横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-12-02 16:26:00
 

公式サイトはまだみたいですが...真打登場?

分譲住宅・商業施設・公共公益施設からなる大規模複合開発
「(仮称)パークシティ武蔵小杉」着工
平成18年春販売開始予定


所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378


[スレ作成日時]2005-11-16 02:49:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分

パークシティ武蔵小杉はどうですか?

342: 匿名さん 
[2006-03-31 23:52:00]
だから自由が丘より高くなるんだー。了解。
田園調布は東京都世田谷区 電話は03−
武蔵小杉は川崎市 電話は044ー
343: 匿名さん 
[2006-03-31 23:54:00]
田園調布から歩いて30分って、なんかメリット有ると思ってんのかな?
まったくわけわからん。
344: 匿名さん 
[2006-03-31 23:56:00]
341はデベじゃない?
345: 匿名さん 
[2006-03-31 23:58:00]
>>342
大田区ですが
346: 匿名さん 
[2006-03-31 23:59:00]
綱島とか溝の口じゃ歩けませんからね〜。なるほど、よ〜くわかりましたwww
341さん、スルドイですね。勉強なるわ〜。
347: 匿名さん 
[2006-04-01 03:18:00]
新丸子駅徒歩2分のマンションに住んでいたが、
田園調布が近くて良いと感じたことなど一度たりとも無い。
348: 匿名さん 
[2006-04-01 10:29:00]
たしかに金利上昇スピード次第では小杉が総崩れする可能性は
でてくると思う。
もし今から品川湾岸戦争がスタートしていたら、と思うとぞっとするっしょ。
今からやろうとしてるのがまさに小杉なのだからね。
おれは総崩れした場合には検討しようと思ってる、はげたか個人ってわけだねw
349: 匿名さん 
[2006-04-01 16:44:00]
地価が上がっているからね。
様子見している間に、買えなくなりそうな予感。
でも、上がれば下がることもあるので、私はじっと待つつもり。
350: 匿名さん 
[2006-04-01 17:33:00]
小杉の地価なんて上がってません。
一部の都心部のみ。
土地仕入れが1991年。これが元凶なのです。
351: 匿名さん 
[2006-04-01 18:15:00]
>338
都営三田線や南武線乗入れの目黒線も今は始発駅だけど
近い将来日吉にまで延びるから座れなくなるだろうし。
いくつも路線使えるって言っても、どれも混んでて
でも都心まで立ってるにはちょっと遠いから考えものだね。
352: 匿名さん 
[2006-04-01 18:22:00]
確かに結構かかるんですよねここ。
大手町、丸の内、新橋らへんまで45分かかりますもん。
渋谷も13分てHPにはかいてあるけど昼間の本数少ない特急で13分で
朝は渋谷まで20分以上余裕でかかります。
それほど都内通勤も近いわけではないのですよね。
353: 匿名さん 
[2006-04-01 19:19:00]
>>352
ん?武蔵小杉から新橋に45分なんてかからないよ。
地元じゃないの?!
新橋で27分、大手町35分ってとこ。
横須賀線駅ができれば東京まで20分切るやろね。
354: 匿名さん 
[2006-04-01 19:28:00]
乗り換え時間待ち時間考えてくださいね。。。。
大手町35分でなんて朝ラッシュ時は絶対つかないのですが、、、、
本数も少ないしね直通は。
デベもそうだけど通勤時間を短く書きすぎですね

355: 匿名さん 
[2006-04-01 19:33:00]
確かに武蔵小杉って結構通勤楽じゃないよね。
ほとんど日吉とかわらんしなー。
356: 匿名さん 
[2006-04-01 20:11:00]
私、職場が大手町ですが、現在は始発駅なので、
1本待って、座ってぐっすり睡眠とってますよ。
これだとたしかに、小杉駅についてから大手町の職場まで50分。
一眠りするのにはちょうどいいですが。
日吉と比べたらずいぶん楽ですよ。

とはいえそのうち小杉が始発駅じゃなくなるのですが、
そのころには、横須賀線で東京駅直通ですからね。
今の新川崎‐東京間から推測しても駅間は20分位かな。
・・・ん?それなら、リクコスかコスギタワーのほうがいいのか??
357: 匿名さん 
[2006-04-01 20:36:00]
そこまで近さを優先するのは、もはやあなたの価値観ですね〜。
コスタもリクコスもパークシティも世間に比べると十分近いですよ。
コスタから南武線はちょっと遠いかもしれないけど。
358: 匿名さん 
[2006-04-01 21:53:00]
世田谷エルザより高い金だして竣工は2年半後
だわ都心は遠いはいいことないですね。
今私は賃貸(小田急線経堂)に住んでいるのですが
2年半分の家賃もかかることを考えるともったいない気がします。
しかもパークシティー武蔵小杉は経堂の相場とあまり
変わらないのですよね。
うーん今考えてる候補の一つですがいろいろ問題ありですね。
ところで土壌は大丈夫なのかな。誰かいってたけど。

359: 匿名さん 
[2006-04-01 22:04:00]
>>358
私の妻が2年半から3年も待てないと言って困ってます。。。
女性人気がないんだよなー。武蔵小杉チャン!!!!
武蔵小杉はそもそも庶民イメージでそこそこ便利でってところ
だからインパクト弱い。
360: 匿名さん 
[2006-04-01 22:22:00]
>>358
ココも元々工場地帯の一角でしたっけ?
以前送られてきたリング付FILEパンフには何処かの会社の
グラウンド?だったとか書いてありましたが。

リクコスは確か土壌汚染出ました文書だしてましたよね。
361: 匿名さん 
[2006-04-01 23:11:00]
>360
東京銀行のグランドの話でしょ。社員用のテニスコートみたいだったけど。
362: 匿名さん 
[2006-04-01 23:37:00]
最近ニュースでダイオキシンのことがよく出てくるのと
マンションの財産価値が土壌汚染で下がってしまうことを考えると
無視できない問題ですので環境の説明資料は欲しいですね。
ただリクコスは近いだけに心配です。
363: 匿名さん 
[2006-04-01 23:38:00]
コスギタワーは工場(不二サッシ)跡地で現在は工業地域(工業専用地域からの用途変更による)。リクコスは工場(NEC)跡地で商業地域(工業地域からの用途変更による)。両者とも土壌汚染アリですが、バークシティは東京三菱銀行グランド跡地で再開発地域で唯一の住居系地域とあって希少価値は高いかと思われ・・・。土壌汚染があるかについては不明だが、確立は低いでしょうね。

364: 匿名さん 
[2006-04-01 23:50:00]
旧東京銀行のグラウンドです。
365: 匿名さん 
[2006-04-02 00:03:00]
>>363
なるほど、なるほど。周辺はアウトということですね。
参考になりました。パークシティーは比較的よいといっても
科学的なことは分かりませんが、感覚的には水道水を料理等
に使用したくなくなる現状ですね。

私にとっては高い買い物なので出きり限り多くの客観的な情報を把握して
いければと考えてます!!HPをみてると森、森、森で自然的なイメージ
わざとらしいぐらいに植えつけようとしているので私は逆に環境の弱点
を隠そうとしてるのかな?とうがった見方をしてしまうんです。

いまのところ私はこの物件のいいところは
1 駅が近い
2 外観がいい。(私にとって)
3 武蔵小杉新駅
4 多摩川

悪いところ
1 相場が都心と同じか階層によってはそれより上
2 線路、綱島街道に囲まれ空気汚染、また土壌汚染、環境、騒音が心配
3 ある意味中立ですが階下が商業施設である。

お買い得感はいらないのですがやはりお値段が、、、都心で買えちゃうんだよな
センターオブTOKYOもパークよりやや高いぐらいなんですよね・・
366: 匿名さん 
[2006-04-02 00:15:00]
>>365
センタートウキョウは同じ広さで1000万弱プラスすれば購入可能。
367: 匿名さん 
[2006-04-02 01:09:00]
 メトロ南北線利用通勤なので、コスギタワー、レジデンス、パーク小杉にすごい期待し
ていました。最初はコスギタワーのMRに行って、久々のMRに興奮興奮、また興奮。今
のマンションの設備ってすごいねえ。

 で、リクコスのレジデンスのMRに行くために武蔵小杉に初めて降り立ってみて初印象
は「アレ?」。全く個人的な印象ですが、汚い、狭苦しい、埃っぽい。まあ、だから再開
発なんでしょうが。

 コスギタワーは東急駅からの余りの遠さにちょっと驚き。まあパークのタワー二棟の間
の道が開通すればもう少し近くなるんでしょうが、南側がちょっと寂しい感じで驚きまし
た。加えて、東京ナンチャラという大きな工場が再開発地域に隣接してデーンと残ってい
るんですね。再開発というので、そっくりきれいにするものだと思ったのでかなりがっく
り。

 レジデンスは新幹線騒音、新駅の駅前広場の騒音が不安。

 さらに言えば、コスギタワーもレジデンスも公立学校については全く触れず。これはあ
れている公立学校の学区ということか?。

 以上のことを考えると、武蔵小杉を買うならば駅前物件のパークタワーがベストだなあ
という印象を持っています。
368: 匿名さん 
[2006-04-02 07:00:00]
>>367
パークシティーも南に東京ナンチャラという大きな工場が隣接しいる。
パークシティーはレジデンスよりも状況が悪く3線路1主要幹線道路に囲まれている。
駅が近い分は他2物件よりいいが、パークシティーの価格は皆さんご指摘のように
都心部マンションより高いぐらい。
東横は私立多いから最初から公立に行かせる必要がない。
レジデンス、タワーよりぶっちゃけ2割高。
369: 匿名さん 
[2006-04-02 08:43:00]
コスタの営業の人が言ってたけど
ほとんどの人が
頭金500万以下なんだってさ。
金利上昇すると、買えない人が
いっぱい出てきそうな予感。
そうすると
金利上昇→買えない人増加→4000万台の低価格人気→5000万台、6000万台売れ残り
→結果じっくり選べる。
こういった掲示板では資金の苦しい若い人が書き込むから高い、高いの連呼だけど
実際コスタもそうだったように老夫婦、40、50代が主要の購買層なんだろーな。
370: 匿名さん 
[2006-04-02 09:55:00]
>>354
大手町なら上手に選べばまったく乗り換えないことも可能だよ
たとえば
7:52武蔵小杉ー目黒線ーそのまま三田線になって大手町まで8:30
まあラッシュ時は遅れるのは確かだけどね。
横須賀線駅ができればよくなると思うよ。

武蔵小杉からの電車は目的地の使える駅によっては
思わぬ選択肢があることもあるので、面白い。
371: 匿名さん 
[2006-04-02 15:34:00]
>コスタの営業の人が言ってたけど
>ほとんどの人が頭金500万以下なんだってさ。
驚きです。こんなに少なくて皆さん大丈夫ですか?

話は変わり、土壌汚染についてですが、
小杉駅周辺は多摩川が近いので、多少の汚染(亜鉛?)はあると思います。
まー、汚染があれば土壌改良するでしょうから問題ないと思いますけど。

いずれにしても、欲しいが値段の関係で手が出ない!物件です。
372: 匿名さん 
[2006-04-02 16:41:00]
私も無理そう。予算が5000万なのですが買っても
方角、階、間取り、広さで制約されそうだから
せいぜい北向き、10階以下、75M2以下だろうなー。
てがでませんなー。
373: 匿名さん 
[2006-04-02 17:33:00]
>>372
ホームページの価格帯が80平米台で五千万台から八千万円台だから
七千万円台で南向き中層階。
八千万円台で南向き高層階。でしょう。
この価格で検討してる方いっらしゃいますか?
中目黒、三軒茶屋買えちゃうじゃん。
ぷぷぷ(w
せいぜい6千万台で2千万ぼられてる。
売るのも長期千だから営業維持費に消えるのでしょう。
374: 匿名さん 
[2006-04-02 17:33:00]
長期戦
375: 373 
[2006-04-02 17:38:00]
***みの私は都心で検討することにしました。
勝ち組の小杉パークシティは無理です。
さようなら。
376: 匿名さん 
[2006-04-02 17:41:00]
相当な割高物件だと思いますが、どんな方々が買うんでしょうか?
賃貸に出しても家賃知れてるでしょうし-
377: 匿名さん 
[2006-04-02 18:08:00]
待てば下がるよ。
おれはそう思ってるけどね。
そのうち中古で安く手に入れるつもりw
378: 匿名さん 
[2006-04-02 18:11:00]
っつーか、早くMRオープンしてくれ!
379: 匿名さん 
[2006-04-02 18:55:00]
何だか、金利上昇を折り込んで金融機関の審査厳しくなっていて、NGって出てきてる
らしい。
やばい!二年後には金利どうなってるんだろ。
380: 匿名さん 
[2006-04-02 19:07:00]
>>379さん
5年くらい前なら、物件価格に対して9割以上の額のローンを出すなんて
考えられませんでしたからね。
基本は8割までが基準だったんですが、
返済比率が一定以上の場合とかは、
緩和して対応したりとかしてましたけど。

竣工目前でローンキャンセルとかじゃ悲しすぎる・・・。
381: 匿名さん 
[2006-04-02 20:31:00]
スレ読んでると売れ残り確実な勢いだ。
モデルルームは行くけど買わない、買えない
人が大半でしょうな。芝浦グローヴより売れないかも。
382: 匿名さん 
[2006-04-02 20:51:00]
北西角(88㎡)を考えているんですが、
中層階で6000万以下はムリですかねぇ?
383: 匿名さん 
[2006-04-02 21:22:00]
>>382さん
たぶん無理じゃない?
コスギタワーの東南角、西南角で6000オーバーだから、
ここだと北西角でも無理っぽくないかな・・・。
コスギタワーの北西角は眺望なしだから、単純比較は無理だけど。
384: 匿名さん 
[2006-04-02 21:45:00]
>383
どうかな〜
南面が含まないと、北西角の6000以上ではなかなか売れない気がしますね。
385: 匿名さん 
[2006-04-02 21:53:00]
88m^2で6000万円だと、坪単価225万円か・・・。
たしかに微妙かもですね。
386: 匿名さん 
[2006-04-02 22:16:00]
我が家もMRには行くけど、買いません。
買えるけど、買いません。
この値段なら、川を越えなくてもいいんじゃないでしょうか。
387: 匿名さん 
[2006-04-02 22:26:00]
このマンションは結果、***みになるのではないか??
ブランド代の上乗せの限度を超してる。
普通のサラリーマンなら7000万を超えてはかなり厳しい。
だけど、それ以上の支払い能力のある人なら、武蔵小杉は買わない。
もっと都心を買うでしょう。

武蔵小杉の良さは、駅前タワーのリーズナブルの価格帯か、
勝ち組は駅徒歩圏の住宅地にある環境良好マンションではないか。。
コスギタワーしかり、同じ三井で、パークホームズ武蔵小杉が早期完売、
野村不動産のプラウドも早期完売だったように。
388: 匿名さん 
[2006-04-02 22:56:00]
そこで、芝浦アイランドですよ。

ここと同じ三井のブランド(施工は鹿島)
西向き富士山の見える3LDK80m2の部屋が中層階で5000万ポッキリ。
南武線沿線勤務(NEC?富士通?)でなければ通勤時間も大違い。
田町の駅からは少々遠いですが、子供の学校も選択肢多し。慶応なら自転車で行ける。
今年末竣工、来年1月入居で、金利上昇の心配もあまりない。

皆さんどうですか?
389: 匿名さん 
[2006-04-02 23:16:00]
大崎のブリリアもいいよ。
390: 匿名さん 
[2006-04-02 23:27:00]
芝浦って海風の影響が生活に大きくひびきませんか?
自転車、自動車、エアコンの室外機が錆びるのが早いとか。
風の強い日は洗濯物が塩でベタベタになるとか。。。
391: 匿名さん 
[2006-04-02 23:40:00]
>>387
ちょっと違うぞ!!
駅前タワーのほうが駅徒歩圏の住宅地のマンションより高いですから!!
格で言うと駅前タワー>住宅地庶民向けマンション!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる