横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新百合ケ丘ダイヤモンドフォレスト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 新百合ケ丘ダイヤモンドフォレスト
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2008-08-22 00:14:00
 削除依頼 投稿する

新百合山手にできる新しいマンションです。


新百合ヶ丘は本格的なオペラが鑑賞できる『テアトロ ジーリオ ショウワ』の完成や
アートセンターの建設で、芸術文化活動の盛んな場所としてますます魅了的な街に変貌します。

みなさん、この物件どう思いますか?

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4-3-2他
交通:小田急線「新百合ヶ丘」 徒歩8分

[スレ作成日時]2007-04-22 01:16:00

現在の物件
ノブレス新百合ヶ丘(グリーンダイヤモンド)
ノブレス新百合ヶ丘(グリーンダイヤモンド)
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4-3-2他(地番)
交通:小田急線/新百合ヶ丘 徒歩8分
間取:4LDK
専有面積:91.96m2
販売戸数/総戸数: / 290戸(北街区176戸・南街区114戸)

新百合ケ丘ダイヤモンドフォレスト

439: 物件比較中さん 
[2008-03-12 21:09:00]
434さん
以前プラウド見学しにいった時、近くにナイスの物件があったので、競合しないかどうか
野村の社員に聞いてみたところ、「ベンツとカローラを比較する人はいない。我々はナイス
をライバルだとは思わない。」と言われました。
同じようなものかもしれませんね。
  ベンツに乗り回して借金で苦しむか
  カローラに乗って優雅に暮らすか
消費者の価値観の問題。
440: 申込予定さん 
[2008-03-12 21:41:00]
麻生小学校、遠くないですか?
大人で15分くらいと案内されました。
歩いたけど絶対もっとあります。
子供の足なら30分はかかりそうですね

441: 申込予定さん 
[2008-03-12 23:02:00]
プライムを見て思ったのですが、正直ノブレスは安っぽく感じました。
ちょっとした棚の作りや、クローゼットなどの取っ手一つを見ても明らかに違いますよ。
明らかにあちらは比べ物にならないくらい高級物件ですよ。
ガーデンに親戚がいますが、やっぱりプライムの方が素敵でした。
ガーデンは7階あたりでも80平米以上で4500万ぐらいだったみたいですね。
確かにガーデンの時より今はが高いですが、それでもプライムの方がセキュリティ等色々優れてると思います。
うちははっきり言ってプライムは無理です。
シンユリが好きだし、色々考えここに決めようと思います。

プライムと比べてこっちが勝った、みたいの見ると何か恥ずかしくなるのは私だけですかね?
どうしても***の遠吠えみたいに思えてしまいます。
ノブレスはノブレスでいいじゃないですかねぇ。
442: 購入検討中さん 
[2008-03-12 23:10:00]
子供いなくてもキッズルームとかって使用料みたいの月々とられるものなのですか?
共用施設って維持費みたいのかかるのですか?
担当に確認し忘れてしまって。。
どなたか知ってらしたら教えてください。
443: 匿名さん 
[2008-03-12 23:52:00]
441は、新手のプライムの営業?
444: 申込予定さん 
[2008-03-12 23:57:00]
440です。
万福寺もマンションいっぱい建って、子供も増えるでしょうから万福寺小とかできればいいのに。
度々すみませんでした。
445: 匿名さん 
[2008-03-13 00:44:00]
山手地区に、学校作る敷地が確保されてないから無理でしょうね。
446: ご近所さん 
[2008-03-13 01:22:00]
麻生小へは子供の足だとガーデンからでも30分はかかります。
雨の日や、夏の炎天下は大変そうですよ。
447: 匿名さん 
[2008-03-13 07:37:00]
ガーデンアリーナやノブレスは、百合丘小でも近いような気がしますね。
448: 申込予定さん 
[2008-03-13 08:10:00]
439さん

ベンツ買ってローンに苦しむ人は、もともとプラウドの購入層ではないと思います。笑
449: 匿名はん 
[2008-03-13 08:59:00]
確かにいくら同時期とはいえプライムとは比較にならんでしょう。
プライム、はるひのの物件も見たが、確かに全体的には安っぽく見えるというか、豪華に見せようと頑張っているというか・・・(笑)
モデルルームは有償オプション付けまくってたからなぁ。
二次だとほとんど自分で選べないし。
だけど新百合ヶ丘だし、値段もだし何かと便利なのはこっちかなぁと思った。
魔法瓶浴槽ってのも気に入った。

ただノブレスじゃなくてダイアモンドフォレストのままでいて欲しかったな。
あと百合丘小の方が近いならそっちがいいなぁ。
450: 契約済みさん 
[2008-03-13 09:07:00]
ノブレスの小学校の学区は、まだ今の開発がされる前は百合丘小学校だったみたいですよ。
聞いた話では、地主様のご意見で山手地区を麻生小学校の学区になさったのだとか。

詳しい理由はわかりませんが、ご家庭の都合などで正当な理由があれば校区外通学も認められるのではないでしょうか?

私は30分くらい歩かせてもいいと思いますよ。
私の田舎では30分くらい普通に歩いてましたし、今の子供達はゲームなどで遊んでばっかりで、運動不足ですよ。。。
451: ご近所さん 
[2008-03-13 09:15:00]
ガーデンから麻生小学校まで30分なんてかかりませんよ〜。
安心してください。
低学年でも20分もかかっていないですよ。
452: 購入検討中さん 
[2008-03-13 11:08:00]
中学校は、麻生中学校ですよね。
これも少し遠そうですね。

ちなみに、麻生小学校は、中学受験をする子供が多いと聞いたことがありますが、
どこの中学を受験する子供が多いのでしょうか?
453: 匿名さん 
[2008-03-13 15:24:00]
>>452
中学受験は、人それぞれですから、どこの中学が多いとかはないと思いますよ。

麻生中は、駅から徒歩20分らしいので、30分近く歩くことになりますね。
454: 匿名さん 
[2008-03-13 18:30:00]
男だと桐蔭、桐光狙い
女だと玉川、森村
できる子なら成城、日本女子、他
そんなかんじですかね。
慶応はさすがにあまり受からないと聞きました。
455: 452 
[2008-03-13 21:49:00]
454さん 情報ありがとうございます。
子供は、まだ小さいのですが参考になりました。
456: 匿名さん 
[2008-03-14 01:08:00]
454 さん
それは小学校受験のお話ですよね。
452さんは中学受験の話を聞かれているのでは?
ラインナップを見ていると小学校の例かと思われますが。


質問された方は、まだまだ小さなお子さんをお持ちのご家庭なのでしょうね。
中学受験は、通学一時間以内ならばどこでもほぼ検討内と言われていますので
進学先は多岐に渡りますよ。
さすがに千葉・埼玉はあまり聞きませんが。慶応とはどこのことでしょうか。
やはり幼稚舎のことでしょうか?
慶応、中学からなら進学するお子さんは多いですよ。この辺りから。
中等部、普通部、湘南藤沢、それぞれありです。
ご参考まで・・・・・。ちなみに、中学受験を考えるのであればこの辺りは
通学圏内はかなり広範囲に渡りますので
選択肢も多く、便利かと思います。
457: 物件比較中さん 
[2008-03-14 08:15:00]
何で中学受験の話?
458: 物件比較中さん 
[2008-03-14 11:35:00]
>響く二重床は三流デベの証拠
>ちゃんと間にグラスウールや吸音材入ってれば響かない

一概にそうとも言えないようですよ。
友人が都心の丸紅のマンション、三井のマンションにすんでいます。
いずれもかなり高額物件ですが、二重床でも音はかなり響いています。
子供がちょっと走ろうものなら、下の階の方から電話がかかると友人は悩んでいました。

また、ガーデンやシーズンも音はけっこう響いていると聞きます。
となると、三井や丸紅は三流デべということになってしまいますね(笑)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる