野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド市川一丁目 【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川
  6. プラウド市川一丁目 【住民専用】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-12-16 16:01:31
 

プラウド市川一丁目の購入を検討しています。
近所の方や、本物件を検討している方がいらっしゃいましたら、
情報交換しましょう。よろしくお願いします。

公式URL・・・http://www.proud-web.jp/ichikawa/
販売時期・・・平成22年11月中旬 (予定)
所在地・・・千葉県市川市市川1丁目974-1他(地番)
交通情報・・・総武線「市川」駅、徒歩5分
京成本線・・・「市川真間」駅、徒歩2分
敷地面積・・・1,699.36m2
構造/規模・・・鉄筋コンクリート 地上15階
建物竣工時期・・・平成24年1月下旬 (予定)
入居時期・・・平成24年1月下旬 (予定)
総戸数・・・67戸(販売戸数は未定)
予定販売価格(万円)・・・未定
間取り・・・2LDK ~4LDK
管理形態・・・区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定
施工・・・東洋建設(株)

【本スレッドを検討板から住民板に移動しました。2011.02.03】

[スレ作成日時]2010-08-24 21:57:48

現在の物件
プラウド市川一丁目
プラウド市川一丁目
 
所在地:千葉県市川市市川1丁目974-1他(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩5分
総戸数: 67戸

プラウド市川一丁目 【住民専用】

1013: マンション住民さん 
[2012-05-01 18:18:47]
市川駅周辺は、比較的地盤は良い。本八幡が悲惨な地盤。市役所で線路に沿った地形断面図が見られます。
ガスダンクは、すでに廃タンクで、まわりはすでに更地、タンクも取り壊し予定です。あそこも何かできるかもしれません。まあだからどうということでないけれど。
ようするに、期待していた割に安普請だったっていうのが問題なわけですね、ここの場合。
1014: 匿名さん 
[2012-05-01 22:02:12]
プラウドには二種類あると聞きました。
ひとつは、明白な高級志向の物件。
もう一つが、「名ばかりプラウド」で
施工を長谷工や淺沼組、当物件の東洋建設等
三流建設会社に任せるもの。
後者は安普請で有名で、トラブルも多いとのこと。
そんなこと、後から教えられても仕方が無い。
自分の勉強不足を嘆く日々です。
1015: 匿名 
[2012-05-02 00:37:23]
人を惑わせる、ただのガセネタだと思いますが…。
1016: 入居済みさん 
[2012-05-02 08:10:15]
施工会社も、防音性能も初めから解っていた事ですよね。他のプラウドの掲示板見てれば、プラウドにも庶民用と高級物件とがあることくらい解っていたかと思いますが…
1017: マンション住民さん 
[2012-05-02 12:59:40]
>>1016
確かに、プラウド南麻布あたりとは比較にならない差がありそうですよね。

同じ庶民同士、仲良くしましょう。
1018: 入居前さん 
[2012-05-02 13:59:31]
>>1017さん
うちは本当に首都圏の一般的な庶民なので高級物件と比べるなんてバカらしいと思ってます。

このマンションを選んでいる時点で、高級プラウドは買えない(買わない)方が多数だと思いますし、市川でそういう高級マンションの需要があるかといえば疑問です。(うちは勿論高級プラウドなんて買えません!)
CMや旗艦物件見て「あれと同じ!」と期待してしまう気は解りますが、冷静になれば住む前から違うことなど明白です。

勿論同じ庶民向けプラウド同士でも当たり外れがあるのは否定しません。
1019: 引越前さん 
[2012-05-02 21:38:14]
そうすると、ここは明らかにハズレ。賃貸にまわそう。
1020: 住民さんA 
[2012-05-02 21:43:55]
プラウド市川大門の方は、住民の満足度は高いんですが、何が違うんでしょうか? やはり作り込み?
1021: マンション住民さん 
[2012-05-03 01:51:58]
私個人的な感想と反省ですが、
割高と感じつつも市川北口の妙な魅力につられ買ってしまいました。しかしながら割高は割高、野村さんの値付けに感心しつつも、自分を納得させる理由を物件に見出そうとしましたが普通の物件でした。とはいうものの、掲示板を見る限り、自分と似たような方がいらっしゃる様で少し慰められました。
1022: マンション住民さん 
[2012-05-03 08:08:23]
価格は市川北口で駅徒歩五分圏内故と思っていたので、こんなものだろうと思っています。

それよりも自転車の二台目の申込書が来ましたが話題になりませんね。結果次第では、またポーチ起きが復活しそうで心配です。
1023: マンション住民さん 
[2012-05-03 09:36:34]
市川北口5分はいい。
でも、この安普請は承服しかねる。
昨晩も上はドタバタしていた。
建った後では、文句も付けられない。
イメージとは異なって、プラウドにはクレームが多い理由が分かった。
もう「後の祭り」で反省しきり。
1024: マンション住民さん 
[2012-05-03 12:42:41]
踏切の音が気になります。
私の部屋だけでしょうか?
1025: マンション住民さん 
[2012-05-03 14:32:56]
北西角ですが、北東側の浴室でよく聞こえます。<踏切
浴室の窓を開けていなくてもホームの発着音もバスのアナウンスも聞こえますよ。
浴室にいるときは部屋の中がほぼ無音だから余計に聞こえるのかもしれません。
南東角だと全居室で聞こえたりするのでしょうか。それだと気になりますね。

将来的には高架になるそうですが、あと何年先ですかね…
1026: マンション住民さん 
[2012-05-03 19:31:18]
南口も安く作って高く売るんでしょうね。
坪単価は280万前後で設定してくると予想します。
1027: マンション住民さん 
[2012-05-04 00:01:05]
南東側の低層階ですが、バスの排気ガスが気になります。
予想以上に粉じんも舞い上がってきているようですし。
皆さんは騒音のことを書き込みされていますが、住んでみないと分からないものですね。
1028: 匿名さん 
[2012-05-04 03:03:33]
>>1026さん、

最上階プレミアム住戸ならば、坪単価280万円くらいの可能性はあるでしょう。でもいくら野村でも、平均坪単価は220万円前後と思います。駅1分は強みだけど、北口に比べブランド性低いし。
1029: マンション住民さん 
[2012-05-04 05:52:34]
市川の14号より北のブランド価値は、昔ほどではなくなっているんだよね。土地も細切れにされて、質の悪い住宅ばかりが建ってくる様になると、まあただの普通の住宅地。地域外から市川に物件買いにくる人は、どっちをとりますかねえ。
「北口ブランド」と言っても、マンションでて14号の交差点まで来て、信号渡って駅ローターリ入る改札まで5分ちょい。
へたすると、もっとかかる。
かたや、南口駅前ロータリーの真向かいで徒歩1分。これだけ近いと昔の「たちの悪い南口」っていうイメージも関係ないだろう。再開発されてから、見た目はきれいになっているから。それにタワーの図書館と市役所行政サービスセンター、これ結構便利。
1030: 住民さんB 
[2012-05-04 06:06:25]
>1020 さん

プラウドとしての価値は、市川大門通り(31戸)>市川一丁目(67戸)。

今度の南口駅前のプラウドは、137戸とそこそこの分譲数ですね。どういう造り込みをするのかに興味があります、
野村のことだから、かなり強気の価格設定と予想します。
1031: 匿名さん 
[2012-05-04 06:10:15]
ご指摘の通り、最上階は300万近くいくかもしれません。
でも平均は220~条件良部屋でも250程度でしょう。
後は、ディスポーザー、天井カセットエアコン、タンクレストイレ
等の高級仕様で行くか、当物件のような庶民仕様で行くかで
値段が大きく異なると思います。
市川の物件は、タワー、市川大門、当物件とディスポーザーが付いていません。
これが標準装備か否かで、全く評価が違います。
一回ディスポーザー使ってみると、生ごみなしの生活がどれほど快適か良くわかります。
1032: 匿名 
[2012-05-04 07:50:46]
確かに生ゴミの無い生活は魅力です。夏場は、特に。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる