住宅設備・建材・工法掲示板「24時間換気システムの選び方について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 24時間換気システムの選び方について
 

広告を掲載

剣刀忠 [更新日時] 2015-02-18 15:08:49
 

 現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
  イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
  フィルター以外のメンテナンスが難しい
  温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
 単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。

[スレ作成日時]2010-08-22 13:55:15

 
注文住宅のオンライン相談

24時間換気システムの選び方について

741: 匿名さん 
[2013-10-18 22:26:53]
>739
人違いでしたか?
家の状況が似ていると思ったのですがすみませんでした。
私は至って冷静でショックも受けていませんし言い訳では無く意見です。
抽象的な表現でなくもう少し具体的な指摘をして頂きたいですね。
あなたの換気システムを仮にアクティブ換気と呼ばせてもらいます。
アクティブ換気は廊下もしくは階段から吸気され居室を通らずドアのアンダーカットからの僅かな拡散のみでそのままトイレや浴室から排気されるようですが換気効率が悪く、悪戯に温度差のある外気を取り入れ冷暖房負荷を高めているだけだと思います。
アクティブ換気は法令を通しつつトイレと浴室の24時間換気をするのが主目的で居室の換気は余り考えていないのでは無いですか?
温熱環境を優先し吸気を1つにしてエアコンでの冷暖房をし易くしただけで換気はどうでも良いと思っている換気システムだと思います。
例えば全て無垢材を使用していてドアのアンダーカットから温湿度がある程度拡散すれば後はどうでも良いと思っているとか。
違うのであればアクティブ換気が換気として効率が良い理由を説明して下さい。
賢明なあなたなら言いたい事は理解していると思いますが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる