野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その6>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その6>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-14 15:44:43
 

プラウド新浦安パームコートについての情報を希望しています。
有意義な情報交換の場にしましょう。

過去のスレッド
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67102/
その4=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71188/
その5=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77255/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~107.07平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット


施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-08-20 07:56:29

現在の物件
プラウド新浦安パームコート
プラウド新浦安パームコート
 
所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
総戸数: 550戸

プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その6>

501: 匿名 
[2010-10-14 09:08:34]
高校生は大人には絡まないからね
でも同年代の子供にとっては怖いと思うよ
私も20年以上浦安の埋め立てに住んでいるけど、中学・高校時代は浦安駅周辺はもちろん、たまに埋め立てエリアにも明らかに雰囲気の違う連中が遠征してきたりして何度か襲われたことがありますよ
だから子供の事を考えると海楽より浦安駅寄りと浦南の近くには住みたくないな~と思ってしまいます
この20年で学生の質が激変していたらすみません
502: 匿名さん 
[2010-10-14 09:34:01]
うちはタバコも風俗も縁の無い、自分でも超健全って思える(笑)生き方して来たんで、高校生でタバコぐらい・・って風には見れないし、シャツ出して登校時間過ぎてダラダラ自転車こいでる高校生の姿とか見るだけであんまりいい気分にはならないんですが、まあ実害の有無で言えば害は無いですね今のところ。
503: 周辺住民さん 
[2010-10-14 09:39:08]
そんなの気にしてたら何処にも住めないよ
504: 匿名 
[2010-10-14 10:29:05]
>>503
程度の問題
柄の悪い地域、環境の善し悪しはある
気にする、しないは個人の自由だけど
私は気にします
505: 匿名 
[2010-10-14 10:32:33]
結局 >>483 さんの言ってた通りですね。

高校の話とか、10回目くらい?(笑)
定期的にネタをまわさないといけない状況。

じゃあどこに住んだら安全で正解か? というと答えが無い。


となると、新浦安、高洲で良いってことになっちゃうね。


506: 匿名さん 
[2010-10-14 10:35:27]
>>高校生は大人には絡まないからね

そうでもないよ。
この前、噂の高校の女子生徒が自転車に二人乗りで新浦安駅前を疾走。
「バアバア、ウザいから脇に引っ込んでろよ!」、「ガキ!邪魔だからチョロチョロすんじゃねー」でしたよ。

まあ、実害がないといえばないのかも知れないけど・・・。
足立区や川崎辺りも似たようなもんかな。
507: 匿名さん 
[2010-10-14 11:15:54]
例の高校が名門校だったら、この地域言うことないのに、と思うことはある。
508: 匿名 
[2010-10-14 14:02:24]
麻布や開成みたいな名門校でも、タバコ吸ったりカツアゲしたりする子はいるよ。

大して変わらんよ。
509: 匿名さん 
[2010-10-14 18:42:57]
かつあげは知らんけれど、タバコは普通に吸ってるね。
>502
は一度、開成、麻布、筑駒の文化祭いってみれば。

塾高はもっとやばいものやってる生徒もいるよ。
510: 匿名さん 
[2010-10-14 19:04:50]
みなさん麻布や開成でもやってるからいいじゃんって感じなのかな。
511: 匿名 
[2010-10-14 19:17:05]

何故そういう解釈になる(笑)

無理矢理過ぎるぞw
512: 匿名さん 
[2010-10-14 19:29:42]
ニュアンス的にはそうとれるでしょう。
あの高校は悪い。タバコ吸ってる、素行が悪い。いや名門校でもタバコ吸ってるよ。あの高校だけじゃない。あの高校が特別悪いのではない。(だから別にあの高校が近くにあってタバコぐらい吸おうがいいじゃん、住民には害無いんだし。)という解釈ね。無理矢理ですかね?
513: 購入検討中さん 
[2010-10-14 20:36:21]
南西側の眺望、鉄鋼団地は気になるでしょうか?
514: 購入者 
[2010-10-14 21:14:34]
>523
階によって見え方は結構違うみたいですよ〜
1,2階くらいだと逆に遊歩道の植樹で団地は見えずよさそうでした。
515: 匿名 
[2010-10-15 07:08:45]
プラウド1と2の間の通りって、新浦安の道路の中で一番圧迫感を感じる。新浦安では戸建て仕様の2車線道路の左右に超巨大マンションが林立しているので、ここだけ船橋?って感じになる。
516: 匿名さん 
[2010-10-15 07:30:00]
>>512

「例の高校が名門校だったら」を受けてのこと。
高校生のタバコくらい、なんて誰も言ってない。

だいたいこのご時世に、公の場で未成年の喫煙を正当化する書き込みなんて
するわけないでしょ(笑)

517: 匿名さん 
[2010-10-15 08:26:11]
既に話題になっていたらすみませんが、駐輪場の状況ってどうなんでしょうか。
ほとんどバス通勤の方が多いんでしょうが、自転車もアリかなと思って。
駅前の駐輪場に空きはありますかね?
518: 契約済みさん 
[2010-10-15 08:51:26]
プラウドがある高洲あたりから自転車の人はあまりいないかもしれませんが、駅前の駐輪場は場所を選ばなければいくらか空きはありますよ。
519: 匿名さん 
[2010-10-15 08:59:06]
夏に高洲から自転車なんか乗って駅まで行ったら周りの人の迷惑ですから、絶対に止めてください。
520: 匿名さん 
[2010-10-15 09:47:36]
自転車の利用についてですが、
ここ新浦安ではない所で、
自転車での駅前通勤していて、
特に迷惑がられることないのですが、

ここ新浦安駅前では、
自転車通勤は迷惑なのでしょうか?
どのようなところがご迷惑なのか
教えていただけたらと思います。

521: 物件比較中さん 
[2010-10-15 09:48:14]
ここって、売れ残りますかね??
1年半以内にマンション購入予定なのですが、残れば少しは値引きが
あるかなと思って。
522: 匿名さん 
[2010-10-15 09:48:54]
〉516
ではやはりあの高校の喫煙生徒は当然考えものだという意見は一致していますね。
523: 匿名さん 
[2010-10-15 09:57:38]
519です。
自転車通勤が迷惑なのではなく、夏場に駅まで自転車漕いで行ったら汗びっしょりで他の乗客に迷惑になるという意味でした。中高生だってシャトルバス利用していますから、自転車で駅までは非常にシンドイかと・・・。
524: 物件比較中さん 
[2010-10-15 10:05:26]
個人的には建物完成後に20から30戸程度は残るかなと思っています。
前に何が建つか分からないc棟が苦戦するイメージかな。
あくまでもシロート感覚ですけど。
525: 匿名 
[2010-10-15 11:45:07]
>>522
考えものだけど、興味は無い。
どうでもいい。


>>523

原チャリが速いし、楽チンだし、駐輪場も空いてるし、一番良いよ。
529: 契約済みさん 
[2010-10-15 14:39:47]
3期1次完売だし、今週末からの3期2次の調整も1次で落選された友人によると
にぎわっている状況なのでこの物件は完売するでしょうな。
まあ、条件よくない部屋で売れ残りはありでしょうが、一桁程度の戸数かと。
値下げ期待の方々とご近所さんにならずにすみそうで、一安心しているところです。
530: 匿名 
[2010-10-15 19:25:43]
>>526

匿名掲示板の内容だけでそう判断しちゃってる時点で、、、
531: 匿名さん 
[2010-10-15 20:19:48]
残っても僅かかと。三期二次の最高額でも6550万円ですよね。角の高層で。平均が、買えるサラリーマンも多い5400万円台。上手い設定だと思います。1で竣工後残ったのは、6000万円台後半から7000万円台が中心でした。これなら、完売の流れだと思います。
532: 匿名 
[2010-10-15 20:42:19]
喫煙について最後の一言だけ

未成年の喫煙は法律違反です。
しかし、これは悪事ではありません、立法の趣旨は青少年の保健保護育成にあります。即ち体によくないよということであり、悪ではありません。誤解している人が多すぎます。

警察にしても、補導するのは点数稼ぎのためであって、子供を考えてというのは少ないです、何故なら警官自身が吸ってるからです。

また、健康被害についても体にとって良くはないでしょうが、真実は不明です。
何故なら、喫煙率は一時にくらべ半減しているのに、一方で肺癌患者は数倍増えています、因果関係が破綻していると思われます。

高校生がタバコを吸うのはけしからんという考え方は誤っています、体に良くないからやめようが正しいのです。
あ~あ。
533: 匿名 
[2010-10-15 20:46:38]
自転車乗りながらタバコ吸ってるオッサン見たぞ。子供に当たったらどうすんだよ。タバコ吸うのは勝手だが、〜しながらとか、ポイ捨てはやめてくれよな
534: 匿名 
[2010-10-15 20:50:01]
>>533
それは別の話、空き缶だろうが唾だろうが同じ、OK?
「坊主袈裟までにくし」ということわざ知ってますか?
536: 匿名さん 
[2010-10-15 21:57:46]
だいぶ出来上がってきましたね。
初めは白っぽくて団地みたいになるかと思ったら、程よい色遣いですごくいい感じじゃないですか?
これで植木がたくさんあったら、本当に素敵なマンションになりそうで、
できあがりが楽しみです。

539: 匿名さん 
[2010-10-16 06:18:28]
万が一、値引きがあったとしてもⅠとⅡ同様、ある程度以上の金額でしょうから、安心して暮らせますよ。
540: 匿名さん 
[2010-10-16 14:40:08]
街の雰囲気がずいぶん変わってきました。
Ⅰが建つ前と建った後でもずいぶん違ったんでしょうね。
本当に完成が楽しみです。
541: 匿名 
[2010-10-17 11:41:59]
結局、必死なネガキャンも効果無く、完売に向かってるようです(笑)


5%くらいは売れ残ると良いね。
542: 周辺住民さん 
[2010-10-17 13:04:00]
>>結局、必死なネガキャンも効果無く、完売に向かってるようです(笑)

早く完売して他のMLに異動できるといいですね。
ちなみにマンション営業って例えば6千万くらいの部屋の契約を取ったらいくら位もらえるんですか?
543: 匿名さん 
[2010-10-17 13:29:01]
>>542
困った時の営業認定ですね(笑)
粗探しのネタ切れたんですか?
544: 匿名 
[2010-10-17 15:07:32]
営業って決めつけないとやってられないんでしょうね。

なんかカワイソウ。
545: 匿名 
[2010-10-17 16:48:10]
1%位は貰っていいのでは?少ないかな?
546: 匿名 
[2010-10-17 18:15:20]
たったの6000万程度の売上立てたくらいで1%もインセンティブとか(笑)

547: 匿名さん 
[2010-10-17 19:22:40]
0,1%では?
549: 購入検討中さん 
[2010-10-18 16:56:01]
新浦安近くに住んでいる知人に、南西からの風が吹く時は窓を開けていると床がベタベタになると聞いたのですが、どの程度潮風が入ってくるのでしょうか?
また、洗濯物や布団を干すのは問題ないのでしょうか?
550: 匿名さん 
[2010-10-18 20:57:56]
三期二次で460戸販売終了とのこと。好調のようで、ローンの仮審査が通っていない場合や手付金の額によっては、申し込みを受け付けない場合もあるそうです。かなり強気です。完売を確信しているのでしょうね。1の時と全く逆です。でも好調はよいことですね。
551: 匿名さん 
[2010-10-19 06:25:19]
>ローンの仮審査が通っていない場合や手付金の額によっては、申し込みを受け付けない場合もあるそうです。
>かなり強気です。

当たり前のことで、『強気』ではないと思いますが。
ローン仮審査も通ってなく、手付け10%も払えない人に抽選荒らされたくないって。
そんな人達に申込みさせてたら、キャンセル相次いでそれこそ完売できないでしょう。
まっとうな検討者を守る、ごくごく普通の、公正なやり方では?
逆に、そんな非常識なこと要求するのが『強気』とゆーか『無謀』では?
552: 匿名 
[2010-10-19 07:10:56]
ローン通らないくせに申し込むな!当然でしょ。
553: 匿名 
[2010-10-19 07:43:42]
>>551

言葉のアヤはどうでもいいよね。
なんだかんだあっても、結局はまぁまぁ売れてるってことだね。

事実には敵わないね。
554: 匿名さん 
[2010-10-19 07:55:17]
>553

敵わないもなにも、売れてるからこそ非常識なひやかしでの申込みはご遠慮頂きたいだけですよ。
抽選日まであと3日。お願いだから刺激しないでー
555: 匿名さん 
[2010-10-19 08:05:24]
言いたかったのは、当たり前の事でも、反応しすぎかと。当たるといいですね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
556: 購入検討中さん 
[2010-10-19 11:06:44]
c棟前は4.5階建てのマンションとの話でした。だからそれ以上の階なら眺望は良いとおもいます。
確かに通勤には不便さがあります。しかし休日には楽しめるマンションになるでしょう。
東京都内のマンションも数件下見をしましたが、パームコートの作りと部屋の広さが最後まで
頭から離れず購入希望を出しました。
557: 匿名さん 
[2010-10-19 11:48:02]
C棟前は、低層戸建ですよね。マンションになったのですか?
558: サラリーマンさん 
[2010-10-19 12:07:27]
後半に来て、申込が増える状況は良い事ですね。3期2次は60戸募集と出ていましたね。1次も確か50戸位だったかと思います。各棟からまんべんなく出ていたと思いますので、検討中の方は悩ましいですね。マンションの外観等、かなり出来てきていますよ。雰囲気有る程度掴めると思います。
559: 匿名さん 
[2010-10-19 13:16:56]
戸建と聞いてましたので、契約しましたが、低層マンションって本当ですか?
560: 匿名 
[2010-10-19 15:24:17]
C棟前ってマンションなんですか?
決まりですか?

うちも戸建てと聞いて契約したのですが…
561: 匿名さん 
[2010-10-19 17:09:17]
低層住宅地でしょ。間違いなく。
マンションは建たないですね。
562: 匿名さん 
[2010-10-19 17:41:31]
戸建建設計画のある第1種低層住居専用地域ですが、千葉企業庁の現計画では60坪以上との制限があるので物件の販売価格が高額になりすぎます。なのでこの戸建計画に応札した企業がありません。
今後は最低60坪の制限を40坪とか50坪に変更することで建売物件数を増やし単価を抑えるようにするのでは?という見方が有力ですが、それでも買い手のディベロッパーが見つからなければ戸建計画から低層マンションに変更される可能性はあるでしょう。
第1種低層住居専用地域は高さ制限が10m(場合によっては12m)の為、上記のような低層マンション建設も可能です。
企業庁の采配しだいで、何が建つかまだまだ未定でしょう。
563: 匿名さん 
[2010-10-19 18:41:33]
中途半端なプラウドIIもどきが建つ可能性は大きいですよ。
564: 物件比較中さん 
[2010-10-19 20:55:28]
広報うらやすにも載っていましたがもうすぐ浦安市長選挙の投票日ですね。

しかしながら20代の投票率は著しく低下・・・若い人はどこへ行っちゃったのでしょう?


ところで
12月に始まる予定のモニターアンケートはインターネット市政モニター制度を取り入れた“市長との意見交換会”と称していますが、これでまちづくりをちゃんとやっていけるのか私は心配しています。
565: 入居予定さん 
[2010-10-19 22:48:15]
3期2次もオプション会などあるのですか?
そもそもこの時期購入住居はオプション付けれるのでしょうか?
566: 匿名さん 
[2010-10-19 23:25:35]
南東側の空き地は第一種低層住居専用地域であって、戸建専用地域ではない。
共同住宅の建設も認められいるから、低層マンションができる可能性はあるよ。
ただし、10mの高さ制限があるから普通なら3階建、1階を半地下みたいにしても
4階建てが限度。

C棟買った人は、5階以上なら眺望は大丈夫そうだね。
ただ、浦南高前のパークウェイに面した部分はそれとは違う「第一種住居地域」で
10mの高さ制限はないはずだから、高い建造物ができる可能性はある。まあ、
それでも眺望には大きな影響はなさそうだけどね。

詳しく知りたいなら ↓ を見てみ。

www.city.urayasu.chiba.jp/secure/2870/setumeikai.pdf
567: 匿名さん 
[2010-10-20 01:39:12]
>565
11月にインテリアオプション会があるようです。
3次2期の方が今回参加間に合うか存じませんが、今後も数回あるはずです。
建築オプション(ダウンライトやコンセント増設)はもう難しいかと。
568: 匿名さん 
[2010-10-20 06:15:30]
563さん
Ⅱは中途半端じゃないですよ。かなりいいと思いましが、高すぎて手が出せず、我が家は、ここにしたんですから。
569: 匿名 
[2010-10-20 07:43:36]
インテリアオプションって、色々あるけど、カーテンやバルコニータイル、エアコン、窓のフィルムとか食洗機、照明器具(ダウンライトみたいな工事物はなしね)など、基本引き渡し後の設置だからまだまだ間に合うでしょう。
造作家具とか製作物は時期に限界はありますね。
ウチは色々見積もったけど、大幅カットだな。エアコンやカーテンなんか高い高い!
570: 申込予定さん 
[2010-10-20 15:49:07]
利便性の良さから購入を検討しています。

ただ、

海風というのがやはりどうしても気になっていて、すべての痛みが早いとか
洗濯物がベタベタになるとか、実際はどんなものなのでしょう。

知人が付近の病院に勤務していて、海風の酷さを語っているのを聞いていまして…

近隣の方や海沿いにお住まいの方がいたら教えて下さい。
571: 匿名さん 
[2010-10-20 19:48:54]
利便性???
572: 匿名さん 
[2010-10-20 20:10:10]
570は現地知らないんじゃ?
573: 近隣の人 
[2010-10-20 21:25:54]
利便性って結構感覚的なもの。駅までバスでも空いてる道を10分程度なら快適だし、電車に乗れば20分程度で東京駅。駐車場完備のスーパーに広い道を運転して数分で行けるし、自転車でも橋を超えなければ平地だから楽チンです。住んだら不便は感じませんけど〜。
さて、洗濯物がベタつくことはあまりないけど、金属はすぐ錆びます。自転車は買って一年足らずでサビサビです。また、車や家のまどは塩がつくから白くなります。洗えば取れますけど。
574: 匿名 
[2010-10-21 00:25:07]
利便性良いとか書いちゃうと過剰反応されちゃうから(笑)


そもそも都心からもっと遠くに住んでる人にとっては利便性良いじゃんね。
575: ご近所さん 
[2010-10-21 01:13:30]
全く関係のない話ですが、

近くの境川でハゼが釣れるそうです。あとキスも。

ご近所さんが釣りに行って、天ぷらにしてました。


境川沿いには、結構な釣り人でにぎわってますからね。

子供と一緒に行ったら楽しそう。

釣り好きにはたまらないですね。


あと、総合公園のバーベキューも今の時期はかなり賑わってますね。

かなり人気で予約が大変らしいですが。
576: 匿名さん 
[2010-10-21 01:45:48]
>>570さん

 Ⅰ住民ですが、都内から越してきた者なので、思った以上に潮風の影響は
 感じています。我が家は珍しく自動車を所有していないのですが(バス、徒歩、自転車で
 十分だと感じているので)、自転車のスポーク部分、ベランダに置いてあった
 ガラステーブルの金属製の脚の錆付きはとても早かったです。

 先日行われた三年目点検では、大部分の住居がベランダ側に設置された給湯器の
 錆落としを依頼していたほどです。

 匂いに関しては、特に夏場は、新浦安駅に降り立った時点で潮の匂いがすることもあるので、
 こういったものは個人個人の感覚的な違いや許容範囲もあると思いますが、一応、ご覚悟を。

 我が家は、やはり匂いに抵抗があって、リフォームでベランダに近いサッシの梁部分に
 「干すカラット」という、以前住んでいたマンションではオプションで選べた商品を付けて
 使っているので、洗濯物を外干しすることはありません。
577: 匿名さん 
[2010-10-21 02:19:39]
都内や他県から引越してくる方は、潮風気になるかもしれませんね。
千葉県は海にぐるっと囲まれていますから、新浦安に限らず風が強いです。
昔は、千葉の女性に美肌はいないと言ったそうです。
関東の強い日差し、強い潮風のせいでしょう。
昔の話ですので、漁業・農業の盛んな土地で屋外での労働に携わる方も多かったのでしょうが。
ディズニーランドのパレードや花火の中止も雨ではなく強風による中止が多いです。
578: 匿名さん 
[2010-10-21 09:26:11]
ネズミーランド正社員なら利便性めっちゃいいよね。
浦安市内で開業してるお医者さんとか個人事業主とか。
都内に電車通勤してるサラリーマンだけが購入検討してる訳じゃないよ。
579: 匿名 
[2010-10-21 09:33:28]
お医者や経営者はえらばないよ。
家干しして室内の湿気の方が怖くない?
580: 匿名 
[2010-10-21 09:35:47]

そうなんだけど、アンチはつい脊髄反射しちゃうんだよね。
ポジティブなこと書かれると。
しかも2人も(笑)
581: 匿名 
[2010-10-21 10:14:27]
ディズニーの花火を夏はやらない理由は、
あとから越してきた舞浜住民のせい。
花火を上げる高さも数も昔に比べてかなり下がった。
582: マンコミュファンさん 
[2010-10-21 11:07:26]
このスレはプラウドを称賛するコメント以外は全て「アンチ」とみなされますのでご注意ください。
「アンチ」以外の言葉は知りませんので何卒ご容赦下さい。
583: 匿名 
[2010-10-21 11:58:21]
粘着アンチのせいでとばっちりだよな。
584: 匿名 
[2010-10-21 12:17:22]
>>582
どこのスレでも同じだよ。
みんなそのマンションや地域のファンが集まってるんだから。
585: 買いたいけど買えない人 
[2010-10-21 13:07:33]
>>583
掲示板の監視業務でランチに行けなかったのですね?

アンチの皆さん、食事時の書き込みはご遠慮下さい。
586: 匿名さん 
[2010-10-21 18:15:29]
「アンチ」って言葉使うのは精神年齢の低さの証明だよ。(笑)
まともな大人が常用する言葉ではない。
587: 匿名さん 
[2010-10-21 20:08:50]
海沿いとなるとやっぱり洗濯物は湿りやすいと思います。
でも、朝早めに干して夕方までに取り込めばさほど気にならないのでは?
576さんのおっしゃる通り匂いのほうが気になるかもしれませんね。

ところで、ここの周辺ってまだ広い空き地がありますよね。
マンションの建設はもうないとはいえ、空き地がある限りどうなるか分からないとも
思うんですが、その辺り詳しい方いますか?


588: 匿名さん 
[2010-10-21 21:00:45]
千葉県庁
589: 匿名さん 
[2010-10-21 21:05:33]
パームコートの前は低層住宅地です。
現在の球技場は中学校に変わります。
その前の空き地には病院誘致用地としての利用が決まっています。
高洲海浜公園のとなりの船が停泊できるようになっている現在草ボウボウのところは、
千葉県から浦安市に払い下げられる予定です。
浦安市のものになれば、そこに水上交通を整備し、商業施設を誘致するでしょう。
潮音の街の前の空き地も低層住宅地です。
パームコート横の緑地公園は海まで直結する予定です。
全てが完成するには10年以上かかるでしょう。
その頃には、マンションの敷地の樹木も成長し、となりの緑地公園と相まって、
緑あふれる環境になるのではないでしょうか。


590: 匿名さん 
[2010-10-21 21:27:21]
いいですね!
いい感じになりそう(^^)
591: 匿名さん 
[2010-10-21 22:33:05]
完成するのが楽しみですねー

大きい商業施設が一つできれば本当にいいのになー!
592: 購入検討中さん 
[2010-10-22 00:00:07]
病院誘致は無理だそうですね。地域の病床数が上限に達しているとか。

とすると、老人ホームや低層住宅地が無難なところでしょうかね。
593: 匿名さん 
[2010-10-22 01:42:15]
あとは、新浦安か舞浜地区に偏差値高めの進学高校ができてくれれば完璧なんだが・・・
594: 匿名さん 
[2010-10-22 02:03:08]
大企業の独身寮とか、もっと誘致できないのかな?
この街は、中高年以上か、大学までの子供は多いんだけど、
その中間に属する、そこそこ自由に使える金持っている独身層(二十代半ば~三十代半ば)
が、他の街(と言っても都内)と比べて極端に少ない気がする。

だから、駅前とかでさえ全体的に、特に週末なんかでも活気が無いし、外食産業は
全然充実してこない。
595: 匿名 
[2010-10-22 07:26:15]
誘致はできるでしょうが、金と時間がある程度自由な若者は、結局都内に流れちゃう気がします。この地区の街作りの方向性も、独り者向きではないですし。
596: 匿名 
[2010-10-22 07:57:00]
高洲大好きだけど、独身だったら新浦安に住みたいとは全然思わないな。

独身だったら、世田谷辺りのごちゃごちゃしてこ汚い駅近がベスト。
597: 匿名さん 
[2010-10-22 09:25:38]
現在では、独身者が住むには娯楽がなさ過ぎる。
正直言って、若者にはつまらないだろう。
だが、高洲海浜公園でマリンスポーツ等ができるようになれば変わってくる。
カヌー、ウィンドサーフィン、ウォーターバイクなどなど。
何と言っても海のそばなのだから、ポテンシャルは高い。
そして、浦安市はTDLに頼らない観光都市宣言をしている。
パレードだけの祭りに17万人も集まるわけだから、海を利用すれば、
TDLに来た客を引っ張れる。その経済効果はかなりのものだ。
そして、将来、浦安市が手をつけられそうな土地は、高洲地区にしかない。
海岸沿いは全部千葉県所有だから。

ただ、静けさを求める住民の大反対は目に見えている。

現市長は新町地区に六大学附属校の誘致を公約にあげている。
もしかしたらある程度話がついているのかもしれないね。
日の出に高校用用地があるので、そこかもしれない。
浦安南高校を廃校にして、高洲中学校との中高一貫校に転身させてくれるといいね。

この数年で一気に変わるわけではないが、将来が楽しみな街である。
あのころはここはみんな原っぱだったねぇと言われるようになるだろう。
以前は富岡で海水浴ができたのだから。
598: 匿名さん 
[2010-10-22 12:15:23]
観光都市には住みたくないなあ
599: 匿名さん 
[2010-10-22 13:02:01]
すでに観光都市だけど。
年間4300万人が浦安に来ているわけだから。
TDLに、だけどね。
600: 周辺住民さん 
[2010-10-22 14:03:17]
大量に退職者いるみたいだけど、日の出の日航社宅は残るのかな?
確か野村が買い叩いて、日航に貸しているんだよね。
プラウドⅣなんて話ないの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる