一戸建て何でも質問掲示板「「使い勝手の良い間取り」と「家 相」は両立しますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 「使い勝手の良い間取り」と「家 相」は両立しますか?
 

広告を掲載

名匿さん [更新日時] 2021-04-20 19:08:51
 削除依頼 投稿する

さまざまな過去レスを見ていると、
家相を取り入れてしまうと、
使い勝手の悪い間取りになると言う方がいます。
昔から家相は間取りに取り入れていたと思うのですが、
使い勝手の悪い家なんてあまり見ないように感じます。
みなさんは使い勝手と家相を両立できましたか?

【一部テキストを削除しました。10.08.30 管理人】

[スレ作成日時]2010-08-21 12:59:51

 
注文住宅のオンライン相談

「使い勝手の良い間取り」と「家 相」は両立しますか?

599: 匿名さん 
[2010-09-15 11:09:21]
家相を無視して建てちゃうと、
>>598さんのように「家相」と関係のない話でごまかそうとするしかなさそうですね。
そんなごまかしを一生するのは、
まっぴらごめんです。

600: 匿名さん 
[2010-09-15 11:11:13]
ご先祖様を隠れ蓑にするのはやめて、家相と喪服の何が違うのかを、きちんとご自分の頭で考えたらどうですか、と提案しただけですが。
601: 匿名さん 
[2010-09-15 11:12:28]
確かに最近の新築を見ると、
私の近所はまねしたように、
みんな南東に玄関が付いてます。
階段の位置までは外から分かりませんがね。
602: 匿名さん 
[2010-09-15 11:18:08]
それ単なる接道状況のためだと思う
603: 匿名さん 
[2010-09-15 11:20:41]
今、北側に道路を抱える家の玄関を見てきましたが、
すべて北西玄関でした。
みんな知らない顔して家相を考えてるんだね。
604: 匿名 
[2010-09-15 11:22:22]
家相とか生け贄の儀式とかを語る人って、だいたい目がイッちゃってる。
605: 匿名さん 
[2010-09-15 11:28:39]
>>604さんみたいに言い続けるのは、
ちょっと私にはできない。
嫌でも「家相」は最低限取り込んでおくしかなさそうですね。
606: 匿名 
[2010-09-15 11:51:00]
やはり近所の目が気になるので北東に玄関をもっていきました。家相を気にするオカルト信者だと思われて白い目で見られたくありませんからね。
607: 匿名さん 
[2010-09-15 11:53:06]
まだ言ってる。
608: 匿名 
[2010-09-15 12:11:02]
生憎、鬼門がどうたら言うマナーを知らない人は周りにいないのでね。
609: 匿名 
[2010-09-15 12:24:35]
根本的にこういった恐怖心を煽るものにろくなものがない。
目に見えない存在しない恐怖で人の心を縛る。

こんな家相なんかに影響されない、その他大勢の世界中の人々のほうがよほど幸せだ。
610: 匿名さん 
[2010-09-15 12:34:14]
でも来客者から
「この家の玄関って鬼門(北東)よね?あと階段が中央エリアじゃないの?」
と言われた時に、
「いやー家相なんて恐怖心を煽るもので、ろくなものじゃないっすよー」

って一生言い続けるの?

そんなの面倒だから、
最低でも三大禁忌だけは守っていきたいな。
611: 匿名 
[2010-09-15 12:46:39]
そしたら、家相を気にして建てた人はどんなとこに気を使ったの?
知識を晒してくださいよ。
612: 匿名 
[2010-09-15 12:49:03]
まずそんなキチガイ発言をする人が周囲にいません。仮に言われたとしても何とも思わないですね。こういった迷信を小バカにしているので。
613: 匿名さん 
[2010-09-15 13:03:14]
家相を気にする人が回りにいない?

試しに自分の家の周辺を見渡してください。
鬼門(北東)や裏鬼門(南西)に玄関を配置している家がありますか?
それが現実です。
614: 匿名 
[2010-09-15 13:57:27]
いっぱい有りますが…
615: 入居済み住民さん 
[2010-09-15 14:13:02]
家相、風水に関して、取り入れるのも取り入れないのも、個人の自由だと
思っています。
私の個人の家相の捉え方としては、昔から人が新築や住まいを変えるという事
自体、とても労力もいるし、突然の環境の変化や、はっきりはしないけど
運気の極端な変化(良い方、悪い方も含めて)実際あるのを経験していたと
思います。
その感じる変化をできるだけ、災いのほうに向かずに、良い方に行って欲しいという
気持ちがあったかもしれません。
私の場合はどちらかというと、災いを避けたいというよりも、より良い方向に向かいたい
という気持ちの方が、強いので不安になった事は、まだありませんが、間取りに関して
用心できるところは用心しています。
616: 匿名 
[2010-09-15 14:37:53]
住宅地に行けば、家相無視の家なんて腐るほどあるが。
617: 匿名 
[2010-09-15 15:39:47]
家相を気にしているなんて事は、あまり大きな声では言わない方がいいですね。世間の目もありますし。
618: 匿名さん 
[2010-09-15 16:26:54]
まだ言ってる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる