住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利は怖くない!!その21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-24 19:31:09
 

前スレ(その20):

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79774/

それ以前のスレは>>2に記述します。

[スレ作成日時]2010-08-31 00:15:55

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利は怖くない!!その21

161: 匿名さん 
[2010-09-08 09:56:23]
おはよう。

153は大学の経済学レベルだな。教科書通りなのでテストではいい点数とれるよ。需給観点の考察が弱いけど。

150はなかなか良い線いってる。具体的に動いている。備えあればなんとかだ。生き残る可能性大のタイプだね。

結論だけにしよう。

ケースは大きく3つ(にしてあげる)

1. 永遠にデフレ継続
   ローン:変動金利
   可能性:最も大
2.途中経済回復あり、良いインフレ局面もあり
   ローン:固定か変動かで悩ましいところだ
   可能性:ゼロ
3.ハイパーインフレを迎えることもある
   ローン:固定でも変動でもアウト(ここを分かって欲しい)
   可能性:日本の財務状況考えれば、考えるのを逃げることはできない。

考え方)
 ・森を見て考えると、一番悩ましい2.のケースがないわけだから、残り1.か3.
 ・3.の可能性まで視野に入れ、かつ可能な対策をたてると、そもそもローンは組まない。
 ・ローン組んでまで家を買いたいんだったら、変動金利しかのこらない。

一度、冷静に10年前、5年前、3年前にそれぞれでローン組んだと仮定して、エクセルで比較してみなよ。
俺レベルでもここまで考えて、結論、ローン取らず自己資金の範囲内で買ったんだから。


3.についてはいつまでも反論おありでしょうが、現実は以下のようなメールが友人から毎日のように送られて来るほどに、みんなそれなりに考えているし、一般庶民なりにリスクヘッジ=リスクテイクしてるのが現実。現実から目をそらし、思考停止に陥ると156のように即死するぜ。以下メールの意味がさっとわからない人はちょっとしんどいぜ、これから。最後のチャンスだ。これを期にまじで少し考えてみな。個人レベルだって150のようにちゃんとできることはあるんだよ。


(ちなみに、以下メール人のように外貨建て債券・預金を日本にある金融機関を通じて購入しても、津波発生時の資産防衛上はなんの意味もないけどね。以下の人はあくまで最終円ベース高利回りを狙う投資の観点のみ。念のため。)
ーーーーーーー


ドルの崩壊が始まったかな。

米国は、多少輸出で潤うだろうけど、時間の問題かな。

円高は、預金<<国の借金になると、急激な円安に振れる。(国債の暴落)



まあ、日本の企業は、円高のうちに、M&Aしまくるとか

海外資産を買いあさっておくのかな。



今のとこは、消去法的に買われている円は最強だな。

その反動がいつ来るかを考えると、恐ろしい。



*ところで、ブラジルETF1325とボベスパ指数が、連動していない理由がようやくわかった。

 (中略)

 というわけで、1325を少し買い増した。為替とバブル崩壊は懸念だが、

 さてどうなるか。難しいのう。

 ところでブラデスコ銀行等は、スペイン、ポルトガルといったユーロ圏の債券をどれだけ

 かかえているのだろう。わかったら教えてくれ。ユーロの通貨危機が再燃すると

 無傷ではすむまい。
   

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる