横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-12-02 16:26:00
 

公式サイトはまだみたいですが...真打登場?

分譲住宅・商業施設・公共公益施設からなる大規模複合開発
「(仮称)パークシティ武蔵小杉」着工
平成18年春販売開始予定


所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378


[スレ作成日時]2005-11-16 02:49:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分

パークシティ武蔵小杉はどうですか?

402: 匿名さん 
[2006-04-03 23:22:00]
>>393
本気でタワーを考えた時、7000万でここ買うか?
403: 匿名さん 
[2006-04-03 23:49:00]
>400
確かに「これ!」というほどの眺望はないが、
例えて言うなら函館山みたいに眼下に広がる夜景が綺麗だ。
多摩川、東京タワー、ランドマークタワー、ベイブリッジが
ジオラマみたいに見えて面白いと思う。
富士山は頭の部分が一番いいんじゃないか。
1週間に1度見れるかどうかだけど、雪をかぶった富士山が
すっきり見えたときは結構感動するぜ!
404: 匿名さん 
[2006-04-04 00:57:00]
タワーマンションの弊害を考えるとあまりに高い。。
庶民だ、高級だという、浅はかな自意識もさもしい。
窓も開けられずに、渋滞で有名な綱島街道の車の排気ガスを
目一杯吸って、健康的な生活をすごしてください。
405: 匿名さん 
[2006-04-04 01:03:00]
>>393
あーあ、小杉を全然知らないんだね。
小杉は少数の古くからの大地主さんがいるから、
たかがマンション一戸で序列のトップとかいっても笑われるよ。
7000万だすなら23区を考えるのが普通だろうしね。
406: 匿名さん 
[2006-04-04 06:49:00]
>>403さん
東京タワー、ランドマークタワー、ベイブリッジって見えるんでしたっけ?
ひょっとして視力6.0とか?
407: 匿名さん 
[2006-04-04 08:17:00]
脅かすようだけど、
おれは武蔵小杉は売り切れずに平成20以降ダンピングになると考えてる。
金利も大きく上がるだろうし、マンション全体の供給過剰もあるからね。
たぶん1割払ってキャンセルがかなりでると読んでる。
どうしてもここに住みたくて、永住を決めてる、というくらいの覚悟のある人にのみ
すすめたい、気がする。
408: 403 
[2006-04-04 10:02:00]
>>406さん
>東京タワー、ランドマークタワー、ベイブリッジって見えるんでしたっけ?

もちろん見えますとも。ちなみに私の視力は眼鏡を掛けて1.0です。
(注意:ベイブリッジとは横浜ベイブリッジのことね。)
私は仕事がらほぼ毎日見てるので、よ〜〜く分かってます。
どうやら406さんは小杉のビル上から周りを見たことがないらしい。

昼間はガスってて見づらい日もあるけど、夜は灯りがバッチリ見えます。
やっぱり東京タワーって目立っていて存在感あるねぇ〜。
でも小杉から見ると1cmぐらいの大きさになっちゃうけど。
409: 匿名さん 
[2006-04-04 15:42:00]
要はみんなもうちょっと安けりゃ買いたいんだよな!
わかるわかる。23区内で同程度の価格帯のマンション
なんてろくなとこないしな。湾岸。埋立地に住むぐらい
なら小杉なひと多いんじゃないかな。
410: 匿名さん 
[2006-04-04 16:50:00]
>>408
確かに見える
東京タワー、ランドマークタワー、ベイブリッジ
私もよく眺めています
夏には横浜の花火大会も見えますよね
花火の大きさは親指の爪ぐらいにしか見えないけど(笑)
411: 匿名さん 
[2006-04-04 18:15:00]
ここを検討している人って、どっちの方角を考えてる人多いの?
南向きを考えてる人ってあんまりいないようだね。
オレは北西か北東の角狙いだったんだけど、とても手が出ない価格
になりそうなので、諦めモードなんだけど。
412: 匿名さん 
[2006-04-04 18:34:00]
E棟中高層階北東を考えてます。高かったら断念かな〜。でも過剰供給になる事必至なので初期より2次以降を狙うかな。MRには最初から行くけど。
413: 匿名さん 
[2006-04-04 19:23:00]
1cmの東京タワー見て楽しいのかな…。
414: 匿名さん 
[2006-04-04 21:00:00]
1400戸のうち子連れファミリーが約半分の700戸とすると、
900人程度の子供が増えると考えられる。
その中の半分が小学生だとすると、いきなり450人増に対応
できる小学校がないといけない。
450人といえば11クラス分で、教室などの設備や教職員の数
を揃える必要があるわけで、川崎市だいじょうぶかぁ〜!?
さらに残り450人の約半数200人が幼稚園児だとして、この辺
にこんな多人数の受け入れキャパは今現在ありません。
たとえこの見積が多かったとしても、小杉周辺にできる高層
マンションがパークシティだけでないことを考えると、実は
さらに増える可能性だってあり得る。
MRオープンしたら営業マンに尋ねてみようと思う。
回答あるかな?
415: 匿名さん 
[2006-04-04 21:24:00]
>>413
>1cmの東京タワー見て楽しいのかな…。

十分楽しめるし、私は好きです。
飛行機の上から都心の夜景を眺めて綺麗だなあと思える人なら
小杉から見える夜景も十分楽しめると思います。
バーチャルではなく、実際に見た者としての感想です。
416: 匿名さん 
[2006-04-04 22:00:00]
私は適正価格だと思うけどね。東横近いし、JR開業でしょ。皆さん都心
がどうのこうのとくだらんブランドみたいなことおっしゃいますが
にこたまの値段知ってるのかな?これだけ駅から近いと資産価値
は下がりにくいでしょ。私は1期から即買ですね。
かなり売れるんじゃないかな、この掲示板に書き込まない層に。
40-50代の頭金ある方たちに人気ありそう。
417: 匿名さん 
[2006-04-04 22:11:00]
私は20代ですが頭金が少なくてね。。。
ちょっときついですね・・・
418: 匿名さん 
[2006-04-04 22:47:00]
>40-50代の頭金ある方たちに人気ありそう

そういう方々は他を買うのでは。
ここはDINKSがターゲットでしょう。子有りには環境としてどうでしょうか。
419: 匿名さん 
[2006-04-04 23:45:00]
よくDINKSって言われてるけど実際はそれほど購買力がないでしょう。
子供がいない期間は短いですし。
コスタも結局意外と年配の方が多かったみたいだよ。契約した人から聞いたんだけどね。
コスタはMRは若い人だらけそれこそDINKSみたいなひと多かったけど5000万以上物件は
結局なかなか手がでなかったんじゃないかな。
やはりここももちろん若い人も居るだろうけど中高年も多いと思う。
私はその方がいいけどね。
420: 匿名さん 
[2006-04-04 23:49:00]
DINKSは3000万台~4000万台の60平米台の中古を都心部メジャーな場所にに買うケースが圧倒的に多い。
421: 匿名さん 
[2006-04-04 23:59:00]
学校か・・・必ずこれは小杉で大きい問題になるね。
このマンションだけでもこの数で、さらに他にも沢山建つから、
幼稚園みたいに、小学校に行けない待機児童がでてニュースになったりして
422: 匿名さん 
[2006-04-05 18:32:00]
>>416
私も1期から即買!!
小杉を選んだ理由は
横浜・東京の真ん中の駅近だからさwww
横浜も好き・東京も好き、だからここは自分にとって良い物件だ

423: 匿名さん 
[2006-04-05 23:31:00]
今のまんまの学区小学校だったら雰囲気よさそうですけどね。
424: 匿名さん 
[2006-04-06 01:50:00]
まだ見てもいないのに「1期から即買」だなんて
どういう人たちなんだろう
425: 匿名さん 
[2006-04-06 10:35:00]
「森を想う。都市と自然の共演」はいいんだけど、維持・管理については
どこまでマンション住人が負担しなければいけないんだろう?
商業施設があるから、そこからの援助は当然あるとして、市などの公共費
による支援はあるのかなあ?
駅前なんだから、コスギタワーなどの高層マンション住人がわんさか通り
抜ける道なんだよね。残念ながら人が大勢通るほど汚れるんだよね。
これだけの広さの植栽を綺麗に維持しようとしたら、テーマパーク並みの
管理が必要なのではないだろうか?どれぐらいコストが掛かるのだろう?
HPや冊子などで紹介されてる非常に綺麗なイメージしか持ってない方は
一度パークシティ溝の口を見学することをお勧めする。
別にそこが汚いわけではなく、そこそこ綺麗で整っているので、疑似体験
できるだろう。
個人的には、ちょっと薄暗く、いまいち綺麗でないというイメージだ。
426: 匿名さん 
[2006-04-06 21:29:00]
うんスレ伸びないね。
いい物件なんだけどおしいね。
三井欲かきすぎ。
427: 匿名さん 
[2006-04-06 21:40:00]
買う前
安くかいたいからネガティブキャンペーン

購入後
資産価値上げたいからポジティブキャンペーン
428: 匿名さん 
[2006-04-06 22:04:00]
もひとつ言えば、

買う前
倍率下げたいからネガティブキャンペーン

購入後
とっとと完売して欲しいからポジティブキャンペーン
429: 匿名さん 
[2006-04-07 02:02:00]
>>416
いーや、金あればやっぱ23区内のほうがいいな。
赤坂やセンター東京とかのほうが。
小杉はおそらくファンドがけっこうまとめ買いして賃貸やると思うが
一歩間違えるとすべてが崩壊する危険をはらんでる。
430: 匿名さん 
[2006-04-07 06:42:00]
>>429
ほんと。賃貸はREITとかやりそうだけど、
どーなることやら、かなり不安。
もし賃貸不調なら、真っ先に割高物件から値崩れするだろうな。
431: 匿名さん 
[2006-04-08 21:50:00]
川崎で220万円は如何でしょうか?
三井不って社宅のない会社だけど皆戸建だよ
年収30歳で1000万以上だよ
何か違う気がしませんか?
432: 匿名さん 
[2006-04-08 22:43:00]
いい物件作って売った成果じゃない。
不動産屋は、普通のサラリーマンより儲かってますよ。きっと。
不動産屋じゃない職業を選んだ人の負け。(がっかり)
433: 匿名さん 
[2006-04-09 16:16:00]
結局さ〜、ここも1期は即日完売になるんだろうなぁ。
コスギタワーより利便性いいんだし、設備も上となると、
価格帯がちょいと高めなのは当然なんだし。
悔しいけど手が出ないよ・・・オレ。
434: 匿名さん 
[2006-04-09 18:34:00]
リクコスのときどき売り残しをやらかすでけど、小杉のレジデンスも即日完売でしょう。
駅近っていろいろな悪条件を乗り越えて、多くの客があつまるからね〜。
435: 匿名さん 
[2006-04-09 22:33:00]
>>434
リクコスけっこう苦戦してるみたいよ。
MR行ったけど、やっぱり新幹線の通過は強烈でしたね。
ありゃ健康上良くないわ。
東急は全ての電車が止まるからあまり気にならないだろうけど。
436: 匿名さん 
[2006-04-09 22:44:00]
>>435
1期で100戸とか、これから登録なのに抽選なしとか、
スケジュールがよく分からんとか、スレに書いてありましたが・・。
私はあのスケジュール管理の杜撰さに参り、検討をはずしました。
だって、要望書出す前の段階で下の階はメニュープランやオプション選択権利
全く無しですから・・。設備としちゃ悪くないと思いますよ。
ただ、売主とスケジュールがどうかと・・。
あと確かに、新幹線の真横に住むのは想像が出来ないですね・・。
こう見るとコスギタワーのほうがまだ値段的にも妥当な線なのかも、とも思います
(コスタの回し者ではありません)が、やはり三井待ちの人が多いんでしょうね。
437: 匿名さん 
[2006-04-09 22:46:00]
新幹線の音はね〜。我慢できるヒトはいいけど、って言っても一日窓開けない訳にも
いかないかな。
今新幹線の音より 眠りが浅い始発の音が気になったりする。すごい遠い音なんだけど
静かだから気になるのかな。起きちゃうんだよね。。。

438: 匿名さん 
[2006-04-09 23:22:00]
パークシティと東急の線路との距離はどうだろう。
小杉の駅から覗いてみたけど東急の線路からは微妙に離れてるよね。
リクコスの南側棟ほど接近していないと見たが・・この程度だと比較にならないか。
439: 匿名さん 
[2006-04-09 23:26:00]
3方向が電車だよね。3つ同時に通貨したとき共振が起きたりして。。。
440: 匿名さん 
[2006-04-09 23:30:00]
東急東横(+目黒)線と南武線と横須賀(+新幹)線てことか。
風がすごそうね・・ただでさへ高層ビル地帯でビル風吹きそうな所に
電車通過で爆風かー。
441: 匿名さん 
[2006-04-09 23:43:00]
ビル風はマジで心配です。
レアリス・セレマークスができてから、JR小杉駅前のタワープレイス前の通りのビル風が
倍増した気がします。
風が強い日にチャリンコで通過すると、スクーターや、大型バイクはぶっ倒れているし、
自分も自転車毎宙に浮きそうな感覚さえあります。

NECのビルの前(向河原へ抜ける道)のビル風も、今でもひどいですが、
これを悪化させるのは、あきらかに、リクコスと、コスタ、鹿島の賃貸。
心配だなー。
442: 匿名さん 
[2006-04-10 14:31:00]
タワーの正式名称が決まったようですね。
 D棟 ‥‥‥ ミッドスカイタワー
 E棟 ‥‥‥ ステーションフォレストタワー
ミッドスカイタワーは、文字通り天空にそびえる地上59階建の超高層タワー、
ステーションフォレストタワーは、そのままズバリ『駅前の森』を表しています。

センスは全く感じられないけど、奇をてらうよりは当たり障りのない名前の方が
結局いいのかな!?
443: 匿名さん 
[2006-04-10 23:42:00]
E棟の名前はチョット長すぎませんか?
というより、言いにくいかな?

まー、価格を知って関心が薄れてきたので、どーでもいいですけど、、、
444: 匿名さん 
[2006-04-11 00:30:00]
赤と青のウルトラマンション どう思いますか?
3分たったらピコピコ鳴り出すのかな?
445: 匿名さん 
[2006-04-11 12:23:00]
>>442
そ、それって何処からの情報でしょうか。
よろしければ教えていただけませんか?

でも、これを宛先とかで書かなきゃならないとしたら辛い。
まぁ、D棟とE棟で部屋番号で区別できれば略しても構わんのだろうけど。
446: 442 
[2006-04-11 13:28:00]
>>445
★パークシティ武蔵小杉通信 Vol.2★に載ってました。
資料請求するとき「メールによる情報配信」を希望すれば届くはずです。
447: 匿名さん 
[2006-04-11 13:34:00]
>赤と青のウルトラマンション どう思いますか?
住んでる子供達は誇りに思うことでしょう。
448: 445 
[2006-04-11 20:26:00]
有難うございました。
449: 匿名さん 
[2006-04-11 20:48:00]
次のひとスレよろしく
450: 匿名さん 
[2006-04-12 00:18:00]

では、次スレです。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
451: アールピーシー 
[2006-07-11 03:07:00]
モデルルーム訪問日記アップしました。

http://blog.goo.ne.jp/rpc_2006/e/3d8f2922fb5d298cf07850818a733fb2
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる