新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【8】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-22 16:11:00
 

仲良く情報交換しましょう☆

□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2007-04-14 23:42:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉はどうですか?【8】

851: 匿名さん 
[2007-06-13 11:34:00]
オイオイ。登録変更不可だと言われましたよ。
852: 匿名さん 
[2007-06-13 11:36:00]
>>848さん

多分848さんのおっしゃっている話の場合は
元々1倍の部屋だった可能性が高いです。
私も前回登録した時、「多分この部屋なら大丈夫です」と抽選前に言われて、結局何倍かは知らせてもらえませんでしたが
後になって「おめでとうございます。当選です」との連絡が来ました。その際、公平なのかなと一瞬疑いましたが、あれは恐らく単に私たち以外に希望を出していたのは第二希望の
人だったからだと思われます。

人気の部屋だと、849さんのおっしゃるように
営業の数が多いし、そういった調整は無理なのではないでしょうか。
853: 入居予定さん 
[2007-06-13 11:40:00]
MRは、レジデンシャルの社員さんと派遣のおばさんがいて、
社員さんと話をすること大事だと思いますよ。

一応派遣さんたち含めて、ミーティングとかで情報共有は
してるでしょうけど、わたしの担当者さんは社員さんで、
他の社員さんと情報共有していろいろ根回ししてくれてましたよ。

過去の話をして恐縮ですが、
結果わたしは倍率1倍の抽選なしで契約できましたよ。
同じタイプの他の階は倍率ついてましたが。
854: 入居予定さん 
[2007-06-13 11:55:00]
>852さん

848です。
もちろん、申込を押さえることはできないですが、
他の人が2つの部屋で悩んでいたりしたら、
もう一方を勧めるなどして極力が倍率がつなかいように、
頑張ってくれるということを言いたかったのです。

担当者も人間ですし、どれだけ本気かどうかなどを
見て、いろいろ対応してくれているのだと感じました。
855: 匿名さん 
[2007-06-13 12:22:00]
>>856さん

それは今回の登録期間内に変えたということですか?
856: 匿名さん 
[2007-06-13 14:54:00]
どこも抽選は公平ではないですよね。裏でコネ優先です。
身内とか取引業者とか株主とかいくらでもコネはあるもんです。
もちろん表向きは絶対公平ってことになってますがね。
特に高額物件希望者に対しては事前に資産状況調べてるし。
買えない人に当たってもデベも困るのでしょう。
857: 匿名さん 
[2007-06-13 14:56:00]
コネ関係者には口外禁止の念書を書かせると聞いたことあります。
三井が、というわけではないですが。
858: 入居予定さん 
[2007-06-13 17:01:00]
申込者が集まれる時間帯でちゃんと公開抽選していても、
不公平って起きるんですか?

東京機械の跡地を買われたディベさんについては、
コネでいろいろやってもらった人知ってますけど。

PCMについては、全くの公平でやっていると言ってましたが、
856さんは何を根拠にここでそのような発言をされるのでしょうか?
862: 契約済みさん 
[2007-06-13 20:39:00]
抽選の話が出ていますが、抽選自体は公平だと思いますよ。
営業の人によるかもしれませんが、1倍の部屋に私が申し込んで2倍になったときも、私は何も言われませんでした。
抽選会も、公開でやってるし、何か操作しているとは思えませんでした。
キャンセルの話をまわしてもらう、というには必要かと思いますが、登録・抽選について根回しは不要と思います。
ちなみに、1倍でも営業からは「当選しました」と連絡があります。
863: 契約済みさん 
[2007-06-13 20:45:00]
そういえば、最終の倍率を聞いても教えてくれない、ということはないと思いますよ。
抽選会に行けば、全部屋それぞれ何倍だったか、という状況が掲示してありますし、紙も配られますから。
864: 社宅住まいさん 
[2007-06-13 20:51:00]
自分がデベの立場になったらどうするか(どういった客に買わせたいか)考えれば、抽選が本当に公平なのかどうかは論ずるまでもない。
865: 契約済みさん 
[2007-06-13 22:02:00]
862です。
スルーしようかとも思いましたが…。
864さんの言いたいことは分かりますが、
登録する人はどっちかっていうと買える人が多いのでは。
買えない人ばかり申しこむ、というのも考えがたいです。
わざわざ1戸毎に操作なんてしないでしょうし、
実際に抽選プロセスを体験した人間からは、
公平だと感じたまでです。

また、1期で多かった2倍住戸の当選番号は1でしたが、
最初に登録した人全員が三井が買わせたい人で、
2番目の人はそうではなかった、というのは
無理でしょう。登録番号はいじれないでしょうし。
ちなみに、私は1期1次は抽選で外して、2次で
当選してます。
全部屋操作がないとは言わないものの、大多数は
公平だと思いますが。
866: 契約済みさん 
[2007-06-13 22:23:00]
ここのデベ社員の著書「ダメマンションを買ってはいけない」に、抽選の裏話としてダミー登録のことが出ていました。自分は契約後にこの本を読みましたが、抽選ってそういうからくりもあるのかと思いました。
もちろんここのパークシティーがそんな操作をしているとは思っていませんが、真実は一登録者ではわかり得ないのも事実です。あの本にあれだけはっきり書かれている以上、抽選の操作ってよくあることなのかもしれませんね。
867: 匿名さん 
[2007-06-13 22:30:00]
余計なこととは思いますが、一言。

抽選自体は公平ですよ、これは間違いありません。

ただ倍率操作もあるのが事実。
最終日に倍率が増えるマジック。勿論、ホントに倍率状況を見ながら最後に登録する方も結構いらっしゃいます。
でもね、売りたい人を当選させるためにわざと倍率を上げることもあるんですよ。
ま、それでも当選番号を目の前で引かせちゃえば勝ちですけどね。
だから絶対ではないです。


あ、それとこの物件。
賃貸物件としてのチカラもなめちゃいけませんよ〜。
再開発が着実に進んでいけば、全て出揃った頃にはいい賃貸物件として評価されると思います。
しかし、何も出揃ってないうちから期待してはいけませんよ〜。
賃貸契約者は、2年後に他に移り住んでいる可能性もありますからね。
まぁ、五年後くらいには分かりますから、心配はいりません。

一言のつもりが・・・
すいません(笑)
868: 契約済みさん 
[2007-06-13 23:10:00]
抽選は基本的には公平ですよ

AとB どちらの購入希望者も
資金的条件が大差ない場合はね

しかしながら
購入希望者間で 明らかに格差がある場合は
抽選は公平ではありませんよ

抽選するときに玉を増やしておくんです

でも
仕方ないんですよ
見積もりに無理があるのに買いたいっていうひとに
やめなさいってはいえないでしょう?
869: 契約済みさん 
[2007-06-14 00:14:00]
あのぉー、会社勤めされている方なら分かると思うのですが、
公平な入札・抽選なんてほとんどありえないのです。
ましてや、民間の抽選なんて。
それを分かった上で買うのであって、本当に買いたいのであれば、
売主側にこの人に買ってもらいたいと思ってもらえるかどうか
じゃないでしょうか。
だって、別に公平だろうが公平じゃなかろうが、別に捕まる訳では
ないので。ただ、表面的には公平にしないとまじめに参加されている
方がかわいそうなので、売主は公平にしていると言い張るでしょうが・・
870: 匿名さん 
[2007-06-14 00:55:00]
感想としてはぶっちゃけ公平ですね、ここの抽選は。
登録の時なんて、同じタイプの間取りの全て倍率見せてくれて
倍率が低いところとかなんの抵抗なしに登録最終日に登録
しましたよ。
むしろ869さんみたいな自意識過剰なタイプが売主に自分は
買ってもらいたいタイプだなんて思い込んでるだけだろうね(笑)たまたま人気のない部屋で1倍か抽選で低倍率あたっただけでしょ。

デベにしてみりゃサラリーマンなんて似たり寄ったり。
頭金あろうがなかろうがローンさえ組ませちゃえばあとは銀行が融資
しておしまい。払えなかったら銀行がけつ持つだけでデベは関係ないしね。
というより、人気がある部屋って限られてるし、抽選会終わっても売れ残りの部屋の紹介も結構あったので買いたければ誰でもここのマンションは買えますね。
871: 匿名さん 
[2007-06-14 06:47:00]
結局、最終期1次はどこまで売れるのですかね。
要望書が出された物件は価格が出てるのでしょうが、要望書は冷やかしの時点で、とりあえず出す人も多いと思うしね。
価格も上がってきていることから、場所を変える事も視野に入れている人もいると思いますし。
すべては明後日ですね。
872: 匿名さん 
[2007-06-14 07:17:00]
今のところ登録しようと思っている部屋はまだ花もついていないし、
要望書も出ていないと言われております(笑)
見る目ないのかな・・・。
もちろん登録ギリギリでどうなるかはわかりませんがー。
この板の中でも「人気のある部屋」という表現が時々出ておりますが、
一概になんとも言えないとは思いますが、
これまでどんなタイプ、広さの部屋が人気があったのでしょうか?
873: 匿名さん 
[2007-06-14 08:16:00]
価格の安い部屋が人気のある部屋ですでは、
あまり嬉しくはないしねぇ…
874: 匿名さん 
[2007-06-14 09:44:00]
前回の一期2次で一番人気だったのは90Cだと聞いています。
リビングが丸くなっている角部屋に人気が集中するんじゃないでしょうか。
それに対し三角リビングは人気が低そうだから
どうしてもここに住みたければ、ここが狙い目でしょうね。
ただ間取りの割りに値段が高すぎる感があるので
我が家は対象外ですが。
他の物件だと70〜80平米に人気が集中しますけど
今度のPCTではなぜか90平米辺りに人気が集まりそうですね。
他の物件は90以上が少ないせいもあるんでしょうね。

870さんのおっしゃるように、人気の部屋以外ならば
(ある程度妥協して、この物件に住みたいと考えるなら)
買える可能性はあるんじゃないかな。

ここがダメだったら、住友か三井の3本目を待とうかな。
特に三井の3本目は眺望が抜けそうだし。
875: 購入検討中さん 
[2007-06-14 11:06:00]
抽選に関しては、公開抽選に立ち会っていない人が、
別の抽選の仕組みを例にとって話されても意味なくないですか?

実際に立ち会ってから言ってほしいですね。

せっかくPCMの抽選に立ち会われた経験者の方が
意見してくれているのに、その書き込みが埋もれてしまい、
とてももったいない気がします。

別に他のマンションで行われている抽選の方式を
知ったかぶりで話されるのは、正直とても迷惑です。
876: 匿名さん 
[2007-06-14 12:06:00]
前の方達も、一般的な抽選では
こういった裏もあるのではという情報を
流してくださってるだけなので
そんなに気にすることないのでは。

三井の方式を批判しているわけでもないし、
色々と情報が交換できていいと思います。
私も購入検討者で、今回登録するつもりですが
迷惑だとは思いませんよ。
877: 匿名さん 
[2007-06-14 12:24:00]
875
迷惑なら単にここに来なければいいのでは。
いちいち迷惑ぶって苦情を投稿すること自体おかしい。
全体のマナーは大事ですが、あなた個人の迷惑感などどうでもいい話です。
878: 匿名さん 
[2007-06-14 12:35:00]
公開抽選ですがコントロール可能です。
契約させることが仕事ですし企業ですからリスクの少ないお客様にご案内したいのは当然のこと。
また民間企業であればお付き合いやら断れないお客様もいるのです。
そんなお客様に対しても完全にフェアに抽選なんてことをやるので購入できるかどうかわかりませんなんて言えますか?

公開抽選ですがコントロールが出来る。
それだけです。

そしてそれが悪いことだとは思いませんし必然です。
879: 匿名さん 
[2007-06-14 12:42:00]
874さん

リビングが丸いのは北側ですね。
三角リビングは南側だから、東京機械跡地への不安があったのでは。
三井の3本目も、東京機械跡地に建つ建物次第では抜けるかどうか分かりませんよ。
880: 匿名さん 
[2007-06-14 12:50:00]
抽選だけではなく、いわゆるVIP客には設備のオプションも優遇価格(あるいはサービス)で付けてますよ。
メーカーの身内販売と同じです。
マンションだけでなくどの業界にもあるでしょ、こっそり身内だけに特価って。
881: 匿名さん 
[2007-06-14 12:55:00]
ここの登録を前にして、
また他の業者さんっぽい書き込みが増えてきましたね。
まぁ、そんなことしても、ここがいずれ完売御礼になる
ことは不可避でしょうに。
ご苦労様です。
882: 匿名さん 
[2007-06-14 12:56:00]
登録じゃないですね、抽選でした。
失礼しました。
883: 匿名さん 
[2007-06-14 15:15:00]
881
業者じゃないですよ。
そもそも仮にこんな所にチマチマ妨害的書込みしたからってどれだけ効果があるの?笑 まさか本気で業者って思ってないですよね?哀
884: 匿名さん 
[2007-06-14 15:20:00]
完売はどうかな?
ここ数ヶ月でちょっと風向きが変わってきた感じします。
885: 匿名さん 
[2007-06-14 15:29:00]
さすがに7000万円超えたものが飛ぶように売れていくとは
考えにくい部分あるしな。その予算があるのなら、
やっぱり都内に・・・?的な考えもがよぎるだろうし。
個人的には北向きや西向きのの1LDKがどこまで売れるのかが
興味大。まだ花ほとんどついていなかったしな。
基本的に単身者狙いだろうけれど、果たしてこのタイプ、
どこまで需要があるのかなーと。
886: 契約済みさん 
[2007-06-14 15:33:00]
契約後も拝見させてもらっておりますが、
確かに抽選前になると急に事情に詳しい方であったり、
三井の方が見る不快になるような内容の書き込みが増えますね。
わたくしも、875さんの意見わかります。
抽選前はとてもドキドキしていて、
抽選会ってどんなだろうと思っていました。

知ったところで、今さら抽選方法が変わるわけでもないし、
他で行われている方法を知ってそれを三井さんに話をした
からといって、特別な便宜をはかってもらえるわけでも
ありませんし、あまり価値ある情報とは思えません。

業者であるなしは別として、実際ここを買われようと
検討されている方より、言葉悪いかもしれませんが、
野次馬のような、あまり直接的に関係がない方が
多い気がします。
887: 匿名さん 
[2007-06-14 15:56:00]
7000万あったって、都内では満足な物件は少ないですよ。
都内でも人気の無い街だったり、立地が悪かったり、階数が下の方だったり、向きが悪かったり、狭かったり。
888: 匿名さん 
[2007-06-14 22:09:00]
そうですね〜。7000万で都内(城西、城南)は満足できませんね。
中古なら満足できるでしょうが・・・。
889: 契約済みさん 
[2007-06-14 23:14:00]
契約済ではありますが、わたしも875さんとは同意見ですね。
むしろ、それに対する投稿の方が??ですが。
人気のある部屋として、北西角部屋が出ていますが、
それ以外では、収納の有無・広さと、
全部屋がリビングに接しているか、廊下で分離されているか、
というところですかね。
1期でも、人気のない部屋は、収納が納戸しかなかったり、
リビングが変な形(細長い等)だったり、でした。
しかし、ウォークインクローゼットや、シューズインクローゼットなど、全部屋に標準装備してほしいものですよね。
890: 購入検討中さん 
[2007-06-14 23:21:00]
昨夏、芝浦アイランドやワールドシティタワーズは80㎡で5480〜5880万くらいでした。でも今買うと8980万前後です。7000万じゃ小杉を選ばざるをえない。あーあ、PCM待つんじゃなかった
891: 匿名さん 
[2007-06-15 01:24:00]
単純にマンションとして考えた場合、
北西角の部屋が人気になることが普通なのか、との疑問もありますけど。
892: 契約済みさん 
[2007-06-15 05:35:00]
>>890
どちらも 歩いて10分前後駅までかかるじゃないですかー

芝浦アイランドは
人気の湾岸エリアですが
地震きたらだいじょぶなの〜って
なんか おもっちゃいますけどね ^^

あきらめて 小杉にすみましょ!
893: 匿名さん 
[2007-06-15 06:01:00]
他のスレで、芝浦に住んでみたけど住み難いから買い換える。
なんて書いてありました。高く売れれば買い換えもできていいですね。
894: 匿名さん 
[2007-06-15 07:05:00]
転売目的でなくとも、芝浦並みに価格が値上がるといいですよねー。
でもPCMの場合、販売価格が既に新価格だから、
多少は上がるとしても、そこまでの値上がり率はちょい厳しい?
いずれにしてもいよいよこの週末!
最終期、それほどダラダラとならずに完売終了となりそですね。
895: 匿名さん 
[2007-06-15 07:34:00]
最近のMSに関する情報では、
①一時期よりも需要の鈍化
②物件人気の二極分化 などがとりあげられていますね。
これから購入するにあたっては、
①立地(駅近)
②優良デベ物件
③再開発・大規模 などを重視した方がよいとのことです。
そうするとここはとても当てはまります。
ダイヤモンドの原石でしょうかね。
896: 匿名さん 
[2007-06-15 09:18:00]
最終期は第一次となっております。
今回で完売はありえないと思います。

第一期一次からずーっと売れ残っている部屋もありますからねー。
人気のない部屋があるようです。

第一期一次
第一期二次
最終期一次

の価格表を見比べれば明らかですよ。

残される部屋はこの物件の中では7000万円台を越える部屋が多いです。
完売するのにはそれなりに時間が掛かるでしょう。

落ち着いて検討して部屋選びできる状態だと思います。
897: 匿名さん 
[2007-06-15 09:49:00]
東京機械跡地の概要が分かってくれば、一気に南方面が再評価されて売れ出すのかも。中古での評価を考えた場合、やはり南向きは強いですから。
あと最近気がつきましたが、東横線ホームから室内が丸見えの低層階の部屋がたくさんありますね。
夜とか微妙かも・・
898: 匿名さん 
[2007-06-15 09:58:00]
確かに北西角、西側の低層階は東横線からよく見えますね。
南側は東京機械跡地にマンションが立つとしても、
距離がある程度あるから、
MRのシュミレーションで見た限りでは眺望はかなり綺麗だと
思いました。
西側の眺望は40階以上じゃないと抜けませんね。
それを加味して西は価格が安く設定されてるんでしょうね。
最初から3本目が立つことを三井は分かってたわけだし。
無難なのは東でしょうか。

理想を言えば南が良いけど、価格が高いから
資金に余裕がある人なら南を選ぶのかなあ。
899: 入居予定さん 
[2007-06-15 10:13:00]
南側は、あまりいい間取りがなくパスしました。

特に、2子以上の子供がいる(作る予定)のファミリー層には、
ちょっと厳しいと思いました。
東側が、それぞれの子供ある程度平等に部屋を割り当て
られるかと思い、東側にしました。
南は、窓なしの4.5畳など、子供には可愛そうな間取りが
あったりと、ちょっと…
900: 匿名さん 
[2007-06-15 10:16:00]
東京機械跡地はもしかしたら地質調査で引っかかると、4,5年はなにも建てられない、って営業さんに聞きましたが。
既に調査結果出たのかな?
901: 匿名さん 
[2007-06-15 10:26:00]
<<899さん

分かります。4.5畳とか4.2畳では
何を置いて良いのやら、ですよね。
子供部屋にするにしても、形が変わっているから
ベッドと机は置けそうもないし。
902: 匿名さん 
[2007-06-15 10:34:00]
そうなんですか。
でも元々東京機械が立つとしても4,5年後の話でしたよね。
どちらにしても大分先の話ですね。

住友はこの秋に販売だそうだけど、長谷工はどうなんだろう?
903: 匿名さん 
[2007-06-15 10:34:00]
東京機械跡地は何階建ての商業施設か分からないので、
高層になる可能性もあるし、
道路ぎりぎりまで近くに建てられたら間近になりますよ。
904: 匿名さん 
[2007-06-15 10:38:00]
長谷工は何も出てきませんが時間が経過すれば勝手に価格が上がるご時世ですので急ぐ必要は全くないですからね。近所だけに少しは気になりますね。
905: 匿名さん 
[2007-06-15 12:34:00]
やはり7000万円を越える越えないってひとつのライン
なのですかね〜。
南向きは小家族でない場合、確かに平米数広めのタイプだと
all7000万越えですしね。なかなか難しいとこですね。
906: 匿名さん 
[2007-06-15 14:06:00]
新築でさえ難しいとこなら、将来転売しようとした時に
中古買いのお客さんが7000万円越えで来てくれるかは心配ですね。
907: 匿名さん 
[2007-06-15 14:47:00]
売値の他に諸経費がざっと150万プラスになることを考えると
総額で7500超えるのは痛い。
そう考えると7千万が1つのラインになるでしょうね。
908: 入居予定さん 
[2007-06-15 14:50:00]
7000万って、普通の世帯年収だとかなり厳しい数字。
どういう人たちが買うんでしょうね。
上場企業でも、かなり平均年収上位の企業に
勤務していても、結構難しい数字ですよね。

とはいえ、SFTも売れちゃいましたし、
販売鈍化とはいえ大丈夫な気もするし…
まぁ、いろいろ気にしても、せんないことですが。

うまくこういう方々とお付き合いしていければと願うだけです。
909: 匿名さん 
[2007-06-15 17:30:00]
仮に売れ残っても最後はファンドが買って賃貸に回ることになります。
ファンド物件が増えると管理組合でファンドの発言力が強くなりますね。
910: 匿名さん 
[2007-06-16 08:20:00]
いよいよ最終日。
倍率はどうなることやら
911: 匿名さん 
[2007-06-16 10:04:00]
最上階の方って、賃貸に出して割り合うのかな。
9000万の物件なんて、月50万ぐらいで出さないといけないし。
賃貸に50万も出す人いるのかな。
912: 匿名さん 
[2007-06-16 10:41:00]
都心か都内の一部地域ならいますけどね。
913: 匿名さん 
[2007-06-16 11:09:00]
9000万物件では月50万もしないですよ。
月30万位です。

今ファンドは間違いなく買いたがります。
ただ大量購入だと割引ありですが。
914: 匿名さん 
[2007-06-16 11:19:00]
それだと
賃貸で月に坪1万円ちょっとでしか貸せないことになり、
旨味がないですな。
915: 匿名さん 
[2007-06-16 11:51:00]
ここは完成するまで2年弱あるので、ファンドに割引して売る前に、先着順で一般購入者に売り出しするでしょう。今三井が売り急ぐ理由はないのでは。
ところで1期の販売住戸で、先着順販売している住戸って結構あるんですか。低層階は今となっては割安(東西向きなら坪220万円台〜)だったんで、間取りにこだわらなければ狙い目かもしれませんね。
917: 匿名さん 
[2007-06-16 17:36:00]
登録会すごく混んでました。
倍率は最高で20倍らしいです。(北向きの65㎡の部屋)
その後が9倍とか8倍とかみたいです。
一期と比べると少し花が付いてない部屋がありました。
明日が抽選ですがどうなることやら・・・。
918: 申込予定さん 
[2007-06-16 18:04:00]
すごい倍率ですね。。。
自分も申し込みしましたが一倍当選はなさそうですね。
919: 匿名さん 
[2007-06-16 18:17:00]
でもほとんどは2倍〜4倍くらいだったように思います。
920: 匿名さん 
[2007-06-16 18:45:00]
20倍というのは普通、抽選会で
つみたて君を1人が使っただけってケースが多いですけど。
921: 匿名さん 
[2007-06-16 20:20:00]
三井も年内には売り切りたいはず。
年末には駅直結の3棟目の販売を開始したいでしょうから。

ところで東京機械本社に直接電話して聞いてみましたが、まだ商業施設の内容は未定との前置きながら、あまり高層にはならないとの回答でした。ただ業務棟はそこそこ高く作るみたいですね。
922: 匿名さん 
[2007-06-16 20:38:00]
錦糸町のオリナスみたいに、
商業施設と業務棟を一緒に造るわけですね。
そして離れて住居棟。
923: 周辺住民さん 
[2007-06-16 21:16:00]
物件概要には201戸販売とありますが、
ほぼ売れてしまうのでしょうね。
924: ビギナーさん 
[2007-06-16 21:31:00]
本日、1倍当選しました。ホッとしてます。
ほとんど諦めていたのですごくうれしいです!
925: 入居予定さん 
[2007-06-16 21:33:00]
今回花のつかない部屋って結構多かったんでしょうか。
ちなみに1期1次の時にも35件くらいはあったような気がします。
倍率の高い部屋の状況は1期1次と同じような感じですね。やはり西北角の90Cが人気だったのでしょうか。
926: いつか買いたいさん 
[2007-06-16 22:33:00]
今日の終盤に登録に行ってきました。

MST1期の最終日と違って、通路や待合いエリアに人があふれる
なんてことはなく、活気は有りませんでした。

家族で住めるような大きな部屋は高価で買える人が少ない価格帯
に成ってしまっているので、子連れの家族とか少ない気がした。
SFTから比べればずいぶん割高になってお得感は希薄だよね。
まだ周辺の戸建て価格はあんまり上昇してないから、
ココの1LDKや2LDKの予算で戸建てが買えちゃう。
子連れの家族とかはそちらに流れた?

それなりにピンクのバラが咲いているけど、バラ無しの部屋も
結構あった。

明日の抽選はどうなるやら…。
この値段でココを買う客層ってちょっと興味あったりする。
30代のDINKSとか子育てをほぼ終えた50代とかなのかなぁ?
927: 入居予定さん 
[2007-06-16 23:25:00]
1期1次は、間取りの悪い部屋中心に登録の入らない部屋もありましたが、抽選日当日に行われた抽選に外れた人の再登録&抽選で、全部埋まりましたね。
また、1期2次の時点で、1期1次に売り出した部屋はなかったので、
1期1次から残っている部屋はないはずですが。
928: 匿名さん 
[2007-06-16 23:47:00]
>927
確かに1期1次の抽選時に無登録だった住戸は、再抽選で全部埋まっていました。明日の最終期はどうなりますかね。
929: 匿名さん 
[2007-06-17 00:17:00]
なんだかまったりしてますね。
1期と大違い。
明日は抽選会どんな感じなんでしょうか?
930: 匿名さん 
[2007-06-17 00:40:00]
抽選になってしまいました。
たぶんギリギリまで1倍だったのになー。
頑張りまーす。
931: 匿名さん 
[2007-06-17 04:21:00]
確かに金額が高いだけに、外れたら人気のない部屋を選ぶより
周辺の戸建てにしようかになりますね。
932: 匿名さん 
[2007-06-17 10:25:00]
公式ホームページのトップページ更新してほしいですね。
まだ、受付中みたい。
933: 匿名さん 
[2007-06-17 15:32:00]
抽選会場行ってきました。
当選番号は
2倍が1、次点2
3倍が1、次点3、次次点2
4倍が1、次点2、次次点4
5倍が3、次点2、次次点5
6倍が2、次点5、次次点3
7倍が2、次点6、次次点3
10倍が9、次点6、次次点7
12倍が3、次点8、次次点9
23倍が9、次点1、次次点見ませんでした。
番号は控えたのを見てますが絶対ではないのでデベに確認してください。

以上です。ちなみに私たちはたまたまですが当たりました。
でも資金繰りで頭が少し痛いです。
落ちた人たちも再登録をしていましたので(90Iとか90HWが残ってました。)今期の分はほぼ完売しそうです。
報告まで。
934: 周辺住民さん 
[2007-06-17 15:59:00]
やっぱり人気あるんですね。
夏には全完売ですかね。
小杉は底固いなあ。
935: 匿名さん 
[2007-06-17 18:49:00]
これが最終期ですよね。
 再登録後、どれぐらい残ってましたか?
 どなたか、続報求む。
936: 匿名さん 
[2007-06-17 19:07:00]
再登録物件ほとんどありませんでしたよ。
937: 匿名さん 
[2007-06-17 19:13:00]
>936
 
 ということは、抽選で外れた人は、再登録しなかった
 ということで、現在も結構残っているということでしょうか?
938: 匿名さん 
[2007-06-17 21:17:00]
最終期も結構な高倍率になったんですね。
この倍率なら、もともとほとんどなかった再登録物件にも登録が入り、残りはほとんど無くなったのでしょうね。
今回は1億前後の高額物件も多かったと思いますが、順調に売れたのでしょうか。
939: 匿名さん 
[2007-06-17 21:33:00]
倍率が高いからよい物件であるとは限りません。
すぐに完売したからよいマンションと考えるのも間違いです。
940: 匿名さん 
[2007-06-17 22:31:00]
高倍率・すぐに完売するマンション=人気のあるマンション
人気は、世間一般から「よいマンション」と思われているかどうかの指標ですね。
941: 匿名さん 
[2007-06-17 22:33:00]
高倍率が付いていたので、ほとんどあきらめの境地で
抽選会場に行きましたが、幸運にも当選しました。
最初は信じられませんでした!(今でも…)
契約済みの皆さま、宜しくお願いします。

抽選の前から、すでに再登録の価格表が配られ、
惜しくも抽選に漏れた方達は順番に再登録の申し込みを
できる流れになっていました。

再登録の価格表に載っていたのは(元々登録が入らなかったのは)
私が数えた限りでは、31戸でした。(数え間違いがあるかもしれませんが)

前日の締めきり直前に、バラが付いていなかった部屋も
今日の抽選前には登録されていた部屋が多かったので、
抽選にもれた方は、再登録したのではないでしょうか。

50階以上の高額のお部屋は、95Eは二部屋が次回以降に回った
のと、1つ再登録になった以外は今回全部売れて、110Aも一部屋が次回に回った以外売れたようです。

でも次期に回ったお部屋は、億ションクラスを抜かせば
間取りの割りに高額なお部屋が多いので、
ゆっくり売れて行くのかもしれないなという印象を持ちました。
942: 契約済みさん 
[2007-06-17 23:31:00]
参考までに、12倍・23倍のお部屋はどこだったのか、
わかる方教えていただけますか?
943: 匿名さん 
[2007-06-17 23:41:00]
23倍はM65C。部屋番号まで記載するのはなんとなく控えときますが、最終期にモデルルーム訪れて、配られた価格表をお持ちの方なら一目瞭然かと。てっきり例のつみたて君かと思いきや、純粋に23人が希望なさったそうですね。
当選なさった方、おめでとうございます!
個人的には最終期、M70ATRはなかなかお買い得だったように感じました。
944: 匿名さん 
[2007-06-17 23:59:00]
すみません。全然話が変わるのですが
このマンションのエレベーターが、どこの会社の製品か
分かる方いらっしゃいましたら
教えていただけますでしょうか。
ふと気になったもので。
945: 匿名さん 
[2007-06-18 00:03:00]
M65Cに集中したのは
間取りの割りに安く賃貸もしくは転売に適当なので
投資目的の方が多かったのでは。

でも思ったよりも40階から50階の中間価格帯が
人気がなかったように思います。
意外と高層を避ける気持ちがあったのでしょうか。
946: 契約済みさん 
[2007-06-18 00:37:00]
高倍率プラン教えてくださった方、ありがとうございます。
23倍、つみたてくんじゃなかったんですね。
驚きです。
ちょっと廊下スペースが大きいのが残念ですが、
よくできた間取りですよね、M65C。
947: 匿名さん 
[2007-06-18 01:37:00]
純粋に23人が希望して、
当選の出目が9。次点が1。
ではなんか、フタケタ応募したのは何だったんだ。みたいな。
948: 匿名さん 
[2007-06-18 11:53:00]
抽選明けとは思えない静けさですね〜。
あとはパークは粛々と残りの物件がはけるだけとなり、
次の関心は住友のシティハウスに移ったのでしょうか。
そう思うと少し寂しい気がしますが。
住友のスレが立ってますね。
949: 匿名さん 
[2007-06-18 12:35:00]
PCMは、そのうち住民版で盛り上がっていくんじゃないんですか?

入居半年前くらいの、来年夏くらいから、SFTについては
いろいろな書き込みが増えるんじゃないかと思います。
950: 登録済みさん 
[2007-06-18 12:58:00]
現在2棟建設中で、駅直結の3棟目が建設されるとの投書がありましたが、本当でしょうか?どちら側にできるのか?何階建てか?情報ください。私はミッドスカイタワーの最終登録日6/16(土)にたまたま行ってたまたま登録の無い部屋に登録して無事希望の部屋の契約ができそうです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる