注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-cube情報 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-cube情報 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-09 00:39:41
 

レスが1000を超えましたのでパート2を作りました。

i-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。

メリット・デメリット判ると助かります。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9773

[スレ作成日時]2010-08-31 16:04:40

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-cube情報 パート2

1736: 匿名 
[2011-02-12 14:14:19]
皆さんありがとうございます!!
確かに風呂を二階に回せばある程度なんとかなりそうですが将来を考えると少し不安です
まだ、仮契約もしてませんが一度営業に案を出してもらおうと思います
1737: 匿名さん 
[2011-02-12 14:32:29]
二階の風呂は何が問題なんでしょうか?
もし漏れたら?とか言ってるんでしょうか?
排水の結露が多少問題出る可能性はありますが
重いものが二階に乗るのがいやなんでしょうか?
メーカーがもしものときに逃げてるだけです。

お風呂に入った後寝室にすぐいけるなんてすごく良いですよ!
1738: 匿名さん 
[2011-02-12 14:37:36]
>>1737さん
>>1732さんが答えてますよ。
それと風呂入った後すぐ寝室いかないでしょ普通。
1739: 匿名さん 
[2011-02-12 15:04:38]
車みたいにサイト上で間取りとか設備とかオプションを選んで、概算見積出せるようにしてくれないかな?
できれば鳥瞰図とかも見れるように。
1740: 匿名はん 
[2011-02-12 17:03:06]
自分は風呂を2階に持ってきました。
夫婦とも正に風呂はいってすぐ寝るライフスタイルなので便利です。
将来自力で2階に上がれないようになったら?
そうなったらたぶん別の住まいに移ると思います。
1741: 匿名さん 
[2011-02-12 20:03:23]
確かに将来性を考えたら1階にお風呂が理想的ですね。たぶん家を建てたら一生死ぬまで住むと思うので。
1742: 契約済みさん 
[2011-02-12 20:14:15]
私も風呂は2階です。
寝室が二階なのだから良いかなと思いました。階段がきつくなったら、その頃は子供も独立しているので、平屋に変えます。
90以上のじじばばが階段上って寝室に行っているのを昔見たので大丈夫かなと思っています。
その頃には風呂の後は、すぐ寝室だと思います。寝室にテレビも付けましたし。

電気錠!!久しぶりに見たのでお待たせしました。
だいたい10万位でした。絶対良いです!!
一条さんに頼むとコレです。
http://www.ykkap.co.jp/search/item/itempage/Cate0001/Genre0002/index.a...
ポケットキーのWebカタログを見て下さい。

ちなみにドアホンとセキュリティーと火災報知機との連動のものなどがパナソニックでありますがだいぶ値段が高くなります。
パナのページで見積もりも出来ますが100万超えたのでやめました。
標準を外すとちょっと値引きできるでしょうが、一条さんのセキュリティーが標準なのでそれで良いなと思いました。
ちなみにパナの物はリモコンで家に入る前にセキュリティーも切れます。
一般住宅自体いつか全部が標準になる時が来るのでしょうね。
1743: 匿名さん 
[2011-02-12 20:40:31]
1735です。
>>1742さんありがとうございます。
ピタっとキーは一条さんでは不可なのでしょうか?
ポケットキーのほうが便利ですか?
1744: 契約済みさん 
[2011-02-12 21:02:25]
同じメーカーなのでたぶんいけます。他のメーカーもいけると思いますが、調べてみると結構高かったですし性能はコレが良いです。営業さんに聞いてみてください。他のメーカーは営業さんも知らないので自分で調べましょう。

ピタッとキーは毎回カードなどを出してかざさないといけません。その分安いと思います。
ポケットキーは文字通りポケットやバッグに入れたままで近づくだけで空き、離れると閉まります。(ドアに付いているボタン押すと開錠に設定変更も可)離れたとこからリモコンでも開錠できます。
荷物持ったり、子供を抱っこするので私はポケットキーを選びました。
車から降りて車は鍵出さなくて良いのに家は何でださなあかんねん!!と思っていたので、アドバイザーさんに聞いた時はやっぱりあるし思ったより安い。と思いました。30万ぐらいするのかな…と思っていたので。
それから他のメーカーも調べましたが、コレが良さそうですよ。
1745: 契約済みさん 
[2011-02-12 21:24:31]
本当にすみません。
美和ロックでした。
http://www.miwa-lock.co.jp/product/smartkey.html

動画もあります。見てみて下さい。
なんか私の信憑性が疑われますね…すみません
これと、YKKがいいなと思っていたので間違えました。

最終は営業さんに確認お願いします。
1746: 匿名さん 
[2011-02-13 08:50:49]
2階風呂にしようと思っていましたが老後を考えると確かに考えてしまいますね。せっかくバリアフリーなのに階段をわざわざ登るのも少しナンセンスな気がしてきました。貴重なアドバイス有難うございます。
1747: 匿名 
[2011-02-13 08:55:29]
電気錠いいですよね。やっぱり買い物から帰ってきた時は便利そうですね。
1748: 入居済み住民さん 
[2011-02-13 13:28:07]
地域によって違いがあるか分かりませんが、我が家に設置してある電気錠は>>1742さん書き込みにあるYKKのポケットキーと同タイプのALPHAのPS500?だったと思います。物は同じでメーカーがALPHAかYKKかってことだけだったと思います。
使い心地は、かなり便利です。色々オプションとか付けましたが、玄関の電気錠が一番付けてよかったと思います。ポケットキーはお勧めできます。

2階風呂ですが、私も設計段階ではi-CUBEの1階を大きくすると予算が膨らむことから節約のため2階風呂を検討していました。しかし、将来の親との同居や老後の生活スタイルを考えた結果、実用性を考え1階風呂にすることに決めました。予算は多少膨らみましたが満足しています。1階風呂でも2階風呂でもどちらが便利かどうかは施主さんの考えや生活スタイルだと思います。じっくり考えて良い家を立てて下さい。
1749: 契約済みさん 
[2011-02-14 10:59:19]
確かに寝たきり介護の状態で風呂2階なのは現実味が無いですね。
注意が必要なのは、風呂は構造上の床が無い為、吹き抜け扱いになり、1階にSタレ壁が必要などの制約が出ます。
1750: 契約済みさん 
[2011-02-14 11:11:36]
電気錠は地域で種類違うんですねある意味良かった…
では値段も地域差があると思いますので、営業さんに確認が必要ですね。

美和ロックには自動で扉も開くタイプもあるみたいなので、車椅子の方等には非常に良いと思います。
1751: 匿名さん 
[2011-02-14 22:07:33]
一条さんと提携してる外構屋さんってどこですか?
i-cubeに合う外構のサンプル図面みたいのってないですかね?
1752: 匿名さん 
[2011-02-15 20:41:26]
外構業者さんは地域によって提携している会社が違います。地域によっては、一条と提携している業者さんの方が提携外業者さんよりも安い見積もりを出してくる所もまれにあるみたいです。通常は提携外業者さんの方が安いとは思いますが…
一条で何社か紹介してもらってサンプル図面を作成してもらいつつ、自分でも3社程の業者さんを探しサンプル図面を作成してもらうのが良いと思います。
1753: 匿名 
[2011-02-15 20:42:49]
アイキューブは本当に何もサービスで付けてもらうことは出来ないのでしょうか?
セゾンとかならたまにカップボードのサービスとか聞くんですが…

また、床暖の不凍液は10年に一度交換が必要との事ですが40坪程度でいくら位掛かるのでしょうか?
1754: 匿名 
[2011-02-16 01:55:53]
オプションでフィンランド式サウナを取り付けたいと考えているのですが、実際に取り付けられた方で、使用してみての感想・不満などがあったら教えてくださいm(_ _)m
1755: 匿名 
[2011-02-16 05:51:25]
床暖房の温度設定は何度位にしてますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる