横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ本郷台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ヶ谷
  7. レイディアントシティ本郷台
 

広告を掲載

ニューバランス [更新日時] 2008-07-15 21:56:00
 

2006年秋 販売開始予定の本郷台駅北側斜面に建設される総戸数274戸の物件です。
既に工事も始まっているようですが、購入を考えている方、情報をお持ちの方、語って下さい。
販売元は 名前から想像どおりの「日本綜合地所」で 外見が、とても心配です。

所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷2-2300-12他
交通:京浜東北線「本郷台」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2006-05-03 10:16:00

現在の物件
レイディアントシティ本郷台
レイディアントシティ本郷台
 
所在地:神奈川県横浜市 栄区小菅ヶ谷2丁目2300番12他(地番)
交通:京浜東北線本郷台駅から徒歩3分
総戸数: 274戸

レイディアントシティ本郷台

90: 匿名さん 
[2006-10-23 22:04:00]
ここは、デベもかなり強気です。
売り急ぐことなく、消費税増税まえの駆け込み需要等も
見込んでゆっくり販売するみたい。
でも、駅は近くて遠いね。
91: 匿名さん 
[2006-10-24 12:12:00]
特別問題ではない書き込みが削除されてるな。
帰りに富士スーパーによると遠くなる。
92: 匿名さん 
[2006-10-24 20:13:00]
なぜ削除されたのでしょうか?北朝鮮かアメリカ並みの情報操作?
93: 匿名さん 
[2006-10-24 21:47:00]
高くても、ここは売れるでしょう。
94: 匿名さん 
[2006-10-26 17:41:00]
93はデベに間違いない。
95: 匿名さん 
[2006-10-26 21:34:00]
>91さん
確かに、富士スーパーに寄るには不便。
そういえば、
駅舎からマンション入り口まで、駅横の駐輪場の中を通るのが遠いながらの近道。。。
今も近隣住民がガンガン通ってますが、これを通勤通学路というのは悲しい。

大船北口整備に1億円ポンと出したビッグオレンジのように、
どーんとまちづくりに貢献してはいかがでしょう? 名声も上がるぞ>日綜
96: 匿名さん 
[2006-10-26 22:27:00]
それが価格に反映されて、また高くなる。。。
97: 匿名さん 
[2006-11-05 23:18:00]
この地域なら4000万台の前半をキボンヌ。
100: 匿名さん 
[2006-11-09 00:25:00]
しょせん日綜。金沢八景が売れて調子づいたけど、戸塚が足引っ張ったり、踏んだりけったりだ〜
101: 匿名さん 
[2006-11-13 19:37:00]
ここ共用設備すごいですね!!びっくりしました。
102: 匿名さん 
[2006-11-13 19:40:00]
無駄な施設が多いだけで、使用しない人にでも管理費が付加されるだけです。
103: 匿名さん 
[2006-11-13 20:44:00]
あそこまで豪華な施設は必要なし。
104: 匿名弐号さん 
[2006-11-13 21:33:00]
管理費が高くなったりしても、月当り数百円程度でしょ。
そういうことを気にする人向けのマンションではないでしょうが。
ファミリーマンションで管理費の安さとか、とにかくマイホームが欲しい人は、
周辺にお手ごろなマンションを買えばいいと思います。
たしかに価格は高い。
でもあと数百万円でも安かったら、バカ売れしてるでしょ。
105: 匿名さん 
[2006-11-13 21:39:00]
月数百円程度?
本気でそう思っているのですか?
106: 匿名さん 
[2006-11-13 22:03:00]
違うのですか?
107: 匿名さん 
[2006-11-14 15:44:00]
岩盤浴は・・・いかがなものかな?
衛生を保つのに結構お金かかると思うんだけど。

あと、共用施設じゃないけど、要らないのがオープンエアリビング。
所詮外だよ。風雨にさらされ日に焼けて、傷みそう。
108: 匿名さん 
[2006-11-14 18:01:00]
でもそれが売りのマンションですから。。。
109: 匿名さん 
[2006-11-14 21:07:00]
前が海とか山とかここが高台ならいいでしょうね。
110: 匿名さん 
[2006-11-22 22:49:00]
スレ伸びませんね。ここあまり人気無いのかも...。
111: 匿名さん 
[2006-11-23 01:26:00]
オープンエアリビングは本当に手入れが大変らしい。雨風にやられるのが早いくらい、ちゃちな材質だと、別の綜合地所の物件(金沢区だったりする・・・)に住んでいる知人が話していました。
あくまでも、オープンエアリビングについてですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる