し、そのうえで、涙を枯らす思いで
耐えながら書き綴った私たちの“思い”を「肥大した権利者意識」と冷たく切り捨てるあなたに
正直、心の底から怒りを覚えています。
あなたが本当に嘘偽りなく“セントヴェールの契約者”であるなら、
その事実も私をとても悲しくさせます。
どうしたら、ここまで残酷になれるのでしょうか? 泣きたいくらいに悲しいし悔しいです。
31: 契約済さん 
[2007-11-15 21:19:00]
300戸以上もあるマンションです。
様々なお考えの方がいて当然だと思います。
違うご意見を持った方とも、違うという認識のもとに、お互いの意見を尊重し合いながら、うまくやっていけると思いますよ。
みなさん、ご意見は違っていても、ここで幸せな生活を営んで行きたいという想いは同じだと思います。
どちらが少数派なのかは、ここでは分かりかねますが、少数派が意見を言いにくいようなコミュニティであってはならないと思います。
私は改善を求めたいと思い、それを肥大した権利者意識であるとは思いませんが、そういうご意見の方とも、同じマンションに住む者同志として、そういう風に考えられる方もいらっしゃるんだなと知っていたいと思っています。
32: 購入経験者さん 
[2007-11-15 21:23:00]
最近、他物件を契約した者です。
新築マンションって出来上がるまでとても不安ですよね。
私もしょっちゅう見に行っては、建設途中のマンションを眺めています。
楽しみに楽しみにしていて、出来があまりに説明と違ったら
怒るのは当然ですし、やり直しをしてほしいと思うのは当然です。
私だったら、きっと何もできずに泣きをみるだけだと思いますが、
ここの契約者さんたちは何とも行動力のあること!びっくりです。
不満がある方は、ご自分が納得されるまで
やれることは全部やったほうが絶対いいと思います。後悔しない為にも。

契約者さんたちの中には、そんな大ごとにしなても・・・
別にこのままでいいと思うけど・・・って人もいらっしゃるようですが、ここの契約者さんたちはレスを読んでいる限り迷惑をかけるようなことはしないと思いますので、少し見守ってあげてください。

このスレをずっと読んでいたら私まで熱くまってしまって・・・
部外者が長々失礼しました。
33: grey(gray) 
[2007-11-15 21:35:00]
今日夕方、横浜の桜木町付近を歩いていたら一階が吹き付けっぽく見えるマンションがあり、近づいてよく見たら「自然石の」御影石(たぶん)でした・・・。 (^^ゞ

 で、マンション名をみたら、なんと「東急ドエル・アルス桜木町博物館通り」という物件。

 http://www.asahi-lv.co.jp/yokohama/blog/archives/2006/03/

 流石は東急(等級?)様、マーケットセグメンテーションが実に巧みでいらっしゃる・・・。
34: 契約済みさん 
[2007-11-15 21:37:00]
№19さんのご意見に同感です。元々が石状吹付けだったわけですから、それをタイルに変更してほしい、という要求は残念ながら通らないと思われます。私個人的な感想としてはあのサンプル通り施工されれば、十分素敵だと思っています。街を歩いていてもアクセントとしてエントランス部分に石を用いている建物が多くあることがわかります。例えばマンションではありませんが、たまプラーザ東急百貨店のエントランスの大理石?とっても素敵です。私たちが売主に言えることはもう一度吹付けを要求することにつきると思います。もちろん段差をきちんと埋めて頂くことも。そしてもっと言えば目地をもう少し一枚大理石風にみえるように上手く配置してほしかった、ということも付加えたい気持ちです。実際サンプルをこの目でみましたが高級そうで素敵でした。だからこそあののっぺりな仕上がりは残念でなりません。
35: 契約済みさん 
[2007-11-15 22:44:00]
№34です。付加えます。
私も当初何故タイルではないのか、と絶望していた一人です。色々自分なりに情報を集め行動していました。でもMRに行き説明を頂き、実際採用した吹付けサンプルを目にし、今の考えに辿り着いています。ここに書き込まれている皆さんは、色んなご意見はありますが、共通することはマンションでの新生活に色んな夢、強い想いを詰め込まれて契約された方達ばかりと感じております。強い想いがあるからこそ、今の仕上がりのままでは今一だと言われているようで、快く想わないという方もいらしゃると思いますし、逆にこのマンションは本来はもっと素敵になるはずのものだと、よりよくしたいと切望する想いがあったりするのだと思います。(すみません、文章が下手ですね。)後悔しないためにも自分の考えは売主に伝ええることによって、結果はどうあれ(改善してほしいですが・・)良い気持ちで新生活をスタートできると思っています。
36: 契約済みさん 
[2007-11-15 22:45:00]
>>28
>このままは通らないですよ。
>どなたに対してお話しされてますか?
>肥大した権利者意識は見ていて不愉快です。


色んな意見があって当然だが、この最後の2行は?
お互い色々自由に言えるのが掲示板。
高飛車なもの言いで人を切りつけるようですよ。

反対意見だけを言ったらよろしいのではありませんか。
37: grey(gray) 
[2007-11-15 23:58:00]
> だからといって、当初予定されていた吹きつけをタイルに変えろとは飛躍しすぎてますよね?(No.28 ← 契約済みさんが、2007/11/15(木) 20:19 に書き込みました)

 仮令営業担当からの自発的な説明がなくても、

 設計図面(設計図書?)の閲覧を購入予定者の側から要求し、

「パンフではここはタイルに見えるけど実は吹き付けなんだ」 ということを自ら確認すべしと言うのは、

 ちょっと購入予定者側には酷な要求なんではないでしょうか?

 たとえば、この住宅取得コンサル会社のHPが、あえて設計図書の重要性をパンフと対比しつつ写真と図解入りで詳細に説明しているということは、

 ごく普通の購入予定者は、設計図書の存在すら知らないことを前提(≒不動産業界の常識)にしているということではないのでしょうか?
38: grey(gray) 
[2007-11-16 00:01:00]
> たとえば、この住宅取得コンサル会社のHPが、あえて設計図書の重要性をパンフと対比しつつ写真と図解入りで詳細に説明しているということは、(No.37 ← grey(gray)が、2007/11/15(木) 23:58 に書き込みました)

 失礼。URLを貼り付けるのを忘れてました。

 http://www.anest.net/man/sekkeitosho.htm
39: grey(gray) 
[2007-11-16 00:15:00]
> あえて設計図書の重要性をパンフと対比しつつ(No.37 ← grey(gray) が、2007/11/15(木) 23:58 に書き込みました)

 この部分を、「たしかどこかの業界で、消費者の権利保護のために、この両者 — 商品を買ってもらうための資料と、商品内容を厳密・詳細に規定した資料 — を一体化して配布している話があったな・・・」 と頭の片隅で思いつつ書いてましたが、

 保険会社では、約款(詳細な契約書。ふつう保険加入者は読まないし、読んでも理解できない)と「契約のしおり(契約の重要部分を抽出し分かりやすく解説したパンフ)」は、原則合本して加入者に渡されているとのことです。

 http://www.140140.jp/lecture_keiyaku02.html

 購入者のみなさんで、営業担当から、「パンフだけじゃ詳細分からないから是非設計図面見て下さい」 って言われた人っておられます?

 私は、ぜんぜん記憶にありませんが・・・。(参考人で聞かれると思い出す?)
40: ほろ酔いさん 
[2007-11-16 00:17:00]
まあどっちにしろあまり熱くならずに。それで人生終わるわけでも、地球が滅亡するわけでも無いし。
他の楽しい話題もしましょうよ。あと4ヶ月で入居ですよ!
41: grey(gray) 
[2007-11-16 00:25:00]
ほろ酔いさんいいですね。楽しくお酒が飲めて・・・。

 私、痛風の持病があって飲みたくても飲めないんですよ。

 だからって、その飲みたくても飲めない怒りを東急さんにぶつけてるわけじゃないですけど・・・。 (^^ゞ

 前にも書いたけど、言いたいことは今のうちに言っとかないと、早けりゃ今月末あたりでタイムリミットが来ちゃいますからね・・・。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる