三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス桜新町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 新町
  6. パークハウス桜新町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-01-06 22:29:56
 削除依頼 投稿する


売主:三菱地所
施工会社:木内建設
管理会社:

田園都市線桜新町徒歩9分。
ツインレジデンスのようです。
246沿いですが、とても気になります。情報交換お願いします

[スレ作成日時]2010-08-11 23:04:58

現在の物件
パークハウス桜新町
パークハウス桜新町  [【先着順】]
パークハウス桜新町
 
所在地:東京都世田谷区新町1丁目252番1・252番2(地番)
交通:東急田園都市線 桜新町駅 徒歩9分 (南口)
総戸数: 65戸

パークハウス桜新町ってどうですか?

365: 匿名さん 
[2011-11-11 18:01:16]
騒音、環境、大気汚染を気にするなら幹線道路沿いを検討しない方が賢明。

食器洗い機+食器棚+全室エアコンなんてゼネコンの原価レベルでみれば
50万円もしないレベル。

これで仕様がいいと思わせて立地の悪さをカバーしている。

もともと幹線道路沿いが大好きなんて人はいないのだから
リセールの際に苦しむだけでしょ。
366: 匿名 
[2011-11-11 19:44:17]
長い人生には変化がつきもの。
転勤、倒産、解雇、病気、里帰り…みんな自分にはそんなことは起きないと思ってる。
そんなことが身に降り掛かった時には売るしかない。
そんな時のために売りやすい物件を選ぶのはマンション選びの鉄則。
もちろん売りやすいマンションは住みやすいマンションと同義です。
そんな当たり前のこと、みんなわかっているのに、幹線道路は気にならない、安い上に仕様が良いとか言って買っちゃう人がいるんだからデベは楽な仕事、って言うか騙し上手ですよね。
でも完売までにはもう少し時間かかりそうですね。
367: 匿名 
[2011-11-11 21:21:59]
電気自動車や水素自動車があと30年もすれば普及するからそれまで我慢すればいい
あと家買うならやっぱキャッシュだよね
368: 社宅住まいさん 
[2011-11-12 00:00:53]
やっぱり、リセールは期待できなさそうですね、このマンション。

“もちろん売りやすいマンションは住みやすいマンションと同義です”

そりゃそうですよね。納得しました、名言だと思います。
幾つかのコメントで騒音や空気が気にならないあったので不思議でしたが、そんな訳ないですよね。
本当にデべ視線のコメントで?でした。
ところで、桜新町で良い立地というとやはり弦巻方面ですか?
駅の近くも環境的には住み易いのかな。
369: 匿名さん 
[2011-11-12 09:21:49]
弦巻はちょっと遠いよね。
駅近のマンション建ち並ぶあたりがよいのでは?
370: 匿名さん 
[2011-11-12 13:37:52]
近年、マンション用地は不足しており、駅近で尚且つ閑静な立地のマンションは希少価値
があります。
しかし、そのような希少価値マンションは値段も高くて当たり前。
最近売り出されている新築マンションの立地を考えればわかりますが、
本来は事務所や店舗の立地であった幹線道路沿いの立地にマンションが建てられています。

詰まるところ、価格と立地のバランスです。
お金あるなら、駅近、閑静、広いものを買えばいい。
お金ないなら、駅遠、幹線道路沿い、狭いものを買えばいい。

もちろん、買わないのも一つの選択肢ですが。
371: ビギナーさん 
[2011-11-12 19:29:53]
No.370さん、この掲示板でそんな一般論聞きたくないんですよ。
前の人達も何回も言ってるでしょ。
金が無いならどうのこうのとか、つまんない話を書き込まないでください。
桜新町の立地とかこのマンションの条件を皆が参考にしてるページでしょう。
バカでも書ける文章載せないでください。
372: 匿名さん 
[2011-11-13 11:16:14]
No.371さん、あなたはモンスターですね。
私は普通にこのマンションを検討するにあたって重要検討事項を述べたまでです。
373: 物件比較中さん 
[2011-11-13 11:34:21]
本当にこのマンションに関係する書き込みに戻してください。
それ以外の文章は載せないで。
374: 匿名さん 
[2011-11-13 23:06:42]
なんで371さんは370さんにそんなにつっかかるの?
十分参考になる意見だと思うけど。
それ以外の文章載せるなってあなたの基準で勝手に決めないで下さい。
あなただけの掲示板じゃないし、あなたの感情むき出しのレスの方が
はるかに不愉快ですね。
375: 購入検討中さん 
[2011-11-14 01:02:53]
何かマンションに関係ない書き込みばかりだね。
皆さんはこのマンションにあまり興味無いの?
パークホームズ用賀のレスみたいに色々情報あるといいんだけど。
やっぱり、このマンションはハズレ物件?
376: 匿名さん 
[2011-11-14 03:45:13]
桜新町(用賀もだが)の良さは駅が246と首都高に面しておらず、利便性と環境の
良さを兼ね備えているところ。駅周辺も適度に賑やかで二子玉のような派手さはない
けど田園都市線では人気のエリアだと思う。
駒大から先は駅が全て246&首都高に面してしまうため、駅周辺に関しては
その圧迫感や雑然さが苦手という人も多い。

この物件はそういう面での桜新町という立地のメリットがない。駅から246をまたいで
徒歩9分という決して近くはない距離を歩き、しかも幹線道路沿い。
割安という以外にここを買うメリットが見つからない。しかもリセールの難しさを
考えれば本当に割安かどうかも疑問。
377: 匿名さん 
[2011-11-14 20:47:10]
すぐ近くの同じ246沿いのマンションで、同等の間取りで築9年の物件が
5千万後半でリセールされましたよ。
少々驚きましたが、近隣の賃貸価格みてもそうそうの値崩れはありえませんね。
マイナス要素を踏まえたうえで、ここ、悪くないと思います。
378: 匿名 
[2011-11-14 22:03:52]
>377
今の市況とこれから9年後の市況があまり変わらないと言う前提で言ってるんだと思いますが、
増税、円高、株安、電力不足、少子化など諸々の環境を踏まえて考える?

でないと、ただの脇の甘い人か、で一蹴ですよ。
379: ご近所さん 
[2011-11-14 23:36:29]
377さんに同感。近くに住んでるけど、今更高い金出すリスクある物件とは思えない。
最近、土地の販売が活発化してきてるみたいで、数年後にはリーズナブルな戸建も可能だと思う。
少なくとも、ここみたいな難あり物件は数年後のリセールは期待できないと思います。
あくまで参考だけど、近隣の築浅戸建なんか本当に売れてないよ。
380: 匿名さん 
[2011-11-15 01:28:40]
近隣の築浅で売れてないの、どれですか?

私はここを考える前は、中古の築浅を考えてましたが、
6000万前後の築浅で良いものは全然なく、値段も新築と 同等であり、
それだったら、もちろん新築を選びます。

マンションで掘り出し物あるなら教えて欲しいです、マジで。
震災被害でも明らかですが、戸建てよりマンションの方が断然強いです。
381: 匿名 
[2011-11-15 23:10:45]
結果論だけどマンションに掘り出し物と言うか、お買い得物件になり得るものはありますね。
再開発で土地の価格が急激に値上がりした地区とかは結果として掘り出し物と言ってもいいですよね。
最近では武蔵小杉とかかな。
ただ、これからの時代は地価の上昇なんてそうそう期待出来ないですからリスクヘッジは自分でしなければいけません。

10年後、このマンション、まともな価格で売れるか?

私の予測はノーです。
382: 匿名さん 
[2011-11-16 00:47:07]
先週、最終期の抽選あったみたいですね。
結果、今日の最新販売戸数は7邸のまま。
価格が変わってるので以前の7邸とは若干違います。
ということはキャンセルが出てるのか、それとも販売戸数
には含まれてなかった戸数もあったのでしょうか。
実際の残戸数、ご存知の方いればおしえてください。

ちなみに381さんに私は賛同できません。
ここそんな悪い物件ならまずここまで売れてないだろうし。
これからの時代を元に地下上昇を語るならそれはこの物件に限ったことじゃないし。
383: 匿名さん 
[2011-11-16 01:45:48]
売れてる理由は幹線道路沿いのため、桜新町アドレスで地所物件、
仕様はまあまあの割に安いから。それにつきる。
同じ徒歩9分でも246じゃなくて弦巻方面にならもっとあっさり
完売したかも。もっともその場合ここより値段はぐっと上がるだろうけど。

10年後にこの物件はまともな値段で売れないという381さんに私は同意。
もともと用賀や桜新町は中古の供給が多いエリア。ただでさえ246を越えると
物件価格が下がるのに、まして246沿い。
リセール価値なんてあるわけないでしょう。甘いよ。
384: 匿名 
[2011-11-16 08:36:19]
リセール価値があるかどうか、未来の予測は難しいですが、現在、これからの日本の取り巻く環境考えたら駅遠や幹線道路沿いなどネガティブ要素の多い物件を買うべきではないと思います。
ましてや今売れてるから10年後のリセールも安心なんて楽観的過ぎ。
絶対値が安い=お買い得ではないですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる