三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ武蔵小杉今井南町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. パークホームズ武蔵小杉今井南町
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-11-21 20:34:28
 削除依頼 投稿する

大切にしたい風景がある。大切にしたい家族がいる。
渋川の桜並木に隣接した南向き中心の物件です。プラウドといい勝負になりそうですがどうでしょうか。


<全体物件概要>
所在地:神奈川県川崎市中原区今井南町390-1(地番)
交通:東急東横線目黒線武蔵小杉駅から歩いて7分、南武線武蔵小杉駅から歩いて11分
総戸数:30戸
間取り:2LDK+納戸~3LDK
専有面積:71.85~99.37平米
入居:2011年11月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工:熊谷組
管理:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-08-21 11:13:09

現在の物件
パークホームズ武蔵小杉 今井南町
パークホームズ武蔵小杉 今井南町
 
所在地:神奈川県川崎市中原区今井南町390番1(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩7分
総戸数: 30戸

パークホームズ武蔵小杉今井南町

204: 匿名さん 
[2010-12-03 23:44:05]
おお今井中学区か。狐狗狸さん南武線座り込み事件が懐かしい~。
205: 匿名 
[2010-12-04 13:24:47]
それ何ですか??
207: 匿名さん 
[2010-12-05 00:34:55]
そもそもちゃんとした親で、そこそこの地頭の子供なら
小学校くらいの子供に勉強を教えながら、勉強の仕方、教材の選び方などを教える。
それで塾なんていかせなくても、十分いける。
子供の教育にお金を使うってことは教育をアウトソースするってことにすぎない。
教育費の多少と子供への愛情を関連付けること自体ナンセンス。
208: 購入検討中さん 
[2010-12-05 03:31:40]
>>207
中学生くらいの子どもを育てていますか?
"十分いける" とは、具体的にどのような意味ですか?

私も以前は貴方と同じのんびりした考えでしたが、
育ててみてわかったのは、今の時代、都市部であれば、
私立中高、公立なら塾に行かせて、強制的にテストで点の取れる
スキルを身につけさせないと、名の通った大学への進学は叶わない。
自分の教え方(あるいはご子息の頭の中身)に余程自信があるのか?
しかしアウトソースをなめたらいけない。やつらはプロだ。
211: 匿名 
[2010-12-05 07:18:39]
情報ありがとうございます。
南向きが、あの間取り(田の字型であんどん部屋あり)で、この値段は無いですね。
MRに行っても時間の無駄のようです。大変助かりました。ありがとうございました。
212: 匿名 
[2010-12-05 12:01:04]
MRは壁面収納とか仕様高くて間取りは図面で見るよりは魅力的でした。三井も気合いを入れてきたなという印象です。後は価格ですが…
213: 匿名さん 
[2010-12-05 14:34:55]
一番安くて5600、大体6000~という所ですね。
プラウドよりは少しだけ安い?
214: 匿名 
[2010-12-05 16:28:51]
価格帯の書き込みが削除になっちゃったんですね、、何故でしょう(>_<)
215: 匿名さん 
[2010-12-05 18:55:27]
>>214
自分のことしか考えていない購入検討者がライバルが増えるのを嫌って削除依頼したんじゃないの?
そんなことやっても意味ないのにね。今ならまだGoogleのキャッシュで確認できるよ。
216: 匿名 
[2010-12-05 19:29:47]
>>215
そうなんだー。むかつきますね。マンション業界って21世紀なのに価格を公明正大に公表しないところがどうかと思います。また消されるかもしれないけど、復活しておきますね。

===<<210さんの書き込み>>=====
予定価格出ていました。予想していたとはいえ、高かったです・・・。
間取りは全部3LDKで、モデルルームは★の85Aタイプのものでした。
価格単位は万円台、カッコ内は平米数。

まずは南向きから

<5階>  6800(80.18) 6300(74.28) 5900(71.85) 6600(75.77)
<2階>  6500(80.18) 6000(74.28) 5600(71.85) 6300(75.77)
     -南西角-   -南中間-    -南中間-   -南東角-


次に西向き

<5階>                 6200(76.54)
<4階>                 8000(95.73)
<3階>       7800(99.37)
<2階> ★6700(82.73) 6100(80.47) 5800(76.54)
     -西北角-    -西中間-   -西中間-
217: 匿名 
[2010-12-05 21:26:20]
>>215、216さん 有り難うございました! いやー…高いですね、しみじみ。。
218: 購入検討中さん 
[2010-12-05 21:39:21]
エクラスと同じぐらいの価格もある?
実は割高??
219: 匿名さん 
[2010-12-05 23:07:08]
プラウドよりもかなり割高な印象です。ここが小杉バブルのピーク。エクラスで下がった。
220: 匿名さん 
[2010-12-05 23:35:04]
エクラスは、面積当たり単価は、これまでの近隣MSからすれば上がってる。
だから、決して下がった訳ではない。

ただ、一部の勘違いが煽って予想していた価格からすれば、安かった印象
なのは否定しない。

こことエクラスは仕様が違うし、一概に割高とも言い切れないが、
エクラスの価格を見て、下げてくる可能性はあるかもしれない。
221: 匿名 
[2010-12-05 23:43:40]
情報ありがとうございます。興味あったけどうちには手が出ないな…ちなみにエクラスタワーの価格も掲示板にでてるよ。
222: 匿名さん 
[2010-12-05 23:49:58]
>216 の面積が壁芯かどうか、わかる方いますか。
もし壁芯だとすると、占有面積は大体マイナス5㎡。
とんでもなく高いような。
223: マンション投資家さん 
[2010-12-06 00:30:35]
ここの価格、最初見たときはまあそんなもんかと思ったけど、
エクラスの価格見ちゃうと、買う気が一気に萎えたね・・
224: 匿名さん 
[2010-12-06 15:25:28]
この業界、壁心計算表記が一般的。内方計算は登記の時ぐらい。同じ壁心面積ならタワーの方が大きい気がする。乾式壁で薄いせいかな・・・
225: 匿名さん 
[2010-12-08 21:06:29]
>223
ほんとそうですよね。
かたや駅直結徒歩0分のエクラスがあれだけ安いのに、駅7分も雨に濡れて歩いてこの価格とは
小杉バブルに便乗しすぎというか、空気読めなさすぎです。
小杉駅周辺には近々、野村のタワーや三井のタワーもできるようですし、ますますこの距離感では
価値が薄いと思います。
226: 匿名さん 
[2010-12-08 21:33:14]
余りにもチープな内装だよ。
新丸子に決めるつもりです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる