野村不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ茨木ってどうですか?Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 大池
  6. プラウドシティ茨木ってどうですか?Part3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-04-02 15:16:36
 

前スレッド(プラウドシティ茨木ってどうですか?)が実質的にPART2でしたので、こちらのスレッドをPART3といたします。

所在地:大阪府茨木市大池1丁目65番(地番)
交通:
阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S+N~4LDK+N ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.32平米~95.11平米
売主・事業主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・事業主:長谷工コーポレーション 関西
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

前スレッド『プラウドシティ茨木ってどうですか?(実質Part2)』
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77685/

[スレ作成日時]2010-08-15 19:25:45

現在の物件
プラウドシティ茨木
プラウドシティ茨木
 
所在地:大阪府茨木市大池1丁目65番(地番)
交通:阪急京都本線 茨木市駅 徒歩9分
総戸数: 279戸

プラウドシティ茨木ってどうですか?Part3

191: 匿名さん 
[2010-09-07 23:29:08]
生コンクリート業者のストで大阪府内の工事が軒並みストップしていると聞いたのですが、当物件もそうなのでしょうか。先日、現地の前を通ったのですが、7月からあまり進んでないような…。
193: 匿名さん 
[2010-09-08 14:43:26]
中古で2800万とかだったら買ってもいいよ。
194: 匿名 
[2010-09-08 16:41:54]
191さん
毎週のように現場前を通りますが、順調に出来つつありますよ。階数も高くなってますし駐車場も形が出来てます。素人目ではちゃんと工事が進んでるように見えますが。
195: 購入検討中さん 
[2010-09-08 17:21:26]
おい193
10年後にお前にその価格で売ってやるから、買ってくれよな。
196: 匿名さん 
[2010-09-08 17:56:06]
まだ住棟は建ち上がってないのですか??
入居2、3ヶ月前に普通は内覧会がありますよね?
間に合うのでしょうか。
売り出し方もゆっくりだしちょっと心配です。
197: 匿名 
[2010-09-08 18:57:57]
3期で全て売っちゃうみたい。
10月で全戸完売になる?
198: 匿名 
[2010-09-08 21:13:15]
完成は2月じゃないんでしょうか?前に営業さんが一カ月に1階分建てていくペースって言ってたから、7か8階まで出来てたら安心かな。
199: 匿名さん 
[2010-09-08 21:26:59]
今日、ジャスコへ行った際に屋上駐車場から確認できました。

A棟で7階あたり、B棟で8~9階あたり、東向きの棟はほぼ姿が見れましたよ。

我が家からも工事中のクレーンを遠目に見ることができ、2月の内覧会が楽しみです。
203: 匿名 
[2010-09-09 16:36:34]
もう200戸売れたの?
正直、びっくりしました。
うちは購入を見送った組ですが、他のマンションの売れ行きの悪さを見てると、現段階ではここは優秀ですよね。
マークスは既に完売してるし、やはり野村不動産なのか?。

結局茨木・高槻で地位を確立するのは野村、東急が軸でMIDと微妙に阪急あたりなのか?
204: 匿名 
[2010-09-09 19:12:37]
あと72戸。これからが正念場でしょう。
今の低金利が続けばなんとか売り切ることができる?
205: 匿名 
[2010-09-09 19:50:35]
3期で完売を目指すようだけど、このご時世、これだけの規模を捌けたらかなり凄い部類ですね。価格がいいのか場所がいいのかデベがいいのか…
でも残り72戸って、まだ普通のマンション分くらいあるけど本当に完売出来るのかしら。
いずれにせよ近隣の同価格帯の物件の中では好調なのは確かみたいですね。
206: 匿名 
[2010-09-09 20:19:20]
安かろう○○かろうじゃないといいですね。パース上手すぎてがっかりなパターンも有るから…
209: 匿名 
[2010-09-09 21:54:03]
すべてのマンションが初めは何も付いてないノーマル状態(もちろん低価格)で欲しいオプションを付けていく。
そんな買い方がしたいものです。
210: 近所をよく知る人 
[2010-09-10 21:42:28]
ここの物件はどうかと思うけど、大池は住むにはとても良いとこですよ。
211: 匿名 
[2010-09-10 21:53:35]
大池アドレスということで大目に見て下さい。
212: 匿名 
[2010-09-10 22:26:45]
後で変えられる部分はオプションにしたらいいけど、変えられない窓や柱は最初から良いものがいいかなぁ。
213: 匿名 
[2010-09-10 22:55:10]
大池ってそんなにいい所なんでしょうか?茨木市外なんでイマイチ良さがピンと来ません。古くからの住宅地やスーパーが近いということは分かったんですが、他にどんないい所があるんでしょうか?
214: 匿名 
[2010-09-11 21:00:55]
答えになってませんが
一度住んでみて下さい。
215: 匿名 
[2010-09-12 18:44:03]
↑214 住んだらどうなの
教えて そちらこそ
答えになってない
216: 近所をよく知る人 
[2010-09-12 21:46:49]
私のイメージでは大池は戸建が多いイメージがあります。
市外の方は現在お住まいの場所がわからないため比較できませんが
大池は茨木の中ではかなり住みやすいと思います。
学校区もそんなに悪くないし、比較的富裕層が多く住んでいると思います。
スーパーも近くにいろいろありますがみんな安いです。
駅にそれなりに近いので医療関係も選べるぐらいあります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる