横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新百合ケ丘ダイヤモンドフォレスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 新百合ケ丘ダイヤモンドフォレスト
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-08-22 00:14:00
 削除依頼 投稿する

新百合山手にできる新しいマンションです。


新百合ヶ丘は本格的なオペラが鑑賞できる『テアトロ ジーリオ ショウワ』の完成や
アートセンターの建設で、芸術文化活動の盛んな場所としてますます魅了的な街に変貌します。

みなさん、この物件どう思いますか?

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4-3-2他
交通:小田急線「新百合ヶ丘」 徒歩8分

[スレ作成日時]2007-04-22 01:16:00

現在の物件
ノブレス新百合ヶ丘(グリーンダイヤモンド)
ノブレス新百合ヶ丘(グリーンダイヤモンド)
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4-3-2他(地番)
交通:小田急線/新百合ヶ丘 徒歩8分
間取:4LDK
専有面積:91.96m2
販売戸数/総戸数: / 290戸(北街区176戸・南街区114戸)

新百合ケ丘ダイヤモンドフォレスト

561: 匿名さん 
[2008-04-09 09:22:00]
>560
購入しようと首を長くして待ってたところあまりに高すぎて手が出ず、その割りに
すんなり購入する人が結構多いのがわかって悔しいのでアンチに鞍替え、って感じ
じゃないですか?
562: 匿名さん 
[2008-04-09 09:52:00]
いや、三井のマンションと思って期待していたのに、蓋を開ければなんか二流感が漂っていてがっくりしたからだと思っていましたが・・。お金持ちがいることぐらい皆わかってますって。
私は高層マンションが好きではないので最初からあちらは検討外でしたが、一応、MR行きました。
周辺環境といい内装といい、住みたい、とは正直思えなかったです。
なーんて言うと、買えない人が一生懸命僻んでいる、とか言われるんでしょうか(笑)
なんだか嫌な世の中になったものですね。
563: 周辺住民さん 
[2008-04-09 11:01:00]
信号(横断歩道)はハイパーフィットネスクラブのところ。完成は平成22年です。2年というのは時間かかりすぎですが、理由はこうです。小田急線線路側の歩道も拡張工事をする、それできあがらなければ、信号は作らないとのこと。ただ、そこに信号ができても、北口アコルデのところは、信号も横断歩道もないから、右見て左見て、車の来ないことを確認してさっと渡らなければならない。危ないですよ。私は毎日やってますが、ちょい緊張します。子どもには、絶対に渡らせたくない。
564: 匿名さん 
[2008-04-09 15:01:00]
>なんだか嫌な世の中になったものですね。

書かなきゃいいじゃん。
あなたがわからない。
565: 匿名さん 
[2008-04-09 15:39:00]
>>563
危ないとおもうなら、堂々と書き込まなければ良いのに。
子供は真似しますよ。
566: 周辺住民さん 
[2008-04-09 16:14:00]
子どもが真似するかどうかは別にして、信号ができても、危ない思いをしないと駅近にはならないということですね?
567: 契約済みさん 
[2008-04-09 16:47:00]
557です。563さん、皆さんコメントを頂きありがとうございます。

まだあの辺全く知らないのですが、北口アコルデって通り抜け出来るのですか?

私は駅からパチンコ屋前の信号を渡ってから右折し税理士事務所前を通過して、
ハイパーフィットネスの前の階段を降りていくコースを通りました。

結構近道だと思いました。これなら横断歩道が出来れば、危なくないですよね?
568: 契約済みさん 
[2008-04-09 22:41:00]
皆様オプションどうされますか?
エアコンは量販店
コーティングは他の業者にしようかと検討中ですが・・・
569: 近所をよく知る人 
[2008-04-09 23:13:00]
>>563

小田急線線路側の歩道も拡張工事って、どこをどう拡張するのですかね? フィットネスから世田谷通りに沿って新百合方向は既にすし屋やら店が並んでいるし。逆に、フィットネスから道を挟んで向かいの、いま工事現場基地みたいなっているところから百合丘方面を拡張するのでしょうか?イメージが沸かない。。。
570: 匿名さん 
[2008-04-10 09:35:00]
>567
本屋とTSUTAYAの間の通路をそのまままっすぐ行くと税理士事務所があるマンションの
向かいに出ます。 アコルデ北館駐車場入り口の横です。
たしかに信号もない道路を渡る必要はありますが、駅から階段で一度降りてからまた
坂を上るよりははるかに早いです。

>569
フィットネスのあたりの真ん中車線がまだ建設機材置き場になっていますが、そこを
道路に整備してから新百合ヶ丘に向かう車線を真ん中に移動させ、現在の車線を歩道に
作り変えるということです。 もともと車線を増やすわけではないですからガーデン側と
同じ位の歩道が出来ると思います。
ただ、百合丘からスイミングクラブまでの道路の拡張が今現在何もしていませんから
せいぜいスイミングクラブまでの両サイドの歩道整備だけでとりあえずは終了でしょう。
571: 契約済みさん 
[2008-04-11 17:19:00]
>567さん

素直に北口を直進して、新百合ヶ丘駅入り口信号近くの階段をのぼる。
あとは道なりに坂を登ると、ガーデンアリーナのヒルトップコートにたどり着くのでそこを左折。
すぐに新百合山手の中央通りなので、あとは道なりに。

ほぼ毎日通勤で歩いているコースなので、北街区の人ならば、こっちのほうが安全だしオススメです。

南街区だったら…やはり話題の近道のほうがいいのかな?
572: 契約済みさん 
[2008-04-11 18:34:00]
571さんへ
557、567です。

オススメありがとうございます。
十ニ神社前を通っていくのですね。
これなら子連れでも安全だし、近道になります。
時々お参りするのもよいですね。
573: 契約済みさん 
[2008-04-11 21:47:00]
572さんへ

571です。
ガーデンアリーナが出来た頃は、十二神社の階段を毎日ぞろぞろと人が下りてくるんで何かと思ってしまいました。

何気に皆さん使ってるんですよね。この道。
574: 契約済みさん 
[2008-04-11 23:28:00]
契約済みさんの書き込みが増えましたね
みなさんよろしくお願いします
575: 契約済みさん 
[2008-04-12 01:32:00]
百合ヶ丘駅と新百合ヶ丘駅の両方まで歩いてみましたが、やはり百合ヶ丘の方がずいぶん近いですね。名前はノブレス百合ヶ丘の方がよかったです。
576: 契約済みさん 
[2008-04-12 18:02:00]
駅までの近さはともかく、百合ヶ丘と新百合ヶ丘の両方が使えるのは便利です。
その日の天気や気分によって使い分けしようと思っています。
イメージは静の百合ヶ丘、動の新百合ヶ丘ってとこでしょうか。
577: 契約済みさん 
[2008-04-12 21:17:00]
私も百合丘から歩いたことありますが6分程度ですかね。
通勤は百合丘を使う予定です。
578: 契約済みさん 
[2008-04-12 23:26:00]
手付金の支払いが完了し、「契約済みさん」となりました。
いろいろと悩みましたが、今は新生活に向けて心躍る毎日です。
皆さん、宜しくお願いします。
579: 契約済みさん 
[2008-04-13 00:32:00]
一期からずっと悩み、プライムの価格を見て余計に悩み。
高値掴み感は否めませんが。。。
好きな間取りがなくなってしまうので、二期で契約しました

本当に良かったのかな悩む事もありますが、
その度に、近所に住んでいるので、何度も足を運んでいます。
やっぱり、この物件は立地を含め素敵だなと思います。

南向きだから、ガーデンより高くても仕方がないと
自分に言い聞かせています。
580: 契約済みさん 
[2008-04-13 01:26:00]
私は、プライムを見に来て、好みに合わず直ぐ退散し、時間が余ってしまったついでに
この物件を見たのがきっかけですが、間取りの良さと親切な営業マンを大変気に入り、
すぐに購入を決めました。秋の入居が楽しみです。

新百合ヶ丘は、清々しく上品な雰囲気で良いところですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる