三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークシティ南千里丘 part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 摂津市
  5. 南千里丘
  6. パークシティ南千里丘 part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-07 07:23:32
 

おかげさまで大好評!part7です。パークシティ南千里丘についての情報を希望しています。

当マンション購入を検討される方の意見よろしくお願いします。
『投稿マナーを守って、お互いの意見や価値観を尊重した投稿をよろしくお願いします。
荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。』←コレ大事!

『part1 2009.9/17〜』
http://www.e-mansion.co.jp/thread/50373/

『part2 2010.4/11〜』
http://www.e-mansion.co.jp/thread/71954/

『part3 2010.5/16〜』
http://www.e-mansion.co.jp/thread/75157/

『part4 2010.6/5〜』
http://www.e-mansion.co.jp/thread/77335/

『part5 2010.7/10〜』
http://www.e-mansion.co.jp/thread/82188/

『part6 2010.7/30〜』
http://www.e-mansion.co.jp/thread/84899/

投稿マナーについて
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#5
マンションコミュニティの利用規約、投稿削除基準
http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html


所在地:大阪府摂津市南千里丘515-4(従前地)南千里丘土地区画整理事業仮換地街区番号1符号1(仮換地)
交通:
東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩9分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「摂津」駅 徒歩14分
阪急京都本線 「摂津市」駅 徒歩1分 (阪急京都線「摂津市」駅までの徒歩分数は敷地入口までの分数。エントランスまでは徒歩2分。)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.12平米~99.79平米
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0711/
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西

[スレ作成日時]2010-08-16 14:16:10

現在の物件
パークシティ南千里丘
パークシティ南千里丘
 
所在地:大阪府摂津市南千里丘1000(地番)
交通:阪急京都本線 摂津市駅 徒歩1分 ※阪急京都本線摂津市駅からの徒歩1分は敷地入口からの徒歩分数となります。(エントランスからは徒歩2分)
総戸数: 586戸

パークシティ南千里丘 part7

501: 匿名 
[2010-08-30 20:55:34]
はいはい。
502: 匿名さん 
[2010-08-30 20:58:16]
買わない人は言いたい放題。無視無視。
503: 匿名 
[2010-08-30 21:09:16]
たいていの分譲マンションで後付けする玄関網戸は消防法違反です。
504: 匿名 
[2010-08-30 21:16:53]
ドアストッパー、
ワンタッチじゅないよな。
505: 匿名さん 
[2010-08-30 21:21:07]
便乗して、宝スタンダード安っぽいね。
506: 匿名 
[2010-08-30 21:36:40]
宝はその昔、住宅公団御用達だったような記憶が
507: 匿名 
[2010-08-30 21:41:12]
細かいところまで見たら、安っぽいところが目立つ。
508: 匿名 
[2010-08-30 22:15:17]
↑具体的にお願いします
509: 匿名 
[2010-08-30 23:06:56]
摂津ということが安っぽい。
しつこいか(反省)
510: 匿名 
[2010-08-30 23:10:13]

はい。しつこいです。
反省してください!(笑)
511: 匿名さん 
[2010-08-31 21:23:10]
↑摂津市は最高!
512: 購入検討中さん 
[2010-09-01 19:19:08]
今は茨木の水尾に住んでいるので、摂津市に住むことはまったく抵抗ないけど、
あんな小さな駅に1000人近くも通勤するようになると込みすぎることはないのかな?

千里丘に半分流れたとしても500人が摂津市駅に来たら朝はかなり込む気がする。
あと、休日に車を出すときに、家の前で渋滞するかもしれないのが気になるな。

駅近で立地と設備は文句なしなんで、人が増えることによる弊害が
すごく気になります。
513: 匿名 
[2010-09-01 21:39:10]
摂津市のよいところを教えて下さい。
514: 匿名 
[2010-09-01 22:45:33]
皆一斉に同時刻に同じ行動とるとは思えん…
515: 匿名さん 
[2010-09-01 23:33:31]
駅の込み具合という点で、推測の域を超えませんが、以下のHPを参考にして、利用客数が近そうな駅のラッシュ時を想定してみてみるといいかもしれません。
http://rail.hankyu.co.jp/station/passenger.html
516: 匿名さん 
[2010-09-02 22:28:54]
電車で摂津市駅を通ったけど、駐車場がかなり近い感じに思えました。
あれならC棟は、電車の音が反射してうるさくなさそうに感じましたが
どうでしょう?
517: 匿名 
[2010-09-02 23:11:41]
以前、電車が摂津市駅を通過する時にC棟の前に立って音を確認しましたが、
ほとんど気になりませんでしたよ。
518: 匿名 
[2010-09-03 10:40:35]
工事中やのにどうしてC棟の前に立つことができるん?仮に立てたとしてもまだ20階まで立ち上がってない時であろうから音の反響度合が全然違うやろ。
519: 匿名 
[2010-09-03 12:52:26]
C棟の表側は学校ですから立てますよ(笑)
駐車場側は無理ですが。
520: 匿名さん 
[2010-09-03 20:41:12]
エコを売りにしているのにエコポイント対象じゃない・・・。
でも、フラット35S対象物件なのね。
521: 匿名さん 
[2010-09-03 21:07:12]
512さん
当方、車通勤なんで、電車は利用しませんがここを買いました。駅前立地は宝の持ちぐされになりそうです。
522: 匿名さん 
[2010-09-04 00:06:43]
以前250戸位のマンションを見学に行きましたが(駐車場前の道幅はここと同じくらい)、マンション入り口付近で車が渋滞しているというようなことはありませんでしたね。まばらに車が来るといった感じです。確かに514さんの通り、大勢の人が同じ時間に同じ行動をとることは少ない気もするのでマンション前での車渋滞はあんまりうちは考えていませんね。

ここは高速にも乗りやすそうな気がします。

一方で、県道の14号線(大阪高槻京都線)の込み具合はどんなものでしょうか。茨木のマイカルまで車ですいすい行って帰ってこられるといいなと思っています。
523: 匿名 
[2010-09-04 00:39:34]
新たなキャラが登場、名付けて、以前さん!
517
522
524: 匿名 
[2010-09-04 01:43:24]

たまたまでしょ。
525: 匿名 
[2010-09-04 10:09:04]
517と522の共通点
・以前〇〇しましたが、××ませんでした
・文章が以前で始まる
・ネガレスを反論、つまり擁護派
・コメントした時間帯が同じ
526: 匿名さん 
[2010-09-04 11:49:44]
別に同一人物が書き込んでもいいんちゃうん??

久しぶりに見たけど最近この板、盛り上がってませんね。
頑張ってネガティブキャンペーンしてた人たちはどこへいったのかしら・・・
527: 匿名 
[2010-09-04 11:53:58]
やっぱり、特定の人数人がネガレス書き込んでただけだったんですね…。
528: 匿名 
[2010-09-04 21:53:47]
たぶん大量にアク禁になっているのでしょう
529: 匿名 
[2010-09-05 21:58:08]
ネガレスがないとだんだん下がってくるね。
あげときます。
530: 契約済みさん 
[2010-09-05 22:15:46]
>520

あんなにエコを取り入れてるのに、なぜエコポイント対象じゃないのですか?
531: 匿名 
[2010-09-06 10:34:46]
↑ 住宅エコポイントの導入時期を知らないんですか?
ここは残念ながら対象物件に値するには計画が早すぎました。
532: 匿名はん 
[2010-09-06 11:58:46]
>531みたいにマンション探しのプロwばっかりじゃないんだから。
>530って、ごく普通の質問だと思うけど。
533: 匿名さん 
[2010-09-06 18:28:50]
エコポイントは付かないけど、
エコエアコンがもれなく付いてくるので我慢しましょう。
534: 530 
[2010-09-06 20:17:54]
時期とかも関係あるのですね。知らなかったです。
残念ですが、仕方ないですね。
教えて下さって有難うございました。
535: 匿名 
[2010-09-06 21:27:27]
ディスポーザーはエコではないと思う。
エコにこだわるなら生ゴミを肥料に変えるヤツにすればいいのに。
何か中途半端感がありますが、とりあえずもう少し検討してみます。
536: 匿名 
[2010-09-06 21:33:20]
音は上に行く程よく聞こえるので、高層階の方はグランド前で確認しても無駄ですよ。
さらに駅や踏切が見える階=音を遮る物がないから予想以上によく聞こえると思います。

低層で他の棟や駐車場が遮ってくれる階ならまだマシと思います。
537: 匿名さん 
[2010-09-06 21:34:16]
372さんがコンポスト化について述べられています。ご参考までに。
538: 匿名 
[2010-09-06 23:13:44]
>372
コンポストの商業利用についてのコメントのようですね
自宅マンションにて自己満足で行う生ゴミ処理とは次元が違い過ぎてあまり参考にはなりません
539: 匿名 
[2010-09-07 07:42:45]
マンションでコンポストつくっても使うところないでしょう。
540: 匿名さん 
[2010-09-07 22:54:48]
摂津駅前マンションは未来があっていいと思う。
タワーに期待派です。
久々に高級仕様な三井を見てみたい。
高槻タワーは5~6000万だそうですよ。
541: 匿名さん 
[2010-09-08 20:10:03]
>高槻タワーは5~6000万だそうですよ。
でも、ここよりは明らかに将来性がある。
542: 匿名さん 
[2010-09-08 21:08:45]
摂津のタワー計画も高槻のタワー計画も平成24年以降に竣工のようですね。来年入居できるマンションを考えているものですが、B棟の価格発表はいつかご存じの方いらっしゃいますか?
543: 匿名さん 
[2010-09-08 23:00:50]
金ありゃ高槻タワー欲しいけど、60平米台が4000マンでしょ?
ありえな~い!!
544: 匿名 
[2010-09-10 15:08:24]
以前のレスとスピードが違いますね。
以前は1日に何十とレスがあったのに、今では…
盛り上がりに欠け淋しくなりましたね。
545: 匿名さん 
[2010-09-10 16:11:50]
駅前のメリットを打ち消すデメリットの嵐に、検討者も一部の契約者も唖然として意気消沈したからです。
一時期熱心に打ち消しに励まれていましたが、もう無理だと悟ったんでしょうね。
546: 匿名さん 
[2010-09-10 19:01:28]
だって順調に売れてるのは事実みたいですよ。
二期までに270戸近く売れたみたいですね。
三期からB棟が販売開始されるでしょうし、どれだけ売れるのか見ものです。
547: 匿名さん 
[2010-09-10 20:21:33]
1割以上売れ残るに1票。
548: 契約済みさん 
[2010-09-10 21:39:46]
三井は竣工までに売り切るつもりは無いみたいだから別にいいんじゃない?
日当たりの悪いB棟が売れるとは思えないし二割くらいは売れ残るでしょうね。
549: 匿名さん 
[2010-09-10 22:31:29]
>三井は竣工までに売り切るつもりは無いみたい

売り切るつもりが無いじゃなく、売り切る自信が無いですw
550: 匿名さん 
[2010-09-10 22:47:01]
メリットとデメリットのをまとめてくれてたのが過去にありましたけど、デメリットとしてあげられてた項目って半分以上デメリットじゃないですね(無理やりデメリットとして挙げて数を増やしてただけ)。書いた人の主観でしょうからデメリットの嵐とはいいすぎですね。。メリットとして書いてあったところも、人によってはメリットとは思えないところもあるので、やっぱり自分が何を重視するかです。大阪10km圏内、三井、JR・阪急京都線沿線は魅力なので、悩みます。。
551: 匿名さん 
[2010-09-10 23:59:26]
そうか?メリットもデメリットも客観的事実による列挙だったぞ?
552: 匿名さん 
[2010-09-11 00:06:01]
このところこの掲示板も落ち着いてきているようで、良かったです。
三期販売が近づくとまた以前のようになるかな?
本当に検討をされている方にとって、良いものも悪いものも情報交換
出来るといいですね。
No.550さんがおっしゃられているように、自分が何を重視するか。
ですね。購入した後も本当にここで良かったのかなーと思ったりも
しますが、来年の春、あそこに住んでいる~と想像すると
ドキドキもしますがワクワクのほうが大きいです。
クラブエッグとかも住人の方たちの気持ちが楽しむ方に向いていれば
面白くなりそうですもんね。
B棟の価格発表は、秋ごろですというアバウトな情報しか知りません。

553: 匿名さん 
[2010-09-11 00:20:27]
とりあえず公団並みの外観を今から改修できないですかね???後悔のタネになります・・・。
554: 匿名さん 
[2010-09-11 00:28:40]
552さん 

ありがとうございます。B棟の価格発表はやはりまだ秋頃というアバウトな状態なんですね。B棟の価格を見て、C棟にするかB棟にするか検討しようと思っていたのですが、HPの販売住戸の一覧を見ると三期を待たずに販売してる住戸があるようなので、B棟の価格がイマイチだった時にC棟の気に入ったところが無くなっていないか心配です。
555: 匿名さん 
[2010-09-11 07:30:23]
>大阪10km圏内
この手のうたい文句って、宣伝効果あるのか?ポイントは通勤所要時間でしょう?
556: 匿名 
[2010-09-11 09:21:23]
職場が大阪市内だったら宣伝効果あるんじゃない?
557: 匿名さん 
[2010-09-11 11:33:54]
頻度は多くないかもしれないですが、終電を逃してタクシーで帰る時には大阪から近いほうがいいですね。割増料金で走行距離が5km違うと2000円程度差が出ますので。
558: 匿名さん 
[2010-09-11 11:37:17]
10km圏内なら災害時になんとか歩いてかれます。
所要時間が短くても、実質の距離があるとしんどいですよ。
559: 匿名さん 
[2010-09-11 17:27:49]
>557
結局新地からタクでいくらかかるんですか?
>558
いざ災害時になれば10キロであろうが20キロ
であろうが、家に帰らざるを得ないと思いますが。
しんどいとか言うてる場合ではありません。
560: 匿名さん 
[2010-09-11 19:00:37]
>558
災害時、深夜タクシーの利用のことも考慮して購入してるのか?
561: 匿名 
[2010-09-11 20:07:10]
うちも週の半分くらいタクシー帰りなんで気になります。ただ料金は問題ではなく梅田からの時間の方が重要。かといって大阪市内は諸々の事情で避けたいのでここはいいかも知れません。
562: 匿名さん 
[2010-09-11 22:29:46]
タクシー料金と所要時間を調べるのにこんなサイトがありますよ。あくまでご参考までに。
http://www.taxisite.com/far/

実際タクシーを使って梅田駅から摂津市駅まで行ったことがないので、真偽はわかりませんが、このサイト上では阪急梅田から摂津市駅だと約20分とでました。
563: 不動産購入勉強中さん 
[2010-09-11 23:29:38]
こちらは駅一分で、人気あるみたいですが固定資産税は80平米くらいでいくらぐらいになるのか、情報お持ちの方いらっしゃいますか?
564: 匿名さん 
[2010-09-12 00:00:24]
固定資産税、概算で20万と聞いてます。
駅前は商業地なので少し高いようです。
565: ご近所さん 
[2010-09-12 00:30:16]
ここは、摂津市の中ではズバ抜けて立地の良いマンションですよ。
JR.阪急だけではなく、摂津市の公共施設も全て近所に揃ってます。
固定資産税も高くて当然でしょうね。
唯一ネックなのは、産業からこっち方面へ帰るときの渋滞です。土日の夕方なんかは最悪です。
高架が二車線になって少しはマシになったけど、やっぱり阪急の踏切が問題なんだと思います。
摂津市駅のまわりに大型ショッピングモールなんかの商業施設をつくらないということで、近所のものからすればホッとしています。
マンションが出来上がったら更に渋滞が出来るのかと思うとちょっと複雑です。
阪急の踏切を抜ける高架の話も出ているようですが、いつになるやら。
566: 不動産購入勉強中さん 
[2010-09-12 01:24:04]
564さん
565さん

ありがとうございます。
20万ですかー それは当初5年の軽減後ですか?
だとしたら、数年後は40万。月35000くらいローンに
上乗せですよね?

567: 匿名 
[2010-09-12 05:09:00]
いや、軽減後20万じゃないですか?
568: 物件比較中さん 
[2010-09-12 10:05:44]
学区の雰囲気はどうですか?
過去ログを読み切れずにすいません。
569: 不動産購入勉強中さん 
[2010-09-12 13:59:25]
固定資産税、軽減後20万てそんなするの!?

駅前だからですか?
570: 匿名さん 
[2010-09-12 15:33:03]
税理士ではないので、詳しくはわかりませんが、現時点では固定資産税は計算できません。竣工前という理由もありますが、阪急摂津市駅が今年の3月にできたことで、2010年の1月1日時点と2011年の1月1日時点でパークシティ南千里丘がある場所の地価が変わるはずなので。本当に20万もかかるのですかね?
571: 匿名 
[2010-09-12 17:15:55]
軽減適用後に20万くらいと三井から聞きましたよ。あくまでも概算でしょうけど。
なので軽減中の初めの5年は10万ちょいくらいではないか?と思います。
吹田で分譲持ってますが同じくらいです。駅前は地価が高いのでそんなもんでしょう。
千里中央クラスの駅前マンションは恐らく40万ぐらい固定資産税がかかるはずです。
572: 匿名さん 
[2010-09-12 18:46:41]
よくわからん。区分所有する土地は相当狭いのに、なぜ高い?
573: 不動産購入勉強中さん 
[2010-09-12 19:26:09]
軽減後っていうのは軽減してもらって5年後に正規の税金になった時の事?
それとも、適用したら20万って事?



路線価確認しましたが21年のデータで13万くらい。
千里丘駅前で17万くらい。
千里タワーで23万くらいです。

私が計算すると、80平米でパークは15万ちょい。
千里丘駅前で20万弱。
千里タワーは30万弱とでました。

あってます?
574: 匿名 
[2010-09-12 22:22:28]
摂津市駅が出来たのは22年でしょ?駅が出来る前の路線価をあてにしても意味ないんじゃないの?
そこそこ立地の良いマンションに住もうと思ったら固定資産税が高いのは仕方ないですよ。
摂津市内で、駅から離れたバス圏内の分譲マンションが10万ぐらいだそうですが、そんなとこにマンション買っても・・・。
575: 匿名さん 
[2010-09-13 21:44:09]
・・・うれしくないですねぇ。
576: 匿名さん 
[2010-09-13 23:25:36]
月々10万としても、いくら何でも払えません。
577: 匿名さん 
[2010-09-15 20:10:23]
>月々10万
えっ?
578: 匿名 
[2010-09-16 17:16:45]
固定資産税が月々10万円だったら、誰も住まなくなるでしょう…
釣りなのでしょうか?
579: 匿名さん 
[2010-09-16 18:37:46]
>576

月10万ではないハズですよ~。恐らく年に1度です。
580: 匿名さん 
[2010-09-16 19:55:14]
まぁ、分納すれば、少しはマシと感じるのでは?
581: 待ってましたさん 
[2010-09-17 10:04:37]
ようやくB棟が販売開始ですね!
今日の広告では3LDK、2500万円台~と出ています。
三井にしては思い切った値段設定で、待ってたものとしては嬉しい限りです。
B棟の日当たりに問題の無い住戸をゲットしたいと思います!(^^)!
582: 匿名さん 
[2010-09-17 12:00:08]
このマンション周辺に医療施設ができる可能性について教えてください。
583: 匿名さん 
[2010-09-17 16:32:59]
シニアマンションのテナントに一般の内科が入ります。
千里丘方面には産婦人科の建設予定もあります。
歯医者は千里丘に多数あります。
タワーマンションが出来たら医療かどうかわからないけど店舗が三つ入るようです。
来春に出来るスーパーコノミヤの中にもにクリーニング屋さん等が入るみたいですね。

584: 匿名さん 
[2010-09-17 20:18:01]
583様 医療関係の情報、ありがとうございました。では、医療環境に関しては心配いらないということですね。
ちなみにコノミヤはいつオープンなんでしょうか?もうすでに決定しているのでしょうか?
585: ご近所さん 
[2010-09-17 22:40:23]
コノミヤは来春オープンが決まってます。このへんはJR千里丘まで行かないとスーパーが無いので早く出来てほしいです。
病院ですが、うちは済生会吹田をメインに利用してます。安威川の土手沿いを走れば車で10分程度で着きます。
あと、摂津は銀行が少ないです。駐車場が停めやすいのは産業通りにある池田銀行くらい。窓口での振り込みに行くときはイズミヤの買い物ついでに近畿大阪(←ドコモの並び)に行ってます。
タワーマンションの店舗に何が入るのか気になりますね。
586: 匿名さん 
[2010-09-17 22:55:45]
コノミヤマダァー(・∀・ )っ/凵⌒☆
587: 匿名さん 
[2010-09-17 23:25:14]
コノミヤは60台くらい駐車場ができるみたいですね。そうなると、重たい買い物にも車で行けて便利でしょうし、結構広い範囲の住民が利用することになりそうですね。
高齢者専用の分譲マンションの中にもテナントが入るそうです。
どんなテナントになるのか、気になりますね。近隣住民がよく利用するようなものがいいですね。本屋さんとか・・・。
588: 匿名さん 
[2010-09-18 16:08:09]
検討されている人への参考情報

・最近の工事状況や、摂津市駅周辺の様子が写真で見られるサイト
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2010/08/2010813-ed93.html

・タワーの関係
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2010/08/post-b5f1.html
589: 匿名さん 
[2010-09-18 17:18:00]
今日現地見てきました。


なんですか!?

あの貧弱な外観は!!!!

噂通りの公団並みマンションに、正直かなりひきました。

皆さん、本当にあれで納得なんですか!?
590: 匿名さん 
[2010-09-18 17:38:10]
↑ 貴方は外見で結婚相手を選ぶタチですか?笑

マンションは中身ですよ。もっと言うならマンションは管理が命。

そういう点では三井の物件は優秀やと思いますよ。
591: 匿名さん 
[2010-09-18 18:15:37]
でかいマンションなので、淡い感じの外観(現状)で問題ないと、私は思ってます。
「なんですか」と大げさに見下す程のものでもないやろうに…。
確かに高級感は無いのかもしれませんが、あまりに重厚な感じの外観になると
周辺の「のどか」な雰囲気に合わない気がしますよ。
592: 匿名 
[2010-09-18 18:24:03]
↑貴方は家柄(三井)で結婚相手を選びタチですか?笑
593: 匿名さん 
[2010-09-18 19:24:32]
>マンションは中身ですよ。もっと言うならマンションは管理が命。


それを言うなら、三井は関係なく、住人と管理組合がどうかだろw
594: 匿名さん 
[2010-09-18 19:29:40]
>>593
フロントマンも重要やで。
595: 匿名 
[2010-09-18 20:00:49]
コンシェルジュのお姉さんが美人かどうかも重要やね。
596: 匿名 
[2010-09-18 20:14:40]
確かに、大騒ぎするほどの外観でもない気がする。
597: 匿名さん 
[2010-09-18 20:48:22]
確かに、安っぽさが出てるよね。
598: 匿名 
[2010-09-18 22:16:07]
安っぽさは他のマンションも似たり寄ったり。
ここは山田駅前のジオよりマシかなと言う感じ。
599: 匿名さん 
[2010-09-18 22:16:54]
>589

589さんの望む外観とは大分かけ離れてたようで残念ですね。

私も最初の骨組みだけの時は「えっ!!」と思いましたけど、大体出来てきてからは結構気に入ってますよ★
600: 匿名さん 
[2010-09-18 22:41:27]
摂津市って発展性はあるのですか?

現状が悪いので疑問が残ります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる