注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「四季工房の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 四季工房の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 10:29:01
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.sikikobo.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

四季工房で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。四季工房の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2010-08-19 13:01:16

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

四季工房の評判ってどうですか? (総合スレ)

861: 匿名さん 
[2019-10-15 10:19:06]
エアパス工法の説明を読みましたが、夏冬ともに、過度の冷暖房に頼らず、快適に過ごすことができるエアパス工法だそうなのでエアコンやヒーターの設置は必要なのだと思います。
エアパスで夏の暑さ、冬の寒さが穏やかになるのでその分光熱費を抑えられる構造なのではありませんか?
863: 戸建て検討中さん 
[2019-10-15 11:13:17]
四季工房で建てました。
色々細かい話になりますので
長文のメールは難しいので、お電話なら詳しくお伝えできますが
864: 通りがかりさん 
[2019-10-16 22:32:17]
四季工房OBだが結露問題はとっくに解決済みだよ。
865: 匿名さん 
[2019-10-20 22:47:31]
四季工房結露スレを見ての感想を
教えて。

866: 匿名さん  
[2019-10-20 23:03:54]
>>864 通りがかりさん
どう解決済なのさ?
867: 匿名さん 
[2019-10-25 22:33:06]
家自体は悪くないけど、アフター対応が最悪。
メンテナンスの依頼しても来やしない。
春ごろ依頼したのも工事担当に確認して連絡するって言って、早半年。。。一回や二回の話じゃ無いからもう諦めて違うとこに依頼しました。呆れて怒る気にもなりません。今時こんな会社があるんだとビックリしてます。
リフォームする際も絶対四季工房には依頼しません。
868: 匿名さん 
[2019-10-26 20:48:06]
メンテナンスなんかやっtる場合じゃないんですかね
869: 匿名さん 
[2019-11-02 22:21:29]
>>867 匿名さん

本当に四季工房で建てた?

相手にしたくないタイプの
客なんじゃないの?

四季工房はしっかりしてるよ。
870: 匿名さん 
[2019-11-08 14:04:43]
各展示場やショールームで案内してくれるスタッフは全員四季工房で建てた家に住む”現役ユーザー”ですか!?
言うなれば家の事が全て解っているユーザーさんを雇うとはすごいアイデアですね。
同時に、サービスと品質に自信がある証拠なのかな?と感じます。
871: 匿名さん 
[2019-11-16 20:46:31]
和風のような洋風のような独特の雰囲気を感じる家だなと思いました。そして快適そうにも見えます。

毎日目にしている商品にスタッフも惚れるというのは、とても良い商品なのだろうなと思います。説明などを聞いても実体験を語ってくれそうですね。

細部にわたる木の使い方が素敵だと思いました。窓枠も賛否両論あるようですが、見た目にもしっくりくる感じがします。
873: 匿名さん 
[2019-11-29 13:40:39]
エアパスってどの程度効くのかっていうのが一番気になる部分かもしれません。
国産の無垢材を使っていたりとか
そういう面ではとても良さそうに思いますので、自然素材を取り入れた家造りをしたい人には
基本的には良いのではないでしょうか。

今、ちょうど寒くなってきていて、エアパスを実感できるときだと思います。
完成見学会みたいなのがあるときに行くといいかもしれません。
874: 匿名さん 
[2019-12-08 11:13:12]
四季工房と天然住宅と両方で建てたことのある方はいらっしゃいますか?
もし、いらっしゃったら、それぞれについての感想をお聞かせいただけるとありがたいです。
875: 匿名さん 
[2019-12-14 18:01:48]
断熱って冬はとてもわかりやすいですよね。夏も夏でわかりやすいとは思うのですが、冷房の冷たさがあると、実感はなかなかしにくい。
なんとなく、冷たい空気の方が人間って敏感なんじゃないかな?って思っております。
壁の断熱っていろいろとありますけれど
結局はきちんと施工を丁寧にしているのかっていうのにかかってくるのではないかと考えております。
現場が良い感じだといいですよね?。
876: 匿名さん 
[2019-12-19 21:55:00]
>>869 匿名さん

本当の事書いただけなのに、なんか嫌な感じですね。
877: 匿名さん 
[2019-12-26 15:54:25]
>>867 匿名さん

嘘書き込む
悪徳同業者!
878: 匿名さん 
[2019-12-27 15:37:50]

セクハラ。
パワハラ。

インターネット上や
実際に見たという人たち。

879: 匿名さん 
[2020-01-08 10:53:25]
867さんは嘘言ってないと思います。自分も同じ経験しました。3ヶ月、半年放置なんか当たり前の会社さんみたいです。半年あれば余裕で家たちます!って言われてたけど、1年たってもたちませんが?笑
実際、契約時営業がチョンボしたにも関わらず、遠回しに「もし、契約破棄となるとうちが悪い案件なので困る…」的なこと言われたし笑
867さんが頭にくるのも仕方ないと思います。経験談をのせさせていただいて、どこの会社さんにするか決めるのは読んでる方が決めれば良いだけであって、そういう方もいたんだな、くらいの参考にしていただければと思って書いています。あくまで、クチコミ、ですからね。
880: 匿名さん 
[2020-01-10 16:06:01]
素朴な疑問ですが、エアパス工法の家にエアコンやファンヒーターのような暖房機器を導入しても問題ありませんか?
元々は太陽熱や地熱エネルギーを取り入れた省エネ性を高めたシステムだと思いますが、自分は寒がりなので暖房機器をプラスしてもいいものか気になってます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる