注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「潮芦屋ってどうですか?【PART3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 潮芦屋ってどうですか?【PART3】
 

匿名さん [更新日時] 2010-11-16 18:28:30
 

1000を超えたので次スレを作りました。
続きはこちらでお願いします。

前スレ↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/81671/

[スレ作成日時]2010-08-19 11:04:14

 

潮芦屋ってどうですか?【PART3】

120: 匿名 
[2010-09-04 13:00:59]
ありがとうございます
よくわかりました。
まだまだ先のことですが知識として知っとおきたいです。


でも増築されているお宅もありますね。
121: 物件比較中さん 
[2010-09-04 18:49:34]
生活に刺激は不可欠です
刺激に疲れたら静かなところで寛ぎたい
人生はこの繰り返しだと思うわ
確かに潮芦屋は静かでゆったりすると思います
でも潮芦屋は中心部に出るのに億劫にならないこと?
122: 匿名 
[2010-09-04 20:38:39]
億劫?
メチャクチャ近いのに億劫になんかなったことありませんよ。私は車の生活なので駅前まですぐに到着してしまいます。
山手に住んでいましたが中心までだいたい同じ距離でした。
123: 匿名 
[2010-09-04 23:51:54]
前の家はJR芦屋駅まで徒歩圏でしたので、
朝は駅まで下りなのに夏場などは毎朝億劫でしたよ。
かえりはダラダラ登り坂。
家へ帰れば汗びっしょりになるので、
わずかな距離をタクシーに乗ったりしました。

今は“中心部へ出る”なんて感覚は持ったことがないのでわかりません。
クルマにヒョイとのってちょっとそこまで…って感覚ですけど…。

ちなみに潮芦屋は全面フラットな街で歩道はバリアフリーです。
じいちゃんもばあちゃんも、もちろん赤ちゃんとベビーカーでお散歩も大丈夫です。
山手の坂道は論外として、芦屋の市街地部分ってきれいな街並みだったりもしますが、意外に歩きにくいですよね。
道が細くてクルマすれすれでも歩道がなかったり、歩道があっても異様な段差があったり…。
潮芦屋ではの~んびり、散歩もできます。
124: 匿名 
[2010-09-05 07:53:52]
最近潮芦屋以外の方が反対に潮芦屋にたくさん来られてますね。車の量が増えました。
反対に潮芦屋に来るのは億劫ちがいますかと聞いてみたいくらいでけどね(^O^)。
今はちょいと車にのればワンメーターで行き来が出来る距離。億劫という単語は当てはまりません。
中心部に出るって言っても銀行に用事があってそのついでにラポルテあたりに行くくらいのもんで、私はささっと三宮が大阪に出てしまいます。高速道路に乗れば三宮なら十五分でついてしまう。湾岸線も神戸線もあって本当に便利な潮芦屋です。
125: ご近所さん 
[2010-09-05 10:43:21]
埋立地にニュータウン ?!

今までに六アイや西宮浜に少しありましたが
本格的な新興住宅街としては関西エリアでは初のケースです

テストケースとして実施されてますが
実際の住み心地はいかがですか
126: 匿名 
[2010-09-05 10:59:44]
何かにつけて抜群です。申し分ありません
127: 匿名 
[2010-09-05 19:44:51]
PM六時前にマルハチに行くとあの広い駐車場がいっぱいで車では入れずいったん帰ってきました。
そのあとPM7時半に行ってみましたが結構駐車場もつまっていました。マルハチさん大盛況ですね。
128: 匿名 
[2010-09-05 19:45:56]
セントラルの北側に救急病院がありますが、夜間など救急車の音でうるさくないですか?
129: 匿名 
[2010-09-05 20:16:53]
あまり音が気になったことはありません。反対に救急病院が近くにあるということは良いことです。
救急車が通ることも見かけますが邪魔だとは思ったこともありませんし救急車は必要です。
皆さんも私もいつお世話になるかわかりません。救急車も救急病院も有り難い存在です
130: 匿名 
[2010-09-06 06:18:38]
救急車の音がしたとしてもうるさいと皆さん思いますかね? その質問からして変ですよ。
明日は我が身、優しい気持ちを持ちましょう
131: 匿名さん 
[2010-09-06 10:10:33]
 メリット・デメリットはどの住宅地にもあり、結局、住む人の主観
というか価値観によると思います。このサイトで初めて潮芦屋を知り
興味をもった者ですが、知りたいことがあります。
土地の分譲は兵庫県なのか、それともHMどちらになるのでしょうか。
HMなら当然建築条件ありってことですよね。建売物件もありますか。
またライフラインのうち水道についてですが、水源地はどこにあるかご存じ
の方いらっしゃいますでしょうか。井戸は可能でしょうか。



132: 匿名 
[2010-09-06 12:03:14]
販売形態は土地の売り主は兵庫県
建物は各区画で指定メーカーが担当となります

場所によっては指定メーカーフリーとなっていて
指定メーカーの中で選べます
土地・建物の販売が分かれていますが提携契約なのでほぼ同時決済となります

8月末の新聞によると涼風のまちに環境配慮型の建売区画が計画されています
販売時期が1月くらいなので確認申請は10月くらいにおりての着工と思われます
こちらは全て積水ハウスです
販売形態はメーカーの買取と記事に書いてますが公租公課の費用も考えれば
提携分譲ではないかと思われます(所有権は兵庫県のまま税金のみメーカー負担の状態)

水道の水源はわかりませんが
おそらく酒造りの宮水の上水ですから六甲山系ではないでしょうか

井戸は埋立地なので掘っても海水ですよw
133: 匿名 
[2010-09-06 12:48:22]
芦屋市水道部
ttp://www.city.ashiya.lg.jp/suidou/anzen.html
134: 匿名さん 
[2010-09-06 13:24:53]
132さん早速のご返事ありがとうございます。
指定メーカー調べて問い合わせてみます。
ところで、地面の高さは元の海底からどれ位あるのでしょうか。
もし、ご存じであればお願いします。海底だから塩水
とはかぎりませんよ。六甲山が近いですから伏流水が
流れている可能性が十分あります。
135: 匿名 
[2010-09-06 13:44:30]
井戸の話は少々驚きましたが、この時代に綺麗な水が出てくるところはなかなかないと思いますよ。
かりに井戸を掘っていっけん綺麗そうな水が出てきたとしても、検査機関に持っていき調べたら飲み水として許可が下りるのは難しいかもしれません。植木に水をやるなら問題はないでしょうけれど。

潮芦屋を掘ったら海水ですよね残念ですが…。掘り起こすとしても勝手に掘り起こすのはダメだと思いますよ。
136: 匿名 
[2010-09-06 14:04:09]
浄水場に井戸のことをお聞きになったらいいかもしれませんね。地面の下の水の成分までは私達にはわかりかねます。
137: 匿名 
[2010-09-06 14:06:40]
残念ながら元の埋立の芦屋浜から湾岸線の橋台島としての延長の潮芦屋なので
六甲山系から続く土質の延長ではありません

つまり潮芦屋は周りをケーソンで囲って土砂と捨石を積み上げて作られた「島」の状態です
掘って伏流があったとしてもそれは島内での雨水の滞水にすぎません

東灘~西宮付近の地図を見ていただければ理解出来ると思います
138: 匿名 
[2010-09-06 14:18:27]
井戸を掘るという発想に初めからちょっと無理があるのではないでしょうか。
139: 匿名 
[2010-09-06 14:53:19]
西宮浜マリンフェスタが10月17日日曜に開催されます。
例年の流れからいえばフィナーレで花火大会があるはずですが
まだ内容は発表されてないみたいです。

当日の18時頃は東に見える西宮浜を注目しましょう。
即効で終わりますが結構大きい花火もありましたよ。
140: 匿名 
[2010-09-06 15:39:58]
30>>
夜中にあの音がしょっちゅうすれば目が覚めますよね。 あたたかい目があってもやはり辛いんじゃないですか?
141: 匿名さん 
[2010-09-06 16:11:44]
ベルポートレジデンスがお気になんですが、完売でしょうか。
ここの建築条件って業者、景観とかありますか。

142: 匿名 
[2010-09-06 16:18:49]
今の住宅は密閉率が高く外の音はあまり聞こえません。それに寝ていますから救急車の音はまったくと言って聞こえません。窓を開けたら別ですが…。

寝れなくなるほど救急車の数は来ません。病院は受け入れる数も限界がありますし、他にも救急病院はあります。
143: 匿名 
[2010-09-06 16:23:57]
花火見てみます。
144: 匿名さん 
[2010-09-06 16:36:25]
ベルポートレジデンスの件ですが建築協定ありました。
独自解決しました。
145: 匿名 
[2010-09-06 16:55:59]
インターネット調べたらわかるよね
146: 匿名 
[2010-09-07 06:49:30]
ベルポートの持ち主知ってます?
147: 匿名 
[2010-09-07 10:22:45]
ベルポートの持ち主は確か外資のマリーナ開発会社だったように思います。
先日ポルシェの展示会をしていたようですが、
ベンツやBMWの展示会には貸し出さないという話です。
クルマの価格はともかく「ポルシェを買う」ちょっと突き抜けた層がターゲットですね。
係留している艇は概ね億以上。
24時間対応で艇の出し入れ?可能で、自家用クルーザーで世界を旅するような方も立ち寄ります。
我々一般生活者は、「借景」とそこにおしゃれなヨットハーバーがある、ということでプラス、でしょうか。
でもほんと、高価なヨットやクルーザーって格好いいですよね~。

庶民の味方マルハチやサイゼリアの横にハイソな高級マリーナという取り合わせがなかなかシュールです。
ちょっと一般向けな感じですが、スーパーの駐車場にレジャーボートが展示してあるなんてとこ、
他にないですよ。

それと救急車ですが、何度か南芦屋浜病院に向かう救急車を見ましたが、
だいたい総合公園の交差点を東に曲がったあたりでサイレン止めている感じですよ。
通信網の発達した時代に、夜中でほとんど人や車のいない道でサイレンをワンワン鳴らす必要ないでしょうし。
ここいらは駅周辺に比べて静かですから、救急車の音もかなり際立ってしまうのでしょうか。
148: 匿名 
[2010-09-07 10:32:16]
あ、それから井戸は埋立地だからどうのこうのというのはまったく関係ないですよね。
どっちにしても1,000メートル以上掘るんだから、ちょっと掘る深さが長くなる程度のもんでしょ?
現実に7-11横の足湯はいわゆる天然温泉。つまり井戸ですね。
確かめてませんが、親水公園の手押しポンプ。あれも井戸ではないですか。
自宅で井戸を掘る、というのは手続きをちゃんと踏めばできるのかもしれないけど、
違法じゃなければ何でもOK、という考え方には与したくないですね。
149: 匿名 
[2010-09-07 11:31:01]
井戸そんなに掘らないですよ
温泉でもあるまいし。掘っても綺麗な飲み水として検査して認められるにはかなり難しいのが現実です
150: 匿名 
[2010-09-07 12:05:07]
ポルシェ以外の車の展示会はしないというのは確かですか?たしか他の展示会もあったとおもいますが…。
151: 匿名さん 
[2010-09-07 12:31:29]
自分達が使ってる水がどこから来てるかもっと
勉強した方がいいと思いますけど。
お金持ちは幾つも別荘お持ちでしょうが
庶民はいざというとき逃げれませんから。
152: 匿名 
[2010-09-07 12:55:03]
はあ?
153: 匿名 
[2010-09-07 12:55:49]
井戸の話はウンザリざりざり…
154: 匿名 
[2010-09-07 15:48:55]
2011年4月から5年間の暫定利用においての民間コンペ

2011年3月末で期限が切れる暫定利用中のミズノの場所が
またまた暫定利用地民間コンペになります

とはいっても現況のミズノさんもおそらく参加するから
そのままミズノに決まるんでしょうね
155: 匿名さん 
[2010-09-07 19:26:16]
マルハチさんの品揃えについてどのように思いますか?
生鮮三品が安い、惣菜が安い、目玉商品がいつもあるとか色々ありますが・・・
価格でなく品質について一ランク落ちますね
これは南芦屋浜住民のレベルを一ランク下にみていると言う事です
と言うか潮芦屋住民が一ランク下と言う事です
156: 購入経験者さん 
[2010-09-07 20:01:52]
潮芦屋はベルポートが価値でしょ。
国立公園内で国内初のプライベートバース
すごい政治力ですよ。もちろん所有権
ではなく利用権ですが。
157: 匿名 
[2010-09-07 21:34:36]
>>155
マルハチは南芦屋に限らずグレードはあんな感じです。
但し南芦屋店の店造りは他店舗に比べ力を入れてます(特に惣菜部門)
食品・洋和日配・などは特にエリアでは安く提供していると思いますが。
158: 匿名 
[2010-09-07 21:59:09]
マルハチさんバカにしたらあきませんよ。155さん、そんなこと言いながらもせっせと通ってるからこそ内容を知ってはるんとちがいますか。
マルハチさんは潮芦屋だけがターゲットではありません。

あなたが潮芦屋がおきらいなことは前から知っています。

最近書き込みに復帰されて久しぶりですね。
159: 匿名 
[2010-09-07 22:05:31]
ランクが下だとかえらそうに書いてるお方って、いったい毎日どんな高級な物を食べておられるのか興味がわきます。
ほんとに金持ちで心に余裕のある方はそんなこと書かないだろうと思います。
貴族でもあるまいし。
160: 匿名 
[2010-09-07 22:46:13]
私はマルハチ大好きですよ。品物が悪いなんて思ったことないです。利用はさせてもらっていますよ。
潮芦屋も便利になったもんです。違う地域の方々もたくさん来られているようで車も増えましたね。この日曜日の5時50分にマルハチに行ったら駐車場が満杯で入れずいったん帰りました。潮芦屋の住人としては嬉しいです。潮芦屋に家を持って毎日満足しています。
161: 匿名 
[2010-09-07 23:38:54]
価格と品質と目玉と…ってあんまり必死で見てないので、よぉわからんけど、
なかなか苦労されている感じが行間からにじみ出てますな。

それよりも今度はドラッグストアも工事が始まって、潮芦屋はますます便利になりそうです。
ちょっと困った時の冷蔵庫‣ダイニング感覚で車なら2~3分で行けて、大抵の物が調達できるのは助かりますねぇ。
ゴチャついた駅近‣密集地じゃないのに、キレイで便利な街、って自画自賛したくなります。
162: 匿名 
[2010-09-07 23:45:46]
芦屋市は北から、ikari、コープ、ダイエー、マルハチと、うまい具合に住民層に合ったスーパーがあって良いですね。
163: 物件比較中さん 
[2010-09-07 23:57:18]
ここの書き込みを一通り拝見しましたが、住民と思われる方の知性の低さが伺えましてがっかりしました。
164: 匿名 
[2010-09-08 05:43:28]
またはじまった
余計なことを書いて休んでいた方が復活。
165: 匿名 
[2010-09-08 05:48:03]
山手の方々は必ずしといかりスーパーはばかり行かれてはいません。
いかりスーパーでトイレットペーパーを買う人は少ない。うまく店をまわって欲しいものにより行きわけでいます。
知らないんですかそんなことも。
金持ちって出すとこは出すがケチるところはケチりますよ。金銭感覚がしっかりしてるから金持ちになるんっす。
166: 匿名 
[2010-09-08 05:52:03]
潮芦屋の悪口ばかり書いて反論されたらいつも潮芦屋の住人の悪口を書くそのパターンはなおってませんね。
それをくりかえしているうちに書いてはいけないことを書いてしばらく休むハメになっていたのでは?
新しいパターンでよろしく
167: 匿名 
[2010-09-08 06:01:40]
161さん
何でも良く知っておられますね。
ドラッグストアー出来るんですか?
もしかしてマルハチの真横ですか?何か工事してるなと思っていたんです。
ドラッグストアーが出来たら便利ですね。
誰がなんと書こうが潮芦屋は発展していくってことですね(^O^)
170: 匿名 
[2010-09-08 09:35:30]
ま そういうならそういことで…

しかし違う方にせよ 潮芦屋を嫌いな方のパターンですよね

書くことなくなったら潮芦屋の住人の人間性まで否定するところは。

否定されても痛くもかゆくもないけどね。

ま お互い様ということでよろしく。

しかし潮芦屋はよい街になってきました。ドラッグストアーまでが参入してくるということはドラッグストアーの会社が街の発展を見越してリサーチして立ち上げるってことすから。会社も慈善事業ではないのでし…。
潮芦屋も悪口をさんざん言われながらも良くここまできたと思います。
セントラルプレイスの西側もどんどん家の建設されてきました
171: 匿名 
[2010-09-08 10:15:14]
贅沢を言えば銀行のATMとかの設置してほしいです
172: 匿名 
[2010-09-08 10:38:59]
ドラッグストアー近くにあればめちゃくちゃ便利ですね。毎日の生活がありますから近くに生活必需品があるということは本当に主婦には助かりますわ~。
この街に住んだ頃は 周りにあまり何もなくて、ただただ計画されている地図を見るだけでしたが、メーカーさんが平成22年頃にはきっと良い街になってますよとおっしゃっていたことを思い出します。ほんと良い街になってきました。街をつくりあげるのにはある程度時間も必要ですね。これから先が楽しみです。
173: 匿名 
[2010-09-08 12:33:16]
ドラッグストアってマルハチ駐輪場の前で工事施工しはじめてる所にできるの?
すごい小さくない?
174: 匿名 
[2010-09-08 12:46:31]
ケーヨーとかぶるような生活日用品は置かず、薬剤師配置して一類~三類医薬品を置くなら十分な大きさ
175: 匿名 
[2010-09-08 15:34:12]
大きくなくてもいいしあまり贅沢は言いません。
どんなドラッグストアーにせよ助かりますし便利になるのも確かです。
176: 匿名 
[2010-09-08 18:45:02]
二類医薬品までならケイヨーに登録販売者いるし買える。芦屋浜にライフォートもあるしあまり必要ない希ガス。
177: 匿名 
[2010-09-08 19:34:18]
そうかな~ドラッグストア出来たら便利だと思わないの?
私は出来てほしいよ。
178: 匿名 
[2010-09-08 19:36:27]
化粧品もはいるかな?
179: 匿名さん 
[2010-09-08 19:38:19]
ドラッグストアーの出店ですか
ここは安売り店しか来ないのですか
一応芦屋なんだからブランドショップは無理でしょうか
潮芦屋は随分低く見られたもんですね
180: 匿名 
[2010-09-08 19:42:06]
化粧品置いてくれたら大いに結構(^O^)

目薬とかサプリメントなど品数が豊富だとうれしいな。
181: 匿名 
[2010-09-08 19:44:05]
179よ
またはじまったか。 まいでおなじみお疲れ様
182: 匿名 
[2010-09-08 19:47:35]
ドラッグストアーの安売りの何が悪いんでっか?
179さんは貴族のお方やから高い店に行きはったらよろしいがな。
183: 匿名 
[2010-09-08 19:51:19]
ブランドショップ行きたかったら百貨店に一流ブランドありますよ。むしろブランドものが欲しけりゃ百貨店で買った方が偽物つかまされないから安心ですけどね。ブランド店が出来てほしいって何のブランド店が出来てほしいのですかね?
184: 匿名 
[2010-09-08 19:53:44]
最低限の毎日の生活用品は安いほうが良いです。潮芦屋も便利になりますね。
ドラッグストア大歓迎です
185: 匿名 
[2010-09-08 20:45:37]
確かに潮芦屋にはディスカウント系の店多いよね。
適店適所ですな。
186: 匿名さん 
[2010-09-08 20:51:46]
ここは住所こそ芦屋市ですが、世間の人が言う高級住宅街芦屋ではないですからね。
187: 匿名 
[2010-09-08 21:26:11]
結局それが言いたいだけなんですね。
どんな話も結局それに到達するわけですな。ご苦労様です
188: 匿名 
[2010-09-08 21:38:00]
高級住宅とか高級住宅ではないとか、そこの部分に意識なさっておられるようですね。
しかし住んでる私達としてはあまりそんなこと気にしたこともないんですよ。ほんと…。ま、 どっちでもいいですわ。
私らは気に入ったから購入したわけで、気に入らなかったら購入しなかったらよい話で…。
でもいつも潮芦屋を気にかけて下さり本当にありがたいと思っています。
189: 匿名 
[2010-09-08 21:47:29]
しかしいつも同じような話の繰り返しでつまらんなぁ。
同じパターンやから反論するのもあほくさいくなってしまいました。
192: 匿名 
[2010-09-08 23:18:51]
気がきつい
193: 匿名 
[2010-09-08 23:21:46]
市会議員つかって結局どないもなってない。アホな話や
194: 匿名 
[2010-09-08 23:32:02]
ドラッグストアーが出来るのですか?
はやりそうですね
195: 匿名 
[2010-09-08 23:50:44]
適店適所…一生懸命考えたんだ。でも一文字変えただけやんか。

まぁ、色々外野からあるようですが、住宅地にブランド店だとか、“高級住宅街芦屋”なんて言い方だとか、
何だかそういう安っぽい感性は、この街に住んでる層にはないような気がするな。
別に必死にいかりスーパーへ行こうとも思わないし、行く必要がある時に行けばいいと思ってるし。
(でもいかりのジャンボシュークリームはちょっと味が落ちたし、小ぃさくなったぞ!)

人が集まってるのが街だから良いことばかりではないにしても、
そういうクレバーな雰囲気は、かなり粒ぞろいな感じでイイですよ。
別に試験があったわけではないけど、自然とイイ層が集まってきてる感じがします。
生活するにはその街の持っている文化レベルは大事ですもんね。

しかも、どんどん便利になるし、ゲリラ豪雨も心配ないし、
ソフトもハードも街としては阪神間随一やと思いますぅ。
197: 匿名 
[2010-09-09 06:18:38]
色々見てきて住んでみて、結果潮芦屋に住んでいます
反対にお聞きしますがどこの街なら良いのでしょう?
高級住宅でブランド店があって安全で完璧な街を教えていただけますか?
本当にあるのなら知りたいです。
196さん教えて下さい。そしてどちらに住んでおられますか?
潮芦屋をよく御存知のようなので近くのようですね?
すごく潮芦屋を気になさる理由も教えていただけたらとおもいます。
198: 匿名 
[2010-09-09 08:16:44]
大界って…。大海でしょ。
だから、尖った意見書くときは見直しぐらいしようよ。
惜しい!
200: 匿名 
[2010-09-09 08:57:06]
誤字脱字はみんなあるんじゃないですか
それよりどこに住んでるのか教えてくださいよ。さそかし素晴らしいところで素晴らしい生活をなさっているんでしょうから(笑)
201: 匿名 
[2010-09-09 09:47:24]
知ってどうすんの?

しょうもない。
202: 匿名 
[2010-09-09 10:00:17]
この掲示板でどこに住んでるなんて書いたら中傷の嵐になるのがオチやで。

潮芦屋の住民(正確に言うと、潮芦屋の住民でこの掲示板にいつも書き込みしている方)は自分の地域が一番やと思い込んでるからね。

現にこれまで六麓荘をはじめ、芦屋各地域の中傷をしてきてらっしゃる。
203: 匿名 
[2010-09-09 11:51:45]
うまく切り抜けたね。そりゃ住んでるところを書けるわけがない。しかし潮芦屋がお嫌いなようで、だったらどんな生活をしているお方かなと思うのは当たり前。さぞかし完璧な生活をなさっていることでしょう(笑)
崖崩れなどで危ない地域があるということはハザードマップに書いてあるしテレビでも取り上げられたのであって、それは皆さんが知っている事実なわけであります。
誹謗中傷ではありません
潮芦屋がお嫌いならそれで結構です。好き嫌いは勝手ですからね。
しかし誹謗中傷されなからも潮芦屋はよくもここまで発展してきたとおもいます。これからも発展は止まらない。
いつも潮芦屋を毎日気にして下さりありがとうございます。
204: 匿名 
[2010-09-09 11:58:36]
ほかに発散するすべを知らんのと違う?潮芦屋をいじめてストレス解消してるとしか見えないよ。執念を感じる。
205: 匿名 
[2010-09-09 12:57:15]
「潮芦屋ってどうですか?」だから「エエとこですよ」と情報提供したくなるし、
住民のレベルだの埋め立てだの駅から遠いだのといった次元の感性で何とか価値をおとしめようとする方々とは、
ストレス発散を兼ねて遊んだげる感じっすね。
でもマーケット的にも注目度は潮芦屋なんじゃないですかぁ。
山肌はお値段もダダ下がりだっていうし。
一回雨降ればニュース映像は泥水・濁流ばかりの異常気象ぶりですから、ねぇ。
206: 匿名 
[2010-09-09 14:23:49]
205さん
あんさん いつもお強いですなぁ~
頼もしい限りです。
潮芦屋の王女様ですわ。ついて行きますです、はい。
207: 匿名はん 
[2010-09-09 15:41:17]
205さん
あんさん いつもおもろいですなぁ〜
「潮芦屋ってどうですか?」だから素直に駅から遠いだの埋立地だの臭いだのコメントしている人達に対していつも必死に反撃している。
潮芦屋の株を何とかあげようとして。
いつも変わらぬあんさんの言い回しの反撃、私は大好きです。
あんさんの必死の反撃、みなさんからかいがいがあるんだと思いまっせ。
今後も楽しみにしてます!
208: 匿名 
[2010-09-09 16:28:42]
ありがとう(^_^)v
これからも頑張りま~す。
私、ほんまに潮芦屋っていいところやと思っています。
潮芦屋のことを好き 嫌いは勝手やけど、反論する人も必死ですよね。なんであそこまで熱くなって潮芦屋をけなすのか不思議で不思議でしかたない。
値段を下げなさいとか市会議員の話を出してみたり。
なんだか馬鹿らしくなるときもあるけど冷静に見ても潮芦屋は良いところだと思っています。
これからも宜しくお願いします。あねご♪
209: 匿名 
[2010-09-09 18:23:02]
ドラッグストアーの名前は何ですか?
210: 匿名 
[2010-09-09 19:18:08]
熱くなってるのはお互い様やな。

ドラッグストアの名前何やろな?
211: 匿名さん 
[2010-09-09 19:27:49]
芦屋市のハザードマップって土石流関係は発表ありますけど
津波とか地震とかは発表されてますでしょうか。
山手だけ注意すべきってことでいいのでしょうか。

212: 匿名 
[2010-09-09 19:44:17]
いままで書いてきた内容を見たらわかりますよ。
213: 匿名 
[2010-09-09 19:53:12]
いちおう南海地震の津波には耐えられる高さらしいけど、天災はいつどこでどうなるかわからない。わかったら苦労しないよね。今のところ潮芦屋はハザードマップには危険だとは書かれてはないが…。
インド洋みたいな津波ならいちころかも。
潮芦屋に住む住人としては潮芦屋を信じて購入しました
214: 匿名 
[2010-09-09 19:56:12]
山手がどうのこうの、潮芦屋がどうのこうの…はやめて、芦屋全体が災害には合ってほしくない。対立はしてるけどほんとはそう思う。
215: 近所をよく知る人 
[2010-09-09 20:38:10]
潮芦屋に移住した方のタイプ
①大阪市内など空気が悪く狭い住居からの脱出組
②三田など交通不便な奥地からの都会への脱出組
③子育てのため狭いマンションからの脱出組

こんなところでしょうか

まあ間違っても阪急線山手からの移住した方はおられないでしょう
216: 匿名 
[2010-09-09 21:28:49]
いやそれは間違っていますよ
私は芦屋の山手で育ちました。

すごく凝り固まった偏見がおありのようですね。

芦屋を知らなさすぎます。

知らないから言えるのかもしれないですね。

大阪からでもどこからでもいいじゃないですか。
217: 匿名 
[2010-09-09 21:39:33]
山手からはまちがっても潮芦屋に来ないですね… なんて
どういう意味なんでしょう。
海の手ってそんなに悪いところなんでしょうか。山手の坂道で育った私はフラットな道を見たときには感激しましたよ。私は山の手も海の手もそれぞれ良いところがあると思っています。今も山手に実家がありますがどちらも快適です。
218: 匿名さん 
[2010-09-09 21:58:18]
近所をよく知る人さん
「潮芦屋に移住した方のタイプ
 ①大阪市内など空気が悪く狭い住居からの脱出組
 ②三田など交通不便な奥地からの都会への脱出組
 ③子育てのため狭いマンションからの脱出組」

これって、潮芦屋は①空気がよくて ②交通の便良く③広けりゃ子育てに良いって
こと? 



219: 近所をよく知る人 
[2010-09-09 22:18:36]
218さん

潮芦屋は①空気がよくて ②交通の便良く③広けりゃ子育てに良い

そのとおりですが、あくまで比較の問題であります
①大阪市内など劣悪なエリアに比べて空気いいと思います
②JR,阪急、阪神からの徒歩圏から見れば交通不便です
③ここは道路は広いし、綺麗な街並みだし評価してます

しかし山手から見ますとやっぱり確実に見劣りします
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる