三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス桜新町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 新町
  6. パークハウス桜新町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-01-06 22:29:56
 削除依頼 投稿する


売主:三菱地所
施工会社:木内建設
管理会社:

田園都市線桜新町徒歩9分。
ツインレジデンスのようです。
246沿いですが、とても気になります。情報交換お願いします

[スレ作成日時]2010-08-11 23:04:58

現在の物件
パークハウス桜新町
パークハウス桜新町  [【先着順】]
パークハウス桜新町
 
所在地:東京都世田谷区新町1丁目252番1・252番2(地番)
交通:東急田園都市線 桜新町駅 徒歩9分 (南口)
総戸数: 65戸

パークハウス桜新町ってどうですか?

325: 匿名さん 
[2011-10-20 10:57:03]
階段が二つあるんですね。避難用階段も設置されているんですか?
普段は利用できないようになっているのかな。
エレベーター止まった時に安心できますね。
326: 物件比較中さん 
[2011-10-20 11:25:26]
内廊下なので、外階段は基本的には避難時に使用するイメージが強いですよね。
また外廊下マンションの廊下で傘をさす人は少ないと思います。
私は配慮に欠けた階段とは思わず、一般的な階段と思いましたけどね・・・
外階段でも傘をさす位ならエレベーターを利用されてはどうでしょう?
327: 匿名 
[2011-10-21 02:28:02]
立地的に駅から帰って来る時はエントランスに回るよりも、
後ろから入る方が早く、低層階の方は階段を普段から
利用すると方もいると思います。
326さんの言うように雨が強いと感じたら階段ではなく
エレベーターを使えば済む話ですね。
328: 匿名さん 
[2011-10-22 21:42:05]
外階段は避難用なのであれば、
内階段があるのでしょうか。
どなたか教えてください。

あとウェストの住戸の方が246から離れた設計になってますが、
その分、246の音は少ないでしょうか。
329: 匿名さん 
[2011-10-23 14:36:43]
328さん

MRに行ったときに貰ったパンフレットを見た限りでは
内階段は無さそうでしたよ。
もうそろそろ建物内MRがオープンするらしいんで
現地を見に行く方が確実かと思いますが・・・。

音は、そんなに変わりは無いんじゃないかと思いますが、
いずれにしても、道路側は内廊下で且つ窓も何も無いんで
建物内に居る限りはそこまで気にならないと思います。
実際にMRに行った時も、全然気にならなかったですよ。
でも気持ち的に少しでも道路から離れてる方が良いですよね。
330: 匿名 
[2011-10-23 16:51:36]
内廊下で、かつ、外階段と内階段がついてる物件なんてないでしょ。(階段だらけ…)
エレベーターと階段、好きなほう使えばいいし、雨ならエレベーターにすればよい。
何でそんなに階段にこだわっているんだろう?
331: 匿名さん 
[2011-10-25 23:50:48]
内廊下ですが、窓はしっかりありますよ。
329さん、MRに行った時のパンフレットを良く確認いただければと思います。
332: 購入検討中さん 
[2011-10-29 18:55:11]
今日から棟内モデルルームが見れるということで行ってきました。部屋は東棟の7階の部屋です。
検討中でしたが、やはり246&高速のデメリットが大きすぎます。リビング以外の窓は開けられないでしょう。価格表ももらいましたが、6千万以上出してローンを払う気にはとてもなれず諦めました。価格設定ミスで売れ残ると思います。
333: 匿名 
[2011-10-29 23:07:33]
いくらなら買いますか?
334: 購入検討中さん 
[2011-10-30 01:09:57]
東棟7階3LDKであれば、5千5百前後じゃないですか。価格表では最低価格の西棟3階が5千8百弱でしたが、高さは高速の少し下で環境としては住める感じはしません。パークホームズ用賀やパークハウス弦巻でも
6千万以下でまだマシな環境で販売してました。今後は中古もダブついてくることが予想される中で、リセール面では期待できず、我慢して住むには価格的に割りがあいません。嫁も我慢できるレベルじゃないと諦めました。ブランンド名だけでは厳しいでしょう。グランスイート瀬田の方がまだ良いのでは。
335: 住まいに詳しい人 
[2011-10-30 01:39:31]
戸建ての良さは、支払いの2/3が土地に対する支払いなので、
借金して土地を購入していることにある。これは、インフレーションに
対する資産防衛になる。
今後、仮にドルが紙くずになったとしても、土地は紙くずには
ならない。
また、土地は地震では壊れることが稀である。このため、
地震などの天災に対するリスクヘッジにもなる。

さらに、高級住宅街に限って言うと、世間体や信頼感に繋がる。
このため、就職や結婚や仕事に有利に働くことが多い。
この点は、学歴と類似するので説明はいらないだろう。

こういった高級住宅街の戸建てのメリットを考えると、
高級住宅街の戸建ては決して高い買い物ではないことがわかる
だろう。
イニシャルコストの数千万円の差額などすぐに元がとれてしまう
のである。

世田谷区奥沢近辺の1.5km
http://goo.gl/Mhseq

金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

ランキング10位中
世田谷区 3地区
港区   3地区
渋谷区  2地区
千代田区 1地区
田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
に分布している
336: 匿名 
[2011-10-30 16:11:07]
売れ残ると思うならもうちょっと待って、入居も開始しているのにまだあったりすれば、
値引き交渉ありえるのでは?あくまで推測ですが。
また、モデルルーム住戸はどうでしょう。多少は勉強してくれないですかね。
値引き交渉の効果的な方法は売り売主に具体的な数値で
「いくらなら買うか」を言う事だと思います。
売り主も売れなくて困っていれば声をかけてくれると思います。
337: 物件比較中さん 
[2011-10-30 21:48:20]
この物件は高速道路との距離感から9階以上でないと厳しいですね。7階のモデルルームで窓を開けてみましたが、小さい子供さんがいる家庭には生活できないのではないでしょうか。7階からの景観を参考にすると、4階もしくは5階の東棟はリビング以外の3部屋が高速道路のほぼ横に目線がきます。しかも部屋に向かって対向方向で。渋滞であれば部屋の中を直視される環境になると思います。昼間に部屋にほとんど居ないディンクス向けかもしれませんね。期待していた物件ですが9階以上の部屋を買えそうにないので諦めました。
338: 購入検討中さん 
[2011-10-31 21:46:01]
現地見てきました。
工事の人たちがものすごい感じ良かったです。

西側の窓は確かに高速に近い感じがありましたが、角住戸でない場合のことを考えると、
採光がある分プラスでしょうか。

仕様も良いので悩ましいです。
339: 物件比較中さん 
[2011-10-31 22:59:15]
本件に関しては、むしろ角住戸じゃないほうが騒音・排気ガス対策としては良いかもしれません。
工事の人の感じが良いとありますが、購入後は接することもなくなる方達ですよね。
決してネガで投稿してるわけではありませんが、本件の立地は正直言って高級マンションとしてはどうかなと感じます。近隣の中古で出ているシティハウスの方が仕様も間取りもまだ良かったと感じました。
340: 匿名さん 
[2011-10-31 23:30:01]
そもそも高級マンションじゃないし。
341: 匿名 
[2011-11-01 01:01:52]
確かに高級マンションではありませんねここは。
でも仕様はかなりいいですよ。ドアとかそこらのマンションとは全然違う。
キッチンの壁側には標準で食器棚ついてるし、食洗機やエアコンも一台ついてるし。
他のモデルルームいろいろ見ましたが、何でもオプションで標準仕様はあまり良くないの
いっぱいあります。
今年入居できるので住宅ローン控除も最大400万だし。
342: 匿名さん 
[2011-11-01 23:31:31]
確かに、入居が来年になると控除額が100万円下がりますもんね。
しかも、ここって住宅エコポイントもつくってかいてあったし。

WESTの方は見れないんですかね?
あっちは、高層階にまだ空きがあったと思うのですが。
高速から少し離れてる分、337さんの言ってることは
回避できるのでしょうか。
343: 匿名さん 
[2011-11-02 21:08:07]
HPの価格から推測すると、12階が空いてそうですね。

私は幹線道路沿いの8階に住んでいますが、気になったことはないです。
こればっかりは人によると思いますけど。
344: いつか買いたいさん 
[2011-11-03 14:26:44]
246と高速のダブルで気にならないことはないんじゃないですか?12階が空いていても6千3百万の価値ありますか?価値観と言ってしまえばそれまでですが、多少の仕様が良くてもマンションの価値である立地からするとどうかと思います。食洗機やドアって金額にしたらたいしたことないですよね。結局は住環境で価値がきまるんでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる