住宅設備・建材・工法掲示板「24時間換気システムの選び方について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 24時間換気システムの選び方について
 

広告を掲載

剣刀忠 [更新日時] 2015-02-18 15:08:49
 

 現在、住宅展示場等を回りながら、新築一戸建てを検討中のものです。高気密高断熱住宅に関心があり、いろいろ調べていくうちに、換気も重要だと知りました。高気密高断熱住宅なら、熱交換型の第一種換気システムがよいみたいだ…と漠然と思っていましたが、最近、第一種換気でも
  イニシャルコスト・ランニングコストともかかってトータルでお金がかかる
  フィルター以外のメンテナンスが難しい
  温度を回収してロスが少ないが、臭いまで回収してこもってしまう
…等、デメリットについての書き込みも散見されているのに気づきました。ヨーロッパ、北海道等寒冷地でも、最近では第三種換気が主流に成りつつあるとも…。
 単純に第一種換気が高性能のように思えるのですが、大手のハウスメーカーでも第3種が多いみたいで…ド素人の私に、体験談等聞かせてください。

[スレ作成日時]2010-08-22 13:55:15

 
注文住宅のオンライン相談

24時間換気システムの選び方について

50: 匿名さん 
[2010-09-11 19:54:49]
1種を採用しています。
1種を採用には建築会社の選び方が重要になるでしょうね。

1種は初期費用も取り付けに手間もかかるので大手ビルダーでは採用したがらないでしょう。

47さんのいうようにダクト式なら給気側のフィルター1ヶ所を掃除機で清掃だけで済みます(水洗いもok)。
ただしこのフィルターは空気中のゴミや虫を取るだけであり,2次フィルターとして花粉や排気ガスなどを吸収する高性能2次フィルターがあります。こちらは清掃は必要ありませんが汚れたら交換が必要です。
交換は本棚の本を入替えるような簡単なものですが5000円くらいします(確か・・・)。交換の目途は立地条件によりますが1~2といったところでしょうか。

ダクト内清掃については建築会社に依頼することとなりますが会社によっては費用を持ってくれるところもありますし,お年寄りの住まいには定期的にチェックにきてフィルター掃除をやってくれたりする建築会社もあります。

日頃の手入れでは3種よりも楽です。費用は1種の方が掛かります。
空気の質としては個人的感想として1種選択で正解だと感じています。この空気質を保つための費用を惜しむか惜しまないかが選択のポイントとなるかもしれません。もちろん初期費用も。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる