横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ本郷台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ヶ谷
  7. レイディアントシティ本郷台
 

広告を掲載

ニューバランス [更新日時] 2008-07-15 21:56:00
 

2006年秋 販売開始予定の本郷台駅北側斜面に建設される総戸数274戸の物件です。
既に工事も始まっているようですが、購入を考えている方、情報をお持ちの方、語って下さい。
販売元は 名前から想像どおりの「日本綜合地所」で 外見が、とても心配です。

所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷2-2300-12他
交通:京浜東北線「本郷台」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2006-05-03 10:16:00

現在の物件
レイディアントシティ本郷台
レイディアントシティ本郷台
 
所在地:神奈川県横浜市 栄区小菅ヶ谷2丁目2300番12他(地番)
交通:京浜東北線本郷台駅から徒歩3分
総戸数: 274戸

レイディアントシティ本郷台

46: 本郷台住人 
[2006-09-17 19:29:00]
ここは、駅前でも車がないと不便です。
買物等でけっこう使います。
駅前がごちゃごやしてなくていいのですが、レンタルビデオ屋もなく
外食するにも車は必要。
47: 匿名さん 
[2006-09-18 08:22:00]
駐車位置は毎年抽選やらないと不公平ですいね。
普通は便利な場所は、料金を高めに設定して不公平感をなくすから。
48: 匿名さん 
[2006-09-27 01:01:00]
何あの人工芝。余計なもん貼るのやめてほしいわあ。
見た目から吐き気のする不健康な人口色。
どうせならコンクリのままにしておいてほしい。後からウッドデッキ貼り易いから。
剥がすのに手間賃や処分費が余計にかかるでしょうが。
49: 匿名さん 
[2006-09-27 07:39:00]
>48さん

なんたって「日本綜合地所」さんの物件ですから、仕方ないのです^^;
ドイツのお城にローマンゲート・・・楽しさテンコ盛りです!
50: 匿名さん 
[2006-09-27 12:30:00]
本郷台駅 北側斜面がすっきり無くなり 気付いた方もいると思いますが
何か 洞窟のような 大きな穴が 斜面下に出現しています。
51: 匿名 
[2006-09-27 13:09:00]
そういえば、ありましたね
52: 匿名さん 
[2006-09-27 16:18:00]
50 その話題、上で既にされてます
53: 匿名さん 
[2006-09-28 21:50:00]
大きな穴は気づきませんでした
54: 匿名さん 
[2006-09-29 02:36:00]
駐車場、毎年抽選してたら大変ですよ。。普通しませんよ。
だって入れ替えるとき、1台ずつ順番に動かしていくんですよ。。
55: 匿名さん 
[2006-09-29 18:43:00]
機械式がめんどいなら1階の駐車付き部屋を検討すべきですな
56: 匿名さん 
[2006-09-30 03:15:00]
どうして日本総合地所さんは恥ずかしい外観コンセプトをやめないのですか。
それ以外はそこそこと思うのですが。。。
そこそこといってもいわゆるアンケート結果を無理に企画に取り入れている感があります。

結局、販売実績があるからですかね。
57: 匿名 
[2006-09-30 12:27:00]
モデルルームいってきました。
恥ずかしい概観、確かに。。。
本郷台は、もともと国有地の街で、公務員・国有企業系住民が多いです。(栄共済病院も国家公務員の病院)
「リッチッチ」な方は、あまり多くなく、タクシー運転手さんによると、周辺は「ワンメーター上がっても怒鳴られるほど」といってました(;^_^A

商業施設は立地しても成り立たない。飲み屋もあまりありませんし(爆)
まあ、もともとそういう街ですから、あの共用施設は要らないです。後が怖い。でも、変わらないんでしょうね〜。やはり購入はリスキーか。。。。悩む。
58: 日本総合地所 
[2006-10-08 06:45:00]
56さんへ
恥ずかしいとは思っておりません。シンプルにすればアパートみたい、面白くないといわれます。
59: 匿名さん 
[2006-10-08 16:17:00]
工事現場の大きな穴が多数開いてたけど塞いだのかな?
壁で覆われて見えなくなったけど。
61: 匿名さん 
[2006-10-09 12:48:00]
70平米の物件で、4千万円台なの?、高すぎるよ。
63: 匿名さん 
[2006-10-10 18:40:00]
駅前だけど駐車場無料で100%でタワーじゃないのが希少性、
というのが強気の理由だって

これから子育てする若夫婦っていうより、不便な立地に戸建て持ってるけど
老後は便利なとこに住みたいっていう人が購入希望者層に多いんだって

だから、ある程度お金持ってる人が対象なのかなあ
64: 匿名さん 
[2006-10-10 18:43:00]
うちも、パスってことで。
まぁ、正式価格をみて決めますが。
65: 匿名さん 
[2006-10-12 20:03:00]
高齢者にとって本当に便利な場所というのは、単に駅近というだけでなく、買い物、銀行、クリニックなどの複数の施設が駅周辺にいくつもある、そういう駅前だと思います。そういう意味では本郷台はちょっと魅力に欠けるような気もしますね。たとえば、東戸塚や上永谷なんかの方が暮らしやすそうな感じがしますけどね。
66: 匿名さん 
[2006-10-12 21:21:00]
確かに、市営地下鉄だけど上永谷は、いろいろ駅周辺にまとまってる
から便利だね。
本郷台は、環境はいいけど便利じゃない。
67: 匿名さん 
[2006-10-13 14:43:00]
そういわれてみれば、価格説明会に行ったとき、他のマンションみたいに
子連れの人はいなくて、50代後半以降のカップルが2組いたなぁ。

まぁ、平日の昼間に行ったからかもしれないけど。

高齢者になって、通勤のこととか考えなくてすむようになったら、
上永谷は確かにいいかもしれないと思う・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる