野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ金町アベニュー 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東金町
  6. プラウドシティ金町アベニュー 【契約者専用】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2018-08-05 02:26:37
 削除依頼 投稿する

9月以降の入居に備えて、契約者だけで情報交換しましょう。

検討スレッド:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70395/

[スレ作成日時]2010-08-11 10:22:16

現在の物件
プラウドシティ金町アベニュー
プラウドシティ金町アベニュー
 
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目2106番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
総戸数: 304戸

プラウドシティ金町アベニュー 【契約者専用】

304: 匿名 
[2011-06-20 22:24:19]
書いてる人が部外者にしろ本当の住人にしろ、この掲示板にコメント書いて現実に何か実際に変わることはないと思います。参考にもならないと思います。話題の種にはなるかもしれません。

いろんな人が思い思いに考えてることをつらつらと呟いているようなものですからね。

でも中にはなるほど、と思うようなこともたまに書いてあり、ためになるとは思います。
305: 匿名 
[2011-06-20 23:45:49]
296は部外者の荒らしです。
その他のレスも同じ荒らしが混ざっています。
これ以上の荒らしは告発します。
306: 匿名 
[2011-06-21 00:01:32]
告発って相手が必要ですよね。
誰を相手として告発するのですか?
307: 匿名 
[2011-06-21 01:18:50]
管理組合の役員の一部も、この掲示板を見ている確率は高いと思いますよ。
ある程度の参考になるはずです。

ところで、「放射線・原子力教育関係者有志による全国環境放射線モニタリング」

http://www.geocities.jp/environmental_radiation/index.htm

の放射線計測は、金町は放射能物質が蓄積する砂の上での計測であり、雨で放射能物質が洗い流されるコンクリートやアスファルトの上での計測をしている地域に比べて数値が高くなるのは当然なのですが・・・。
308: 匿名 
[2011-06-21 01:26:29]
( 307ですが、306さんに対するレスではありません。念の為 )
309: 匿名 
[2011-06-21 02:11:42]
東京都が発表した最近の放射線濃度は下記のようになっています。

6月17日(金曜日)
測定場所 線量率
μGy(マイクログレイ)/時間※
※大気中の放射線量1グレイは1シーベルトに換算できます

地上1メートル と 地上5センチメートル
渋谷区 代々木神園町 都立代々木公園 0.04 0.04
墨田区 錦糸四丁目 錦糸公園 0.12 0.11
墨田区 東向島四丁目 東向島北公園 0.09 0.09
葛飾区 堀切一丁目 南堀切保育園 0.06 0.06
葛飾区 奥戸三丁目 南奥戸小学校 0.12 0.15
葛飾区 高砂七丁目 住吉保育園 0.12 0.16
葛飾区 南水元三丁目 花の木小学校 0.20 0.19
国立市 富士見台 谷保第三公園 0.05 0.06
国分寺市 日吉町二丁目 市立こばと公園 0.05 0.05
小金井市 本町一丁目 市立小金井第一小学校 0.05 0.06
府中市 南町 市立南町小学校 0.04 0.05
府中市 小柳町 市立府中第九中学校 0.06 0.06
多摩市 落合 市立図書館 0.05 0.06
多摩市 永山 市立東永山複合施設 0.05 0.05


葛飾区の中でも、マンションの近くの「花の木小学校」が少し高めの数値が出ていますね。
校庭などの土の上は、舗装されている所よりも放射性物質が溜まりやすいので、子供を遊ばせるのは舗装されている所の方が良いですね。
310: 匿名 
[2011-06-21 07:53:53]
違う意見を言うだけで、荒らしだ、告発だとか。こういう住民がいること自体困ります。
311: 匿名 
[2011-06-21 12:54:03]
有志で出してくれた、放射線の数値は、確かにアスファルトもありますが、芝生とか土の所もあります。

都が調べた数値は、公園とか似た環境で出してるのかな?それで比較しても、やはり葛飾区は高いですよね。


水元公園を調べなかったのは、数値が高いのを都が公表する訳にはいかないから、意図的か?と勘ぐりたくなります。


ベビーカーのママさんは、引くに引けなくなった感じかな?

ベビーカーからおろすと、子供って泣き出したり抱きついたりで、買い物の荷物もあるでしょうし、もう大変なんですよね。
しかもお子さんは二人以上おられるみたいで、大変さがわかります。
ベビーカーとかたたんでられないですよね。


多分、子育て関連はママさんにしかわからない。

玄関に入れちゃって、そのままにしておけばいいんですよ!

次に帰ってくるパパさんに、片付けを手伝ってもらえばいいと思います!

自分の時間がなくて大変かと思いますから、更に他の住人さんともめて、時間を割くのは、面倒でしょ


312: 匿名 
[2011-06-22 00:33:32]
掲示板の意見というのは、所詮は極論ととらえられがちなので
誰かに参考にしてもらいたいとか、話を聞いてもらいたいと思うなら
あまり感情的や教条的にならずに穏やかで丁寧な書き方を心掛けたほうが
いいと思うのですが・・・

ここで告発だの荒らしだの規約だのヒステリックに怒鳴りあっていても
聞く耳持つどころか余計な反発を食うだけで。
単に原則論を述べているつもりでも、原理主義者で規約ファッショだと
思われては労力の無駄どころか余計イライラする羽目になります。

掲示板との付き合い方って難しいですね・・・
313: 匿名 
[2011-06-22 03:18:42]
土や砂、植物の葉などをを触ったら、即座に手を洗うようにしなければなりませんね。
放射能雨も避けるべきで、梅雨の時期はいつも折り畳み傘が必携。
目に見えない放射能との、自己防衛的な戦いが長引く事になりますね。
変な結び付け方をするつもりは有りませんが、ベビーカーは放射能の付着を防ぐのには出来るだけ屋内に入れておく方が良いかも知れません。
それから、ベランダ菜園も無理なのでしょうね。
314: 匿名 
[2011-06-22 08:26:00]
いずれも控えておいた方が無難、ということでしょうね。
放射能の値はいつまでこの状態が続くのでしょう。水素爆発後が最大だとしても建屋付近の放射能値が下がらないと今の状況は改善されない、ということなのでしょうか。
315: 住民さんA 
[2011-06-22 08:58:21]
放射能ノイローゼの人多いね~。
ロシアでも放射能ノイローゼで自殺やアルコール中毒で死だ人の方が、
放射能被害で亡くなった人の10倍はいるそうですからお気を付けあそばせ(笑い、、
316: 匿名 
[2011-06-22 09:37:35]
昨日、ミヤネ屋で柏や松戸は、子供は注意が必要なレベルだと放送していました。金町近いですね。ノイローゼではないです。40歳以上のオッサンは放射能の影響はほぼ無いらしいので、子供がいないなら、気にしなくていいんじゃないですか?


自分に影響がないからってノイローゼとか言わないで欲しいです。



家はベビーカーを室内にしまっていますが、ベビーカーの放射能汚染に関して、気になっていました。


最近は、ベビーカーで外出時ふいに雨が降り、レインカバーをかけます。が、ベビーカーは濡れてしまいます。ベビーカーって汚染されてるのでしょうか?

それに毎日乗せている事になるのでしょうか?
雨に濡れた傘は、室内に入れない方がいいらしいですが、(室内に放射性物質を持ち込まないよう)
ベビーカーも同様か、気になります。
ただ、外に置いても汚染されそうだし、、
そこまでは気にしなくて大丈夫でしょうか?
詳しい方がいましたら、教えて頂きたいです。

放射線の測定、調べたい人たちでレンタルして、割り勘っていうのも無理ですか?


317: 匿名 
[2011-06-22 12:24:03]
子供がベビーカーなどに付着した放射能汚染物質を触った手をなめて、体内汚染をしてしまう事は大変危険です。
単なる一時的な被曝とは違い、体内からの直接的な被曝の悪影響はとても大きいですから。
お母様方は、お子さんの甲状腺被曝を出来る限り避けるようにしてあげて下さいね。
318: 匿名 
[2011-06-22 13:02:56]
ロシアのチェルノブイリ原発事故の影響です。

ベラルーシ、ウクライナ、およびロシアの子供での甲状腺癌の発生が増えていることが判った。

国際連合人道問題調整事務所の立ち上げた「The United Nations and Chernobyl」によると、ウクライナでは350万人以上が事故の影響を受けており、その内の150万人が子供であった。癌の症例数は19.5倍に増加し、甲状腺癌で54倍、甲状腺腫は44倍、甲状腺機能低下症は5.7倍、結節は55倍となった。

ベラルーシでは放射性降下物の70%が国土の四分の一に降り、50万人の子供を含む220万人が放射性降下物の影響を受けた。ベラルーシ政府は15歳未満の子供の甲状腺癌の発生率が2001年には1990年の2000例から8,000-10,000例に急激に上昇したと推定している。

ロシアでは270万人が事故の影響を受け、1985年から2000年に汚染地域のカルーガで行われた検診では癌の症例が著しく増加しており、それぞれ、乳癌が121%、肺癌が58%、食道癌が112%、子宮癌が88%、リンパ腺と造血組織で59%の増加を示した。ベラルーシとウクライナの汚染地域でも乳癌の増加が報告されている。



319: 匿名 
[2011-06-22 14:58:12]
新松戸の畑で幼児たちが
畑仕事?してる

土触りまくってる


怖い…


320: 匿名 
[2011-06-22 19:18:47]
玄関内にベビーカー・生協ボックス・三輪車を入れたら、放射能物質も入ってきてしまいますね。
人体は洗い流せても、これらは洗えませんから。
玄関内が自宅のホットスポットになってしまいます。

でもルールは守りましょう。
321: 匿名 
[2011-06-22 20:00:41]
やっぱり、ベビーカー汚染されてそうですね


拭き取っても無駄なのか

ベビーカーを玄関に入れている(ルールを守っている)家庭が大半ですから、玄関がホットスポットとか気分を害する言いかたは、やめてください。


322: 匿名さん 
[2011-06-22 20:09:04]
息を吸ったら被爆するんじゃないですか?
323: 匿名 
[2011-06-22 20:26:07]
しますよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる