注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 i-cube情報 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 i-cube情報 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-09 00:39:41
 

レスが1000を超えましたのでパート2を作りました。

i-cubeに住まれている方、契約を進められている方等、把握している情報を提供して頂けたら幸いです。

メリット・デメリット判ると助かります。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9773

[スレ作成日時]2010-08-31 16:04:40

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 i-cube情報 パート2

1756: 契約済み 
[2011-02-16 17:48:48]
内装の色で迷ってます。何処の展示場もプレーンしかないのでミディアムの方いましたら感想聞かせて下さい。
1757: 匿名さん 
[2011-02-16 17:54:57]
紹介サービスがありますよ!
一条で家を建てた人の紹介で20万円相当のサービスがつきます。
具体的にはジェットバス・ミストサウナ・TVボード(6尺?両サイドの収納がないもの)です。
1758: 匿名 
[2011-02-16 19:01:34]
紹介はすでに営業担当が付いている時点で無理みたいです
元々厳しいみたいなのであきらめます
ありがとうございます!!
1759: 匿名さん 
[2011-02-16 20:30:58]
床暖の温度設定は30℃にしています。
1760: 購入検討中さん 
[2011-02-16 23:21:26]
i-cubeを検討中ですが先日営業さんに床暖、ハムニカ、外壁塗装、窓(汚れを流してくれるタイプ?)などの標準装備が2月末までのキャンペーンと聞きました。
でもなんだがはっきりしない口ぶりで・・・
そんな話聞かれた事はありますか?
1761: 匿名ですよ 
[2011-02-16 23:51:53]
>>1760さん

一条工務店の売り込みはその手法をよく使われるそうです。
(私も昨年の2月にそれで仮契約しましたが…)

ただ全て納得した上でだったので>>1760さんがそのような気持ちになっていれば仮契約してもいいかと思いますよー

はうすめーかーはありとあらゆる手で契約に持ち込もうと必至ですので、
自分の気持ちがブレないよう信念を持って決断出来るメーカーがいいのではないでしょうか。

でも、I-CUBEは住設でみれば私は素敵だと感じますね。
1762: 入居予定さん 
[2011-02-17 00:09:45]
イチジョウのキャンペーンは多少の内容の変化があるでしょうがほぼ年中やっていると考えてもいいようなものです。
それに釣られて検討もほどほどに契約すると後悔することにもなりかねません。
あと この仮契約という言葉も誤解をうむ言葉であまり好きではありません。
イチジョウの出す契約書に仮とは書いていませんし内容は本契約そのものです。
実際それでトラブルになる可能性もありますので安易には考えないでいたほうが良いですよ。
一応そこらへんも理解して契約した人間より

1763: 匿名さん 
[2011-02-17 00:14:58]
契約後の打ち合わせのとき、インテリアデザイナーとかは付けてくれるのでしょうか?
照明関係が素人なのでアドバイスをもらいながら設計していきたいのですが。
1764: 匿名 
[2011-02-17 14:19:28]
コンセントの追加とテレビを各部屋で観れるようにするには一ヶ所いくら位掛かるのでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(__)m
1765: 購入検討中さん 
[2011-02-17 15:43:14]
>>1761さん
>>1762さん

1760です。ご意見ありがとうございます。
気持ちがぶれない様信念を持ち、キャンペーンの言葉に釣られない様じっくり検討する事にします!!

ところで1761さんは仮契約をしましたが・・・って事ですが現在i-cubeにお住まいですか?
住み心地はどうですか?
夏のi-cubeでの住み心地はどうなんでしょうか?
1766: 匿名 
[2011-02-17 18:32:16]
フィンランド式サウナですが、かなり高温で肌も潤い、本格的です。ただし排水溝がないので拭き掃除になります。ただ今の時期は床暖房で快適なので、あまり入りたいと思わないです。


1767: 匿名ですよ 
[2011-02-17 19:14:37]
>>1762さんへ
仮契約という名ばかりの契約ですよねーごもっともです。
>>1765さんへ

現在基礎工事中です。

6月頃に完成みたいで楽しみにしてます。
(^o^)/

1768: 匿名さん 
[2011-02-17 21:06:22]
>>1767さん
契約後にはインテリア担当の方もついてくれますよ。まずは設計士さんと間取りの打ち合わせが進んで、ある程度決まってくるとインテリア担当の方も打ち合わせに参加してくれますよ。

照明がお悩みとのことですが、間取りがある程度決まったらPanasonicや東芝等の照明メーカーさんに間取り図を送ると無料で照明をプランニングして下さるサービスもあるので利用してみてはいかがでしょう?

各メーカーからプランニングしてもらった資料とインテリア担当の方がお勧めして下さったプランの両方があった方が選択肢が増えるのでお勧めですよ。

Panasonicのサービス名は(あかりプラン)、東芝のサービス名は(あかり設計)、その他ではコイズミの(PIA・PLAN)等があります。詳しくはネットで検索してみて下さい。各社無料で参考になりますよ。
1769: @ 
[2011-02-17 22:03:59]
>>1764さん

だいたいの値段ですが、標準数をこえてのコンセントの追加料金は1ヶ所3000程だったと思います。この時、2口と3口のコンセントがあるのですが100円の差額で3口に変更出来るので、全てのコンセントを3口に変更するのをオススメします。

テレビ配線は6500程だったと思います。詳しくは営業さんに確認して下さい。
1770: 匿名さん 
[2011-02-17 22:10:26]
>>1768の書き込みは>>1764さんへでした。
1771: 匿名 
[2011-02-17 22:16:10]
仮契約した場合、本契約に至らなかった場合には100万返却するということらしいですが、必ず100万返って来るのでしょうか?
今、資金的に厳しい状況でかなりギリギリなので建てられない可能性もあるので詳しい方教えて頂ければと思います
宜しくお願いいたします
1772: 匿名ですよ 
[2011-02-17 22:31:30]
>>1768さんへ

気にしないで下さいな。


ちなみに私はインテリア一条で照明・カーテンは頼みませんでした。
理由はカーテンは全て自分で取り付ける事が出来る。

照明に関しても同様に引っ掛けシーリングだけ設置されていれば(勿論電気配線は必須)電気の知識がなくとも取り付け可能です。

ですが、玄関・勝手口・階段等引っ掛けシーリングではない箇所は電気屋さんにお願いした方が安上がりかもです。
と言うのも、インターネットで検索すれば「照明」で出ると思いますが、インテリア一条は値引き率30%ですがネットなら60%以上値引き出来るみたいなので
施工費用を入れても安上がりだという事に気がついてしまいました…(笑)

まぁ面倒を取るか、お金で解決するかの考え方ですかね。

私は大金をはたくから少し位お金をかけて…という考えは゛ノー゛でしたので。

その分浮くお金でフロアコーティングを考えちゃいました(笑)

いつも長文失礼しました(汗)
1773: 匿名ですよ 
[2011-02-17 22:37:32]
連投スミマセン

仮契約の100万円はその後営業・設計料とう差し引かれて返却されますので
安易に承認しないで下さい。
せっかくのマイホーム計画のための大切な資金ですので
ご自分がここで決めよ!って決意してからの方が
後々のつまらないトラブルにならなくて済むと感じます。
1774: 購入検討中さん 
[2011-02-17 22:44:26]
i-cube 検討中です。
私としては、性能を気に入って、かなり乗り気なのですが、
カミさんは逆に、かなり難色を示しております。
デザイン(特に外観)が気に入らない、
全てがオーバークオリティじゃないか(この性能で全館床暖房は必要か?)、
そして何より、営業が自社製品の自慢ばかりで嫌だ、
と言っております。
また実際私も、不安な点がいくつかあって、いまいち押し切れません。
そこで質問がいくつかあります。

Q値0.76は、どんなモデルプランで算出されたのか、ご存知な方いらっしゃいますか?
また各々の家の設計段階で、このプランだとQ値はこうなります、と計算してくれるのですか?

i-cubeってC値が公開されてませんが、C値は測定してくれるのですか?
測定してくれるものとして、実際どのくらいでしたか?

契約後の打ち合わせが長いと聞きましたが、実際どんな打ち合わせで、具体的にどのくらいの期間でした?

ネットでよく聞くうわさですが、一条は施工が悪い、とよく目にします。
うわさを全て信じる訳ではありませんが、施工の悪さはC値に影響すると聞きますので、心配です。

実際に建てられた方のご意見を、ぜひお聞きしたいです。
また、同じ様に奥さんが反対されて、説得された方がいらっしゃいましたら、
アドバイスなど、よろしくお願いします。
1775: 匿名さん 
[2011-02-17 23:46:22]
>>1763
地域(FC)によって違うかもしれないので,営業の方に確認されると
よいと思います。インテリアコーディネータ(IC)がつくということは,
私の場合,契約前の段階で説明がありました。

壁紙,畳,カーテン,照明はもちろん,家具までトータルに見てくれました。
カーテンと家具は,それぞれ提携している地元の業者さんとの間に立って
アドバイスをしてくれます。基本的に施主の味方で,
知識のない私どもに代わって,いろいろ交渉してくれました。
なお,家具の購入契約は家具屋さんと直接でした。
(一条は契約には関与しないが,一条のICがいっしょに交渉してくれる。)

私自身,あちこちのカタログを調べて,比較・検討するのは好きな方で,
照明などはWebカタログを飽くほど眺めました。
それでも,特にダウンライトは,どうしてこれほど種類がある?というくらい
いろいろなタイプがあって,どれを選んだらよいか皆目検討がつかず。
そういうときにICのアドバイスは助かりました。
LED照明は影がいくつもできるので,ものを書くような用途の
テーブルには向かないとか,いろいろ教えてもらいました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる