野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ【その7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-30 23:45:24
 

竣工から半年近く、MR撤退も間近に迫りました。
この物件の行く末を見据えながらの活発な議論をお願いします。

スレの名前が6だけ違うので元の形に戻しました。

前スレ
武蔵野タワーズってどうですか? Part6:
             http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77877/
武蔵野タワーズ【その5】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64806/
武蔵野タワーズ【その4】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52868/
武蔵野タワーズ【その3】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42775/
武蔵野タワーズ【その2】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/
武蔵野タワーズ     :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))
3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分(スカイゲートタワー(南棟))
徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))

売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス


施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2010-08-30 17:26:21

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ【その7】

64: 匿名 
[2010-09-03 13:46:22]
イソップ童話のキツネがブドウを取れなくて「あんなものは酸っぱいさ」と言ったのと似てるな。資金力のある人が来なかったことでもある。現実と現実逃避をごっちゃにしちゃいかんぞ。
65: 社宅住まいさん 
[2010-09-03 16:14:38]
みんなこの秋は猿馬塔霊(以下猿)に足繁く通おう。そうじゃないと猿は来年の夏前になくなっちゃうよ。新宿野村ビルの地下に居るのが運の尽きで目をつけられ、あんな田舎じゃ格が下がるといやがる猿に、出店費用の大半を持つ・破格の家賃でOK・1年間は赤字補填するという交渉ででやっと来てもらったんだから。猿の店員の間でも誰が行くか揉めて大変だったんだそうだ。リピーターが一定数育たないと、開店三ヵ月後ぐらいからぐっと厳しくなるからね商売は。そんなわけで無くなって欲しくない人は猿の常連になって支えてあげよう。ピザはドミノに限る?子供はピザハットが良いって言ってる?清楚な奥様はピザーラが大好き?まあそういうこと言わないで猿を頼みますよお。
66: 匿名 
[2010-09-03 23:06:50]
65
本当かどうかはさておき、その手の裏話はおもしろいのう。
67: 匿名さん 
[2010-09-03 23:45:52]
歴史は繰り返す。

その昔、武蔵野、三鷹という場所は、甲州街道沿いに大負けの何もない場所だった。

鉄道ができる時、未来を見通すことができない甲州街道住民は、鉄道敷設に反対した。

困った甲武鉄道は、「えいや」と仕方なく何もない場所に、その後日本一の一直線路線といわれる鉄道を直線で一気に引いた。

その後の、京王線沿線と、中央線沿線の人気差は言うまでもない。

しかし高度成長期以後、中央線沿線は徐々に成熟し、若かりし頃は革新的であった住民も老齢化し、保守的になっていった。あるのは中野・高円寺・西荻あたりのサブカル路線と、三鷹のような、どこにでもある田舎くさい郊外駅。

未来が見えない行政&住民のいる地域の価値は、下がる。これは歴史が証明する。

さて三鷹の歴史に話を戻すと、武蔵野市側が兄貴分、三鷹市側が弟分的な感じは昔からある。南口駅前の盛大なパチンコ屋も、南口ならではという感はあった。

一方北口は、モンテローザや牛丼屋やらの本社立地として栄えるものの、基本は、裏寂れた風情は否めなかった。北口側の価値は、駅前ではなくて、本当の意味で武蔵野を感じられる徒歩5-15分圏内にあった。

北口駅前の再開発はまだ途上だが、今回の物件を見る限り、武蔵野市は、吉祥寺はともかく三鷹の町づくりは上手そうではなさそうだ。そういう甘さを突かれて、駅前のタワーズ手前に、遊技施設ができてしまうのだな。パチンコ屋にとっては、北口も魅力あるのかね。

北口を俯瞰すると、まだ、やたらと駐車場が虫食い的にある。今後も断続的に開発はあるのだろう。マンションも当然あるだろう。このあたりに期待ということだろうか。
68: 匿名さん 
[2010-09-04 00:10:16]
武蔵野タワーズの場所は当初案では南側が業務ビル、北側が共同住宅だったけど、不景気で変更されてしまった。
景気のタイミングも悪いし、市の開発方針が分かりにくく誘導も悪い。
69: 匿名さん 
[2010-09-04 00:25:49]
前スレ997や現スレ36を書いたどこかの担当者が65を押し上げたい目的でしょうか
粘着長文をまた書いてきました。「地域の価値」「未来が見えない」「「田舎くさい
郊外駅」「裏寂れた」等、本当に三鷹が嫌いなんですね。それなのになぜこのスレに
へばり付いているのでしょう?それはこれでお給金を貰っているからでしょうか。
ボラの白騎士団の高潔さとは真逆のスタンスですね。
70: 匿名さん 
[2010-09-04 00:33:19]
>54
おいおい、またデべ扱いか。都合が悪い情報がでると全部デべ扱いだねここは。
71: 匿名さん 
[2010-09-04 00:34:52]
白騎士団という名の粘着嫌がらせ集団ですから。無視しましょう。
72: 匿名さん 
[2010-09-04 00:36:48]
デベのおばちゃんの反応からするとサルの話には否定しがたい事実が含まれているということだな、きっと。
73: 匿名 
[2010-09-04 00:56:48]
当初案でファミリー向けの仕様・構成で平均坪300だったら即完だったね。
74: 匿名 
[2010-09-04 08:42:18]
73
そんな書き込み何回あったことか。でも、もうすぐ完売だからね〜。もう聞き飽きましたね。
75: 購入検討中さん 
[2010-09-04 08:54:11]
すみません、今週刊東洋経済(9/4)を見ているのですが、P59に、首都圏の駅の中で三鷹が「収益性」も「資産価値維持力」も悪い、ワースト5として書かれているのですが、これはどう解釈すればよいでしょうか。雑誌で意味は理解しています。つまり、貸しても、売っても、損する、ということは記事の開設で読み取れたのですが、このエリアはそんなに割が合わないのでしょうか。

他には護国寺とか五反田がこのワースト5に入ってます。

以下数値引用です

新築価格7566万円
中古価格3767万円
新築マンションPER33倍
対中古比PER差16

こちらのマンションが数値に影響している、というのはあるかもしれませんが、三鷹周辺で探しているので、気になります。
76: 匿名さん 
[2010-09-04 09:57:49]
>75
立ち読みですが、私も読みました。
過去5年くらいの値上がり率でも三鷹は際立っていました。

定価ベースがバカ高い某大型マンションの大量在庫が平均価格を吊り上げているからだと思います。
異常な値上がり率の高さから見てもそうでしょう。

ただ指標自体も意味ないですね。
そういう売れ残りマンションを定価で買う人は普通いないので定価ベースの平均価格で出しても実情と違います。
また、駅距離で全然値段違うから駅遠物件の割合で平均なんて変わっちゃいますよね。最近三鷹駅遠物件はないですね。例えば吉祥寺駅遠物件はありましたが、そこが吉祥寺の新築平均価格下げに貢献してますね。結果、吉祥寺の指標はを良くなりますね。
中古なんて、築浅と築30年近いものの割合でも平均なんて変わっちゃいますね。たまたま古くて駅遠のマンションばかりが成約していたら、平均価格は下がりますよね。(三鷹駅近はマンションラッシュだったので新築がより取り見取りでしたから駅近築浅中古の成約は少なかったはずです。)
77: 匿名さん 
[2010-09-04 10:27:54]
>75
「収益性」や「資産価値維持力」が気になるなら買わない方がいいですよ。
三鷹という土地は、そこに住みたいという人が住んでいるんだと思います。
お金持ちというのは自分の住みたいところに住みます。
小金持ちはどうしても資産価値を気にしがちですので、そういう人はもっと都心部に住むと思います。
本当はもう少し緑が豊かな落ち着いた土地に住みたいと思っても、
資産価値を優先するのでそれは許されません。
78: 購入検討中さん 
[2010-09-04 12:18:30]
76,77さんありがとうございました。

資産性から住環境まで、、、自分だけでなく子供のことも思うと、どうしてもいろいろな要素を考えてしまいますね。
79: 匿名さん 
[2010-09-04 15:53:12]
>74
「もうすぐ完売」こそ聞き飽きましたね。

タワーズの毎金チラシと一緒に今週はみずほ信不動産販売のチラシが入りました。
SGの7Fで1K(36.46m2)4,200万円の未入居中古販売です。
ノム・コムで賃貸で出ていた物件だと思います。いつまでも賃貸申込がないので
見切りをつけて資産管理依頼している信託に売り払ってくれと泣きついたようです。

二枚のチラシを並べて見ていると自分の欲による自業自得とはいえ、営業トークに
乗せられた哀れな被害者にも見えてきます。素人投資家を食い物にするのは証券以来の
このGの伝統ですね。白騎士のみなさんには手をゆるめず頑張っていただきたいものです。
80: 匿名さん 
[2010-09-04 17:09:49]
また、白騎士という名の嫌がらせ集団の書き込みだね。もう傍から見ててもみっともないからいい加減に、醜い嫌がらせの書き込みやめたら?とにかく都合の悪い情報かき集めて必死なのは見てて分かるけど、現実的にはこのタワーができたおかげで三鷹駅北口のタワー周辺が綺麗に明るくなったのも事実だし、少なくとも依然の暗い寂れた駐車場の状態よりは良くなった。白騎士なんていう偽善的な名前をかたって被害者だなんだという書き込みも明らかに嫌がらせそのものの書き込み。タワー自体がすべていいとは言わないが、タワー効果のいい面もいっぱいあるわけで偏見に満ちた書き込みは明らかに嫌がらせ。
81: 購入検討中さん 
[2010-09-04 17:28:30]
白騎士って何?

検討者だけど、ここの武蔵野タワーズのやりとりはちょっと怖いです。

何が起きているのでしょうか?
82: 匿名 
[2010-09-04 17:31:46]
7階って何だよ。しかもゲート。自分が住みたくない部屋を他人が借りると思うのがずうずうしい。同情はするが自業自得。
83: 匿名 
[2010-09-04 17:51:54]
82
完全なる誹謗中傷。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる