野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ【その7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ【その7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-30 23:45:24
 

竣工から半年近く、MR撤退も間近に迫りました。
この物件の行く末を見据えながらの活発な議論をお願いします。

スレの名前が6だけ違うので元の形に戻しました。

前スレ
武蔵野タワーズってどうですか? Part6:
             http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77877/
武蔵野タワーズ【その5】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64806/
武蔵野タワーズ【その4】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52868/
武蔵野タワーズ【その3】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42775/
武蔵野タワーズ【その2】:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42921/
武蔵野タワーズ     :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43017/

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))
3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分(スカイゲートタワー(南棟))
徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))

売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス


施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2010-08-30 17:26:21

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ【その7】

No.1  
by 匿名 2010-08-30 18:50:39
どうもマンコミュファンです。ここのレスは武蔵野タワーズの資産価値向上の議論のみお願いします。嫌がらせ誹謗中傷は辞めて下さい。
No.2  
by 匿名さん 2010-08-30 23:39:08
そうだね、デベさん達や白騎士団のみんなとまたワイワイ議論しましょう。その結果が資産価値の向上に
結びつくかどうかは市場が決め手くれることだろうから。まあ今後の情勢はかなりこのタワマンにとって
厳しいだろうけどね。
No.3  
by 周辺住民さん 2010-08-31 00:08:34
まず売れ残りをなんとかしないと、資産価値もくそもないだろう。
相変わらず部屋の灯りは増えてないし。パチンコ屋の工事は始まるし。
野村不動産も大赤字だそうだから、いつまで支える気が続くかどうか。
No.4  
by 匿名 2010-08-31 00:16:42
残りは一桁を切ったみたいだね。あとは早い者勝ちみたいなお祭りムード一色みたいだよ。
No.5  
by 匿名さん 2010-08-31 00:24:27
>4
三井さんの物件のお話は三井さんのスレで…
ここは総会もぐちゃぐちゃですから。
No.6  
by 匿名さん 2010-08-31 06:08:39
MRで総会や理事会の議事録見れますか?
見れるなら行ってみようかと思うんですが。
No.7  
by 匿名さん 2010-08-31 08:55:14
住民以外に公開しているところなんて常識的にないだろ。
No.8  
by 匿名さん 2010-08-31 09:55:07
↑↑清楚じゃないオバチャンとビジネスライクな関係になれば、有料で漏らしてくれるかも。
No.9  
by 匿名さん 2010-08-31 15:26:34
白騎士団の中の何人かは建築反対運動をしていた人達かその支援者だと思う。
彼らにすれば、反対押し切って建てて、そのあげくがこれ(チープな作り・売れ残り)ですか
という思いだろう。Part6の936番の近隣住民さんの意見はまさにそれだという印象だ。
No.10  
by 6 2010-08-31 20:08:01
確かに特に義務も無いのですから、検討者とはいえ部外者には見せないでしょうね。
中古の場合は大概見れますが(そういえばどういう理屈でしょう?)

しかし!
管理は立地、建物に勝るとも劣らない最重要項目であると私は思っています!!
(これに賛同してくれる方も多いでしょう)
それを考えると、すでに組合が立ち上がった完成部件は、理事会や総会の議事録も検討者に公表すべきではないでしょうか?
良質な管理を行っているという証左がそこから得られれば、購入の大いなる動機となるでしょう。

もっとも、建物の不具合など重要な問題があればあるほど、本来は公表すべき議事録を
管理組合・デベロッパーともに隠そうとするでしょう。
そして購入してからそれを知り愕然とすることでしょう。

これを防ぐためには、検討板という範疇を超えますが、政治に理事会や総会の議事録の公表の義務の法律化を強く望むところであります。
No.11  
by 匿名さん 2010-08-31 21:58:34
うわっ!最終期に入ったんだ。
まぁ、最終期が何次まで続くのか?その後のキャンセル住戸発生が続くのか?わからないけど、
とりあえずでも最終期に入ったのは凄い。驚いた。
No.12  
by 匿名さん 2010-08-31 23:57:03
サマーキャンペーンも終わったし、MRが9月でサヨナラだから最終期というしかないといったところでしょう。前に誰かが予想してたように11月頃にこっそりとアーバンネットに販売移行するのかな。で、4月になるとノム・コムの中古のところにズラッと並んで、みんなおったまげるわけ。ルフォン吉祥寺と同じコースをたどるわけだけど、その量が問題ですよねえ。
No.13  
by 匿名さん 2010-09-01 00:00:12
9さんによると、白騎士団の中の何人かは建築反対運動をしていた人達かその支援者ということだそうだけど、そういう人たちは、こういう整備がされるよりも三鷹駅北口駅前が依然の店も何もない暗~い寂れた駐車場や税金対策の梅林みたいのが良かったというわけなんだね。
No.14  
by 匿名さん 2010-09-01 00:22:10
「マンションは管理を買うもの」と言う格言っぽいのがあるから
10さんの言ってることは概ね正しい。最後の情報開示の法制化は
ちょい無理だと思う。8月中に発足の総会があるって聞いてたけど
すんなり行った筈もないので、簡単に情報出てきそうにないな。
No.15  
by 周辺住民さん 2010-09-01 01:25:28
>13
○辺一族の最終状態が良いと思っていたわけではありません。実際文化会館通りの完成を妨げていたわけですし。
それでも私有地ですし、吉祥寺の四軒のお寺同様、一族で周辺にもたくさん土地をお持ちですし、なんとか
ならないのかなあというのが正直な思いでした。一時西友がくるという話が広がったこともありますが
立ち消えになってしまいました。周辺の希望は市役所が買い上げて公共施設なら良いなという意見が
多かったと記憶しています。タワマンは威圧感や日照・風害等の他に、やはり落ち着いた郊外のベッド
タウンのイメージと合わないという意見でしたが、色々あってやむを得ない事態になりました。
できるからにはと多少の期待もあったのですが、今は本当に期待はずれで残念です。

あと梅林ではなくて、あったのは栗(くり)林ですし、駐車場は建設工事までの一時期で以前は鬱蒼とした森を
抱いた旧家です。古い武蔵野の自然がそっくり残っている貴重な風情の所だったんです。駅前なのに時代に
取り残されたような不思議な場所でした。開発がお好きな業界の方にはお判りいただけないでしょうけど。
No.16  
by 匿名さん 2010-09-01 07:05:57
>>10
この規模だとトラブルがあって当たり前で、むしろそれにどう対応してるかを知りたいだけなんですけどね
(逆にトラブルが全く出てきてないのは、意見を汲み上げる仕組みが全く無いとか、管理会社の言いなりになってると思えるので大減点なんですが)

もっとも管理組合が過大な要求を管理会社にしているケースもそれはそれで問題ですが。
とあるタワーマンションの事例ですが、「ホテルライクな生活」という売り文句で買った購入者が
「エレベーターが開いた後はコンシェルジュは鞄を持て!」
という本当のホテルと同じようなサービスを求めたために、
管理会社を次々と変更し、ついにはどこも引き受けてくれなくなったという事があったそうです。
No.17  
by 16 2010-09-01 07:06:45
レスアンカー間違えました。正しくは>>14です。
No.18  
by 匿名 2010-09-01 10:30:41
私は購入者です。皆さん色々と意見あるみたいですが、8月の引き渡し時には30組位の購入者がいました。皆さん言うよに売れていないなんていうのは何を根拠に言ってるのでしょうか?
No.19  
by 匿名さん 2010-09-01 10:46:54
入居済み・契約済みの方は、ご存じのように独自のコミュニティに行って
ここには書かない伝統になっています。速やかに移動のほどヨロシクお願いします。
No.20  
by 匿名 2010-09-01 12:49:02
近隣住民や他社デベの憶測による嘘やデマが大変多いので正しい情報は必要です。検討者版は、購入者・契約者含め皆さんで作るサイトです。購入者が書き込んでも問題ないですよ。どんどんお願いします。
No.21  
by 匿名さん 2010-09-01 13:10:20
他社のデベなんて来ないって、必要がないもの。
「他社のデベ」と言うこと自体自分は「自社のデベ」と白状しているようなもの。
なりすましはデベ達のもっとも得意とするところだからな。
前スレの終わりでは結構めげてたのに、結局黙って見守ることができないんだ。
上からこのスレ捨てろとか言われてないの?
No.23  
by 匿名 2010-09-01 14:11:56
今日の不動産業界新聞「不動産速報」にタワーズの記事が載っていました。記事によると販売は好調で未供給物件も合わせてもあと20戸数を切っていてほぼ計画通りだそうです。年内いっぱいで完売予定だそうです。なんで売れていないようにしたいのかな(笑)悔しかったら今日の業界紙よんでみな(笑)
No.24  
by 匿名さん 2010-09-01 14:38:46
フーン? ギョウカイ紙かい。
No.25  
by 匿名さん 2010-09-01 14:41:57
熱造するならもうちょっとそれらしい名前を考えろよ。
とか書くと「あなたは他社のデベですね」とやるつもり
だったんだろうけど。浅すぎます。
No.26  
by 匿名 2010-09-01 14:47:27
たしかに載ってるわ
もう売れてないレスは終息しそうだね
No.27  
by 匿名さん 2010-09-01 15:03:49
デジカメで撮って、写真投稿お願いします。ちゃんと読めるようにね。
No.28  
by 匿名 2010-09-01 15:15:43
自分で買えや。人に手間かけさせるなや。
No.29  
by 匿名さん 2010-09-01 15:33:29
すいません、業界関係者じゃないんで手にはいらないんですよ。
そんなレアな新聞。
No.30  
by 匿名さん 2010-09-01 15:47:44
なんだか不毛な書き込みばかりで辟易とする。

普通の人、書き込みお願いします。
No.32  
by 匿名 2010-09-01 16:23:01
29
アパマン行けや。事務所にあるさかい
No.33  
by 匿名 2010-09-01 16:28:39
たしかその記事、「マンションデベロップメント」にもありましたよね
No.34  
by 匿名さん 2010-09-01 16:47:47
アク禁帰りの[どうも]君と相変わらずの[ネカマ]がやってるだけか。
こういうのをDV(デベロッパー)被害というんだな。
No.35  
by 匿名 2010-09-01 18:32:14
34
どうもマンコミュファンです。貴方、結構ここではダサイですよ
No.36  
by 匿名さん 2010-09-01 19:52:14
総会の結果を気にしてる人が居るけど、そんなに気にするのは住民さんが集まった時にココへの書き込みで告訴される不安からかもですね。
前スレから見てるけど、ここの誹謗中傷は行き過ぎでない?

http://www.so-net.ne.jp/security/human/chat/index.html
http://cabin.jp/miyomiyo/file3.html#03-01

ここに、名誉毀損と侮辱罪の定義について書かれているけど、”武蔵野タワーに住んでいる人”と被害者が特定されるのであれば、刑事告訴は受理されてしまうでしょうね。

良く語られる『売れ残り』『あそこの学区はレベルが低い』等もしつこく書き込まれれば悪意とみなされちゃう。
住民さんは集団ですから、小額の費用と手間も分担で多額のダメージを与える事ができます。
『こんな事書く人間のツラ見てみたい』程度の気持ちでも、集団で結束してしまえば告訴されちゃう可能性は多分にあるだろうね。

特に『清楚な~』とか言ってる人は、前スレでの性的侮辱発言に端を発してる。
『売れ残り』等を悪意を込めて言っても実際罪は軽いだろうし、その後の民事訴訟でも慰謝料とか数千円/軒辺りで済むかもだけど・・・
女性蔑視&性的侮蔑は一気に重罪化するだろうね。



No.37  
by 匿名 2010-09-01 20:37:05
16
その話、今週の東洋経済に載ってました。
あ、ポジもネガもなぜか触れない禁句をいっちゃったかな?
No.38  
by 匿名さん 2010-09-01 20:39:40
議事録の参照などを言っていたのは私ですが、そんな低レベルな目的だと思われていたわけですか・・・。
区分所有者から集めた大事な管理費や修繕積立金を、
そういったいわば鬱憤晴らしに使うのが理事会や総会の役割だと思っているとは。

理解していたつもりですが、一般の区分所有者の管理への関心の低さが想像以上だったことを思い知らされました。
No.39  
by 匿名さん 2010-09-01 22:23:20
>37
載ってました。じゃなくて、16が東洋経済の記事をそのまま引用してるだけでしょ。
何が禁句なの?意味が分からない。もっとちゃんと説明せよ。
No.40  
by 匿名 2010-09-01 23:12:55
39
禁句は東洋経済。
No.41  
by 匿名さん 2010-09-02 00:20:13
前スレでの997のように三鷹駅北口住民を誹謗中傷した発言は記憶していますが、タワーズの住民を侮辱した発言はいままでないと思います。売れ残りという言葉自体が何か実害を与える筈もありませんし、清楚とは清々しく楚々とした様子を表す綺麗な誉め言葉です。それが何故住民の被害に結びつくのでしょうか。何か屈折した偏見をお持ちなのでしょうか。語尾が男性っぽくなったり、女性っぽくなったりしているようですが、そのことと関係があるのでしょうか。
No.42  
by ご近所さん 2010-09-02 00:41:37
事実から目をそむけてはイカンよな~
No.43  
by 匿名さん 2010-09-02 00:52:09
>39,40
要するに某宗教政党がらみだから気をつけろ、だろ。
調子こいて睨まれたら……
No.44  
by 匿名さん 2010-09-02 00:57:42
>43
全然違うと思うよ。
ググって目次を見れば想像つくと思うんだが。
No.45  
by 匿名さん 2010-09-02 01:44:55
>38 ご安心を。住人はここの掲示板にはいませんので、討議には参加していません。
No.46  
by 匿名 2010-09-02 07:16:17
馬鹿だなぁ。匿名で参加しているよ。
No.47  
by 匿名さん 2010-09-02 08:48:14
結局、東洋経済の記事の禁句の理由が分からない。
No.48  
by 匿名さん 2010-09-02 11:09:01
空き戸率が20%を越えるところでは管理組合が正常に機能しないのは常識。
総会も儀式化して管理会社のいいようにされる。ここもそうなんだろうと
思っている人達が「総会は?」と聞いているのだろうけど、実際答えてくれる住民は
いないだろうな。自分がマ○ケだと認めるには勇気がいるからな。
No.50  
by 匿名さん 2010-09-02 21:23:55
46が匿名の住民か。ふむふむ。
No.51  
by 匿名さん 2010-09-03 00:13:23
『住んでみて良かった街ランキング』で、三鷹は4位じゃないですか。吉祥寺の知名度に隠れがちな三鷹だけど実際住むと良さはわかるでしょう。このランキングでは三鷹市として三鷹の南口がメインのような感じですが個人的には南口の三鷹市側より北口の武蔵野市側の方が緑も多く街並みがゆったりして落ち着いているんじゃないかと思いますね。
No.52  
by 匿名 2010-09-03 00:22:38
ときたまこのスレを眺めている住民はいるかもしれんが、参加はしないだろう。
「あぁあ、なんでこんなマンション買っちまったんだろうな」って書くわけにもいかんだろうが。
No.53  
by 匿名 2010-09-03 00:23:02
三鷹も駅からちょっと離れると環境よいんだけとな~。
No.54  
by 匿名さん 2010-09-03 00:28:23
スーモの扱っているボロアパートに住んでいる学生のアンケートに価値なし。
いまさらの便乗デベレス(51)に全く価値なし。
No.55  
by 匿名 2010-09-03 02:55:09
同意です。
単に吉祥寺の優位性を示したい輩が、同じ事を色んなスレで書き込んでるだけ。
本来議論されるべきマンションや住居の質じゃ勝てないから、吉祥寺に住んでるという一点だけが唯一の生きがいで。
まあ、何度も何度もこりないよね。
No.56  
by 匿名さん 2010-09-03 10:32:52
マンションや住民の質が高いといえば、豊洲
No.57  
by 匿名さん 2010-09-03 11:39:06
マンションや住居の質では、三鷹南口禅林寺通りのマンション群のどれにもタワーズは勝てなかった。
その結果あっちは全部完売で、こっちは売れ残り。ダウンタウンに負けた鼻高物件。
No.58  
by 匿名さん 2010-09-03 11:58:25
収入面で一般的な人が買える物件か買えない物件かの違いかもね。
No.59  
by 匿名 2010-09-03 12:35:38
58
そうですね。
No.60  
by 匿名さん 2010-09-03 12:37:59
高くても良いものは売れる。
高くて悪いものは売れない。
安くて悪いものはまぁまぁ売れる。

この違いでしょ。

結局、このマンションは高い割りに立地以外何の取り得も見出してもらえないということ。
No.61  
by 匿名 2010-09-03 12:42:01
買える人が買いたくなる物件か、買う気にならない物件かの違いだと。
No.62  
by 匿名さん 2010-09-03 12:58:57
なんだかんだと言っても、資金力で振るいにかけられ多くの人が諦めざるを得ないのが現実。
No.63  
by 周辺住民さん 2010-09-03 13:09:56
ベリスタ・グローリオ・アスコットパーク・シェルゼ。営業さんの使う合い言葉は
「タワーズのギャラリー行ってきました?」だったとか。販売促進のダシに使われ
たんだね。
No.64  
by 匿名 2010-09-03 13:46:22
イソップ童話のキツネがブドウを取れなくて「あんなものは酸っぱいさ」と言ったのと似てるな。資金力のある人が来なかったことでもある。現実と現実逃避をごっちゃにしちゃいかんぞ。
No.65  
by 社宅住まいさん 2010-09-03 16:14:38
みんなこの秋は猿馬塔霊(以下猿)に足繁く通おう。そうじゃないと猿は来年の夏前になくなっちゃうよ。新宿野村ビルの地下に居るのが運の尽きで目をつけられ、あんな田舎じゃ格が下がるといやがる猿に、出店費用の大半を持つ・破格の家賃でOK・1年間は赤字補填するという交渉ででやっと来てもらったんだから。猿の店員の間でも誰が行くか揉めて大変だったんだそうだ。リピーターが一定数育たないと、開店三ヵ月後ぐらいからぐっと厳しくなるからね商売は。そんなわけで無くなって欲しくない人は猿の常連になって支えてあげよう。ピザはドミノに限る?子供はピザハットが良いって言ってる?清楚な奥様はピザーラが大好き?まあそういうこと言わないで猿を頼みますよお。
No.66  
by 匿名 2010-09-03 23:06:50
65
本当かどうかはさておき、その手の裏話はおもしろいのう。
No.67  
by 匿名さん 2010-09-03 23:45:52
歴史は繰り返す。

その昔、武蔵野、三鷹という場所は、甲州街道沿いに大負けの何もない場所だった。

鉄道ができる時、未来を見通すことができない甲州街道住民は、鉄道敷設に反対した。

困った甲武鉄道は、「えいや」と仕方なく何もない場所に、その後日本一の一直線路線といわれる鉄道を直線で一気に引いた。

その後の、京王線沿線と、中央線沿線の人気差は言うまでもない。

しかし高度成長期以後、中央線沿線は徐々に成熟し、若かりし頃は革新的であった住民も老齢化し、保守的になっていった。あるのは中野・高円寺・西荻あたりのサブカル路線と、三鷹のような、どこにでもある田舎くさい郊外駅。

未来が見えない行政&住民のいる地域の価値は、下がる。これは歴史が証明する。

さて三鷹の歴史に話を戻すと、武蔵野市側が兄貴分、三鷹市側が弟分的な感じは昔からある。南口駅前の盛大なパチンコ屋も、南口ならではという感はあった。

一方北口は、モンテローザや牛丼屋やらの本社立地として栄えるものの、基本は、裏寂れた風情は否めなかった。北口側の価値は、駅前ではなくて、本当の意味で武蔵野を感じられる徒歩5-15分圏内にあった。

北口駅前の再開発はまだ途上だが、今回の物件を見る限り、武蔵野市は、吉祥寺はともかく三鷹の町づくりは上手そうではなさそうだ。そういう甘さを突かれて、駅前のタワーズ手前に、遊技施設ができてしまうのだな。パチンコ屋にとっては、北口も魅力あるのかね。

北口を俯瞰すると、まだ、やたらと駐車場が虫食い的にある。今後も断続的に開発はあるのだろう。マンションも当然あるだろう。このあたりに期待ということだろうか。
No.68  
by 匿名さん 2010-09-04 00:10:16
武蔵野タワーズの場所は当初案では南側が業務ビル、北側が共同住宅だったけど、不景気で変更されてしまった。
景気のタイミングも悪いし、市の開発方針が分かりにくく誘導も悪い。
No.69  
by 匿名さん 2010-09-04 00:25:49
前スレ997や現スレ36を書いたどこかの担当者が65を押し上げたい目的でしょうか
粘着長文をまた書いてきました。「地域の価値」「未来が見えない」「「田舎くさい
郊外駅」「裏寂れた」等、本当に三鷹が嫌いなんですね。それなのになぜこのスレに
へばり付いているのでしょう?それはこれでお給金を貰っているからでしょうか。
ボラの白騎士団の高潔さとは真逆のスタンスですね。
No.70  
by 匿名さん 2010-09-04 00:33:19
>54
おいおい、またデべ扱いか。都合が悪い情報がでると全部デべ扱いだねここは。
No.71  
by 匿名さん 2010-09-04 00:34:52
白騎士団という名の粘着嫌がらせ集団ですから。無視しましょう。
No.72  
by 匿名さん 2010-09-04 00:36:48
デベのおばちゃんの反応からするとサルの話には否定しがたい事実が含まれているということだな、きっと。
No.73  
by 匿名 2010-09-04 00:56:48
当初案でファミリー向けの仕様・構成で平均坪300だったら即完だったね。
No.74  
by 匿名 2010-09-04 08:42:18
73
そんな書き込み何回あったことか。でも、もうすぐ完売だからね〜。もう聞き飽きましたね。
No.75  
by 購入検討中さん 2010-09-04 08:54:11
すみません、今週刊東洋経済(9/4)を見ているのですが、P59に、首都圏の駅の中で三鷹が「収益性」も「資産価値維持力」も悪い、ワースト5として書かれているのですが、これはどう解釈すればよいでしょうか。雑誌で意味は理解しています。つまり、貸しても、売っても、損する、ということは記事の開設で読み取れたのですが、このエリアはそんなに割が合わないのでしょうか。

他には護国寺とか五反田がこのワースト5に入ってます。

以下数値引用です

新築価格7566万円
中古価格3767万円
新築マンションPER33倍
対中古比PER差16

こちらのマンションが数値に影響している、というのはあるかもしれませんが、三鷹周辺で探しているので、気になります。
No.76  
by 匿名さん 2010-09-04 09:57:49
>75
立ち読みですが、私も読みました。
過去5年くらいの値上がり率でも三鷹は際立っていました。

定価ベースがバカ高い某大型マンションの大量在庫が平均価格を吊り上げているからだと思います。
異常な値上がり率の高さから見てもそうでしょう。

ただ指標自体も意味ないですね。
そういう売れ残りマンションを定価で買う人は普通いないので定価ベースの平均価格で出しても実情と違います。
また、駅距離で全然値段違うから駅遠物件の割合で平均なんて変わっちゃいますよね。最近三鷹駅遠物件はないですね。例えば吉祥寺駅遠物件はありましたが、そこが吉祥寺の新築平均価格下げに貢献してますね。結果、吉祥寺の指標はを良くなりますね。
中古なんて、築浅と築30年近いものの割合でも平均なんて変わっちゃいますね。たまたま古くて駅遠のマンションばかりが成約していたら、平均価格は下がりますよね。(三鷹駅近はマンションラッシュだったので新築がより取り見取りでしたから駅近築浅中古の成約は少なかったはずです。)
No.77  
by 匿名さん 2010-09-04 10:27:54
>75
「収益性」や「資産価値維持力」が気になるなら買わない方がいいですよ。
三鷹という土地は、そこに住みたいという人が住んでいるんだと思います。
お金持ちというのは自分の住みたいところに住みます。
小金持ちはどうしても資産価値を気にしがちですので、そういう人はもっと都心部に住むと思います。
本当はもう少し緑が豊かな落ち着いた土地に住みたいと思っても、
資産価値を優先するのでそれは許されません。
No.78  
by 購入検討中さん 2010-09-04 12:18:30
76,77さんありがとうございました。

資産性から住環境まで、、、自分だけでなく子供のことも思うと、どうしてもいろいろな要素を考えてしまいますね。
No.79  
by 匿名さん 2010-09-04 15:53:12
>74
「もうすぐ完売」こそ聞き飽きましたね。

タワーズの毎金チラシと一緒に今週はみずほ信不動産販売のチラシが入りました。
SGの7Fで1K(36.46m2)4,200万円の未入居中古販売です。
ノム・コムで賃貸で出ていた物件だと思います。いつまでも賃貸申込がないので
見切りをつけて資産管理依頼している信託に売り払ってくれと泣きついたようです。

二枚のチラシを並べて見ていると自分の欲による自業自得とはいえ、営業トークに
乗せられた哀れな被害者にも見えてきます。素人投資家を食い物にするのは証券以来の
このGの伝統ですね。白騎士のみなさんには手をゆるめず頑張っていただきたいものです。
No.80  
by 匿名さん 2010-09-04 17:09:49
また、白騎士という名の嫌がらせ集団の書き込みだね。もう傍から見ててもみっともないからいい加減に、醜い嫌がらせの書き込みやめたら?とにかく都合の悪い情報かき集めて必死なのは見てて分かるけど、現実的にはこのタワーができたおかげで三鷹駅北口のタワー周辺が綺麗に明るくなったのも事実だし、少なくとも依然の暗い寂れた駐車場の状態よりは良くなった。白騎士なんていう偽善的な名前をかたって被害者だなんだという書き込みも明らかに嫌がらせそのものの書き込み。タワー自体がすべていいとは言わないが、タワー効果のいい面もいっぱいあるわけで偏見に満ちた書き込みは明らかに嫌がらせ。
No.81  
by 購入検討中さん 2010-09-04 17:28:30
白騎士って何?

検討者だけど、ここの武蔵野タワーズのやりとりはちょっと怖いです。

何が起きているのでしょうか?
No.82  
by 匿名 2010-09-04 17:31:46
7階って何だよ。しかもゲート。自分が住みたくない部屋を他人が借りると思うのがずうずうしい。同情はするが自業自得。
No.83  
by 匿名 2010-09-04 17:51:54
82
完全なる誹謗中傷。
No.84  
by 匿名 2010-09-04 17:52:17
82
完全なる誹謗中傷。
調子に乗るな
No.85  
by 匿名 2010-09-04 18:19:33
普通の感想に必死ですね。
No.86  
by 匿名 2010-09-04 21:26:58
家賃と物件のバランスが悪くて賃貸が決まらない。
売値と物件の価値があわなくて売買が決まらない。
どーすんの?
No.87  
by ご近所さん 2010-09-04 22:24:41
白騎士?
白木屋の間違いでは?
No.88  
by 通りすがりです 2010-09-04 23:40:52
ここスゴイって聞いて覗きにきたんだけど。
80のおばさんみたいな人が、嫌がらせっていってるけど、何にまたは誰に対する嫌がらせ?
マンコミのスレって例えば販売にそんなに影響があるものなの?80はタワーズの業者さん?
ここの管理の人の基本的な考え方だと販売関係者の書き込みは遠慮してくれじゃなかったっけ。
なんか自分がここを取り仕切っているような言い方はおかしいよね。
No.89  
by 匿名さん 2010-09-04 23:47:55
87さんここでは白木屋とか赤いネオンとか桃色タワーとかはNGワードではないけど自主禁句ですよ(笑
No.90  
by 匿名さん 2010-09-05 08:15:26
誰が決めたんだよ~。
No.91  
by 匿名さん 2010-09-05 10:56:14
>88
>ここスゴイって聞いて覗きにきたんだけど。

どこで誰がそんなこと言ってるのかな?本当は誰も言ってないんでしょ。それが事実なら○○で述べられてるとか情報を明らかにしなければ捏造と思わざるをえない感じ。別人を装ってる感じだけど見てると、タワーを擁護するような人はデべや販売関係者と決めつけてる点など白騎士と名乗る嫌がらせの書き込みをする人たちと手口は同じ感じですよ。
No.92  
by 通りすがりです 2010-09-05 15:41:55
88を書いたものです。
普通に友達からのメールで聞いたんだけど。
デべや販売関係者じゃなくてタワーを擁護するような人というのがわからない。
住民ではないですよね。オタク?1日中見張っているようで怖いです。
メールにも本当にスゴかったと返事しました。
No.93  
by 匿名 2010-09-05 18:14:32
通りすがりの人は88、92以外にも書いてますよね。初めてではないですよ。91さんの言うように別人を装っているようですね。

No.94  
by 匿名 2010-09-05 20:02:01
最近、1000万近くの値引きを提示されるみたいだね。
No.95  
by ご近所さん 2010-09-05 22:13:30
「最近」とは、ここ1年くらいのことを指すのでしょうか?
No.96  
by 匿名さん 2010-09-05 23:05:31
2億円の部屋が、いま交渉すれば1億9000万円になるのでしょうか?
No.97  
by 匿名さん 2010-09-05 23:06:04
2億円の部屋が、いま交渉すれば1億9000万円になるのでしょうか?
No.98  
by 匿名さん 2010-09-06 10:14:10
この状況のなかで売買交渉してる人ってどれだけ情弱!
No.99  
by 匿名 2010-09-06 11:10:52
サルバはプロ野球でいえば助っ人外人という位置付けだね。
成績がでなければハイサヨナラか。
No.101  
by 匿名 2010-09-06 12:48:55
98さんは白騎士さんなんだね。いつも見回りご苦労様〜。それでも完売は近づくよo(^-^)o
No.103  
by 匿名さん 2010-09-06 17:48:16
武蔵野タワーズ
No.104  
by 匿名さん 2010-09-07 01:31:30
あちこちで巡回削除があったみたいですね。皆さん言葉遣いには注意しましょう。
No.105  
by 匿名 2010-09-07 08:03:15
今日は、久々に富士山と周りの山々が見えて素晴らしいです。やはり、武蔵野市の緑を眺めながらのこの景観は購入して良かったと思います。
No.106  
by 匿名さん 2010-09-07 10:51:54
久々?今年の夏はずーっとなんですけど。それに前を遮るものがなければこの辺は5階以上ならどこのビルからでも見えますけどね。
No.107  
by 匿名さん 2010-09-07 11:13:33
低層階で方角違いだから、レミントンしか見えん。。
No.108  
by 匿名 2010-09-07 12:25:36
久しぶりに空が澄んでたってことじゃない?
うちはルーバルから富士山眺めてるけどずっとガスって見にくかったよ

今朝は青い富士山見事でしたね

No.109  
by 匿名さん 2010-09-07 13:07:39
モリモトのクレッセント三鷹ザ・タワーの方が富士山に近くて良くみえるのではという印象です。
No.110  
by 匿名さん 2010-09-07 14:59:04
MR撤退後あの場所は何になるのだろう。前はガレリアのMRだったから次もMRかな。
ティアック跡地の低層(5階)レジデンスのが入る可能性が高いけど。あそこは施工も売りも
鹿島みたいだから期待ですね。加賀レジデンスみたいに柱無しの壁ナントカ工法という
最新の技術を使ってくるとしたら注目ですね。
No.111  
by 匿名さん 2010-09-07 23:26:56
>110
ティアック跡地もタワーと同じかたらいの道沿いでいい場所ですし、鹿島の物件ということでそれなりにいいものができそうですね。まあ、井の頭通りの向こうというのがちょっと駅から離れてるかなという印象ですけど…
No.112  
by 匿名さん 2010-09-07 23:55:49
鹿島ですか!スーパーゼネコン施工とは気になりますね。いくら位なんでしょうか。
No.113  
by 周辺住民さん 2010-09-08 00:17:36
駅前と眺望に未練がないなら、徒歩7分は最高じゃないでしょうか。駅前商業地や横河の施設がとぎれる所で武蔵野らしさが現れてくる場所で、タワーズの保育所の本店(?)がすぐ近くで、文化会館や中央図書館まで3分程ですからね。地主がいるらしいから分譲でも普通借地権型になると思うので、その分リーズナブルになるかゆったりと作るかどちらかでしょう。オール賃貸という噂もあってまだよく解らないんですよ。
No.114  
by 匿名さん 2010-09-08 10:54:43
灯りがほんの少しだけ増えたと思いませんか?ほんの少しですが。
商業棟1Fも2ヶ所工事始めたみたいですし。
形だけかもしれませんが最終期ぽくなってきた?
No.115  
by 匿名さん 2010-09-08 23:56:24
商業棟1Fのガラス張りの方はどうやら美容室のようですね。
No.116  
by ご近所さん 2010-09-09 00:07:58
あらあら。
お客様は住民さん?
No.117  
by 匿名さん 2010-09-09 00:19:00
今日はMRも水曜の休みで、暇な営業さんの書き込みもないみたいで、このスレにも秋風が吹いて
いるみたいですね。やはり「他の物件の話は他でやって下さい、なんのかんの…」という人が
いないと盛り上がらないですね。そういえばヘアーサロンオープンの張り紙出てましたね。
これでやっとびょういんとびよういんが揃い踏みですね。…秋風のように淋しいギャグでした。
No.118  
by 匿名さん 2010-09-09 00:36:07
他の物件の話をここでやるのは筋違いだろうね。
No.119  
by 匿名 2010-09-09 00:49:00
それなら拙もひとつ他の物件のお話を。

IHI田無跡地のヴィーガーデン ザ・レジデンスが日曜で完売したようだね。
最後まで抽選会というのはなかなかですな。こことは全くコンセプトが違って
まるで陸の孤島という感じで、サミットとコジマとドンキが頼りだし、通勤も
さぞかし大変だろうからどうなることやらと思っていたが、小金持ちの数より
中流の人達のほうが圧倒的に数が多いということだろうね。796戸完売お見事です。
No.120  
by 匿名さん 2010-09-09 01:59:06
だってここの三分の一以下の値段でしょ。。。
80平米で3200万円とか。そりゃ売れるよね。
No.121  
by 匿名 2010-09-09 03:46:22
あそこから三鷹行きのバスに乗って三鷹駅から通勤する人多いだろうね。

確か130平米でも8000万は行かなかったと思う
ここの130平米の三分の一以下の値段で広い間取りに住むのもいいか?と一瞬考えたけど
田無永久バス便なら戸建てにしてローコスト住宅150平米もあり?かと思って見送っちまいましたが
No.122  
by 匿名さん 2010-09-09 10:17:10
ヴィーの施工はスーパーゼネコンの清水建設。売値安くても物は安ったれじゃない。
それにひきかえここは準大手ゼネコンB、ありていにいえば三流の三井住友建設
(2000年三井建設が私的整理金融支援を受ける。2003年三井建設と住友建設が合併。)
売値高くて物は・・・。三鷹駅近とバス20分で3倍はない。
No.123  
by 匿名 2010-09-09 12:19:29
清水施工3000万代3LDKならバス20分の通勤も苦じゃないし人が一杯いたんだね
同じ価値観住人集まって素直に良かったじゃないの
三鷹駅のどっちにバス着くのかな?
北口かね
No.124  
by 匿名さん 2010-09-09 12:29:53
ヴィーって清水建設なんだ。てっきり安かろう悪かろうだと思ってた。
このあたりはルフォンも大林組だし、建設中の鹿島も含め、ちゃんとした作りのマンションが多いね。
No.125  
by 匿名さん 2010-09-09 13:01:53
それなのになぜここだけ。とても悲しい、とても情けない。
外装も3色塗り分けでちょっとセンスを‥‥
上に付いているクラウンとかいうツノツノも安っぽく見える原因。
No.126  
by 匿名さん 2010-09-09 13:16:24
はあ、そうですかね〜。アースカラーで武蔵野の自然にあっていますがね。
No.127  
by 匿名さん 2010-09-09 13:53:29
あの最初からすすけた茶色がアースカラーだったんですか。
グッジョブ!ホントに素晴らしいセンスですね。
No.128  
by 匿名 2010-09-09 16:17:50
真っ昼間に色談議とは暇な奴らだ。いずれにしろチープなペンキ外装ってことだろ。
No.129  
by 匿名 2010-09-09 20:21:49
だーかーらー、ランドタワーなんだから、安っぽくてセンスがないのはしょうがない。そして、それにのった野村はどーしよーもない。
安っぽくてセンスがないのはゼネコンに関係ない。
No.130  
by 匿名 2010-09-09 20:37:33
久々登場のランドネタ!好きだね〜。いい加減なこというのもほどほどにね(ニコニコ)設計は、ゼネコンの三井住友東京支店だよ
No.131  
by 匿名さん 2010-09-09 22:21:21
三井、住友の財閥2社のダブルネーム!素晴らしい!
でもタワーだからこそ、スーパーゼネコン施工が良かった。
No.132  
by 匿名 2010-09-09 23:54:29
131
ほんとうはね。スーパーゼネコンだったら更に良かった。建設業界ではそのダブルネームは、可もなく不可もなく・・・。
No.133  
by 匿名さん 2010-09-09 23:55:00
ただ逆に考えれば、ヴィーガーデン ザ・レジデンス完売ということで改めてこの周辺はやはり人気地域なんだと実感するねえ。通常三鷹駅までバス便20分の陸の孤島みたいなあの場所で796戸完売はありえないでしょ。いくら清水建設施行で割安で近隣にコジマやスーパーサミットがあるとしてもさ。
No.134  
by 匿名 2010-09-10 00:18:24
125が書いてたあのツノツノ(ネーミング良し)そのうち台風かなんかでバキッといくんじゃないか。

色は南町の楳図かずおのまことちゃんハウスのように赤と白のヨコ縞に塗り直せばええのでは。
どうせセンスないんだから。で、遠くから見ると○ンクタワーだ。
No.135  
by 周辺住民さん 2010-09-10 00:33:15
その人気地域に不人気物件がある。半年前に竣工した「たけぞうのたわーけ」とかいう名前の奴だ。
No.136  
by 匿名さん 2010-09-10 00:41:53
買いたくても買えない奴らがガヤガヤうるさいな。
No.137  
by 匿名さん 2010-09-10 00:52:48
売りたくても売れない人達が、買えるけど買う気にならない人達にグチってもしょうがない。
No.138  
by 匿名 2010-09-10 09:22:59
荒らしが疲れてるね
ここはタイル貼り

オールペンキ外装じゃないじゃん、六本木スレでペンキ連呼しすぎたからクセになったんだね、、
No.139  
by 匿名さん 2010-09-10 10:38:38
いまどきタイル貼りのわけもない。あれはいわゆる窯業系サイディングという部材でしょう。
HPでもマテリアルという表現で誤魔化してある。まっ、オールペンキではないわな。
ペンキに見えるほど安物の印象が強いんだろうな。
No.140  
by 匿名 2010-09-10 14:17:44
完売絶賛してるヴィーも夕刊誌絶賛の六本木も本スレには荒らしネガ渦巻いてるし何だかなぁ

工場跡地土壌? 工事中断?
中国人購入?ペンキ外装?チープ仕様?荒らしの皆さん大変お疲れ様です
ここの掲示板見て鵜呑みにしてたらマンションも家も絶対買えないね
No.141  
by 匿名さん 2010-09-10 15:40:19
日本語のアヤシイ人が来た!スルー!
No.142  
by 匿名 2010-09-10 16:32:47
そういう141のほうがアヤシイ人そうだね!
No.143  
by 匿名さん 2010-09-10 16:46:22
マンコミュはあくまでも参考だよね。鵜呑みにする人の方がどうかしてる。
デベが思うほど影響力はないよ。参考、参考!
No.144  
by 匿名さん 2010-09-10 17:12:03
ヴィーのスレはデベ系の書き込みが少なくて、ほとんど野放しでした。
電気自動車のネタなんて延々とやっていましたが、結局とんとんと完売でした。
ここだってデベ系のちくちくがなければ逆に静かになるのでは。
ようはデベの余裕の問題。
No.145  
by 購入検討中さん 2010-09-10 22:01:06
SUUMOにたまに出るこの物件一瞬マイブーム。自分なりに可視化してみました。

良いところトップ5

1.駅が近い:言わずもがな。しかも三鷹駅だよ。特別快速と総武線始発は使える。

2.程よく郊外:武蔵野市、いいよねー。

3.武蔵野台地で地盤盤石:地震は震度7が10年以内に30%、30年以内に70%の確立できます。ここは東京でも屈指の地盤。

4.温暖化による異常気象の洪水も問題ない:今週も青山・四谷・渋谷あたりは浸水したね。ここなら心配なーし。

5.買い物便利(キッチンコートということより、周囲にもある):駅ナカもある。吉祥寺もちかい。

ビミョーなところトップ5

1.遊技施設?:駅からタワーズの間の空き地のパチンコ屋建設は痛いっす。これ本当に決定?してるよね。良くいえば、のんびりした北口なのに、遊技施設を毎日横目に見ながら行き来するのかあ。

2.将来値崩れ?:夜見ての明かりを見て思ったが、半年たった今になっても真っ暗な部屋が結構あるね。夜は本当の姿は隠せない。

3.間取り?:年配者がターゲットに見えるこの物件(パンフを見れば明らかに)、間取りも昭和チックさが漂う。

4.商業棟の将来?:商業モール正面が美容室かあ。普段使いしそうにない。商業モール見たけど医療含めて閑古鳥だし、野村のREIT(と掲示板にあったけど)とするとどこに売りとばすか分かんない。そしたらその後はこの商業モール、どうなるかビミョー。

5.この掲示板常駐者?:周辺住民、検討者、そしてこのマンションの関係者が書いていると思うけど、品がないというかなんというか、、、やや絶句。ごく一部と思うけど、この人たちとリアルに接するかもしれないのが何ともビミョー。
No.146  
by 匿名 2010-09-10 23:33:41
はじめてこのサイト見ました。住民です。(中層階で3LDk)
なんだか凄い頻度の書き込みなんですね(@_@)住民は至って穏やかなので少し不思議な感じです。
確かに少し高めだなぁとは思いましたがそれ以外は特に不満なく過ごしてますよ。値引きもそれなりにしてもらいましたし。
あと明かりが話題になってましたが、明かりをつけた状態で外からみても私の部屋の明かりがついてるのは分からなかったです。夜は遮光カーテンをしているせいかもしれません(T_T)結構そういう部屋も多いのでは?と思いました。
あまりかくと宣伝?と言われそうなのでこの辺でやめておきます。
No.147  
by 物件比較中さん 2010-09-11 00:11:33
あのー、本物の住民さんかどうかはわかりませんが
入居者さんは入居者専用オリジナルサイトに全員お引越が伝統ですので
あちらでマッタリとやって下さいませ。
ここに入居済の住民を名乗って来ても、古参の荒らしとネガに煽られて
イヤーな思いをするのが、オチです(笑

夜の灯りが気になって、ついタワーズを見上げて部屋数を数えてるあなた!
ローソンで牛乳でも買って早く帰って下さい。
お隣の武蔵野警察の立ち番のオマワリさんが、あなたを熱く見つめているわよ

No.148  
by 周辺住民さん 2010-09-11 00:21:55
147さんのお薦めにに従って(笑

146さんは残念ながら住人と認定できない。
 1:住人は例の別コミュニティと建物内部の連絡網で意見を交換していて、検討スレにも住民スレにも
   書かないことになっている。すくなくとも住民とは名のらない約束だ。(何故知っているかは秘密)
 2:値引きのことは決して住民同士でも明かさないことになっている。営業との約束でもある。
   お互い気まずいし、資産価値の低下を招く。それを気軽にここで言うとは信じがたい愚かな行為。
 3:単に遮光カーテンから光が漏れてないのと、人が住んでいなくて暗いのは見慣れているとすぐ違いが
   わかる。夜だけでなく日中見たときの方がよりわかる場合も多い。カーテンすら無いのや日焼け止め
   用もわかる。そうでなくともタワーは遮るものがないので結構丸見えなのだ。
以上3項目から、特に1・2項より住人ではあり得ないことになる。じゃあ誰かなどと野暮なことは
もちろん言いっこなしにします。147さんともども。
No.149  
by 物件比較中さん 2010-09-11 00:23:37
ていうか、ここって、
まだ売れてない部屋多数と
決まってない賃貸多数と
高額にしてなかなか売れない金儲けさんたちの未入居中古物件多数で
明かりが灯ってる部屋が少ないんじゃないの?
No.150  
by 物件比較中さん 2010-09-11 00:31:39
ほら、ホワイトな人達が次々いらっしゃたわよ。あまり浅いレスはお止めになったほうが…
No.151  
by 匿名さん 2010-09-11 00:40:19
立ち番の所からはニッセイプラザビルが邪魔してタワーズ見えないんだね実際。
その上のコナミスポーツからは客をほんの少し取られた恨みのニラミが…それはないな。
No.152  
by 匿名 2010-09-11 07:49:35
147です。
朝起きたら早速レスがo(^-^)o
予想通りというか。
住民なんだけどなぁ。
住民からは未入居かが結構わかりますよ。あるタイプの部屋は確かに残ってます。その辺ははっきりしてると思います。間取りでしょうね。あの間取りじゃあ仕方ないのでは?と思ってます。
もう書くのやめます。失礼しました。
No.153  
by 匿名さん 2010-09-11 08:11:29
パームス三鷹と悩む。一長一短、甲乙つけがたい。
No.154  
by 物件検討中さん 2010-09-11 08:46:42
153

金曜日初めてパームス三鷹のチラシを見ました。
バス便、苦じゃないですか?
資金をあまり使いたくないなら、広くてお手頃なパームス三鷹もありですが!アウトフレームではないから家具を置くのにイマイチに感じましたね。

No.155  
by 匿名さん 2010-09-11 12:35:16
基本的にバス便利用の物件は論外でしょう。
No.156  
by 匿名さん 2010-09-11 14:03:41
武蔵野の環境・雰囲気にタワーマンションも論外でしょう。
No.157  
by 匿名さん 2010-09-11 14:13:29
基本的にこの掲示板のクオリティもありえないでしょう。
No.158  
by 匿名さん 2010-09-11 15:00:37
どっちかというと、現在は購入できないねたみ、ひがみを武蔵野タワーズをこきおろすことでウサをはらすという感じのスレになってますもんね。152さんみたいな実際の購入者と思われる人や本当の検討者は珍しい感じになってきました。
No.159  
by 匿名さん 2010-09-11 15:58:13
146が本当の住民なら書き込んだ動機が知りたいな。内部の約束を守らない理由も。
でも引っ越してくるまでこのサイトを見たことがないなんて、情報弱者ぶりは凄いかも。
やはりデベのお若いさんのなりすましでしょうね。残念でした。
No.160  
by 周辺住民さん 2010-09-11 16:41:18
チラシといえば今週末も2枚程話題になりそうなものが入りました。
そのうち1枚をご紹介します。それはあのサマーキャンペーンに  
続く第2弾「秋の味覚フェア」のチラシです。以下概要。

 はずれなし!全国お取り寄せ秋の食材が当たる大抽選会実施!
   9.11(土)→→10.31(日)まで

 A賞:国産松茸つぼみ 1名様
 B賞:芙蓉亭お食事券2万円分 1名様
 C賞:松阪牛しゃぶしゃぶ用 2名様
 D賞:根室産たらばがに 3名様
 E賞:知床産天然時鮭 3名様
 F賞:LE CRESET ココット・ロンド 3名様
 G賞:魚沼産こしひかり新米1Kg 10名様
 H賞:Esprit de Paris ケーキ引換券 20名様
 I賞:深大寺そば 20名様
 J賞:ハーゲンダッツミニカップギフト券 20名様
 参加賞:もれなく!おいしい水プレゼント
 お子様:もれなく!ウォーキングバルーン

 残りの諸注意等々サマーキャンペーンと同じ、A4ペラ一枚の
 ところも。参加賞がワインから水・子供には花火から風船に
 なった。

前回もここでの話だと新たな顧客リスト取得が目的とありましたが
今回の注目は期間が10月末までのこと。このスレでMRは9月
撤退と語られていましたが、やはりこの掲示板の情報はいい加減な
ものなんですね。MRは少なくとも10月一杯はいると解釈すべき
なんでしょうね。以上、チラシが入らない地域の方へご報告。
No.161  
by 匿名さん 2010-09-11 17:13:06
>159
その論理展開から、どうして『デベのお若いさんのなりすまし』という無理やりな結論になるのかの方が理解しがたいですよ。はじめから結論ありきの感じですね。
No.162  
by 匿名さん 2010-09-11 19:17:04
反対意見を述べると、
都合良くありもしない人へ決めつけられるのは、
二年間このスレ上全く変わらずですね。
No.163  
by 匿名さん 2010-09-11 23:48:51
チラシ確認しました。前回千客万来で効果あったんだろうかね。
でも賞品がだいぶお安くなったような・・・・
水がワインになるならキリスト教的奇跡ですが、ワインが水とはね。
販売促進費も底をつき始めてきたのかな。住宅展示場レベルになって
きたみたいだね。滑稽と言っちゃ失礼になるのかな。
No.164  
by 匿名 2010-09-12 01:55:21
億ション売るのに食べ物?釣られる奴いるのかあ。消費者を舐めたらいかんぜよ。
No.166  
by 匿名さん 2010-09-12 06:11:41
http://web.soshisha.com/archives/station/index.php
http://web.soshisha.com/archives/station/2007_0329.php

つい読みふけってしまった。
このブログ主の考えに全面的に賛同することはできないが、居住者にはこういった経緯があったということ程度は知っていて欲しいかな。
No.167  
by 匿名さん 2010-09-12 11:44:48
私は中町2丁目の住民ですが(武蔵野タワー近隣です)、反対運動があるのは知ってました。ただ、いわゆる周辺で表立って『マンション反対』のような看板とかは見たことなかったですね。同時に長い間○辺さんの相続問題などがらみのごたごたで三鷹駅北口の駅前整備が進まず、三鷹駅南口に比べてかなり寂れた状態が続いたのも事実です。土地の一部が税金対策などで梅林などが植えられたり、その後に駐車場になったりと変遷はありましたが、近隣住民にとっては三鷹駅前北口はいつまでもこの寂れた状態を甘受していたのも事実です。この状態をひなびた、のんびりした状態でいいという人もいるようですが、それはその個人個人の感想で人それぞれ。私は個人的には100mの高層マンションがいいとは思いませんが、今回の武蔵野タワー竣工にともない三鷹駅北口が綺麗に整備されたのは歓迎してます。三鷹駅北口の商業地という場所である以上、いずれは何らかの整備がなされなければならないのは必然でしょう。たしかに100mの高層マンションというのはベストだったのかという問題はあるでしょうが、すでに建ってしまった以上、現状を認識しながら、よりよい周辺環境の状況をこれから作っていくというのがベストな選択だと思いますが。私も中町2丁目住民の実感として、ここは本当に住みやすく私もこれからできるだけここで生活していきたいと思ってるので武蔵野タワー住民の人々とも仲良く三鷹駅北口をいい環境にしていったらいいと思ってますね。
No.168  
by 匿名 2010-09-12 14:24:24
ようやく常識ある近隣さんが登場されましたね。

【一部テキストを編集しました。管理人】
No.169  
by 匿名さん 2010-09-12 15:31:24
166潰しのための167の長文。またかよって感じ。今まで何度も同じようなこと聞かされたよな。
いつも「タワーのおかげ」論ではっきり言って辟易としているよ。無駄だっつーの。
168はチームメンバーか自作自演か知らないが、余分だよ。しらけるだけ。既にある会派は
この件に関して○長を糾弾する準備が進んでるから、もうしばらくすると始まるよ。
No.171  
by 匿名 2010-09-12 16:25:26
かたらいの道と横の道路以外、竣工にともない三鷹駅北口が整備された事実はない。
出来てしまったゴーストタワマンをなんとかするだけで10年はかかる。
No.173  
by 匿名さん 2010-09-12 18:36:16
>171
今の状態でゴーストタワマンというけど、値段が高いから単に手が出ないだけで元々これだけの人気地域の物件なんだし値段次第であっという間に満室にはなるでしょう。それよりもできる前の真っ暗な寂れた駐車場状態のままであることが問題だよ。
No.174  
by 匿名さん 2010-09-12 19:22:58
過去に数え切れないほどの先祖がいて、今その人がいる。
過去の日本の歴史の上に、今の日本がある。

三鷹も過去の様々な歴史の上に、このタワーマンションが建っている。
善悪とか評価することは置いておいて、
その歴史や経緯を知っておくことは、今そこに住む者の義務だ。
No.175  
by 匿名さん 2010-09-12 21:46:47
地下の武蔵野市の駐輪場って利用されてるの?
市のスペースは、住民票が100円安くなる自動機があるけれど、どの程度の稼働率なの?
タワーが、市民の為のスペースを提供しているのに反感をもたれるのは、市のやり方に問題があるのでは。
老人子供が日中、過ごせる開放型施設にしたり、ジジババの心の相談室やママ達の育児の情報交換の場など
ぬくもりのある企画をしたらこんな少数の卑劣な市民のラクガ口調が減るんじゃない。
No.177  
by 周辺住民さん 2010-09-13 00:16:16
「タワーが、市民の為のスペースを提供しているのに」という文には2つ問題点がある。
1つ目は駐輪場・保育園・道路のセットバックは建設の為の認可用件であって建設側から
申し出があったものではないということ。
2つ目は1つ目の事実を隠しておいての高慢な物言いであり不遜な態度である。売る側の
人間がこんなで、地域住民から好意を持って受け入れられる筈がない。

もう一つ付け加えると、匿名掲示板であっても誰が読んでいるか判らないのだから
市政や市民にに対するいたずらな非難は控えて貰いたい。
No.178  
by 匿名さん 2010-09-13 10:54:11
もっと楽しんでアイデアだそうよ?
他地域から来た新住人は出来た箱に移住してくる前は武蔵野市に口出す権利ないし
三鷹北口先住民がタワーにもっと地元に有効な施設を作らせるようアイデアだしてたら良かったんじゃないのかなと外野ながら思うよ

1500台の駐輪場がせっかくあるのに集まれる市民スペースをもっとデベに作り込ませても良かったんじゃない?
児童館も良かったと思うよ
武蔵野市の児童館はたしか桜堤だけでしょ?
0123はあっても小学生が遊べる場所が公園だけじゃあんまりだよ

高齢者に広い畳の空間を提供してもいいし
のんびり畳で読める図書館併設もいいし
乳幼児のための検診場所にしたり

ミニシアターにしたりとか
駅前の貴重な空間がみんなの場所になるようにするのは市民の義務じゃなくて頭を絞って考えるみんなの楽しみだと思うよ
No.179  
by 匿名さん 2010-09-13 11:04:13
値付けを始め、どなたの言うことも聞く気はないという姿勢で作られたのがこの物件。
とにかく所有がすべてN村から移行しないと何もできない孤高のタワー。
No.180  
by 匿名 2010-09-13 11:10:07
8月に2増えて213になった。先は長い。
No.181  
by 匿名さん 2010-09-13 11:40:31
>178
もう一度経緯を知ろう。
http://web.soshisha.com/archives/station/index.php

お楽しみの状況はどこにもなかった。
No.182  
by 匿名さん 2010-09-13 12:05:55
タワーズの市民スペースって、今は何やってるの?
選挙の時と駐輪場の申し込みの時くらいしか印象にないけど。

八王子の再開発タワーは、市民ホール併設だっけ?
コンサートとかやるのは羨ましいなあ。
かたらいの道の終点に市民文化会館があるから
コンサートホールはダメなんだろうけど。


No.183  
by 匿名さん 2010-09-13 16:09:03
スミフのサザンスカイタワーレジデンスのことですね。商業・公共・市民ホールを併設したああいうのこそ、本当の一体複合再開発というのでしょうね。ここみたいにちんけくさい規模で、なくても誰も困らないような商業施設とは物が違いますね。デッキで駅1分・390戸・41階建て。さすが財閥系は良い仕事しますね。
No.184  
by 匿名 2010-09-13 16:30:34
あそこは駅直結のせいかテナントがビッグカメラらしいですね
ちょっと便利すぎないか? 
No.185  
by 匿名 2010-09-13 18:34:53
ビックカメラはデッキで直結している
JR東日本の建設中の7階建て駅ビルの
1~6階に入ります。
タワーのテナントではありません。
No.186  
by 匿名 2010-09-13 21:47:53
No.187  
by 匿名 2010-09-13 21:50:41
引越しして1ヶ月経ちますが緑が多くてほんとに気持のいい街です。色んな意見ありますが私は大満足で武蔵野を最後の住みかにしたいです。さて皆さんオススメのお店ありますか?
No.188  
by 匿名 2010-09-13 22:00:46
サルバトーレのマルゲリータピッザは最高に美味しいですよ。今までのピッザの常識を覆しますよ
No.189  
by 匿名さん 2010-09-13 22:04:59
終の棲家では?
No.190  
by 匿名さん 2010-09-13 22:44:57
>188
デリバリーで頼んだことあるけれど、そこまででも無かったけどな。
宅配ピザの選択肢が増えたことは、まあ、良かった。
No.191  
by 匿名 2010-09-13 22:49:19
マンション出たら、すぐ駅だから普段の生活では緑の多さを感じたことないな。便利だけどね。
No.192  
by 匿名さん 2010-09-13 23:29:43
ビックカメラは品揃えが偏りすぎているな。
No.193  
by 匿名さん 2010-09-13 23:39:44
>191
それだけ駅に近いという証拠でしょう。緑はタワーズ周辺に少し足を延ばせばあちこちで感じられるんじゃないでしょうか。例えば近隣の玉川上水沿いの道も身近な緑が感じられていいと思いますよ。井の頭公園方面ももちろんいいですが、浄水場方面も雑木林の静かな公園が途中であったりと意外な発見があっったりととてもいい感じで散歩にもお奨めです。春になったら武蔵野市役所の桜のトンネルも見られるといいんじゃないでしょうか。約700mにも及ぶ桜のトンネルは本当に素晴らしいですよ。
No.194  
by 匿名 2010-09-14 00:00:28
今日、タワー内で担当営業マンにあって色んな話しましたが販売も最終期に入って残り30戸を切ったとおっしゃっていました。年内完売は余裕そうでしたよ
No.195  
by 匿名 2010-09-14 00:03:32
完売したらタワーの値段が上がりそうですね。投資家もかなり多いみたいですね。
No.196  
by 匿名さん 2010-09-14 00:05:38
西の八王子、東の中野と両物件が活動期に入りましたね。既に三鷹あたりで氷河期に入っている物件もありますね。
No.197  
by 匿名 2010-09-14 00:14:13
今日、タワー内で志村けんを見ました!住んでるのかな!
No.198  
by 匿名 2010-09-14 00:16:53
私はスカイクロスで緒川たまきを見ましたよ
No.199  
by 匿名さん 2010-09-14 00:25:20
ここ妄想書き込み増えていませんか?凍死する直前によく春の夢を見るといいますがそれかな?
志村けんは建ててあげた親の家が10分ぐらいの所にありますけどね。
No.200  
by 匿名 2010-09-14 00:32:41
199さん
妄想ではありませんよ。マネージャーらしき人と付き人の三人でエレベーターホールでスレ違いました。自宅ではないにしろなにか別宅か何かで利用しているのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる