注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-cube情報 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-cube情報 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-09 00:39:41
 

レスが1000を超えましたのでパート2を作りました。

i-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。

メリット・デメリット判ると助かります。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9773

[スレ作成日時]2010-08-31 16:04:40

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-cube情報 パート2

1776: 匿名 
[2011-02-18 00:03:52]
元々一条工務店のいう仮契約とは土地から探すお客に対して行なっているものでこの場合は解約となれば全額返金という話しだったような。
そうでなければ仮契約というても契約。かかった経費は差し引き返金 経費が数十万ということもあるかと思います。
1777: 匿名 
[2011-02-18 07:32:17]
1769さん
結構高いんですね
テレビも二ヶ所じゃ足りないだろうし予算アップになるのは間違いないですね
情報ありがとうございました!!
1778: 匿名 
[2011-02-18 07:38:38]
1773さん、1776さん
やはり設計料とか差し引かれるんですか
ただ、いろんな見積を出してもらってこれ以上は前に進まないし、一条で建てたいと思っているので契約してみようと思います
アドバイスありがとうございました!!
1779: 匿名さん 
[2011-02-18 10:43:22]
設計料は引かれますよ。金額は忘れてしまいました、すいません。
1780: 匿名 
[2011-02-18 11:33:39]
1766さんへ☆
サウナの件について答えてくださってありがとうございました。
うちは年中、週1で銭湯に行きサウナに入ってきているので、家に取り付けたらものすごい頻度で使用すると思います。

使用感は本格的とのことで安心しました(*^o^*)付けてみて、温度などたいしたことなかったらただの物入れになってしまうんじゃないかと心配だったのでp(´⌒`q)

電気代やメンテナンスにかかる費用(どれぐらいの年数でメンテナンスするのか)など、まだ分からないてんがあるので良かったらまた教えてくださいm(_ _)m
1781: 匿名 
[2011-02-18 11:34:08]
今あらためて確認しましたが仮契約の時点では設計士などは出てこないそうで、契約に至らなかった場合は全額もどるそうです
ありがとうございました!!
1782: 匿名 
[2011-02-18 13:00:36]
契約書はそんなこと書いていませんのでできるなら一筆書いてもらったほうがよいかと
1783: 匿名さん 
[2011-02-18 18:15:30]
仮契約中でも設計士さんが付くこともありますよ。もちろん設計士さんが図面を書いた時点で設計料は発生しますのでお気を付け下さい。もし気になるようでしたら皆さんが書かれているように一筆書いて頂きましょう。
1784: 匿名 
[2011-02-18 19:52:56]
仮契約する前に設計士が出てくるべきじゃないの?
努力が足りないよね。
1785: 匿名 
[2011-02-18 20:09:01]
皆さんありがとうございます!!確かに自分も不思議な感じがします
設計士が出てこないで仮契約をして何の話が進むか疑問です
日曜に会うのであらためて確認してみます
1786: 匿名さん 
[2011-02-18 20:26:52]
一条の場合はそういった契約前の段階で設計士を付けない等、無駄なコストを抑えているのだと思います。(間違いなく契約をすると決まっている場合は設計士さんが付く場合もあるようですが…。)

私もHMを検討していた頃の段階では、なんて売る気がない制度と思っていましたが、実際に家を建てた後にはコストダウンに繋がっていたと考えると良い制度だと思っています。

一条は他のHMと少し違うので、家は高い買い物ですし納得できないようなら迷わず他のHMにした方がいいと思います。

家作りは不安がいっぱいだと思いますが、少しでも不安要素をなくして、是非素敵な家を建てて下さい。
1787: 匿名 
[2011-02-18 20:58:32]
仮契約の後も基本的に設計士さんは登場しないのですか?
1788: 匿名さん 
[2011-02-18 21:13:27]
たしか仮契約後に設計士さんが付きます。間取りの打ち合わせ等を週1位でした記憶があります。

ある程度Excel等で希望の間取りをザックリと作っていくと良いですよ。
1789: 匿名 
[2011-02-18 23:25:11]
なんとなくそれぞれ仮契約の認識がずれて話が噛み合ってない気がするが気のせいか?
1790: 匿名 
[2011-02-18 23:48:08]
土地が決まらないのに建物の話をしても意味がないのでは?
1791: 匿名 
[2011-02-18 23:58:53]
たぶん通常だったら
仮契約→打ち合わせ→本契約


坪単価の値上がりを気にしての仮契約
仮契約→気持ちが決まるまでの取り敢えずの様子見→一条で建てる決心がつくor他のHMへ→打ち合わせ→本契約


の違い?
1792: 匿名さん 
[2011-02-18 23:59:42]
土地が決まってないと話は確かに進まない
1793: 匿名 
[2011-02-19 00:02:25]
新しいロスガードの話は進んでるの?
1794: 匿名 
[2011-02-19 00:07:02]
土地が決まるまでお話中断→仮契約ってことじゃなかったですか?
1795: 契約済みさん 
[2011-02-19 01:30:00]
1774さん

具体的な回答をあげられている方がいらっしゃらないようなので書いてみますね。
Q値0.76は、どんなモデルプランで算出されたのか、ご存知な方いらっしゃいますか?
 また各々の家の設計段階で、このプランだとQ値はこうなります、と計算してくれるのですか?

自分がQ値について説明を受けたのは0.76は宿泊体験棟を建築した際の値という事でした。

 i-cubeってC値が公開されてませんが、C値は測定してくれるのですか?
 測定してくれるものとして、実際どのくらいでしたか?

0.7以下という事でした。なお各家で(どの段階かは忘れました)気密測定は必ず行うそうで、0.7を上回る場合はその数値を上回るまで気密性をあげるための工事を行うそうです。

 契約後の打ち合わせが長いと聞きましたが、実際どんな打ち合わせで、具体的にどのくらいの期間でした?

契約から2ヶ月間びっしりと間取りや色、電気設備などの打ち合わせを毎週やりました。前回の打ち合わせの内容を踏まえた図面がそのたびにできており、それを元に打ち合わせでした。
なお現在i-cubeの着工は混雑しているようで、契約から4,5ヶ月はかかるのが普通のようです。

 また、同じ様に奥さんが反対されて、説得された方がいらっしゃいましたら、
 アドバイスなど、よろしくお願いします。

私達は着工待ちの状況ですが、やはり妻に反対されました。反対された点は自由度が低そうという点でしたが、打ち合わせ終了後で、妻の考えていた点(自由度)に問題はなかったとのことで、ほっとしています。

 ネットでよく聞くうわさですが、一条は施工が悪い、とよく目にします。
 うわさを全て信じる訳ではありませんが、施工の悪さはC値に影響すると聞きますので、心配です。

施工についての噂はi-cubeの場合工場生産比率がかなり高いようなのであとは現場の施工次第だとおもいますが、C値についてはほとんどの会社がやらない実測(詳しくはわかりませんが普通よりも高い気圧?をかけて試験をされるようです)を行ってくれるので問題はないとおもいます。

真冬でも暖かく、真夏でもエアコンをかければすぐに冷え、夏冬ともに冷暖房費が安いという家にあこがれて選択しましたが1774さんもよい家ができるといいですね。長文失礼いたしました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる