横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-12-02 16:26:00
 

公式サイトはまだみたいですが...真打登場?

分譲住宅・商業施設・公共公益施設からなる大規模複合開発
「(仮称)パークシティ武蔵小杉」着工
平成18年春販売開始予定


所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378


[スレ作成日時]2005-11-16 02:49:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分

パークシティ武蔵小杉はどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2006-02-16 14:18:00
>149
パンフの概要ですと直接基礎のようですよ
地盤良いみたいです
No.152  
by 匿名さん 2006-02-16 19:30:00
この辺なら直接基礎で問題ないんじゃないの?
湾岸でもあるまいし。
No.153  
by 匿名さん 2006-02-16 21:00:00
ちょっと考えてみました。「武蔵小杉からダイレクトで行ける街」(JR新駅完成後)

東横線 →渋谷・自由が丘・横浜・代官山
日比谷線→六本木・広尾・霞ヶ関・銀座・上野
MM線 →みなとみらい・馬車道・元町中華街
目黒線 →目黒
南北線 →白金台・六本木一丁目・永田町
三田線 →日比谷・大手町・巣鴨
横須賀線→鎌倉・逗子・品川・東京・成田空港
南武線 →川崎

どうでしょうか!この充実ぶり。老若男女問わずショッピングも食事も観光も旅行も・・・
ちょっとこうして思いついただけで魅力的な街にダイレクトです。
成田空港以外は1時間以内に行けるのでは? と思います。
それを考えるとやっぱ価値ある街ですかね。価格が高いだろうというのもうなずけます。
No.154  
by 匿名さん 2006-02-16 21:57:00
この物件はある程度の中層階以上なら向き不問な気がするのですが、
どんなもんでしょうか?
No.155  
by 匿名さん 2006-02-16 22:34:00
>>154さん

いや、西側は東横線を挟んでタワーマンションが2棟建ちますよ。
No.156  
by 匿名さん 2006-02-16 22:38:00
>>155さん
たしかに2本建ちますが、
北にずれてるし、かなり離れているので、
そんなに視界の邪魔にはならないと思いますが、
どんなもんでしょう。
コスギタワーの東(NEC)よりはましなくらい??
No.157  
by 匿名さん 2006-02-16 23:10:00
>153

湘南新宿ラインが止まれば、新宿、池袋もダイレクトにいけますね。
No.158  
by 匿名さん 2006-02-17 01:05:00
武蔵小杉・国府津間が1本でいけるとうれしい。
No.159  
by 匿名さん 2006-02-17 02:10:00
>>151
>>152
中原区の地盤は良くないはずなんだが…。今井仲町の5階建て、
市ノ坪の7階建ての物件で二十数メートルまで杭を打つとモデル
ルームで説明を受けたことがある。それを考えると…。

上の方でプラウドの価格の話が出てたけど、こことは求める層が
違うので比較の対象にはならないと思う。
No.160  
by 匿名さん 2006-02-17 10:03:00
>159
パンフ取り寄せてみてください。
ちゃんと書いてありますよ。直接基礎って
No.161  
by 匿名さん 2006-02-17 11:52:00
>160
書いてあるのはわかったけど、もし本当にそうならやばくないかな?
中原区の地盤があまり強くないのは地元民なら周知の事実なんだけど。
No.162  
by 匿名さん 2006-02-17 15:57:00
もともと沼地って話を聞いたことあるけど・・・
No.163  
by 匿名さん 2006-02-17 18:19:00
>161
そんなにやばい土地に何も調べないで直基礎で三井が建てる訳ないんじゃない?

気になるならデベに聞いてみれば?
No.164  
by 匿名さん 2006-02-17 18:26:00
>162
すぐ隣町の町名も沼部だしね。
No.165  
by 159 2006-02-17 20:35:00
>163
ぜひそうであってほしい、というか周囲への安全上も
そうでないと困る。

http://www.jiban.co.jp/geodas/guest/map.asp?ar=14133&cr=9&ps=N...

>160
私にはパンフは不要なので請求しません。

No.166  
by 匿名さん 2006-02-17 20:48:00
>159
購入検討してないなら書き込まなくて良いんじゃない?

ちなみに周りの地盤が軟弱だからといって全ての地盤が軟弱な訳じゃないよ。
ぽつんと地盤が良い場所があったりする。
もちろん地盤が良いって言われてる地域でもドボンと緩いとこもあるって事。
まあ信じる信じないはあなた次第だけどね。
No.167  
by 匿名さん 2006-02-17 20:52:00
信じるしかないんじゃない。
三井だし。
大手デベで一番誠意があると思うんだが。〇友とか東〇とは、キャラが違う。
No.168  
by 匿名さん 2006-02-19 10:28:00
ミホマンでリクコスの価格情報ありました。

>>リクコスが強気の値段で出てきました。
>>かなり高いです。

パークシティも高くなりそうです。
No.169  
by 匿名さん 2006-02-21 18:46:00
今週の住宅情報マンションズに新たな情報が載ってますよ。
上層階の部屋にはどうもルーフバルコニーにも見える作りに
なっていますが、こんな高層でルーフバルコニーって・・・
ちょっと恐ろしい。
No.170  
by 匿名さん 2006-02-22 18:43:00
パークシティ武蔵小杉のホームページに、間取り図がアップされていますね!
87平方メートルのタイプが欲しいです!
価格は、6千5百万円ぐらいでしょうか?

普通のサラリーマンでは、絶対に買えません、、、
No.171  
by 匿名さん 2006-02-22 19:09:00
どこかで@250ぐらいで出てくるとありましたね!
武蔵小杉は良く知りませんが、駅前ともなると高いのですね。
No.172  
by 匿名さん 2006-02-22 20:23:00
意外と安いかもよ、って希望的観測。
No.173  
by 匿名さん 2006-02-22 22:02:00
80平米未満は廊下短くて結構きちきちな間取りだね。
他の間取りに期待かな。
No.174  
by 匿名さん 2006-02-23 06:29:00
>173
HPの71m^2の部屋のことだと思いますが、廊下短いほうが各部屋の広さを
取れるのでお得では?と思うのですが。
まあきちきちには変わりませんが・・・。
ここら辺の部屋なら、4000万円台後半あるのではないでしょうか?
No.175  
by 匿名さん 2006-02-23 12:25:00
売れ行きも値段次第でしょうね。
やはり買えなきゃ意味ないし。
No.176  
by 匿名さん 2006-02-23 13:00:00
現実問題としてここの価格みてコスタに流れる人も多いのでは?
No.177  
by 匿名さん 2006-02-23 15:13:00
>>176
あるある。
でも、コスタの第1期に突っ込んで、172さんのいうとおり意外と安かったら、
目も当てられないね。
No.178  
by 匿名さん 2006-02-23 15:45:00
いつの間にかHPに間取り公開されてたんですね(汗)
それにしても、柱が邪魔にならない間取り設計、さすがですね。
No.179  
by 匿名さん 2006-02-24 00:17:00
>>177
それホント痛いですよね〜。
でももし三井さんがサプライズ価格で出して来たら反響大きいですよね。
その場合、コスタは三井さんの価格発表前に一期の契約まで終わらせておかないと、かなり苦しくなりそうですね。
三井さんのサプライズ期待したいですね。
No.180  
by 匿名さん 2006-02-24 01:55:00
ほんと、良心的でサプライズな価格で出てくる事を期待してます。

私は、コスタは見送りを決めました。
ガラスと駐車場の問題点以外は良いと思ったのですが、
(プランが豊富なのはすごく魅力的)
コストパフォーマンスが悪い、と思ったので。
No.181  
by 匿名さん 2006-02-24 02:04:00
三井にサプライズなどありません。
10%〜15%高いのは周知の事実。
それが三井のブランド。

そのブランドは品質や信頼性を維持してくれるし、
また中古価格でも生きてくるわけだけど。
No.182  
by 匿名さん 2006-02-24 10:48:00
三井の他のマンションを検討したことがないのですが、
三井は間取り変更その他のプランはどうなのでしょう?
豊富に選べたりするのでしょうか?
戸数が多いから、さすがに細かい変更はきついですかね。
No.183  
by 匿名さん 2006-02-24 12:52:00
同じ三井でもケープは苦戦の続くグローヴに比べ
大分割安感が有る価格で出してきたし、
PCTも同じ様な価格帯になるんじゃないかな。
三井と言えども周りの情勢は読まないとね。
No.184  
by 匿名さん 2006-02-25 19:02:00
価格の概要出ましたね 3000-13000広いところで読むと
コスギタワーの3割り増しですね。
その分、内装、施設などが、グレードアップ?してるといいのですが・・
No.185  
by 匿名さん 2006-02-25 19:36:00
>>184
チラシ見てないのですが3割り増しってどういう比較でされていますか?
No.186  
by 匿名さん 2006-02-25 20:09:00
価格も大事ですが、即金で購入する人や価格の半分以上を頭金に出来る人以外は
金利を考えないと大変な事になるよ。(私もそうですが)
今年の春以降ゼロ金利解除が濃厚みたいなので、徐々に金利も上昇すると仮定すると
入居時期(支払い実行時)には現在の支払いシュミレーションと大きく異なる可能性も
あるだろうし、税金だって上がる可能性もあるだろうし。
価格が高かった場合、背伸びするのだけは絶対止めようと思うのですが、一度気持ちが
動いてしまうと(ここに住むイメージを抱いてしまうと)難しいんですよねー
No.187  
by 匿名さん 2006-02-25 20:19:00
70m^2が4000万円台〜とありましたが、
71m^2の部屋が向きによっては、4000万円台後半であるということなんでしょうね。
186さんの話もありますが、ちょっと背伸びしたくなりますね。
広さとか、向きとか、どこか我慢しても、
やっぱり地域NO.1に住む、満足感に期待しちゃいます。
No.188  
by 匿名さん 2006-02-25 20:23:00
186さん

私の場合、公庫ローン金利(今だと3.2%くらい?)でシミュレーションして支払可能かどうかを判断しています。
これだと直近の金利で確定可能ですから、万一引き渡し時に銀行金利が上がっていても公庫を使えますし。
もし引き渡し時に銀行やフラットの方が金利低かったら、そちらを使えば余裕をもって返済可能になります。

デベが出してくる返済シミュレーションは、短期固定の1%くらいで30年以上を計算したものが多いのですが、あれを信じていると危険ですよね。
銀行ローンでもせめて20年以上の金利でシミュレーションして支払い可能性を考えないとね。
No.189  
by 匿名さん 2006-02-25 20:34:00
187,188さん

186です。公庫で保険感覚で確定させるのは私も同じ考えです。
営業さん(特に財閥系など)は無謀な購入者でなければ公庫中心の資金計画を出してくると思います。
例え営業さんが全額短期金利でのシュミレーションを作ってきたしとても突っぱねないとダメですよね。
こんなの全くシュミレーションにならないのですから・・・
販売そのものが苦戦していたりすると、短期金利&キャンペーンでの資金計画だったりするようですが・・・

あと4000万円台〜というのもクセモノですね。方位や眺望が最悪の低層階のわずか一戸だけでも
4000万円台と記載できますし。私は過去の経験から500〜600万上積みした価格と考えてます。
No.190  
by 匿名さん 2006-02-25 20:58:00
>186
>189
私もちらしを見ましたが、70m^2で4000万円台〜6000万台と明記されていますので、
あまり期待はされない方が良いと思います。
(私もあまりにも強気な価格にがっがりしてます。)
No.191  
by 匿名さん 2006-02-25 21:03:00
あえて他の物件よりも高めにした方が資産価値は上がりますよね。
売れ残りはあまり考えられないし、買える人だけ買えばいいと思います。
No.192  
by 匿名さん 2006-02-25 21:05:00
>190

(同じ三井の)芝浦のケープタワーでも80m2台で3900万〜5600万ですよ。
高っかーーーい
No.193  
by 匿名さん 2006-02-25 21:21:00
70㎡で5000万台中心かな?
やはり高めですね〜。
グローブと同じぐらい?
No.194  
by 匿名さん 2006-02-25 21:23:00
>>192
現在田園都市線の川崎市民ですが
芝浦より武蔵小杉の方が利便性がいいんですよね(自分にとってですが・・)
芝浦や豊洲は眼中にない人は結構いると思います。
No.195  
by 匿名さん 2006-02-25 21:25:00
東戸塚であの値段だからな。仕方ないかも。
「川崎」でなく「東横沿線」で値付けしてるんでしょ。
No.196  
by 匿名さん 2006-02-25 21:39:00
ケープタワーと比較しちゃダメですよ。
駅からの距離だって違うんだし、やっぱり比較するならグローブ。
No.197  
by 匿名さん 2006-02-25 22:41:00
マンションの東側に隣接する綱島街道について、どなたか情報をお持ちの方が
いたら教えてください。
車線拡張が予定されているって聞いたのですが。。。
No.198  
by 匿名さん 2006-02-26 09:52:00
>197
新丸子や元住吉は片側2車線になっているから、この周辺も2車線になるでしょう。

それにしても、高価格マンション建てまくって、それが完売する現実。
人口減少しているのに、信じられない。
No.199  
by 匿名さん 2006-02-27 17:54:00
価格帯も発表されたのに、書き込み少ないですね。
予想以上の高価格のため、みんなあきらめた?
No.200  
by 匿名さん 2006-02-27 19:30:00
価格帯が発表されたといっても、幅がありすぎてピンとこない。
でも、やはり全体的に高価格。
やっぱ、ここは買えないね!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる