新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【8】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-22 16:11:00
 

仲良く情報交換しましょう☆

□前スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2007-04-14 23:42:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉はどうですか?【8】

708: 入居予定さん 
[2007-06-05 18:18:00]
マピヨンで武蔵小杉駅周辺を表示すると、
すでにPCMは建設中ということで2棟しっかり出てます。

他のマンションは空き地のままなにも表示なしです。

やっぱり、PCMは一番の存在感ですね〜
こういうの見るだけでも、購入者としては幸せです♪♪
717: 購入検討中さん 
[2007-06-06 18:50:00]
何でほとんどが削除されているのですか??

2期申込み前の嫌がらせですか??
こんなんんじゃマンショコミュニティの意味が無い・・。
718: 匿名さん 
[2007-06-06 21:36:00]
削除依頼を受けて管理人が削除しているのであれば、
管理人は削除すべき内容か判断のうえ削除すべき。
削除に当たらない書き込みは削除しないでください。
719: 購入検討中さん 
[2007-06-06 22:02:00]
管理費滞納の場合、簡易裁判所に支払督促の申立をする場合がほとんどです。いきなり通常裁判はないでしょう。以前、簡裁で働いていましたが、かなりの件数申立がありました。
720: 匿名さん 
[2007-06-07 00:02:00]
いい加減削除とか何とか言ってないで普通にこのマンションの話しをしませんか?
削除されるのはこのマンションに関係ない無駄な話だからだと思いますけど。
普通の話しをしていれば消されることは当たり前ですが何と思います。
721: 匿名さん 
[2007-06-07 00:15:00]
消された後では、何が書いてあったのか分かりません。
722: 物件比較中さん 
[2007-06-07 07:03:00]
武蔵小杉駅前と、川崎駅周辺と、どちらが資産価値が高いのでしょうか。
たとえばパークシティ武蔵小杉とクレッセント川崎、ブリリアタワー川崎と
坪単価もあまり差が無いような感じで出ていると思います。

個人的な事情で、東急線のアクセスがいいのでこちらで申し込もうと思っていますが
横浜、東京へのアクセスは川崎の方が上で価値が高いのかなって思います。
私鉄ほどJRは異常な込み方はしませんし。

川崎市のマンションラッシュが終わった時点で、供給過多により
ある程度、値崩れする覚悟はしています。
小田急、田園都市線よりは、いいだろうと思っていますが、
川崎駅近物件もできている現状を考えると、売却や賃貸に出す場合は、どうなのかなって考えます。
723: 匿名さん 
[2007-06-07 07:40:00]
前回のバブル崩壊の経験から言えば、
急に地価が上がったエリアほど、下がりやすいです。
残念ながら今からお買いになるのなら、どっちもどっちでは。

資産価値で考えるよりも、
どちらを買った方が住みやすいかでお考えになった方がよろしいのでは。
724: 匿名さん 
[2007-06-07 09:39:00]
小杉のマンション価格の上昇もMSTで天井でしょう。
都内は既に上昇が止まったし、小杉も坪270が限界では。
2年前のこのあたりは坪180位だったわけだし。
これから買う人はよくよく考えて納得されて買うことをお勧めします。
725: 買い換え検討中 
[2007-06-07 09:40:00]
地価は逆バブルで下がりすぎていたのがようやく元にもどったか、
若干上がったくらいです。都心に比べればまだバブルではないのでは
726: 匿名さん 
[2007-06-07 10:03:00]
まぁ、ただ、
マンションも戸建ても、家という面では
土地だけではありませんからね

金利、建物にかかる鉄や原油価格の上昇や、
消費税、所得税等税金のUP、
いろいろトータルで見ないと行けませんね

待って、土地の価格のみ下がれば良し
っていう状況ではないように思う
727: 匿名さん 
[2007-06-07 10:26:00]
金利上昇はマンション価格に対し下げ圧力です。
消費税・所得税上昇も同様です。
資材価格の上昇はマンションに限ったことではなく、何かデベの都合の良い様に理屈付けされた感があります。例えば車の値段は変わってませんし。

個人的にはここ1年のマンション価格の上昇は行き過ぎでいずれ10%ほど下げ戻すのでは、と予想してます。買われた方にはお気の毒ですが。
728: 匿名さん 
[2007-06-07 10:39:00]
それより年金減・増税・金利上昇のトリプルパンチが怖い。。
729: 入居予定さん 
[2007-06-07 10:39:00]
欲しい人が多ければ価格↑、
欲しい人がいなければ価格↓ってことでしょう。

交通の便が良くなった、再開発が目下進行中、
マスコミもこぞって取り上げたから、
価格が上がっても、みんなドッと押し寄せて買った。

それは、その時に皆が合意したもの。
今さら言っても仕方ないでしょう。

じゃ、その時下がった価格で買えたかというと、
買えなかったわけだし。

株価と同じと思っていればなんてことありません。
730: 匿名さん 
[2007-06-07 11:36:00]
人気だけで客が押し寄せて
実際の価値以上に値段が吊り上がれば、いつかはメッキが剥げて下がる。
株価も同じ。
732: 匿名さん 
[2007-06-07 12:42:00]
なんだか以前のように盛り上がりませんね。
人気も天井ってことですかね。
735: 入居予定さん 
[2007-06-07 14:44:00]
他人と争う姿勢が多い書き込みはありましたが、
そんな三井が不利益を被りそうなのってありましたっけ?

言い争いと、それに良識人面して介入する連中ばっかりだったような。

731とかは、三井に責を負わそうとする人でしょうか?

まあ、販売もほぼほぼ終わり、
買う層も団塊と団塊ジュニアが多いらしく、
高い高層階は団塊がメインでしょう。
ということは、ITに疎く、マンコミも見てない可能性が高い。

もはや、購入者が利用するか、外野が騒くかのいずれかしかないでしょう。

購入者としては、有象無象が混じってるここより、
住民版でいろいろ建設的な意見交換したいんですけどね。
737: 匿名さん 
[2007-06-07 14:58:00]
お年寄りにかかわる仕事をしてますが、
高層階に住みたいと言うお年寄りはほとんどいらっしゃいません。
また、退職金でマンションを買いたいとおっしゃるかたは少ないです。
退職金は老後資金になさるのが大部分です。
団塊がメインというのはどうでしょうね。
738: 入居予定さん 
[2007-06-07 15:06:00]
>737さん

「武蔵小杉の今後について」の板で、
最近横須賀線の新駅の説明があり、そこに三井も出席し、
PCMの購入者について発表しています。
団塊と団塊ジュニアがメインだそうです。

あなたがお相手されてるお年寄りの意見がすべてではないのでは?

>736さん

マンコミュでいいですか?
誤植すみませんね。
そういう発想されるなんて、ある意味尊敬します。
739: 匿名さん 
[2007-06-07 15:16:00]
三井の発表には
ミッドスカイタワーの高層階の購入者はまだ入ってませんよね。
これからの超高層階を、お年寄りが好んで買うでしょうかというお話です。
740: 契約済みさん 
[2007-06-07 15:17:00]
↑の「武蔵小杉の今後について」ってのは、
http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/01_naka/2007_2/06_01/nak...
のことですね。

中原区民の購入が4割。
域内移動が多いってことですね。
741: 入居予定さん 
[2007-06-07 15:23:00]
>739さん

SFTの高層階は入りますよね。
47階と59階の差で、今回は40階以上ですよね。
あまり大差ないと思いますけど。
742: 匿名さん 
[2007-06-07 15:32:00]
>740さん
川崎市以外が5割ですね。

あと、団塊世代は58歳から60歳くらいまで。
50代全てを団塊世代と言ってしまうのは間違いです。
743: 匿名さん 
[2007-06-07 18:13:00]
>50代全てを団塊世代

↑こういう解釈もあるそうなので一概に「間違い」ではないみたいです。
 
 ところで中原の広報紙にも「団塊と団塊ジュニアがメイン」と確かに
 書いてありました。私もピンとこないけど本当なのでしょうね。
744: 匿名さん 
[2007-06-07 19:29:00]
それは断言しますが、解釈の間違いです。
私は50代前半ですが、いまだかつて団塊と言われたことはありません。
生まれてから、そんな解釈をされたのは初めてです。
745: 匿名さん 
[2007-06-07 20:17:00]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A3%E5%A1%8A%E3%81%AE%E4%B8%96%E4%B...

1955年まで含まれる場合があるとのことなので、50代前半が団塊というのも間違いではないでしょう。
まあ、どうでもいいことですが。
746: 匿名さん 
[2007-06-07 21:09:00]
リンク先の「定義」をよく読みましょう。

>マーケティングの分野では1952年ないし1955年生まれまで広めに解釈する場合もあるが、
>一般的には当てはまらない。

関係ない人にはどうでも良いでしょうが、当事者に取っては拡大解釈は迷惑です。
747: 購入検討中さん 
[2007-06-07 21:25:00]
いろいろと迷っていましたが、やはり登録することに決めました。

武蔵小杉のまとめサイト
http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/musashi-kosugi/

ここのサイト知らなかったな。
購入した人や、登録した人は当然チェックしていると思うけど。
私みたいに知らなかった人は是非。
748: 匿名さん 
[2007-06-07 21:32:00]
マンション販売も含まれるマーケティング分野では団塊に分類される場合もあるんだから、別にいいんじゃないですか。
そもそも当事者以外は50代=団塊=初老くらいのアバウトな認識しかありませんよ。
749: 検討中さん 
[2007-06-07 21:34:00]
新丸子東は、その周辺、扱いなのね…
751: 匿名さん 
[2007-06-07 21:44:00]
セールスとマーケティングは違いますよ。
マンション販売はセールスです。
セールスで使うとは書かれていません。

アバウトだろうが、間違いは間違いです。

もういい加減に終わりませんか?このネタ。
752: 匿名さん 
[2007-06-08 09:57:00]
あなたが続けてるんでしょう。間違いだとかなんとか。どーでもいいです。
753: 入居予定さん 
[2007-06-08 10:31:00]
ここまで、議論が白熱するとは…

結論、30代と50代の購入が多かったってことで。
ここで、三井の言葉使いをあーだこーだ言っても、
もう発表されちゃってるものだから仕方ないでしょう。

今一番お金を持ってる50代(本当は50代以上だけど)、
ある程度収入がついた30代、
グレードの高いマンションではありがちな構成。

コンストラクションレポートの第2弾が待ち遠しいです。
754: いつか買いたいさん 
[2007-06-08 15:10:00]
くどさでは団塊の世代もまっさおなわけだが
755: 匿名はん 
[2007-06-08 15:17:00]
ここが完成してる頃には団塊の世代は60代だがな
756: 匿名さん 
[2007-06-08 22:38:00]
それでもここは売れる。
757: 匿名さん 
[2007-06-08 23:15:00]
デベの営業さん、「高島屋とシネコンが・・・」なんて言っちゃってるし。。。

売れなきゃ嘘。
758: 匿名さん 
[2007-06-08 23:24:00]
高島屋にいつ決まった?

不動産関係の営業は、未確定なことを言ってはいけないはずだが。
759: 匿名はん 
[2007-06-09 01:44:00]
コレだけは言おう。高島屋は確定。
760: 匿名さん 
[2007-06-09 08:58:00]
愛媛県松山にある高島屋には客寄せ用に、屋上に大観覧車があるんだよ。
761: 匿名さん 
[2007-06-09 09:10:00]
高島屋本当の話なんですか?
どこに入る予定なんでしょうか?
762: 匿名さん 
[2007-06-09 10:10:00]
コレだけは言おう。高島屋はガセ。
763: 匿名さん 
[2007-06-09 10:50:00]
うそでしょう。
764: 契約済みさん 
[2007-06-09 15:39:00]
4月に、南側は大型複合商業施設が建設される旨の通知がありましたが、高島屋が入るとは聴いていません。本当に高島屋に決まったのなら、購入者にも早く知らせて欲しいものです。
ところで最終期一次の登録状況はどうなんでしょう。購入者としては早く完売して欲しい気持ちですが、高額物件が中心なだけに気になります。
765: いつか買いたいさん 
[2007-06-09 16:10:00]
確定と発表の間には3ヶ月のこともあれば1年かかることもあるよね。
766: 匿名さん 
[2007-06-09 16:56:00]
今週の平日見た限りでは、ボードの花はチラホラです。
締切りまでに満開になるのかなぁ。
767: 匿名さん 
[2007-06-09 18:12:00]
花、チラホラですよね。
ギリギリまで様子見なのかな。
でもこの最終期、手ごろな価格と言えるものは
なきに等しいので、そう簡単にはという感じ
なのかもしれないですね。
しかし、ほとんど億という価格の
南向きプレミアム仕様物件には既に花ついてましたね〜。
768: 匿名さん 
[2007-06-09 22:16:00]
今回、ギリギリまで待つメリットはなさそうですが。
価格比較で、都内の豊洲タワーあたりに流れてるのか。
769: 匿名さん 
[2007-06-10 13:12:00]
豊洲タワー会員期の申し込み4日間は短いですね。
強気なのでしょうか。会員期だからでしょうか。
770: 匿名さん 
[2007-06-10 13:46:00]
その前に仮登録期間が長かったですから。登録変更なしの人は、仮登録から本登録に移行するだけです。
771: 匿名さん 
[2007-06-10 18:19:00]
他のスレに、
豊洲タワーの営業が武蔵小杉も意識してると書いてありました。
772: 匿名さん 
[2007-06-10 18:32:00]
都内と川崎で好き嫌いがあるけれど、都心に近く、大規模タワーで再開発地域物件、三井レジの販売、最大手ゼネコン施工(清水と竹中)、オール電化、駅近(6分と2分)などの条件だと、豊洲と小杉ぐらいしかないですから、両方を検討している人もいるのではないですか。豊洲は明日が抽選で、小杉は来週日曜が抽選ですから、明日の豊洲の結果で土曜までに小杉を申し込む人も出てくるでしょう。豊洲の倍率は凄いことになっているらしいですから。
773: 匿名さん 
[2007-06-10 19:42:00]
豊洲タワーは、一人で複数登録できるのだから
見掛け上の倍率が高くなるのは当然。

あっちは外廊下物件。こっちは内廊下物件。
駅近は5分以内がいいですね。
774: 匿名さん 
[2007-06-10 22:14:00]
武蔵小杉と豊洲。

交通の便も違うし、各エリアへのアクセスの
仕方も違う。

そういうことを考えたら、
勤労世帯だったら、この2エリアは天秤にかけられる
場所でしょうか?
いくら販売価格が近いとはいえ。

それに、子持ちだったら母方の実家に近いとか、
付近を走ってる環状線とか、いろいろ勘案する
条件はあるでしょうに。

ここで豊洲の話を出された方の真意がわかりません。
いよいよ来週が抽選ですから、
別のところに目を向けさせようとされているのでしょうか?

すでに購入済みですが、こういう業者紛いの
書込みをされる方がいるのは、ちょっと気分は良くないですね。
775: 購入検討中さん 
[2007-06-10 22:34:00]
>774
自分の視点だけを押し付けるのはやめましょう。
豊洲は単純に今ココと比較対象ですが、、、
メディアでもそういう扱いが多く、そういう人多いと思いますけどね。
どちらもメリットデメリットがあってひとつに絞りきれませんよ。
抽選の結果次第でもどちらにも転ぶ可能性はあるし。
776: 契約済みさん 
[2007-06-10 23:03:00]
774さん、私もここ(パークシティ限定ですが)と豊洲、品川等を比較検討のうえ、ここを契約しましたよ。都心への通勤者ならどちらも検討範囲です。
業者紛いとは思い込みが激しいですね。(^^;
777: 匿名さん 
[2007-06-11 01:27:00]
>774さん

ここのスレのパート1から読めば気が付く事ですが
小杉と豊洲をまじめに比較検討されている方はかなり
多かったですよ?私も以前は真剣に検討しましたし
うちの会社にもそういう人が実際何人も居ました。
自分がそうでないからといって否定的な意見を出されては
気分を害する人もいるでしょうし逆に叩かれる事も
あるかも知れません。荒しでないのであればお止めになった方が。
778: 匿名さん 
[2007-06-11 02:23:00]
抽選まで残すところ1週間ですね。
ワクワクというかドキドキもんですな。
もし外れたら川崎駅西口のタワーにするしかないかなー。
779: 匿名さん 
[2007-06-11 06:58:00]
豊洲タワー、クレッセント川崎タワー、ブリリアタワー川崎あたりだと
お互いに保険をかける意味で両方申し込んでいる人は
どれくらいいるのでしょうか。
780: 匿名さん 
[2007-06-11 06:59:00]
すみません。
両方→複数
781: 匿名さん 
[2007-06-11 08:51:00]
川崎駅近くに嫌いな親戚が住んでるので、
個人的に川崎駅は対象外だったのですが、
川崎駅と掛け持ちの方が多いのですか。
782: 匿名さん 
[2007-06-11 09:46:00]
第一期からずーっと南西角部屋が売れ残っていますね。
高いから売れないのかな?
783: 入居予定さん 
[2007-06-11 10:14:00]
774の意見って、結構普通じゃないですか?
うちもそうだけど、うちの周囲も奥さん方の実家に
なるべく近いマンション買ってましたけどね。
将来子供作ること見越しての人もいたし。

今このマンションの残りって、ファミリー向けが多いと思うし、
低層の1LDKとか単身や賃貸投資で買う人だったらわかるけど、
もう豊洲とか引き合い出す時期過ぎてる気がしますけどね。


豊洲は有楽町出ないと電車不便、千葉方面への道路には強いけど、
西への道路には不利(ゴルフ好きにはいいかもしれない)。
新興エリアで、ほとんど移住者だから、みんなで街づくりに参画。
地盤が不安で、直下型地震の際は液状化とか不安要素あり。

武蔵小杉は多路線で便利、西の道路に強い、東はかなり不利。
新旧住民の軋轢もありそうで、教育施設の充実度合にも不安
がささやかれている。
多摩川の大氾濫の危険性はあっても、
地震での液状化もあまり心配ない。

一長一短で比較するには、相反する要素が多い気がしますけどね。
784: 匿名さん 
[2007-06-11 10:49:00]
武蔵小杉と豊洲。例えば銀座や丸の内勤務なら
どちらも検討対象になると思います。
細かい点を見れば違いはもちろんありますが
通勤の便と価格は一番大事な要素ですから。

どこを複数検討するかは人それぞれだから
豊洲と比較する話を出しても、問題ないと思いますよ。

川崎も当初、通勤の便やラゾーナを利用する便利さに魅力を感じて
比較しましたが、私は実家が横須賀線沿線の横浜方面なので
やめました。
東京に出るには川崎も便利ですが
長年横須賀線に慣れている身には
東海道の混雑が耐えられないと思ったからです。

小杉に新駅ができたら、横須賀線も混むでしょうが
下りはそれほど変わらないと思いますし。
785: 契約済みさん 
[2007-06-11 11:01:00]
>784

人それぞれでしょうが、豊洲、芝浦、品川という場所は、
海辺は液状化が心配なので、最初から検討にありませんでした。

なにを重視するかでしょうが、
自分はライフラインと、自分の命と、マンションが
資産であり続けるために、ということを考えました。

あと、家族計画上実家に近いということもあり、
PCMにしました。
これが、最も重要でした。
786: 匿名さん 
[2007-06-11 11:05:00]
有楽町線は割りと空いてるけど、乗換えが不便ですね。
豊洲からだと月島、有楽町、永田町、…と乗換え駅が飛んでしまい、
他のメトロと乗換えし難いしエレベーターも長い。
787: 匿名さん 
[2007-06-11 18:05:00]
どうやら価格が都心部でピークアウトしてきた。
徐々にこのあたりの郊外に広がるだろう。
MSTは青田売りで、最高の時期に販売できた。
最近どこのパビでも来客数ダウン気味だし、とりあえず市場全体に一服感。決算は上々だろう。
トヨスの値付けは坪290万。さすがに客ツキが悪い。
来年は下降傾向、持ちこたえるか。
788: 匿名さん 
[2007-06-11 23:20:00]
ひとまず郊外の新築は高値で出てる。
秋に出てくる物件と来年がどうなるかだね。
789: 匿名さん 
[2007-06-12 09:07:00]
ここ全部売れるのかな?
何だか心配になってきた。

みなさまのご意見ぷりーず。
790: 匿名さん 
[2007-06-12 09:22:00]
最終期1次がどの位売れ残るか、それとも売り切るか、次第じゃない。
売り切れれば、2次3次とやっていけばどうにかなるでしょ。
売れ残ったら、要望書出しただけで買わなかった客が多いって事で、長引くかな。
791: 匿名さん 
[2007-06-12 09:26:00]
長引きそうですね。
792: 匿名さん 
[2007-06-12 09:47:00]
来年以降都内が値下がりするんなら、今ここ無理に買わずにもうちょっと待って都内買いでしょう。
793: 入居予定さん 
[2007-06-12 10:02:00]
都内のゴミゴミよりも、高い建物も少なくて、
多摩川あり、等々力緑地ありの武蔵小杉の方が
いいと思うけど。
週末のレジャーの選択肢もこっちだと
東西南北どこへでもいけるし。

今都内に住んでるけど、
正直なところ何がメリットかわからない。
「いいとこ住んでるね〜」と言われた時に、
ちょっとうれしいくらい。
794: 匿名さん 
[2007-06-12 11:20:00]
>>793
謙虚なご意見参考になりました。

夜の佃の横の高架橋を車で走って高層マンション群を見ると未来都市のようでカッコイイです。
もうじき豊洲はあんな風になるんだろうなー。
パークシティもあんな風になるのかな?

シーサイドもしくは海側物件って多いから値下がりが早い気がします。
本当に多いです。
豊洲・新浦安・葛西・芝浦
うーん
勉強不足なので変な突っ込みして欲しくないのですがどれも全部同じような気がしてなりません。

逆に電車での利便性の高い限られた土地である「武蔵小杉」は値崩れし難いような気がしますが如何でしょうかね?
だってこんなに電車が便利な場所って他にあります?
もちろん生活圏によりますが・・・・・。
この物件しかも駅の目の前ですよ。

生活に必要なスーパーも直ぐそばに付帯しているわけだし・・・・。
生活習慣病にならないようにスポーツクラブもあるし・・・・・。
商用施設が出来て付加価値が上がるような話もありますが無くても問題なしですね。

商用施設は横浜・川崎・二子に出かければいいと思います。
もちろん武蔵小杉に出来ればそれはそれでうれしいですけれどね。

どんどん街が整備されていく様子を見守りながら生活が始まるのを楽しみにしています。

いやー武蔵小杉のパークシティー最強!!
二度と買うことが出来ない最強物件だと思います。

※どうでも良いことかもしれませんが
武蔵小杉は上場企業を中心とした社宅街とも聞いています。
だからここまで交通網が発達したのでしょう。
電車交通利便性が良いのが当たり前ってことですね。


おおおおおおおおおおおおおおお!!
とにかく最強物件だ!!
795: 匿名さん 
[2007-06-12 11:52:00]
佃は、三井が公団と一緒にきちんと計画して造った街だから美しいのです。
さすが三井です。
豊洲は、色んなデベが勝手に造ってるので永久に佃風にはなれません。
小杉も、色んなデベが乱立して造ってますね。
796: 契約済みさん 
[2007-06-12 12:00:00]
ある不動産の友達は、芝浦はあと10年で
ゴーストタウンになるんじゃないか、
なんて話もあるとか言ってました。
まぁ、ゴーストタウンとは言わないにしても、
価格は減じている可能性は多いにあるかもしれません。

とかく海岸物件は、地震に、海面上昇に、潮風にと、
不利な自然現象が多いのに、なぜ人気なのかわかりません。

武蔵小杉は、交通の便とわりとしっかりとした駅前整理と
再開発のお蔭で、かなり魅力的な街になるのは間違いないでしょう。

で、その中心に鎮座ましますのが、PCMと。
地域住民の羨望の的。
PCMに住んでるからと、ひがみ、やっかみで、
うちの子がいじめられないか心配ですよ(笑)
797: 契約済みさん 
[2007-06-12 12:25:00]
近所からの引越しです。
あんまり住んでいるところを理由にして、いじめられたりする話は聞かないし、
ないとは思いますが、家に来たがる子が増えそうです(ママ付)。
遊びに来てくれるのはうれしいのですが、共用施設いりびたりになりそうで。
いろんな方と一緒に生活していくので、迷惑行為は避けたいです。
ご近所、注目のマンションですから。
798: 周辺住民さん 
[2007-06-12 12:31:00]
ひがみって(苦笑)そこまで飛び抜けてパークだけ素敵なもんか。
羨望の的って。何のギャグですか。
799: 匿名さん 
[2007-06-12 12:35:00]
共用施設が子供だらけになるのは嫌ですよ。
800: ご近所さん 
[2007-06-12 12:38:00]
羨望の的やひがみは大袈裟にしても、
まぁ、武蔵小杉のランドマークになるだろし、
価格は値崩れせず、逆に上がる可能性もあるし、
ちょっと羨ましいのは確か。

ここの板が一番シリーズ番号が多くて、
最も注目されているも事実。
新旧の住民が仲良いのが一番なんだけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる