野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その6>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その6>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-14 15:44:43
 

プラウド新浦安パームコートについての情報を希望しています。
有意義な情報交換の場にしましょう。

過去のスレッド
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67102/
その4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71188/
その5=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77255/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~107.07平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット


施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-08-20 07:56:29

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その6>

866: マンコミュファンさん 
[2010-11-20 10:02:26]
↑のようなコメントはスルーでいきましょう。色んな意見交換大事ですから。
867: 匿名さん 
[2010-11-20 14:02:34]
契約検討してない人の色んな意見って、どんなの?
868: 匿名さん 
[2010-11-20 16:24:35]
フローリングの耐久性やメンテナンス等はここで聞いても返ってこなさそうですね。疑問に思われる方はやはり納得いくまで野村に直接聞いてみるしかないと思います。きっとそんな方が既にいらっしゃって何らかの回答がもらえるかもという気持ちもあり投稿されたんじゃないでしょうか?その結果ちょっと荒れ気味になっちゃってますが。
869: 匿名さん 
[2010-11-20 17:58:25]
ここは他のマンションを暗に勧めるためのスレッドですよ
870: 契約済みさん 
[2010-11-20 19:39:25]
というか、マンコミなんてその物件に対しての批判的な意見が半分以上でしょ。
いいかげん、ネット常識もってね。
871: 匿名はん 
[2010-11-20 22:20:56]
シートだろうと無垢だろうと、部屋中海風でベタベタになるよ。
872: 匿名さん 
[2010-11-20 23:06:14]
確かに。野村に聞くのが一番。私は野村の説明で十分納得がいきましたよ。
873: 購入検討中さん 
[2010-11-21 08:16:13]
>>872さん

ちなみに野村にどんな質問をして、どんな説明を受けて納得されたのでしょうか。
私もシートフローリングの耐久性については不安が拭えませんので、参考までに教えていただけないでしょうか。
874: 匿名さん 
[2010-11-21 12:22:13]
>>873
私は872ではないけど、どうして野村に直接聞かないの?
ここでぐたぐた言ってる間に担当の営業に連絡したほうがよっぽど有意義だよ。
875: 匿名 
[2010-11-21 15:18:15]
>>874
私は872ではないけれど、野村に直接聞くのは簡単だよ。
ここは検討者どうしの情報交換の掲示板なのだから、
他の検討者の問題意識や、販売側がそれにどう答えたのかを共有しあうのが有意義なの。

というわけで、私も>>872さんがどういう説明を受けたのか知りたいです。
聞く側が「そもそも心配してない」という場合もあるとは思うけど。
876: 匿名さん 
[2010-11-21 15:34:54]
聞くのは簡単で目的は検討者同士で情報を共有というけど、それなら自分が営業なり建材メーカーに聞いた情報を提示しようよ。×××という説明を受けたが不安が拭えない、他の方はどういう説明を受けましたか?みたいな。同じ説明でも納得する人しない人いるんだし。

872みたいに、ただ「どういう説明で納得したか」を掲示板で聞いてるだけだと、自分では調べたり納得するまで営業に聞いたりしない、いわゆる教えてチャンみたいに思えてしまう。
877: 匿名さん 
[2010-11-21 17:54:51]
873は本当に野村と会話したことあるの?大変だね。
878: 周辺住民さん 
[2010-11-21 19:25:50]
夏とか日中開けっ放しにしていると、夕方に一度、フローリングをクイックルワイパーでひと拭きしたくなるね。ただ、ここはいいよ、都内から引っ越し組だけど、排気ガスがひどくないので、黒くはあんまりならない。

879: 購入検討中さん 
[2010-11-21 20:05:01]
それで結局、>>872は野村からどういう話を聞いたの?
>>873に対して「野村に聞けば」とか「教えてチャン」とかいう書き込みばかり続くのは明らかに不自然だし、検討板の趣旨からも外れているよね。
そろそろ本題のフローリングのメンテナンスの有意義な情報交換に戻ろうよ。

というわけで、私もシートフローリングについては「ワックスフリーで傷がつきにくい」という認識を思っていましたが、>>812の情報提供以後「ワックスフリーで何年持つの?」と心配になっています。
この点について野村の説明を聞いた方がいらっしゃれば、その内容も念頭に置いて今後調べてみたいと思います。
880: マンコミュファン 
[2010-11-21 20:58:26]
皆さん釣られ過ぎ。
コメント主が検討者なのか、そうでない立場の人かは、読めば簡単にわかるでしょう。
わかったらあえて突っ込まず、大人の余裕でスルー。この物件に限らず、マンコミュ利用時の鉄則です。

「売主に聞け」「クレーマー」「教えて君」いずれも常套句ですから、いちいち反応する必要なし。


>>860あたりに戻って、検討者同士の情報交換を再開してはいかが。
881: 契約済みさん 
[2010-11-21 22:32:29]
2chで遊んで、ネット常識を身に付けましょうね。
だいたい、ここだって不特定多数の人間が無制限に書き込みできる板に過ぎないんだし。
882: 匿名さん 
[2010-11-21 23:21:58]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】  
883: 匿名さん 
[2010-11-22 01:34:27]
882様
 やはり、不可解です。872に対して、教えて欲しいという要望について。
 情報交換の場にあって、受けては千差万別、なかには分かってくれないかもしれない。それが、どうしていけないのですか。むしろ、それがこの場の前提であり、背景なのではないですか。
 要望されたかた、ひとりでも分かってくれれば、それで良し。と思っていただけませんか。
 ひとつ追加したい。信頼のある、経験ある営業マンをどうやって見出すのか。MRの責任者にひとつの質問を発し、誠実なる回答と思えない経験があるのです。
 あえて、お願いしたい。悩める者のひとりとして、具体的なる質問と回答を。
884: 匿名さん 
[2010-11-22 02:35:58]
883様

営業の方との相性でも購入意欲に大いに関係しますね。
当方の担当者とは特に相性がいいというわけではないのですが、私は自分で調べ上げて納得したのです。


その営業をどうやって見出すのか?のご質問ですが、貴殿の人生経験によって見つけてください。
酷な回答かもしれませんが、いくら敏腕営業でも顧客を安心させる力はその顧客によって変わるのだと思います。
受け手の姿勢によってどうとでも変わるということ。

だって、この世の中絶対ということはありえないから・・
100パーセントの物件などありえないと思います。(追及すればするほど)

わかりにくいかもしれませんが、いくら説明を受けても全部否定的にとらえるご自分がいるのでしたらその物件とは縁がなかったと判断すべきでしょう・・・ピーンとくるときがいつかくるはずですよ。

家とはある意味結婚相手を探すような感じなのかな。
今回の契約も調べ上げていけばいくほど、疑問点不安点が増えましたが追及していくうちに妥協点につながるものもありました。

883様は今回どれだけの営業とお話をされましたか?

営業担当は変えてみましたか?

885: 匿名さん 
[2010-11-22 09:09:23]
フローリング、何か問題なの?
886: 周辺住民さん 
[2010-11-22 09:58:10]
プラウド1もシートフローリングなの?
ワックスフリーなんて言われなかったけど(むしろワックスがけをすすめられた)。
シートの割には色や柄も均一じゃないんだけどなあ。。
まあ自分には区別がつかないし、どちみちきれいに使えないからどっちでもいいんだけど。
887: 匿名さん 
[2010-11-22 10:37:32]
884様
 余分な問いを追加してしまい、他の要望されている方々にも失礼なことを致しました。
 反省します。後段の部分、「営業」に関する部分を撤回させて下さい。
 あらためまして、前段の主たる部分の、具体的なる回答をご提示願えませんでしょうか。
 この情報交換の場において、必要とされる有能なる方と思われます。不完全な質問に、不快感を抱かれたかもしれませが、未熟なるものの参加する場に、あなたの、すばらしい知識、経験をご提示願えませんか。あとは、受け手の勝手、自己責任ですよ・・・と、寛容なる精神を期待します。
888: サラリーマンさん 
[2010-11-22 10:51:33]
>873

だったら買うな。
889: 匿名さん 
[2010-11-22 16:22:52]
887様

いったいどの部分を不安に思っているのでしょうか?
フローリングだけですか?
きっとほかにもあるのでしょうね。だからとても不安なのでしょう。

前回にも記載した通り、100%の物件などどこにもないのです。
そういう方は戸建を一からご自分と建築士と工事の方と一緒にひとつひとつ納得して選んで施工したほうがよろしいかと思います。
マンションは多くのユーザーのもとで作られます。
ある人にとってはメリットと感じていることも、他人にはデメリットととらえる方がいるので887様の優先順位、妥協できない順位が当方とは必ずしも一致するとは思えません。

フローリングに関しては、シートフローリングの方が、色むらがでない、傷がつきにくいなどメリットもあると感じます。

木でしたら、こまかなへこみ傷が付きやすいでしょう?

耐久性やメンテナンスに関して不安がぬぐえないのでしたら、営業をとおしてサンプルをもらってみたらいかがでしょうか?

あと、フローリングメーカーに直接補修やメンテナンスや耐久性を質問するほうがいいですよ。

素人の私の意見を鵜呑みにしないほうがいいですよ。

失礼ながら…いったい何を私から求めるのかをあまり理解できません。





890: 匿名さん 
[2010-11-22 17:16:26]
対応なんて野村に限らず、営業の個体差あってマチマチだよ。
フローリングの件、野村の説明なんてどーでも良いだろう。気になるなら、自分で納得できるまで調べましょう。
ここで検討者の意見聞いても解決しないよ。

そんでもって、納得できれば買えば良し。
891: 近所をよく知る人 
[2010-11-22 17:17:54]
フローリングより考慮すべきとこあると思うけど・・・
892: 匿名さん 
[2010-11-22 18:27:18]
889様
 なにを求められたか理解不能とのこと、まず、あなたの意見でも、100%の物件でもないのです。872において、野村に聞け、野村の説明で十分納得されたとのこと、この部分についてです。あなたのように、悩まれ、調査し、検討をかさね、野村で十分納得されたこと、だれもが知りたいと思われませんか。それが、情報交換の場ではないのですか。私は聞いた、十分納得、あなたも聞きなさいではないと思うのです。
 また、理解不能回避のため、お願いしましたこと、重ねます。
 野村に、なにを質問されて、どんな説明、回答を得たのか。お願いします、ご提示願います。

 追伸 釣られ過ぎご注意のこと感謝します。ただこの釣られ過ぎた状況、参考される方もいらっしゃるのではないか。なにかのお役にたてばとのおもいです。感謝。
893: 匿名 
[2010-11-22 18:42:12]
>>891

もはや、フローリング以外、懸念事項全く無いのよ。
他に何かあるの??
894: 匿名さん 
[2010-11-22 21:34:59]
私はシートフローリング賛成派です。
今住んでいるマンションはまめにワックスはかけていますがその度にテーブルを移動してとか
労力も使いますし、いいワックスは本当高い。
でもやっぱり高いワックスのほうが長持ちする気がします。
そのワックスがけがシートフローリングだとないというのはいいですね~。
895: 匿名さん 
[2010-11-22 23:40:06]
何度も言った通り、野村の説明に納得、そして妥協につながるものとして、もしくは誤解だったということやさまざまです。

私が野村やメーカーとの今までもやりとりを一部始終、このページに書き込めるわけないでしょうが・・・
どんだけ長い文章をかかせるつもり???
まして、他人にわかりやすく状況説明するなんてはっきりいってめんどくさいです。
そんな暇ではありません。私の今までの労力をなんで無償でそこまで説明しなくちゃいけないの?

あなたは「吊るし」「荒らし」としか思えなくなりました。

私はもう契約済み。
食器棚やエアコンやテレビなどに今度は労力を使いたいと思っています。



もうここのスレは見ません。なんだかうんざりしてきました。
入居者のスレに移動して、よりよい情報交換します。
896: 匿名さん 
[2010-11-23 02:34:42]
個人的には892さんの言ってることは筋が通ってると思うけど・・
別に一部始終じゃなくてもかいつまんで要点だけ教えてくれればフローリングについて気になってる人にとっては為になる情報になるかも知れないわけで。他の営業さんがどんな説明をしているか気になることもあるでしょうし。
でもここまで聞いてイヤだ!って言われたら仕方ないよ。もしかしたら本当に野村に質問したのかどうか疑ってるのもあってそんな風に重ねて聞くのかな。どちらにせよ情報の共有に消極的な人に情報提示を求めることはできませんね。
897: 匿名さん 
[2010-11-23 03:16:13]
896様
 同感です。
898: 匿名さん 
[2010-11-23 12:58:05]
情報の共有にこれほどまでに消極的な人が、わざわざ「私は野村の説明で納得できました」とだけは書き込みに来たのは何故なんでしょうね?
(もちろんわかってて釣られているのでご心配なく)


で、結局シートフローリングはワックスフリーで何年ぐらい持つのでしょうね?
899: 住民さんE 
[2010-11-23 14:14:33]
誰もあんたの心配なんかしてない
900: 契約済みさん 
[2010-11-23 16:22:10]
本当に気になるならキャンセルすればいいのにね〜
それだけのことでしょ。
901: 匿名さん 
[2010-11-23 23:01:18]
シートフローリングとは次世代のフローリングなわけです。


従来の合板のタイプはすぐ傷がついたりへこんだり、ワックスをまめにしないといけないなどとデメリットな点があるのです。

あえてコストダウンを第一目的ではなく、使いやすい素材で価格は合板より高額です。

いつまでも昔のままのものがすべて上質だと考えてしまう典型的な保守的考えの持ち主の方には、この商品のメリットは理解不能なのでしょうが・・・

合板のフローリングのメンテナンスって大変ですよ。
フロアコーティングしたらしたでピカピカすぎてなんとなくインテリアのジャマになる質感だし・・・。

このシートフローリングの耐久率がどのくらいもつのかは、わかりませんが少なくとも合板よりきれいさはキープできるかもしれませんね。

日々進歩しているのです。
日本の目覚ましい開発力に誇りさえ感じますが・・・

ダメですか?この回答では・・・まだ納得されませんか?
904: 長文さん 
[2010-11-24 12:15:36]
あくまでもパームコートで使用されているフローリングの耐久性やメンテナンスや野村の対応について疑問のようだから、それでは十分納得されないのではないかと思います。確かにシートは汚れにくいようですし、合板は傷が付きやすくその点ではシートの方が優れているように思います。

ですが10年20年と住むうちにどれだけ気を使ってもどちらもある程度傷は付いてくると思います。その時天然木の突板ならそれも味が出てるように見えてもシートだとちょっと安っぽく見えてしまうのではないかとか、どれぐらいの負荷で傷が付いてどれぐらいまではセーフなのかとか、仮に張り替えるとして費用は突板の場合と比べて安いのか高いのか、部分的に手直しはできるのか、その場合時間や費用はどれぐらいかかるのか、出来れば個人の想像ではなく野村はどう言ってるか、具体的に聞きたいということなんじゃないですか?
確かに野村に聞いたらすぐに分かることのように思われますけど、案外野村も新商品ということでそこまで把握できていないか、適当なこと言って後で問題になるかも知れないから当たり障りの無い言葉で明言を避けているのかも知れませんね。メーカーも良い事しか言わないだろうし。プラウド1でも野村や清水はこちらが質問するとまるで返し文句かのように過去にあった例をよく出してきますので。。

前例が少なければ、おそらく旧来のシートよりは耐久性があります、ぐらいしか言えないのでは?と思います。実は具体的なことはわからないんです、なんてお客さんには言えないでしょうし。あとは生活の仕方によって異なるので何とも言えません、とか言うしかないのでは。それでは客側が納得いかないのはもっともですが、かと言って総会で野村を糾弾するとか、何年後ボロボロになっていたら補償してくれるんですよね?とかもし考えているのだとしたら、それは私の感覚だとやり過ぎだと感じます(人によって違うと思いますが)。また、こちらが聞かなかったらシートフローリングという説明が無かったということについては、野村の落ち度ではないと私は思います。今まで十数件マンションを検討してきましたけど、表材がシートか天然木かあちらから敢えて説明してきたような記憶は無いので。。プラウド1の時も説明無かったと思います。

究極的には気に入らなければ買わなければいい、という話になるんでしょうけど、人間そんなに簡単に割り切れるものではないですしね。野村やメーカーの説明には納得できなくても色んな人の意見を聞けば妥協できることもあります。
905: 匿名さん 
[2010-11-24 12:56:44]
じゃあぐぐって自分で調べてみればすむことだと思いますけどね。
ネットにはいろいろな意見があふれてますから、そこから自分で納得する意見を
ピックアップすればいいだけではないでしょうか?
ここはシートフローリングという事実だけでよいでしょう。
906: 匿名さん 
[2010-11-24 13:04:58]
MDFだったら最悪。
907: 匿名さん 
[2010-11-24 13:06:28]
う~ん、実際調べてみたらわかるけど、シートフローリングについての情報ってネットでもまだ少ない感じですよ。
ましてやこれは新商品のようですから、それについてどれだけ情報が出ているかと言えば、ほとんど無いのでは?
908: 匿名さん 
[2010-11-24 13:45:42]
せめてMDFかそうでないかは確認しておいた方がいいかもですね。野村もそれがわからないなんてことはないでしょう。。
あるサイトによると、これが浸透してきたのはごく最近で実績もなく、業界自体が不安を抱いているのが実情と、ちょっと煽り気味ですが書かれています。
909: 匿名 
[2010-11-24 13:49:19]
MDFって、何ですか?
910: 匿名さん 
[2010-11-24 14:00:51]
このサイトによるとですが、
MDFとは基材がダンボールを圧縮して固めた物で、”表面が傷つくと、水が浸透するので フローリングの寿命は終わってしまうことになります。熱にも弱い為、補修も出来ません。”とあります。
私もこのサイトをどこまで信じていいかわかりませんが…

http://www.humming-coat.com/info/newFL.html
911: 匿名さん 
[2010-11-24 14:29:40]

910ですが、ダンボールという言い方はあんまりですね。
もう少し調べたら、紙とパルプでできたエコ素材と書かれたものもありました。
912: 匿名 
[2010-11-24 15:20:17]
かなり高額な物件なので気にされるのかな?
1やⅡはどうだったのかな?
913: 契約済み 
[2010-11-24 15:25:03]
床暖房可能なフローリングに、MDFなんか使う訳ないですよ。議論の以前の問題ですね。
914: サラリーマンさん 
[2010-11-24 15:47:48]
↑そんなことありません。残念ながら、床暖対応製品はあります。
それなりに対策しているでしょうが・・
915: 匿名さん 
[2010-11-24 17:47:25]
個人的には野村のプラウドシリーズで補修ができない床材を使うとは考えられないと思うので、それなりに補修はできるのだと思いますがね、、
916: 周辺住民さん 
[2010-11-25 06:17:45]
ちょっと、重箱の隅に行きすぎ。 くだらない議論になってきたね。
917: 匿名さん 
[2010-11-25 09:02:58]
第四期の抽選おわったんだよね?
あと何戸あるのかな・・・
内覧会が1月ごろだと伺ったけど全部うれるのかな?
918: 匿名さん 
[2010-11-25 18:06:22]
904の長文さんって、プラウドⅠの住民さん?
もしかして、プラウドⅠからパームコートに移住組?
まさか、ここを検討するわけでもないのに書き込むほど暇じゃないよね。
919: 匿名さん 
[2010-11-25 18:13:12]
暇なんでしょ。そうだと思いますよ
920: 匿名さん 
[2010-11-25 19:37:55]
プラウドIには暇を持て余してる人達結構いますよ。
ここのスレもI住民のレス何回もありましたよね。
921: 匿名さん 
[2010-11-25 20:42:36]
管理人さま

 お尋ねしたいこと。

 NO.902、NO.903 を削除されとのは何故なのでしょうか。かの、872さんが明示されたこと、プラウドⅠもシートフローリングであると。それに対して、プラウドⅠの居住者さまから、
否定する投稿、それが削除されました。瞬時に削除され、即、904の長文さんが登場されました。これは、管理人さん自身の投稿なのでしょうか。あとで、修正されてますね。

 実に、不可解なる流れを感じます。いずれが事実で、いずれがためにするものなのか。
 随分、いいかげんなものもあります。が、なかには、そうですねと嬉しくなるものもあります。
 それ故に、残念なのです。
922: 長文さん 
[2010-11-25 21:39:54]
904です。
私は管理人ではないですよ。修正もしてません。
真剣に質問なさってる人を冷笑するようなコメント(902とか)があったものですから、勝手に見かねて私なりに意見を書いたまでです。まさかこんな風に詮索されるとは思いませんでした。善意のつもりでしたが余計な真似でしたね。すみませんでした。
923: マンコミュファンさん 
[2010-11-25 21:40:10]
管理人があんな長文書くわけがない。
君はこの板に書いてることを、全部信じちゃってるわけ!?

大丈夫??
924: 匿名 
[2010-11-25 22:16:27]
みんな訳分からない事言っていますね?大丈夫?プラウド1もパームコートもフローリングは永大産業のエコメッセージです〜何も問題無いですよ!
925: 匿名さん 
[2010-11-25 22:26:29]
疑問を書くのはいいけど、現時点での業界標準な素材に気持ち悪いレスを続けるのには、検討者じゃない悪意しか感じないですよ。
926: 周辺住民さん 
[2010-11-26 09:29:40]
I住民ですけど、この床もシートフローリングでパームコートと同じ商品だったんですか…?

だったら諦めた方がいいですよ。すぐに傷付きます。シートフローリングは傷付きにくいなんて嘘ですよ。
927: 匿名 
[2010-11-26 12:50:50]
シートフローリングはⅡからだったと思いますが。。。
Ⅰは幅も細めの普通のフローリングですよね。
928: 匿名 
[2010-11-26 13:35:02]
1の住民ですけど、すぐになんか傷つかないですけど〜?よっぽど使い方悪いんじゃない
929: 匿名さん 
[2010-11-26 16:54:31]
Iはシートではない、普通のフローリングだと思うので
傷が付きやすいんだと思いますよ。
まあ「すぐに」の感覚も人それぞれでしょうけど。
930: 匿名 
[2010-11-26 17:30:05]
どうでもいいけど、シートフローリングが嫌なら、やめればいい話でしょう!
931: 匿名 
[2010-11-26 18:22:51]
フローリングとか風呂とかトイレとか個人によって色々感じ方は当然あると思います。総合判断でいきましょう。
932: 匿名さん 
[2010-11-26 19:42:05]
わたしは、シートもそうでないフローリングも両方つかってます。(古い賃貸なので。)

どちらも一長一短。
シートのメリット、デメリットは、概ねこの掲示板で言われているとおりかな。掃除しやすいけど、長期の耐久性は何とも言えない。シートになって2年間。とりあえずまだ大丈夫。
通常のフローリングは、質感はいいし、実績やメンテの方法も確立してるけど、木の隙間のホコリとかが取りにくい気がします。たまにほうきではかないと、掃除機だと取りきれないです。

まぁ、シートフローリングだろうがなんだろうが、最終的には自分がどうとらえるかです。
契約するのも自分ですし。

匿名(厳密には違うけど。)で、好き勝手言えるような掲示板は、参考レベルで見ておくのが妥当かと。
(もちろん、わたしの意見も。)

本当に心配なら、顔が見える相手に相談することです。

長文しつれいしました。
933: 契約済みさん 
[2010-11-26 23:19:53]
荒れてんな〜
どーでもいい事で
934: 契約済みさん 
[2010-11-26 23:34:36]
はい(^^)
シートフローリングは耐久性に何ありです。
気になるなら買わないようにしましょう♪
仕様ですからね。
住んでから総会とかでウダウダ言う奴がいたら鬱陶しいな〜
フローリング云々よりそっちが嫌だ。
935: 匿名さん 
[2010-11-27 08:23:49]
けさ、品川区の内にもチラシが入っていた。
販売戸数未定で。

Ⅰと比べて郊外らしい仕様と価格だから、
Ⅰほど苦戦しないだろうと思っていたんだけれども
どうして苦戦しているんだろう。

Ⅰと比べて劣等感を感じてっしまうのかな。
同じ高洲ならこっちを選んだ人のほうがクレバーだと
思うんだけれども。
936: 匿名さん 
[2010-11-27 09:07:44]
こっちのほうが良い。Ⅰは何か重苦しいがこっちは
新浦安の開放感に良くマッチしている。
そんなに残ってないのでは?
937: 匿名さん 
[2010-11-27 09:26:16]
ただ毎日海見て暮しているとそのうちにあきるというか苦痛というか
嫌になることはないですか?
ハワイの人にはハワイのホテルの良い部屋というのは昔は海の見えない部屋が
高級と言われたそうです。モアナサーフライダーなどで。
938: 匿名さん 
[2010-11-27 10:59:53]
人それぞれでしょ(笑)
そう思うなら、別の物件や海見えない部屋にしなよ。
939: 匿名 
[2010-11-27 16:21:42]
浦安はハワイとちゃいますから。海側以外は、マンションと鉄鋼団地しか見えません。
940: 匿名さん 
[2010-11-28 13:59:35]
海かぁ・・・ハワイのような綺麗な海ならいいけどね・・・新浦安のマンションすぐそばのは「海」っていわないよ。ただの汚れた東京湾と境川。海ビューなんて言い方をする自体、格好悪い。東京湾の綺麗さが魅力じゃなくて、開放感が魅力なんでしょ。あと高層階だと晴れた日には、遠くの本当の海が太陽の光のお陰でキラキラみえる日があるんだよ。ものすごく遠くまで開放感があってキラキラした景色は、絶景ではないけど、綺麗な公園ビューと同じくらいいいものだよ。鉄鋼団地だって、東京みたいに前のマンションの住人と目線があうよりは人間がいない場所なんだからいいでしょ。ただ暴走族いるから、騒音との比較だね。あと自転車で県営住宅や太陽の丘公園を女性が夜道は知るのは怖いには怖いから・・・鉄鋼もよしあしあるね。ただ、これだけの大規模マンションは一斉のせで気の合うお友達が自然にできるから、素晴らしいと思うよ。明海日の出に中古マンションを買ってポツン入居よりはるかに馴染みやすいね。
941: 匿名さん 
[2010-11-28 15:13:27]
ハワイの海と比較するなら沖縄まで行かないとだめでしょ(笑)

都心に近い海眺望の部屋ってところが売りなわけ。
横浜方面で海が見えるって相当東京から遠いところだよね。
川崎は全部工業地帯だし。
海が見えるって大事なポイントだよ。需要は多いからね。
その点で、大きな資産を持っていると思ってもいいわけだ。

塩害が~、潮風強風が~、埋め立て地が~と騒ぐ人もいるだろうけど。
そういう人はここの検討者でもなんでもないわけ。
942: 匿名さん 
[2010-11-29 23:46:43]
東京湾以外なら三浦半島か湘南。横浜市内ならどこか丘の上から遠くに外海が見えるかな。
943: 匿名さん 
[2010-11-30 09:33:29]
その辺って東京駅までどのくらいかかるの?
944: 匿名さん 
[2010-11-30 11:37:28]
ここは駅まで徒歩30分くらいですか?
不動産の通常の表示で。
945: 匿名 
[2010-11-30 18:52:49]
歩いたことが無いから分からん
946: 周辺住民さん 
[2010-12-01 12:29:21]
高速バス使えば、すいてれば東京駅まで20分ちょっと、大体は30分ぐらい。たまに渋滞で50分って感じ。 
947: 周辺住民さん 
[2010-12-01 18:02:30]
その高速バスは1時間に二三本しかない上、片道600円かかる。
便利とは言いがたい。
948: 匿名さん 
[2010-12-01 21:09:21]
いや、案外便利だよ。
949: 匿名 
[2010-12-01 23:25:43]
この程度で遠いとか不便と言うって、人生困難なことばかりそうで大変ですね。
950: 周辺住民さん 
[2010-12-02 12:45:32]
高いっつっても、通勤費会社持ちだから関係ないし。 バス停目の前だから、時間さえ合わせて家を出ればよいので、そんなに不便とは感じないよ。家の前から、東京駅まで座って新聞か本読みながら毎朝通える環境って、そうそう無いよ。 
951: 匿名さん 
[2010-12-02 13:57:18]
高速バス代は一般的に通勤手当として認められません。
そして、高速バスなどという不安定な交通機関に頼りたくはありません。
952: 匿名 
[2010-12-02 14:04:27]
じゃあ乗らなきゃ良いだけじゃん。

俺も通勤では使ったことないよ。

京葉線で十分過ぎる。
953: 匿名 
[2010-12-02 17:29:47]
明日も京葉線止まりそうだね(涙)
京葉線が止まると東京駅発の高速バスに殺到するから積み残されちゃうんだよな。
明け方まで西麻布で飲もうかな。
954: 匿名 
[2010-12-02 17:52:54]
タクシー使い名よ
955: 匿名さん 
[2010-12-02 19:38:28]
マイカーが一番!
ところで、高速降りてからどうしてるの。また、JRかMETRO乗り換えですか?
又は、八重洲、銀座、丸の内勤務?徒歩10分とかかな。
958: ご近所さん 
[2010-12-02 21:55:41]
伝統的に、京葉線沿線で他社の物件が出てるときには、新浦安物件のスレは荒れる。
960: 土地勘無しさん 
[2010-12-03 09:22:29]
京葉線が止まってしまい高速バスも満席で積み残し、かつ首都高湾岸線も大渋滞の時はどうやって行ったらよいのでしょうか?

【一部テキストを削除しました。管理人】
961: 匿名さん 
[2010-12-03 09:27:44]
会社に遅れる旨を伝えてくだい。
962: 匿名さん 
[2010-12-03 09:56:10]
今日、浦安駅周辺 やなぎ通り猫実あたりは冠水しているみたいですが、新浦安のあたりはいかがなんでしょうか?
963: 周辺住民さん 
[2010-12-03 12:43:10]
京葉線止まった時は、会社に電話して遅れるっていえばそれでよいし、その日約束あるなら、早めに起きて渋滞始まる前にタクシーで(家族に車で送ってもらってもいいけど)新木場(有楽町線)乃至浦安(東西線)まで出ればよし。京葉線止まりそうな気配は、住んでれば前の日から天気予報で分かるから、対策取るのは其れほど難しくないよ。  

964: 土地勘無しさん 
[2010-12-03 13:25:49]
>>会社に電話して遅れるっていえばそれでよいし。

お気楽な窓際なんですね(笑)
整理解雇になったらローンの返済に困りますよ。
965: 匿名さん 
[2010-12-03 17:33:19]
>>964

>>会社に電話して遅れるっていえばそれでよいし。

>お気楽な窓際なんですね(笑)


うちも客先直行でも無い限りは、電話一本でOKだよ。
普通の会社はそうでしょ。

風邪引いたら休むんだし、ちょっと遅れるくらいじゃん。


逆に公共交通機関の遅れでも遅刻できない会社の方がブラックじゃない?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる