野村不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ茨木ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 大池
  6. プラウドシティ茨木ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-04-02 15:16:36
 

前スレッド(プラウドシティ茨木ってどうですか?)が実質的にPART2でしたので、こちらのスレッドをPART3といたします。

所在地:大阪府茨木市大池1丁目65番(地番)
交通:
阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S+N~4LDK+N ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.32平米~95.11平米
売主・事業主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・事業主:長谷工コーポレーション 関西
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

前スレッド『プラウドシティ茨木ってどうですか?(実質Part2)』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77685/

[スレ作成日時]2010-08-15 19:25:45

現在の物件
プラウドシティ茨木
プラウドシティ茨木
 
所在地:大阪府茨木市大池1丁目65番(地番)
交通:阪急京都本線 茨木市駅 徒歩9分
総戸数: 279戸

プラウドシティ茨木ってどうですか?Part3

151: 匿名はん 
[2010-09-01 01:07:06]
そろそろ第二期二次販売どす。

全279戸残99戸で26戸売り出しだから第三期以降で73戸か。
2/3は既に売ったわけだが何期までいくかな?

ただあの店の前だけはぽっかり残り続けるかも。。。
恐ろしい負のオーラだ。。。;;
152: 匿名 
[2010-09-01 21:46:11]
そんなに大げさに言うような店かな。
そのうちなくなると思うけど。
とても利益が出ているようには見えない。
153: 匿名 
[2010-09-02 12:25:12]
今のところ好調みたいだけど、ここは規模が大きいから長期戦になるのかな。
しかし茨木は最近供給過多のような気が…
154: 匿名 
[2010-09-03 20:50:14]
キャンセルした人がいるんだね。
155: 匿名 
[2010-09-03 22:19:54]
それマジですか?
もしかして例の店が原因?肝っ玉ちっちぇ~。
156: 匿名さん 
[2010-09-04 00:11:48]
>155さん

それはどうかな。確かにキャンセルってチラシ見たけど、A棟のほうみたいだし、関係あるかどうかは不明。
157: 匿名さん 
[2010-09-04 11:27:56]
キャンセル住戸は一階庭付きでしたよ。
この時期にキャンセルってことは手付金放棄!?
158: 匿名 
[2010-09-05 09:18:58]
2期2次で何戸 売れたんだろう?
159: 匿名さん 
[2010-09-05 09:45:38]
一期二期と即日完売をうたってるのに
二期二次26戸登録受付開始!って、何なんでしょうね。??
未分譲住戸残り73戸!お急ぎください!って、それは三期の戸数でしょ?

なんか野村のチラシって紛らわしいわ…(;一_一)
160: 匿名 
[2010-09-05 11:06:39]
三期はまだなんじゃないでしょうか?二期一次が完売なのかな?

結局のところ、売れてるの?売れてないの?
161: 匿名さん 
[2010-09-05 15:35:47]
ご自分で行って、調べれば?
162: 匿名 
[2010-09-05 16:44:03]
竣工後にも残っていたら「売れ残り」と言えるんでしょうけどまだ建築中で
「売れている」「売れてない」ってどういう線引きになるんですかね。

「即日完売」はただの不動産会社のよくある売り文句なんで
気にするものでもないかと。

住まいは自身のこれまでの住環境や家族構成、予算によっても満足度や
気にするポイントはさまざまでしょうから煽り文句を気にするのはホドホドにして
自信の目で判断するのが大事でしょうね。

26戸販売、という話でしたがMRには26戸以上花が付いている感じでしたよ。
※1期分とかは「分譲済み」表記なので既に花は外されています。

あの店が店をたたんでくれたら店前の住戸もすぐ売れるんでしょうけどね~
163: 匿名 
[2010-09-05 17:16:25]
売れてるの?
164: 匿名 
[2010-09-05 17:53:58]
売れてます。
165: 匿名さん 
[2010-09-05 18:16:18]
悔しいですが売れてます。
166: 匿名さん 
[2010-09-05 19:15:22]
ってことは
あの店の存在を知らないひとのほうが多いんじゃないの?
167: 匿名 
[2010-09-05 21:14:20]
店の存在はほとんどの人が知らないのでは?つまりほとんどの人が掲示板なんて見ずに契約するのではないでしょうか。
168: 匿名 
[2010-09-05 21:45:39]
すぐにつぶれる店のことを気にする人は余りいないよ。
169: 匿名 
[2010-09-05 22:45:41]
とはいえどあの店の前のゾーンの住戸が未だぽっかり未分譲なのは事実。。。
野村も早くどいて欲しいって思っているでしょうね。


それ程の店か、、という意見ももっとももですけど、見た目がね、、、目につくんですよね。
で、あの掲示板なんで、毎日目についたらせっかくの新しい住まいにケチ付いちゃいますよね。。。
他にも選択肢はあるでしょうし。
170: 匿名さん 
[2010-09-06 10:29:17]
そうだね。
目の前が商業地域なら駅周辺のマンションを買ったほうがいいかもしれない。
大池アドレスは魅力だが、閑静な住環境を求める人にはちょっと無理のある微妙な立地。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる