住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-24 19:31:09
 

前スレ(その20):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79774/

それ以前のスレは>>2に記述します。

[スレ作成日時]2010-08-31 00:15:55

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その21

No.1  
by 匿名さん 2010-08-31 00:16:23
変動金利は怖くない!!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/res/1-10

変動金利は怖くない!! その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30434/res/1-10

変動金利は怖くない!! その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30405/res/1-10

変動金利は怖くない!!その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30376/res/1-10

変動金利は怖くない!!その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30219/res/1-10

変動金利は怖くない!!その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30018/res/1-10

変動金利は怖くない!!その7
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30102/res/1-10

変動金利は怖くない!!その8
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30037/res/1-10

変動金利は怖くない!!その9
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29971/res/1-10

変動金利は怖くない!!その10
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29948/res/1-10

変動金利は怖くない!!その11
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50449/res/1-10

変動金利は怖くない!!その12
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53116/res/1-10

変動金利は怖くない!!その13
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57329/res/1-10

変動金利は怖くない!!その14
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58493/res/1-10

変動金利は怖くない!!その15
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60671/res/1-10

変動金利は怖くない!!その16
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65978/res/1-10

変動金利は怖くない!!その17
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69363/res/1-10

変動金利は怖くない!!その18
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72307/res/1-10

変動金利は怖くない!!その19
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74815/res/1-10
No.2  
by マンコミュファンさん 2010-08-31 01:11:57
フラット35S最強伝説
No.3  
by 匿名さん 2010-08-31 05:42:42
ようするに2009年以前にフラットで借りた人は最悪な選択だったって事ですね。
No.4  
by 匿名さん 2010-08-31 10:28:43
2009年以前に限らずフラットで借りた人は今後の金利が
どうなろうとずっと同じ支払い額。 初めから決まっていたこと
だから全く問題ない。
No.5  
by 匿名さん 2010-08-31 10:39:28
収入が予想以上に下がってなければね。
No.6  
by 匿名さん 2010-08-31 10:48:27
3%前後の高い金利で35年とかムダ過ぎるだろ?なんで借り換えないの?バカなの?
No.7  
by 匿名さん 2010-08-31 11:06:11
円高による長期金利の低下。
変動金利のベースとなる長期金利が上がらないとなれば、当面変動金利選択組みは安泰だね^^

今のこのご時世で、3%とかの高金利を選択している人間がいるのにびっくり!!



No.8  
by 匿名さん 2010-08-31 12:33:50
変動金利のベースとなる長期金利って、何の冗談ですか?
No.9  
by 匿名さん 2010-08-31 13:04:43
>No.7
>今のこのご時世で、3%とかの高金利を選択している人間がいるのにびっくり!!
私は、あなたの無知にびっくりです。
No.10  
by 匿名さん 2010-08-31 13:24:02
変動金利のベース?!
っで、結局今はどっちが特なの?
誰か仕組みを教えてぇぇ~

No.11  
by 匿名さん 2010-08-31 13:52:22
>>6
>バカなの?
バ・バカとは何だ!ちみー

>>7
>3%とかの高金利を選択している人間がいるのにびっくり!!
3%以下で35年固定が組める方がびっくりだよ、ちみー
数年後にびっくりしてしまうのは、ちみの方じゃないかなー
No.12  
by 匿名さん 2010-08-31 14:07:50
>11さん

たしかにちょっと前までは、3%前半でも優遇されすぎ!って思っていたのに
今じゃ3%超えている金融機関を探す方が難しいですもんね^^
ほんとびっくりな世の中です。
No.13  
by 匿名 2010-08-31 14:08:09
フラットSならまだしも35年3%が低くとか、情報弱者ですか?変動に借り替えた場合のシミュレーションしてみたら?

ここの常連だった固定さんは愚かさに気付いて皆借り替えたよ。
No.14  
by 匿名さん 2010-08-31 14:18:31
>13

の人は誰にいってるだろう?????

まぁ、暑くてイラつくのはわかるが・・・
No.15  
by 匿名さん 2010-08-31 14:42:40
>変動に借り替えた場合のシミュレーションしてみたら?
ずっと、低金利か?
めでたい奴じゃの~
No.16  
by 匿名さん 2010-08-31 14:52:31
計算ができないのも
めでたい
No.17  
by 匿名さん 2010-08-31 15:10:29
お前らは何と戦ってるんだ?
No.18  
by 匿名さん 2010-08-31 15:15:03
普通に金利上昇想定でも借り入れ初期5年くらい低金利が続けば圧倒的に変動有利だけどね。

変動が不利になるのは5年以内に日銀が政策金利を3%以上上げて且つ、それを継続するシナリオ。1%前半のフラットSなら有りだと思うけど、さすがに35年3%は有り得ないと思う。
No.19  
by 匿名さん 2010-08-31 15:27:06
とにかくまとめると
20、35年ローンでずっと安心したい方はフラット35sが最強。
今一番低金利を選択したいなら変動が最強。
5年,10年のような中途半端な固定はないってことでOK?

みんな住宅ローンぐらいで熱くなるなよ。
結局人それぞれなんだから落ち着いていけ
No.20  
by 匿名さん 2010-08-31 15:27:34
7は何年度に借り入れして3%超えなのかな?
No.21  
by 匿名さん 2010-08-31 15:48:50
>お前らは何と戦ってるんだ?

頭使ってるんだよ。
No.22  
by 匿名さん 2010-08-31 17:33:04
その程度のことに頭を使う暇があって羨ましいよ。
金利の問題なんて金を使って頭を使わないのが一番。
その分、社会貢献や金儲けに頭をフルに使わせてもらってます。
No.23  
by 匿名 2010-08-31 17:41:07
頭使わな過ぎてるから3%固定でも気にならないのか。下手な金儲けより金利を上手く選択して効率よく返済したほうが圧倒的に有利なのに。
No.24  
by 匿名さん 2010-08-31 18:17:11
>No.16
>計算ができないのも
>めでたい
お前は自分で計算するんだな。
俺は計算できない、計算の仕方教えてくれ。
ローンの計算は面倒だぞ、どーやって自分で計算してシミュレーションするんだ?
ぜひ、教えてくれ!
No.25  
by サラリーマン 2010-08-31 18:20:51
たかが数百万しか変わらないんだから正直どっちでもいいよね。

うちは2千万のローンを月7.3万ずつ35年かけて返すわ。
いや、繰り上げて定年前には返すわ。

都心の勤務先までドアドア1時間弱。
入線してきた電車に並ぶことなく座って45分。

家もローンも通勤もまったりと余裕が一番♪
早く景気が良くなるといいね。
No.26  
by 匿名 2010-08-31 18:29:46
過去スレくらい読めよ。
いろんなパターンのシミュレーション出てるよ。

ちかまさかホントにシミュレーションしない奴がいたことにびっくり。
No.27  
by サラリーマン 2010-08-31 18:32:31
ごめん7.3万は他のも含んでるかも。
正直もはや全くの固定費だからどうでも良くなってるんだよね。

かなり頼りない記憶をたどると、うちは8大疾病保証付きの団信込み、デベ優遇で2.7%くらいだったような…?
No.28  
by 匿名さん 2010-08-31 18:34:33
3000万借り入れだと年間60万くらい違いますが?
No.29  
by 匿名 2010-08-31 18:59:45
上のサラリーマンのパターンだと年間90万くらい。

3千万になるとそんなに差が開くものか!

いくら借りたかで借り方も変わるかもな。
サラリーマンみたいなのも悪くないと思うが。
No.30  
by 匿名さん 2010-08-31 19:13:00
たかが数百万どころか20年で1800万も違うわけだな。
1800万も稼ぐのがどれだけ大変なことか。

スーパーの特売とかだと1円、2円違うことに目の色変えるのに
大きなお金になると途端に鈍感になるんだよね。アホな人達は。
No.31  
by 匿名 2010-08-31 19:22:08
特にシミュレーションもせずに、なんとなく変動にしました。
シミュレーションした方が良かったですか?
No.32  
by 匿名 2010-08-31 19:42:41
ハイハイ成り済ましね。
No.33  
by 匿名 2010-08-31 19:47:25
90万って年間のローン支払額のことだよね?
20年支払って1800万の支払い。
固定と変動の差ではないよ。

大きな額になると計算というか理解ができない人は恥ずかしい。
No.34  
by 匿名さん 2010-08-31 20:02:33
>No.26
結局計算ができない無知であった。
No.35  
by 関西人 2010-08-31 20:41:42
>>25
>>27
都心通勤1時間エリアで年90万の支払いで買えるものなんだ!

それに驚いた。
No.36  
by 匿名さん 2010-08-31 21:17:36
親に頭金3000万くらい出してもらったんじゃね?普通5000万とかする物件だろ?
No.37  
by マンコミュファンさん 2010-08-31 21:57:38
・玄関~駅  … 5分
・乗車    … 45分
・駅~勤務先 … 10分

とかだったら、つくばや成田でも可能じゃない?

http://transit.map.yahoo.co.jp/search/print?from=%E3%81%A4%E3%81%8F%E3...

http://transit.map.yahoo.co.jp/search/print?from=%E6%88%90%E7%94%B0%E6...
No.38  
by 匿名さん 2010-08-31 22:20:37
ようするに将来的に過疎化しそうな糞田舎って事?
No.39  
by 銀行関係者さん 2010-08-31 23:42:29
中途半端な都会に住んで身動きできない満員電車で30分とかより、駅近で並ばず座って
50分の方が楽と考える人もいると言うことでしょう。
都会の喧騒は勤務先だけで十分、オフはプチ田舎暮らしがしたいって人もいるだろうし。

ある意味、変動か固定かの議論に通じるところがあるよね。
No.40  
by 匿名さん 2010-09-01 00:41:34
>満員電車で30分とかより、駅近で並ばず座って
>50分の方が楽と考える人もいると言うことでしょう
30分だと満員、ところが並ばずに座れて50分、そんな所があるんですか?
No.41  
by Fe 2010-09-01 00:55:20
前述の今年7月にできたばかりの成田湯川駅やその一つ東京寄りの駅なら余裕じゃないかな。
No.42  
by 匿名 2010-09-01 01:00:43
常磐線の取手とか。取手発の始発本数多いから、あまり座るのに時間かからない。常磐線はもうすぐ東京駅直通するしね。東京駅直通で50分くらいじゃないかな。まだ相場安いし、茨城県ということさえ気にならなきゃ、有望だよ。
柏からじゃ30分満員電車だ。
No.43  
by 匿名さん 2010-09-01 08:45:01
どう考えても現状はフラットSの一択。
No.44  
by 匿名 2010-09-01 08:52:42
でもここ見てる固定さんはフラットSを選べなかったかわいそうな人たち。
No.45  
by 比較中 2010-09-01 12:29:31
>41 鉄さんありがとう。
ローンもだけど費用対効果のいい物件選びが大事なんだよね、まずわ。
No.46  
by 匿名 2010-09-01 12:45:55
今、フラットSでなく変動を選ぶ理由がわからん。もう選んじゃった人が、選んだ理由を必死に探すのは理解できなくはないが。
No.47  
by 匿名さん 2010-09-01 13:07:03
繰上前提だと変動有利は変わらないと思う。

ただ、9月くらい下がると正直悩むな。

とはいえ、変動も優遇後0.7%台とか出てきてるし。
9月実行の人はすごく悩むと思う。
No.48  
by 匿名さん 2010-09-01 14:55:45
今月実行の者です。

いやいや、全く悩まなかったですね。
フラットSだと10年間1.06。
ちなみに借入2850万、年収870万です。
繰り上返済は2年に1回100万実施の予定。

これほどフラットSのリスクが少ないと、
変動を選択するリスクは僕は取れないです。

No.49  
by 匿名さん 2010-09-01 15:41:22
>48

年収800なら、なぜ20年にして金利を1.87%(優遇後 0.87%)にしないの?
それに2年に1回の繰上げ返済って、住宅ローン減税フルに享受できないやん。
扶養控除とかで、所得税+住民税が年28万以下になってるなら意味あるけど
10年後の優遇と住宅ローン減税が切れるときに一括繰上げ返済っしょ。
それまでは、余ったお金は運用だよ。そうでなくてもネット銀行の定期行きだろ。

本当にフラット35S使用者?
No.50  
by 匿名さん 2010-09-01 15:53:28
フラットの場合、団信は個別で負担になりますが、みなさんどうされているのでしょうか?
団信自己負担ならフラットも有利でないような気がしています。
金利は確かに変動並ですが・・・
No.51  
by 匿名 2010-09-01 16:01:59
悩まなかったのに変動スレに来てるの?
No.52  
by 匿名 2010-09-01 16:37:40
>49

48です。

すみません、つい調子こいて書き込みしちゃいました。ごめんなさい。

将来的に万が一という事も考え、35年でとりあえず組み、15年程度で完済したいと思っています。

繰り上げ返済に関しては、おっしゃる形も検討し、10年後に一括返済出来る様に頑張ります。

ご助言有難うございました。

No.53  
by 匿名 2010-09-01 16:46:30
>48

あんた、シミュレーションとか比較検討してないでしょ?単にフラットSが特みたいだから飛び付いただけ?

そういうのは悩まなかったってのとは違うよね。
No.54  
by サラリーマンさん 2010-09-01 16:47:15
早く景気がよくなって変動か固定かなどと悩まないくらい金まわりがよくなるといいですね。

昼飯も2千円ランチ、夜は軽い気持ちで六本木へと、またいい時代が来ないかな。
No.55  
by 匿名さん 2010-09-01 17:02:21
人口は減少、高齢化、若者は就職難、税収は落ち込み、取れるとこから増税!増税!
まだまだ伸びシロのある分野はあるかもしれないが、昔のように何でもかんでも伸びる時代ではない
緩やかに破綻に向かっている感じ、何十年か先を見て旗を振れるリーダーが出てこないと難しそうだな
何にしろ行き当たりばったりを繰り返しているようなら寿命は短くなるばかり
No.56  
by 匿名さん 2010-09-01 17:32:52
固定でフラット選ぶ人って、10年で完済するつもりなのか?
私も独身時代に買ったマンション、3000万円ローン途中借り換えて、13年で完済
したが、フラットは10年目まで、ー1%だけど、11~20年目は-0.3%とかなり
割高になるが? みんなお金持ちなんですね?
No.57  
by 49 2010-09-01 17:40:43
>56

私は、現金購入できたのをあえてローンを組んでフラット20Sにした口
ほぼ無利息でお金を借りられるのだから、借りたほうがお得。

No.58  
by 匿名 2010-09-01 20:01:01
>54に同意。
ぱぁ~っと景気が良くなって豪遊とかしたい。
給料2倍の生活とかしてみたいわ。
No.59  
by 匿名さん 2010-09-02 14:19:19
No.57
東京スターよりも有利?
No.60  
by 57 2010-09-02 15:18:32
東京スター

スターゼロ住宅ローン
まず、事務手数料で5.25%かかる。保証料は0だけどね
2000万で 105万円
あと、メンテナンスパックとかはいらないといけない。最低0.5%
なので総支払いは15年払いだと、2,076万円
合計 2,181万円

スターワン住宅ローン
メンテナンスパックとかはいらないといけない。最低0.3%かな?
事務手数料105,000円
『普通預金残高、同額分にはローン金利が一切かかりません』のはず。
外貨預金とかで高周運用できないジャン!
論外。

FLS
フラット35S(15年払い20S)
まず、融資手数料で0.84%かかる。17万 保障料0円
10年間0.87% 11年目から2.019% 2,154万
合計 2,171万


北陸銀行(9月決済のみ)フラット35S(15年払い20S)
まず、融資手数料で3万
10年間0.87% 11年目から1.87% 2,152万 保障料0円
合計 2,155万 <---最強! ここで決済出来ずくやちぃ!!


計算違ったら、フォローお願い
No.61  
by 匿名さん 2010-09-02 15:22:33
なるほどね、納得。

それにしても北陸銀行ときたか、、、
No.62  
by 57 2010-09-02 15:44:25
あと、スターゼロ住宅ローン は最長返済期間が15年なのが痛い。
住宅ローン減税をよりよく利用するには20年にして10年後まで残高を残して減税額を享受したほうがよい
11年目に一気にドーン!
No.63  
by 57 2010-09-02 15:55:30
いきなり >56 >57 >59 >60 読まれる人に、あくまでも以下条件下の人用だからね
団信入っておきたい人は銀行さんのローンだと無料になる場合があるからしっかりそれも計算してね

・一括現金購入できる余裕のある人
 ・そのため団信に入る必要性もない。何かあったら浮いたお金で返してしまえばよい。
 ・事実上無利息で借りれるため、浮いたお金は運用にまわそうと考えている。
・扶養控除を除いても、借入残高の1%にあたる金額が、所得税+住民税以上となっている

 
No.64  
by 匿名 2010-09-03 01:16:15
これだけフラットsが下がるとは思わず、既に変動を選んじゃった人は悔しいだろうけど、残念。今、変動を選ぶってわからん。リスクに対して得るものがどれだけあるのか?
No.65  
by 匿名さん 2010-09-03 07:40:15
何で変動を選んだ人が悔しいのか分からん。むしろ悔しがるのはフラットSを選べなかった固定さんでしょ?
今変動を選ぶかどうかは今後実行する人だけであってすでにローンを払ってる人はそのときの選択肢しか
無いわけだから当時選べた選択肢のベストは変動だったんだから悔しくないよ。

むしろベストでないフラットを選んで高い金利を払い続けている人が未練たらたらで>64のような書き込みしてる
んじゃないの?

まさか35年固定が当初10年1%そこそこで借りられるとは思わないもんね、2006,78年頃にこれから金利は上がるに
違いないと重大な判断ミスをおかして3%前後の35年固定を選んじゃった人や2009年頃に金利はこれ以上下がらない
とやはり3%前後の固定を選んじゃった人。金利ばっか払って元本が減ってないから借換も出来ず。

その点変動は当時より金利は下がってるし元本も大きく減ってるし、当時優遇条件があまり良くなかった人でも
借換や交渉などでよりよい優遇を得る事も出来る。

一番悔しがってるのはフラットS以外の固定さんでしょ、どう考えても。
No.66  
by 匿名さん 2010-09-03 08:01:58
なんで変動選んだかって?
金利が安いからに決まってるじゃん。
リスク考えろってか。
じゃあ金利上昇リスクが上がったのかね?

現状のフラットSでも全然変動の方が安く上がるよ。
ローン控除10年使いきったところで残額一括繰り上げ返済だね。
No.67  
by 匿名さん 2010-09-03 09:34:53
毎日嫁の小言がうるさいから、ここでストレス解消じゃねーの?
No.68  
by 匿名 2010-09-03 09:44:07
いよいよ変動も暗雲が・・・・
No.69  
by 匿名さん 2010-09-03 10:17:08
フラットは団信保険料自腹です。
これ結構な金額になりますよね。
トータルで考えるとどうなんでしょうか?
No.70  
by 匿名さん 2010-09-03 13:50:55
変動の人々はすぐムキになるんだからっ!
よく釣れるなー
No.71  
by 匿名さん 2010-09-03 14:34:02
>変動を選ぶってわからん
もうギリギリで、変動じゃないと毎月の返済ができないんだよ
No.72  
by 匿名さん 2010-09-03 14:43:03

変動で銀行の審査を通った時よりも収入が激減してなんとか返済できている
今はもう固定やフラットの人は、すでにし んでいる? 
No.73  
by 匿名 2010-09-03 14:53:24
相変わらず固定の書き込みは低レベル
No.74  
by 匿名さん 2010-09-03 17:10:49
金利の支払い程無駄な出費はない。
いまや何の保険にもならないよ。
No.75  
by 匿名 2010-09-03 18:22:40
変動は泣きだね
No.76  
by 匿名 2010-09-03 20:04:29
実際変動組は減税含めれば無利子どころか還付されてるようなもんだからな。

固定を選ぶ理由がない。
No.77  
by 匿名 2010-09-03 20:26:23
10年間のみで金利が上がらなかった場合に限定された話だろ
No.78  
by 匿名さん 2010-09-03 20:58:05
なんで、変動は泣きなのですか?
変動上がるのでしょうか?
No.79  
by 匿名 2010-09-03 21:14:25
繰り上げ可能なら、今のところ変動の方が断然、有利だと思いますが?
No.80  
by 匿名さん 2010-09-03 21:25:16
実際に繰り上げしてしまったら損ですよね?みなさん1%未満で借りてますから
No.81  
by 匿名さん 2010-09-03 21:25:57
変動有利を認めたくない3%固定の亡霊の戯言だから許してやれ
No.82  
by 匿名 2010-09-03 21:29:25
↑お前こそ近い将来の首くくり亡霊
No.83  
by 匿名さん 2010-09-03 22:24:01
くっそー、どうしてあの時固定にしちまったんだ...
しかし変動のやつら、いまいましいな。いつまで自分たちの優位性を
誇示するんだ。反論するたびに虚しさが残るし、放置するのもへこむだけだし。
No.84  
by 匿名 2010-09-03 22:30:01
あんた?頭悪いのか?
猛暑の加減で脳炎なの?
No.85  
by 匿名さん 2010-09-03 22:30:16
固定さん、何で借り換えないの?バカなの?死ぬの?
No.86  
by 匿名さん 2010-09-04 00:37:10
なんかNo.85ってすごく頭悪そう。
No.87  
by 匿名さん 2010-09-04 00:58:19
でも本当にどう思ってるのか知りたいですね。
3%固定さんって、いまだに変動が3%超える可能性を信じて固定を維持してるの?
それとも借換したくても出来ない理由でもあるの?
No.88  
by 匿名 2010-09-04 05:08:55
固定は損
No.89  
by 匿名 2010-09-04 05:14:36
変動よしみ
No.90  
by 匿名 2010-09-04 08:30:53
今はフラット
No.91  
by 匿名さん 2010-09-04 09:08:14
今こそ英断は変動です
みなさん早く気づいて下さい
No.92  
by 匿名さん 2010-09-04 09:28:24
変動にしたら団信は込みなんですよね?
ガンになったらローン払わなくてよくなるんですか?
No.93  
by 匿名さん 2010-09-04 10:08:01
84さんと86さんは同一人物なのでしょうか(笑)
掲示板ではあまり見かけない露骨な直接表現がかぶってますね。

No.94  
by サラリーマンさん 2010-09-04 10:13:13
おれなんか

20年の固定が2%を切ったら

変動1.475%から固定に変えるか?
考えるよ

だって、今はローン控除で0.475%の金利だが、

その後、怖いもん

で、ゆとり返済の人は今どうなっているの?現状わからない

No.95  
by 匿名さん 2010-09-04 15:18:38
私は、ギリギリなので、変動です。

変動で、0.8パーセント未満で借りつつ
3.1パーセントで借りたと思って、毎月差額を返済額軽減で繰り上げ返済をしています。

正確には、銀行と約定金額を3.1パーセントで固定にして、差額の2.3パーセントは、
全て元金の返済をしています。

私には貯金も余裕もないので、金利が上がるまでに、なるべく元金を減らすという
ギリギリ作戦をしています。

5000万円で3.1パーセントの利息は、1年で、約155万円
5000万円で0.8パーセントの利息は、1年で、約40万円

ギリギリの私には、こんなに多くの利息が払えません。

なので、元金を減らす分に割り当てています。
No.96  
by 匿名さん 2010-09-04 19:08:27
>95
本当に5000万円も借りたの?
No.97  
by 匿名 2010-09-05 10:22:18
私も変動0.875%で5000万25年返済です。4%で借りたとして差額分を毎月繰上返済しています。元金の返済が進むので嬉しいです。
No.98  
by 匿名さん 2010-09-05 20:20:20
差額繰り上げしてしまったら、控除受けられなくて損しませんか?
No.99  
by 匿名さん 2010-09-05 20:35:27
例えば500万繰り上げても戻って来ない控除は1%だからたった5万。
月々ちょっとづつ繰り上げて10年で500万繰り上げるより、控除を考えて10年後に500万繰り上げても
5万しか変わらないんならどっちでもいいんじゃないですかね?
No.100  
by 匿名 2010-09-05 21:27:47
住宅ローン控除って、10年間は毎年適用されると思ってましたが…毎年5万なら10年だと50万、コツコツ繰り上げ返済した場合よりだいたい25万くらいお得なのかと思ってました。
No.101  
by 匿名 2010-09-05 22:23:46
10年間同じ金利ならいいですがね。しかも上昇した場合、未払い金利が発生し、いつまで経っても元金が減りません。繰り上げ出来る余裕がないと変動は恐いですよ。
No.102  
by 匿名 2010-09-06 09:55:01
10年間同じじゃなくても3%以下なら変動有利だよ。

よく未払利息が恐いって言うけど未払利息が発生するにはどのくらい金利が上昇した場合かシミュレーションした事ある?
No.103  
by 匿名 2010-09-06 11:11:04
ハイパーインフレ来るかもよ。
No.104  
by 匿名さん 2010-09-06 11:15:42
借金が内債だからハイパーインフレは絶対に有り得ない
No.105  
by 匿名さん 2010-09-06 12:29:32
>借金が内債だからハイパーインフレは絶対に有り得ない
おめでたいね。
どこから借金しようが同じだよ。
No.106  
by ご近所さん 2010-09-06 13:13:45
国債の買い手がいなければ金利上げざるおえないよ。
そのリミットが1400兆だから、あと500兆強だね。
No.107  
by 匿名 2010-09-06 13:22:37
リミットの根拠って何?まさか国民金融資産?

で、仮に長期金利が上がったとしてなんで変動金利の元である政策金利まで上がるの?
No.108  
by 匿名さん 2010-09-06 13:45:02
>リミットの根拠って何?まさか国民金融資産?
(106さんじゃないけど。)
リミットは国民金融資産だね

外国から借金してないから大丈夫なんて珍説は通用しない。
No.109  
by 匿名 2010-09-06 14:37:46
だからそのリミットで借り入れて政府に入った500兆の現金は何処へ行くんだよ?
No.110  
by ご近所さん 2010-09-06 14:52:51
馬鹿だな日本の借金の穴埋じゃ。
ちゃんと勉強しろよ。
バカタレガ
No.111  
by ご近所さん 2010-09-06 14:58:00
だいたい税収が40兆しか無いのに、90兆で予算組んでる阿呆な国なんだからな日本は。
No.112  
by 匿名 2010-09-06 15:03:33
穴埋め?借金は民間からしてるんだから政府の負債が500兆増えれば民間の資産も500兆増えるんだが?

貸借対照表の見方知ってる?
No.113  
by 匿名さん 2010-09-06 15:11:10
おいおい、簿記の話かよ?
借金は資産だから常にバランスはゼロ。
それなら潰れる会社はないんだよ。

高校生の簿記の話なんてしても意味ないよ!
No.114  
by 匿名さん 2010-09-06 15:14:37
>だからそのリミットで借り入れて政府に入った500兆の現金は何処へ行くんだよ?
橋や道路を作り、公務員に給料を払って消えちゃったよ。
借金は残ってるけどね。

国民のお金と政府のお金を一緒にするなよ。
No.115  
by 匿名 2010-09-06 16:02:17
橋や道路を作る為にゼネコンへ支払われた金も公務員の給料も皆民間の資産になるんだが?
No.116  
by 匿名さん 2010-09-06 16:11:47
>No.115
だから民間のお金は国のお金じゃないし、民間の金は国内も国外も関係ないの。

あんたの理論だと国は税金を取る必要ないな、すべて国債で予算を組めばいいってことだな。
No.117  
by 匿名 2010-09-06 16:18:59
極端な奴だな。リミット500兆が根拠がないと言ってるだけなんだが?
No.118  
by 匿名さん 2010-09-06 17:19:52
ハイパーきたら
ローンより物価の方が高いじゃないか。
No.119  
by 匿名 2010-09-06 17:41:27
ハイパーなんて来ないから
No.120  
by 匿名さん 2010-09-06 18:00:24
もしハイパーきたら企業ごと吹っ飛ぶ
ローンの金利どころの話ではないのを気づけ
No.121  
by 匿名さん 2010-09-06 18:07:04
俺も去年おもむろに怖くなってバランス調べてみた。古いデータで恐縮だが以下。(数字を更新したければ、政府統計窓口http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/eStatTopPortal.do)



資産        負債
政府 474,9        政府 979,0
金融機関 2.727,5       金融機関 2.738,2
非金融機関 796,1        非金融機関 1.135,7
家計 1.441,3        家計 374,6
その他(民間非営利団体)53,5   その他(民間非営利団体) 18,3
       小計 5.245,8
       資本
       政府 (504,1)
       金融機関 (10,7)
       非金融機関 (339,6)
       家計 1.066,7
       その他(民間非営利団体) 35,2
       小計 247,5
合計 5.493,3        合計 5.493,3

俺の極論(というか腹落とし)としては、唯一の担保であるネット1067兆の個人資産が、資産承継→ガキの消費によりだらだらと国内から無くなっていくので、ここ数年ですぐにハイパーインフレになることはない。政府・日銀も打つ手無しだから、だらだらと時間稼ぎするだけだろう。その後、銀行が自分で国債売却のトリガー引いちゃったら、固定(銀行倒産)にしろ、変動(個人破綻)にしろアウトだ。 つまり逃げ道なし。あるとすれば、海外の銀行口座に移すこと。俺は昨年30%逃避させた。円高の今はプチチャンスでもある。

借り入れのアル皆さん。従って変動金利がいいよ。これからは景気上昇によるいい意味でのインフレは起こらない。つまり金利は大きく上がらない。大きく上がるときはハイパーが頭につきます。その時はみんなでお手上げだから怖くない。どうかな、この暴論?


No.122  
by 匿名さん 2010-09-06 18:48:21
>唯一の担保であるネット1067兆の個人資産が、資産承継→ガキの消費によりだらだらと国内から無くなっていく

これはGDP成長率のマイナス成長を意味する。通常資産が消費されれば貯蓄から消費へ金が流動するから
内需の拡大と税収の増へと結びつく。通常とはGDPがプラスの場合。しかし資産が消費に回るからダメというのは
消費に回った分が国内総生産に寄与しないと言う事だからマイナス成長になる。要するに日本が衰退するって事。

>銀行が自分で国債売却のトリガー引いちゃったら

そもそも銀行が売りに転じたとして誰が国債を買うのだろうか?買い手がいなければ売買は成立しない。
さらに、暴落が起こるほどの投げ売り状態とは?銀行は貯金者へ利息を払う為に仕方なく国債を買っている
のに運用先の国債を売って得た現金を持っていても利息は産まない。だからどこか他へ運用先を見つけなければ
ならない。もしくは貯金制限でもするのか?よって多少の下落は有ったとしても債券価格が下落すれば結局
買いが入り、価格は均衡すると見る。暴落の可能性はゼロとは言わないけど、今はそのような気配すらなく、
有ったとしても何十年も先の話。

>海外の銀行口座に移すこと。俺は昨年30%逃避させた。円高の今はプチチャンスでもある。

ポーロフォリオの観点から外貨を分散して持つ事に反対はしないが、経常黒字国であり、技術大国である
我が国で通貨安は大きなプラスとなるので、極端な考えは禁物。確かに今の円高は行き過ぎ感はあるけど。


>大きく上がるときはハイパーが頭につきます

経済大国、しかも経常黒字国でハイパーインフレなんて起きた例は過去に一度もありません。
ジンバブエやアルゼンチンなどの例を見ても分かると思います。日本がハイパーインフレになる?過程が
説明出来ません。財政が苦しいなら増税するか緊縮財政するだけで事が済みます。今のところ95%以上は
円建ての借金なのですから、ハイパーなんて起こりようが有りません。
極端な増税や緊縮財政はあるかもしれませんが・・・
No.123  
by 匿名さん 2010-09-06 21:54:23
何はともあれ変動金利が、とてつもなく上昇した時に固定金利に変更しても、金利は変動金利以上になっている事を理解して借りているのだから仕方がない。
No.124  
by 匿名さん 2010-09-07 11:03:08
大体こういった所で論じられてることって後であの時の考えは間違いだったってことになるんだよ。
後悔するかもよ変動。
No.125  
by 匿名さん 2010-09-07 11:28:39
>124

とうとうそんなショボい反論しか出来なくなったか。そんなお前も後悔しないように頑張れよ
No.126  
by ご近所さん 2010-09-07 11:34:11
変動も固定も結局はこの時代の日本人は、***。
No.127  
by 匿名さん 2010-09-07 12:29:06
変動は銀行の取り分がはっきりしてて分かりやすいという観点もある。固定の場合のスワップスプレッドなど、その妥当性(将来の変動リスク)を誰も検証できない。だれも将来のことなどわからんから、リスクプレミアムとして多めに取る下地がある。 銀行の儲け小≒債務者の利益大の単純公式もあるからな。

122にあるように、すぐには上がらない。銀行は個人預金の減少とともに、運用先である国債をすこしづつ売っていくだけだから、長期間かけて少しづつしか上がらない。

ただ気になるのは、中国が外貨準備の運用先として日本国債を買っていることと、日銀さんまで海外に出かけて日本国債セールスしていること。特に後者は今までにない動きじゃないか? 

2003年のアルゼンチンを横のブラジルで見ていた者として、やはり上がるときは一気に上がるので怖いが、債務を外に依存している国とは確かに違うのも事実。(アルゼンチンでは預金封鎖まで行った。) ただ、残念ながら30年後の日本は、アルゼンチンのように栄光時の立派なインフラ残骸だけが目に付く、衰退国になってるんだろうな。

日本のアルゼンチン化論者
No.128  
by 匿名さん 2010-09-07 12:56:19
日本がアルゼンチンのようにならないとは言わないが、たった30年ではならないだろうな。

決定的に違うのは日本は慢性的な経常黒字国と言う事。日本の技術がそう簡単に新興国に追い抜かれるとは思わない。

そんな時代が来るとしてもローンは払い終わってるかしんでるよ
No.129  
by 匿名さん 2010-09-07 13:18:09
今の技術やインフラを築いたのはあくまで先代の勤勉な日本人。俺たち現役世代は新しい付加価値を生み出さず、ただ過去の財産を食いつぶしていってるだけ。ちなみに先代のおかげである優れた①インフラと②高い貯蓄率 > 国債残高だが、苦しくなってきてるみたい。昨日の新聞にはいよいよ①インフラまでを証券化して歳入にあてることが議論されているようです。案外早いかもよ。

教育の崩壊、IT、ゲーム会社へのソフト系への就職希望等々、次世代がハード技術大国を継承できるとはとても思えない。

でもローンは変動に限ると思う。20年後は中国に出稼ぎに行って返済するしかないと思います。

無借金者より
No.130  
by 匿名さん 2010-09-07 13:55:26
ハイパーインフレを期待してる人は、不動産を買っている人なのに
日本の破滅を期待しているってどういう人なの?

なんか地球に隕石が落ちて悲惨なことになっても
核シェルターさえあれば自分だけは助かる、とか誤解してる人なような・・。
No.131  
by 匿名 2010-09-07 14:25:38
よっ!変動さん
お気楽な意見、ご苦労さん
No.132  
by 匿名 2010-09-07 14:28:27
過去の例からするとハイパーインフレが起こるような自体になると貯金封鎖が行われて、土地を含めた資産は没収になるよ。

そもそも国家破綻なんだから無政府状態に近くなり、日本経済が完全に麻痺するわけだし、日本円は使用不能になり、ドルなどが流通するかもしれない。治安も悪化するだろうし、公共サービスも無くなるかもしれない。電気水道ガスなども不安だ。当然輸入物価も急上昇するだろうから、燃料は日本に入って来なくなり、物流もストップ。

当然医療制度も崩壊して病気になっても病院に行く事も出来ないし、年金なんて出る訳ない。

最悪難民化して韓国中国などの援助が入るかもしれない。

ハイパーインフレを軽々しく言う人はそもそもハイパーインフレがどういう状況下で起こるか理解してないようだ。

むしろ、ハイパーインフレが来れば固定金利だと得するくらいに思ってるとか、浅はか過ぎて恐い。いや、ある意味幸せなのかもしれない。
No.133  
by 匿名さん 2010-09-07 15:30:39
>過去の例からするとハイパーインフレが起こるような自体になると貯金封鎖が行われて、
>土地を含めた資産は没収になるよ
日本の法律でどうやって政府が民間の資産や土地を没収するんだよ?
預金封鎖だと経済が全てストップ、店も閉店、証券取引もなにもかも休み、、、あり得ない。

、、、、、あとは書くのめんどくさい。
132はひとりで妄想してな。
No.134  
by 匿名さん 2010-09-07 15:43:33
家族全員ブラジルの永住ビザ持ってます。不動産は日本とブラジルにあります。金融資産も両国に相応に有ります。2通貨間の移し変えは瞬時にできるようにしています。ブラジル人の友人も居ます。年に一回はブラジルにも行くようにもしています。 両国で借り入れはありません。

私の生きている時代は逃げ切りセーフの可能性あるかもしれないけど、考えているのは子供たちの教育も含めた将来です。中国人の奴隷でいいのですか。うちは高校から日本以外(たぶんシンガポール)、大学でサンパウロにぶち込むことを真剣に選択肢に考えています。

ハイパーインフレがどんな地獄か132さんのような本で読まれた知識どころのはなしではないんです。30年前のハイパーインフレの爪あとを直に感じた私ぐらいしか真剣に考え、準備しないのかな? 日本人のノー天気さが不思議でたまらないだけど。日本だけ例外的に逃れられるという保証は少なくとも無いんですから。いろんな兆候でていますよ。短命政権の繰り返し等々。大企業はどんどん逃げだしていますよ。個人レベルでも真剣に準備しとかないと。

変動をお勧めします。上記が具体的に準備できないなら、あまり深く考えても不安になるでしょから、とにかく足元安い金利をお勧めします。

No.135  
by 匿名 2010-09-07 15:50:51
ハイパーインフレが起ってる状況下で法律が守ってくれると思ってるのか?平和ボケもいいとこだな。
No.136  
by 匿名さん 2010-09-07 15:55:28
133は何をそんなに怖がっている? それとも本気で65歳からわずかな年金でるとまだ信じてるノー天気 OR 現実逃避のくちか?  何事もなければそれに越したことはない。 だれにとってもね。 取り越し苦労の俺もハッピーなだけよ。 

お上が「問題ない」ということは、「問題ある」しかも解決できない問題があるということ。これは常識。
No.137  
by 匿名さん 2010-09-07 16:01:16
>134
単純に外貨を持てはよいこと。
ブラジルまでね、、、ご苦労さん!
No.138  
by 匿名さん 2010-09-07 16:03:35
>136
133は怖がってないだろ、預金封鎖も土地の没収もないと言ってるんだから。
132&134だよ怖がってるのは。
No.139  
by 匿名さん 2010-09-07 16:12:48
台風用のシェルターなら、あめりかだと24万円で買えるって。わずか24万円がまさに生死の境目。問題はシェルター工事費込み24万円で買える事もしらないアメリカ人がたくさんいるということ。経済的に買えないんじゃなくてね。

137さん。ちなみに、邦銀や、日本に支店のある外資金融機関に外貨もっても、外貨建て投信買ってもなんのヘッジにもならないよ。わからないなら情報とって勉強してくださいね。  

さようなら。
No.140  
by 匿名 2010-09-07 16:41:41
そもそもハイパーインフレの根拠が財政赤字だろ?国債を買いささえてるのは国民金融資産。その国債が償還出来なくてハイパーインフレが起こるって事は、国が借金を踏み倒すって事。当然貯金でも国債買ってる訳だから貯金封鎖は必須じゃないの?
No.141  
by 匿名さん 2010-09-07 16:50:22
日本は神の国。アメリカには負けないんです。最後には神風が吹くんです。

日本は神の国。ハイパーインフレも預金封鎖も起こらないんです。日本だけは大丈夫。国内で消化されてるから。

おれもこれくらいノー天気でいたいもんよの。バカに生まれたかった。
No.142  
by 匿名さん 2010-09-07 16:55:23
http://jpnfuture.com/japan/yokinfuusa.html

あなたは、かつて日本が「国民の財産のほとんどを奪ったことがある。」と聞いたらどう思うでしょうか?

「まさか?さすがに国家がそんなことする訳ないだろ?」

こう思うのが自然な反応かと思います。しかし、現実として日本と言う国はこのような政策を過去に打った実績があります。戦後まもなくの動乱の時期であったので、暴動になるようなことはありませんでしたが社会は一時混乱に陥ったとのことです。以下、日本がおこなった預金封鎖の歴史について説明したいと思います。

第二次世界大戦に敗北し、軍事費等の膨大な支出によって財政が極端に悪化していた日本はこの戦後復興に向けてこの財政状態を解消する必要がありました。

当時も現代と同じく、国家が債権を販売していたのは日本国民でした。(現在の国債発行が軍事費に置き換わっているとイメージしてください)

債権を買っていた国民は当然、国にその変換を要求します。しかし、敗戦によって甚大な被害を負った日本にそれらの債権に対して支払い能力も無く、当時の日本政府は困惑していました。

そして、国民の預貯金を使って、それらの財政赤字を補填するという強硬手段に出ました。
これは言ってみれば、国民の預貯金を国が全て取り上げたのに等しい政策です。

今、日本は戦後ではありませんが、国家の財政としては先進国の中でも群を抜いて悪い状況にあり、このような悪しき政策を日本が再度実施するとも限らない状態にあるのが現状です。

国と地方が抱える負債の額は1000兆円~1400兆円と言われ、これは国民全体の預貯金額の総額1400兆円と型を並べる規模まで増大化してしまいました。

これ以上、国の負債が増大してしまうと預金封鎖をしてもなお財政再建を出来ない状態になってしまいます。そのため、この時点で全てをゼロに戻そうと考えて国が動いても少しもおかしくはありません。

政府の中でも、財政再建をするためには預金封鎖しかないという発言をした国会議員がいるそうです。

No.143  
by 匿名さん 2010-09-07 17:24:31
当然ながら、どこの国でもいつの時代でも前置き無く実施するから庶民が犠牲になります。庶民は銀行窓口に駆けつけますが、後の祭りです。一方、政府高官等一部のインサイダー向けにだけ資産海外逃避のルートが事前に確保されます(どこの国でも一緒ですがお見事です)。 一般の金持ちも一部は事前に逃避させているが、やはりかなり犠牲になります。こうして国の借金はめでたくチャラとなります。

あとはタイミングですが、これはこれから増税を繰り返し、役人・政府高官が逃避資金をもうすこし蓄えた後ということになります。それが見えているから見識ある日本人ですら、財政健全化に直結しそうにみえる増税に賛成しないんでしょ? 
No.144  
by 匿名 2010-09-07 17:31:50
固定にしておけばハイパーインフレが来ても安心です!
No.145  
by 匿名さん 2010-09-07 17:37:53
>No.144
正しいよ。

でも、変動君が必死になってわけの分からん反論してくるよ。

No.146  
by 匿名さん 2010-09-07 17:42:31
そもそも余裕も無いのに変動で自転車するのが大間違い・・
今までが運が良かっただけ
No.147  
by 匿名さん 2010-09-07 17:46:45
消費税20%でも国債元本返済に届かないとどっかで読んだぞ。 口では経済成長、インフレターゲットとか言ってるが、デフレ、ゼロ金利じゃないと一番もたないのは国だな。米国債売らせてくれって言ったら、中川さんとか抹殺されちゃうし、怖い世界だ。だらだら先延ばしするか、起死回生のデフレでの国の生き方見つけるかだな。そしてその答えが10年前から、これからも見つからないから、結局どっかで爆弾でしょうな。 
No.148  
by 匿名さん 2010-09-07 17:49:05
反論されに来てるんでしょ?
わざわざ変動のスレ来て異論を書き込んでるんだからさ
誰がどっちを選ぼうがその人の考えがあってのこと他人が口出しすることではない
どっちでもいいじゃない不毛すぎる
No.149  
by 匿名さん 2010-09-07 17:59:44
もう少し森見たほうがいいよ。 変動の木でも固定の木でもご自由に。
No.150  
by 匿名さん 2010-09-07 18:13:20
ハイパーよりもむしろ、スタグフレーションの可能性を懸念しています。

国債は国内で消化していても、国債保有のリスクが認識されたり、株式や海外債券の方に
利回りが期待できるようになれば、トレンドとしてはそちらに流れる。

日本国債の魅力が相対的に低くなれば、じりじりと利率が上がる。
今、先進国で比較的高い利回りの高い国債は豪州やNZの5%あたりだけど、
それよりちょっと高ければ買い手はつくでしょうが、インフレも引き起こします。

スタグフレーションの中5~6%前後のインフレが続けば、
10数年後には、今の国債価値は半減し、相対的な財政負担感は減る。
国内経済が縮む中、それだけ金利が高ければ企業は当然海外へシフトする。

苦難の15-20年を乗り越えた暁には、高齢化社会も一段落しており、
日本経済はようやく正常に戻るというシナリオは、、、考えられないでしょうか。

インフレは、お金を持っている人たち(高齢者層)の資産を相対的に目減りさせ、
資産はなくてもキャッシュフローが期待できる若者層への富の移転も促進します。

今、抵抗勢力となって変革を妨げている人は現状の、資源配分に既得権があって、
必死にこの流れに抗っているように見えます。

自分でも悲観的だと思うので、どなたか論理的に間違いを指摘していただけると
少し安心できます。

ちなみに私も、住宅以外の資産(住宅はまだ負債ですが)は
ほぼすべて海外の債権、株式に向けてしまっています。
英語も不自由ない程度には使え、どこでも働けるようにしています。
No.151  
by 匿名 2010-09-07 18:22:50
反論ていうか固定を選んだ事に自信が無く不安だからわざわざ変動スレに来て必死に書き込みしてるんでしょ。

結局論破されてお決まりの捨て台詞、どうせ変動はギリギリだ!でおしまい。でも実はギリギリは固定さんのほうが多かったってオチまでつくと。
No.152  
by 匿名 2010-09-07 18:44:08
負け惜しみもホドホドに
嘆かわしい
No.153  
by 匿名さん 2010-09-07 19:08:42
>日本国債の魅力が相対的に低くなれば、じりじりと利率が上がる。
>今、先進国で比較的高い利回りの高い国債は豪州やNZの5%あたりだけど、
>それよりちょっと高ければ買い手はつくでしょうが、インフレも引き起こします。

???国債利回りとインフレ率は直接関係有りませんよ?勘違いが有るようですが、金利上昇はインフレ要因
では無く、物価下落要因です。普通、高くなった物価を抑える為に金利を引き上げますよね?
あなたのおっしゃるように国債の魅力が無く、金利が上昇した場合、企業や個人はお金を借りるのをさらに
控える事になります。当然設備投資も研究開発も縮小し、住宅も売れなくなり、価格の下落要因となります。
ちなみに多くを海外に依存する米国債の長期金利は去年くらいまで4%近くありましたが、物価は上がるどころか
デフレ懸念さえあり、FRBはさらなる金融緩和を行い、現在2.5くらいまで下げております。
ようするに、物価が上昇した結果金利が上がる訳ではなく、金利だけが先行して上がるような事が有れば
中央銀行は金融緩和を行い金利を下げようとします。ギリシャ問題でのECBもそうですね。
さらにスタグフレーションの意味も間違えているようです。そもそも物価とは需要と供給のバランスが崩れて
起こります。通常のインフレ(良いインフレ)は、需要が旺盛になる事により、起こります。買い手が高くても
買いたいと思うから値段が上がるのです。そしてスタグフレーションとは供給側が減る事で起こります。例えば
サンマ。今年は不漁らしいですが、取れる量が少なくなる事で値段が上がります。決してサンマを食べたい人が
増えて高くなっているわけではありません。スタグフレーションの場合、消費が旺盛なわけでは無いので金利を
上げても物価を下げる効力は有りません。ですから資源高や原料高などの供給サイドの物価上昇は経済にマイナス
で、金融政策ではどうすることも出来ず、むしろ金利は下がる要因となります。

>苦難の15-20年を乗り越えた暁には、高齢化社会も一段落しており

高齢化が一番問題になるのはまさに15-20年後です。今は団塊世代を団塊ジュニアが補っていますが、団塊ジュニア
が、60歳を超える頃にはそれらを支える若い層が極端に少ないのです。しかもすでに出産適齢期の世代が少ない
為、今から出生率を上げても手遅れなのです。よって高齢化問題が解決するのは団塊ジュニアがこの世を去った時です。

No.154  
by サラリーマンさん 2010-09-07 19:32:12
↑正解

20年固定が2%を切ったら固定に変更したい

20年固定が1.5%にならないかな?
No.155  
by 匿名さん 2010-09-07 19:38:36
>今から出生率を上げても手遅れなのです。よって高齢化問題が解決するのは団塊ジュニアがこの世を去った時です。

質問、支えるような年金の現制度が構造的にダメなのと、出生率が手遅れは理解していますが、
ただ最も資産を持っているといわれる団塊世代の以上の方々が亡くなられた場合、
その相続税の税収などでゆとりが多少生まれることは無いのですか?
No.156  
by 匿名さん 2010-09-08 02:42:02
>150
>ほぼすべて海外の債権、株式に向けてしまっています。
円高で評価損が大変ですな。

世の中には「曲がりや」と言って見事にババを引く人がいるんですよ。
それがあなたです。
No.157  
by 匿名 2010-09-08 03:23:56
〉154
だからフラットSなら、20年固定でほぼ2.0%。最初の10年は1.0%。
もう、あなたの望む状態です。

今、あえて変動を選ぶ理由がわからん。
No.159  
by 匿名 2010-09-08 08:23:34
だからフラットS以外の固定はなんで借り替えないの?

あえて継続する理由がわからん。
No.160  
by 匿名 2010-09-08 08:44:00
生活がギリギリで借り替え手数料すら用意出来ないか元本が全然減ってなくて銀行がお金貸してくれないんでしょ。

ハイパーインフレが来るからとか本気で思ってる奴はたぶん日本中探しても一人か二人の変人。
No.161  
by 匿名さん 2010-09-08 09:56:23
おはよう。

153は大学の経済学レベルだな。教科書通りなのでテストではいい点数とれるよ。需給観点の考察が弱いけど。

150はなかなか良い線いってる。具体的に動いている。備えあればなんとかだ。生き残る可能性大のタイプだね。

結論だけにしよう。

ケースは大きく3つ(にしてあげる)

1. 永遠にデフレ継続
   ローン:変動金利
   可能性:最も大
2.途中経済回復あり、良いインフレ局面もあり
   ローン:固定か変動かで悩ましいところだ
   可能性:ゼロ
3.ハイパーインフレを迎えることもある
   ローン:固定でも変動でもアウト(ここを分かって欲しい)
   可能性:日本の財務状況考えれば、考えるのを逃げることはできない。

考え方)
 ・森を見て考えると、一番悩ましい2.のケースがないわけだから、残り1.か3.
 ・3.の可能性まで視野に入れ、かつ可能な対策をたてると、そもそもローンは組まない。
 ・ローン組んでまで家を買いたいんだったら、変動金利しかのこらない。

一度、冷静に10年前、5年前、3年前にそれぞれでローン組んだと仮定して、エクセルで比較してみなよ。
俺レベルでもここまで考えて、結論、ローン取らず自己資金の範囲内で買ったんだから。


3.についてはいつまでも反論おありでしょうが、現実は以下のようなメールが友人から毎日のように送られて来るほどに、みんなそれなりに考えているし、一般庶民なりにリスクヘッジ=リスクテイクしてるのが現実。現実から目をそらし、思考停止に陥ると156のように即死するぜ。以下メールの意味がさっとわからない人はちょっとしんどいぜ、これから。最後のチャンスだ。これを期にまじで少し考えてみな。個人レベルだって150のようにちゃんとできることはあるんだよ。


(ちなみに、以下メール人のように外貨建て債券・預金を日本にある金融機関を通じて購入しても、津波発生時の資産防衛上はなんの意味もないけどね。以下の人はあくまで最終円ベース高利回りを狙う投資の観点のみ。念のため。)
ーーーーーーー


ドルの崩壊が始まったかな。

米国は、多少輸出で潤うだろうけど、時間の問題かな。

円高は、預金<<国の借金になると、急激な円安に振れる。(国債の暴落)



まあ、日本の企業は、円高のうちに、M&Aしまくるとか

海外資産を買いあさっておくのかな。



今のとこは、消去法的に買われている円は最強だな。

その反動がいつ来るかを考えると、恐ろしい。



*ところで、ブラジルETF1325とボベスパ指数が、連動していない理由がようやくわかった。

 (中略)

 というわけで、1325を少し買い増した。為替とバブル崩壊は懸念だが、

 さてどうなるか。難しいのう。

 ところでブラデスコ銀行等は、スペイン、ポルトガルといったユーロ圏の債券をどれだけ

 かかえているのだろう。わかったら教えてくれ。ユーロの通貨危機が再燃すると

 無傷ではすむまい。
   

No.162  
by 匿名さん 2010-09-08 10:42:20
デフレといっても、物価が急激に下がっている訳じゃなく、ほぼ横ばい。

過去を計算してみろといっても、予想しているのは将来。

まあ、結論ありきの議論はやめたほうがいい。

あり得ない予想を排除するくらいしか議論なんてできやしない。
No.163  
by 匿名 2010-09-08 10:50:30
161さん、ハイパーインフレってどういうプロセスで起こるんでしょうか?

そしてどんな影響があり、私達の生活はどうなるのでしょうか?
No.164  
by 匿名さん 2010-09-08 10:51:04
怖くっても考えることから逃げちゃ行かんぞ。悪い癖だ。がんばれ!応援してるぞ。
No.165  
by 匿名さん 2010-09-08 14:25:33
>161
知ったかぶり君、こんにちは!

> 150はなかなか良い線いってる。具体的に動いている。備えあればなんとかだ。生き残る可能性大のタイプだね。
お前も似たようなポジションとってるからだろ。

永遠にデフレが続き、ハイパーインフレになる? 
うまいこと言うね。安っぽい株式評論家がよく言ってるな、今後株が上がろうが下がろうが
自分の発言は正しかったといえる発言を。

>ドルの崩壊が始まったかな。
100%あり得ない。世界最強の経済力、資金力、軍事力を持つアメリカドルの崩壊は100%ない
と断言できる。 君は脳はウケ狙いの週刊誌記事よりヒドイな。
No.166  
by 匿名さん 2010-09-08 14:37:35
>161さん

> 2.途中経済回復あり、良いインフレ局面もあり
>    可能性:ゼロ

これはなぜ可能性ゼロなの?
No.167  
by 匿名さん 2010-09-08 15:05:31
まず自分で考えような。 165は自分の考え持っているだけ見込みある。 頑張れよ。
No.168  
by 匿名さん 2010-09-08 15:22:49
165

俺も78円台になったら、もう少しドルも買い増す方針。 君は? 既に全額ドル資産にしてるの? それも危険じゃないのか? ご意見請う。 
No.169  
by 匿名 2010-09-08 15:35:09
で、結局どうなればハイパーインフレになるんですか?
No.170  
by 匿名さん 2010-09-08 15:43:41
ヒント1

ピント来る人この指とまれ!

平沼 騏一郎 岡山  1939/1~1939/8
阿部 信行 石川   1939/8~1940/1
米内 光政 岩手   1940/1~1940/7
          1941/10~1944/7
小磯 国昭 栃木   1944/7~1945/4
鈴木 貫太郎 大阪  1945/4~1945/8
東久邇 稔彦 京都  1945/8~1945/10
幣原 喜重郎 大阪  1945/10~1946/5

169さん、

戦争さえなければ御の字だよ。ハイパーインフレ単体では怖くないよ。

ただ、今、苦しいのは日本だけじゃないからな~。 少し心配。 
No.171  
by 匿名さん 2010-09-08 15:54:40
ヒント2

1998年に日本で何が起こりましたか? 何がはじけましたか?

今日本で起こっているのは、何のバブルですか? 

No.172  
by 匿名 2010-09-08 16:01:15
国債バブル?

なんで国債バブルが弾けると物価が上がるのですか?

なんで戦争がなければハイパーインフレが恐くないんですか?
No.173  
by 匿名さん 2010-09-08 16:19:14
ヒント3 こんどは会話形式でもう少し親切です。


皆さん、借りたお金は踏み倒しますか、返したいですか?
海外から借りましたか、国内だけですか?
よかった。日本(老人)だけなら無理な取立てしないですよね?
でも、取り立てる老人はお亡くなりになる前に相続しますよね?
相続受けたら引き続きちゃんと銀行に預けてくれますよね? 銀行さんが国債買って運用できなくなくじゃん。
ところで、今でも日本の貯蓄率は上がってるんだっけ? 

置いといて、
返す減資は、①大増税ですか、②歳出削減ですか、③米国債売っちゃうか? それ以外に何かありましたっけ? 
あ、イン  。でもこれは嫌だ。だって、いよいよ金利上がっていよいよ利息払えないもん。
んじゃ、増税っていった瞬間、過去政権はどうなりましたか?
では民主党が頑張った、②の結果見えてきたのは何でしょう? 
③は? ひえー一番おそろしや。

それでも返せる? 返すつもり無い?

じゃー一旦忘れて。
これからもずっと国債増加させればいいじゃん。今まで通りでうまくいくよ。

おいおい。担保(老人の預金)ないんじゃないの? 買うのが不安になってきたぞ。

金持ち中国が買い続けてくれないかな? 

時間延ばしにはそれしかないんじゃない?


No.174  
by 匿名 2010-09-08 16:42:16
????

法律で明日から一律強制値上げでもさせるの?

それとも戦後と一緒で貯金封鎖通貨切り上げを強引に行うの?

結局は国民の資産を強引に奪って借金をチャラにするのと変わらないじゃん。なら単純に大増税のほうが手っ取り早くないですか?
No.175  
by 匿名さん 2010-09-08 16:52:19
増税(消費税30%)は国会通さないといけないからな。はたして通るかな。えらいさんの逃避資金に増税分が流れるという不信感もっている人も多くないかな? 通ったら経済どうなるかな?

でももう一方は、市場心理で勝手に行くよ。市場さんが将来のデフォルト不安を考え始める時がまずいな。今はそんな状況にはない。銀行だって運用先が国債しかないんだから。 
No.176  
by 匿名 2010-09-08 18:15:08
なんで日本がデフォルトするような状況下でハイパーインフレまで起きてるのにフラットだと安心なの?
No.177  
by 匿名さん 2010-09-08 18:44:39
176、安心だよ。
176の君、同じネタよくも飽きず86回も言ってるね。
No.178  
by 匿名 2010-09-08 19:20:07
だからなんでー?!
No.179  
by 匿名さん 2010-09-08 20:23:47
【フラット35】は最長35年の長期固定金利住宅ローンです。お借入れ時に返済終了までの金利・返済額が確定します。<機構HPより>

金消に、ハイパーインフレになると固定金利から変動金利に自動的に切り替わると記載されているの?
それとも、期限の利益が喪失するとでも記載されているの??
そもそも、住宅支援機構がローン債権をまとめてMBSを組成し、投資家に売却しているので、金利変動リスクはMBSを購入した最終投資家が負っているのですよ!!!

フラットのどこが問題なの???
勉強のために教えて!!!
No.180  
by 匿名さん 2010-09-08 21:35:40
はぁ? 「事情変更の原則」知らないの?
ハイパーインフレのような、契約が前提としていなかった経済状況の激変が起きたときは、
固定金利は維持されないんだよ。ハイパー金利になるんだよ。
No.181  
by 匿名 2010-09-08 21:48:29
いつまで続けることやら
No.182  
by 匿名さん 2010-09-08 21:49:05
>>179

債券ってのは投資家に売って終わりじゃないんですが?そんな状況になっても機関投資家がせっせと金利を
負担してくれると思ってるの?そもそも機関投資家が存続出来るとでも思ってるの?

サブプライムローンがどうなったか知ってる?
アメリカと違って公的資金で助けてもらうことも出来ませんよ?
No.183  
by 匿名さん 2010-09-08 22:14:07
インフレで借金総額が減らせるとすると、日本の金融資産も減ることになります。
「国債は資産」でしたよね? 国民預金はこの「資産」の購入という信用創造に使われています。
これが減ると国民資産も同時に減ることになります。

「国債が減って、金融資産は減らない」これはありません。インフレ・デフレは通貨価値の問題ですので、国まるごとがすべて左右されます。
資産・国債の両方増えるか両方減るかです。

「国民資産の減額」を許容する理論 つまり高齢者・企業・銀行の金融資産をまるごと減らし、国債をなきものにする政策
なら、確かにありえるでしょう。現に日本は60年前にそうしました。

この場合、みんなゼロからやり直せばいいだけなのですが、日本は60年前と違って3000万人の65歳以上の高齢者が今度はいるわけです。
この生活保障が「その後」に非常に重要になってきます。下手をしたら破綻確率が200% 一回破綻し、さらに破綻する こともありえます。
金融資産が消えようが、日本の3000万人の高齢者は消えてくれないので、「国債が消えた後」の政策はどうするのでしょうか?
No.184  
by 匿名さん 2010-09-08 22:35:39
事情変更の原則でググってもました。

私法上の概念で、契約の内容は、社会的事情の変化があればそれに応じて変更されなければならないという原則のこと。明文の規定はないが、契約締結後、急激なインフレなどの契約当時まったく予見できなかった社会的事情の変動があり、それが当事者にとって重大である場合には、「信義誠実の原則」を適用して、当事者に契約の解除、または契約内容の改定を請求することを認めようという考え方である。

ハイパーインフレはダメなようです・・・

No.185  
by 匿名さん 2010-09-08 22:42:54
固定金利はハイパーインフレ対策にはならない、というのは有名な話だと思うが。
勘違いしてる人は多いと思うけど。
No.186  
by 匿名さん 2010-09-08 22:53:22
勘違いしているのは一人だけだと思うけど
No.187  
by 匿名さん 2010-09-08 23:00:56
フラットは、フラットのスレで続けたら。

変動金利なら即死ということで。
No.188  
by 匿名さん 2010-09-08 23:12:06
ハイパーインフレが実際に起きるとしたら、
今変動金利で買った人の方が、固定金利で買った人より有利だと思うが。
No.189  
by 匿名 2010-09-08 23:28:40
景気対策で国債を増発するくらいなら、マイナス金利政策を実行すべき。
何故それをやらないのかが不思議でたまらない。
海外に貯蓄が流出する懸念があるのなら、それを防ぐ対策を同時にすれば良いだけ。
金を塩漬けにしている団塊世代に課税をし、国債を減らし、企業や個人に低金利で金を貸す。いまの日本に最適な政策は他にないと思うのだが…。
まぁ政治家や官僚は貯蓄額が多いから、やりたがらないでしょうけど。
No.190  
by 匿名さん 2010-09-08 23:36:12
そもそも日本国債が崩壊してらそれを保有している国内金融機関も崩壊するんじゃないの?
もちろん、フラットが証券化されて売られた先の機関投資家も。

大阪より小さなギリシャが財政不安になっただけであれだけ世界中に動揺が走ったのにGDP世界二位の日本が
そんなになったら・・・・

どうなるか誰か教えてください!
No.191  
by 匿名さん 2010-09-09 00:12:11
なぜ金利上昇すると詰むのか?
たとえば10年物国債の金利が(過去最高水準の)8%になると、100円の額面利率1.2%の既発債の価格は62円になり暴落する、
900兆円もの国債が暴落すると、それを保有している邦銀等は莫大な含み損を抱える。全体で300兆円以上の損失が出る。
これは90年代の不良債権の純損失40兆円程度を遥かに上回り、日本の金融機関や企業のほとんどが壊滅するだろう。

それでも邦銀も最初は買い支えるが、支えきれなくなったら、含み損を避けるために売り逃げるだろう。
彼らは横並びで動くので、売り始めたら国債はさらに暴落する。暴落が暴落を呼んで落ちるところまで落ちる。

こうした事態が予見された段階で取り付けが起き、2008年の欧米のような状態になろう。

さらに欧米より悪いのは、財政も破綻しているため、政府が銀行を救済できない点だ。
この結果、金融システムは完全に崩壊し、企業が大量に倒産して1000万人ぐらいが失業し、
インフレで年金や金融資産の実質額は大幅に低下して高齢者の生活は破綻し、
実質GDPも大幅に低下して、日本は60年代ぐらいの生活水準に戻るだろう。
No.192  
by 匿名さん 2010-09-09 00:20:35
通貨増刷とか、ハイパーインフレとか、超円安とか全部ウソ。
現実には超緊縮財政と大増税が待ってるだけだよ。
一生かけて借金を返すんだな。
No.193  
by 匿名さん 2010-09-09 00:21:51
ハイパーインフレを心配する前に、じわじわ金利があがる普通のインフレの方が可能性としては高いんじゃないでしょうか。

理由は、10数年後には石油がピークアウトするから。もちろん、急に石油がなくなるわけじゃないし、非在来型化石燃料や再生可能エネルギーもあるけど、ボリュームが違うし、採掘価格も圧倒的に石油の方が安い。だから、エネルギー価格がじわりと上がってくる。

いまや農業も漁業もエネルギーをすごく使うし、産業は言わずもがな。一次産品から工業製品の価格上昇に波及していく。2005年から2008年あたりに、石油価格が急騰したとき、小麦などの価格に波及し、途上国では食糧問題がおきた。あの時は、リーマンショックで需要が崩れたから価格が下がったけど、これからは途上国の需要が伸びる一方で、供給は減っていく。グローバルな現象だから、いくら国内は不景気でもインフレになる。

前にブラジルにリスクヘッジしてた人がいたけど、卓見だと思う。ブラジルは農業資源、鉱業資源、エネルギー資源が豊富だし、産業構造や国民性など日本の正反対のような国だから、リスクを分散させるにはちょうどいい。中国なんかは、エネルギー危機がきたら、産業は70年代のオイルショックの時の日本みたいになる。うまく立ち直れればいいけど、社会不安が共産党支配を揺るがし、かなり長期間の混乱に陥る可能性がある。
No.194  
by 匿名さん 2010-09-09 00:24:37
団塊の年金受給が2012年から、3年だけもらって後は年金パーかと。
68歳で社会保障断絶w 手術・医療費は高騰。
虫歯1本10万、盲腸100万、がんは500万~1000万かと。<<今の日本も実はこのくらい。保険が効いてるだけ。
公立病院のCTスキャンは半年先を予約。手術待機で死亡するのが普通(金持ちは私立病院で即最新医療)

世界の医療ってこんなの当たり前だし、脅しでも何でもない。
3年しかもらえない年金当てにするのは多大なギャンブル。
もう「財政破綻前提」で将来プランを再設計すべきかと。
No.195  
by 匿名さん 2010-09-09 00:30:57
次に原油価格高騰が来たら日本の自動車産業どうなっちゃうんだろうな?裾野が広いからかなりの倒産とか有りそうだし、大不況とかになりそう。

日銀はそんな中利上げなんてするのかな?
No.196  
by 匿名さん 2010-09-09 00:34:45
>前にブラジルにリスクヘッジしてた人がいたけど、卓見だと思う。
まともに通貨の売買もできないような国に投資してもリスクヘッジにならんよ。
ブラジルレアル自体流動性がないんだぜ。
No.197  
by 匿名さん 2010-09-09 00:39:46
>虫歯1本10万、盲腸100万、がんは500万~1000万かと。<<今の日本も実はこのくらい
どこに虫歯治療で1本10万円もする歯医者があるんだよ?
3割負担だから3万円強、そんなしねーよ!
盲腸手術だって10割負担100万もしねーよ!
バカか_?
No.198  
by 匿名さん 2010-09-09 00:41:17
>理由は、10数年後には石油がピークアウトするから
理由になってないな。
妄想になってるよ。
No.199  
by 匿名さん 2010-09-09 00:44:15
>たとえば10年物国債の金利が(過去最高水準の)8%になると
いきなり8%で話進めるなよ。
極端すぎてつまらねーな
No.200  
by 匿名さん 2010-09-09 00:44:54
しかしさ、確か1995年に財政非常事態宣言が出されたんだっけ?
アレから何年経ってんの?
もう15年だよ?
あと〇年で破綻する!って何度も聞いたが皆外れてる。
言ってた奴らはとりあえずごめんなさいしろ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる