横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オーベル相模大野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 相模大野
  6. オーベル相模大野ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-17 00:30:17
 削除依頼 投稿する

駅から徒歩15分。相模大野に続々と建つマンションのうちの1つですが
見学された方、他の相模大野周辺のマンションと比べられた方、
ご意見聞かせてください。

所在地:神奈川県相模原市相模大野5丁目4256番1他(地番)
交通:小田急小田原線「相模大野」駅から徒歩15分

[スレ作成日時]2007-04-23 19:24:00

現在の物件
オーベル相模大野ブライトアベニュー
オーベル相模大野ブライトアベニュー
 
所在地:神奈川県相模原市相模大野5丁目4256番1他(地番)
交通:小田急小田原線相模大野駅から徒歩15分
総戸数: 67戸

オーベル相模大野ってどうですか?

62: 契約済みさん 
[2008-02-03 01:03:00]
>no,61さん

なるほど、一緒に連れて行ってご挨拶するのもいいですね。
同じ階の方とお会いするので、いい機会ですね。

泣いたりはしないのですが、とにかくチョロチョロするもので大事な話とかを
聞き漏らさないか・・・とか心配になってましたが、連れて行く方向で検討してみます。

お返事ありがとうございました。
63: 契約済みさん 
[2008-02-03 11:45:00]
みなさまの書き込みを読んでいて、ふと疑問がわきました。
どなたか教えてください。
初歩的なことで恐縮ですが、
ワックスとコーティングの違いとは何ですか?
そもそも引き渡しのときの床の状態ってどういう感じなのでしょう??
64: 契約済みさん 
[2008-02-03 17:51:00]
>62さん
1歳は確かにチョロチョロして大変ですよね・・・。
おとなしく遊んでてくれるといいですね。
>63さん
ワックスとコーティングの違い、
言われてみれば私も感覚的にしかつかんでおらず、
明確に説明できません。
いろいろ検索してみましたが、
下記のページで「コーティング」と検索すると、
参考になるものがありますので、
よろしければごらんください。

http://www.****/asp/jyusetsu-navi/prego/

あと、確かに引渡し時の床状態ってどうなんでしょう?
今週の入居説明会で聞いたほうがよさそうですね。
内覧会の日程も教えてもらえるのでしょうか。
65: 契約済みさん 
[2008-02-03 17:54:00]
連続投稿すみません。
アドレス表示がおかしいみたいなのでもう一度。
http://www.jyusetsu-navi.com/index.php
66: 買いたいけど買えない人 
[2008-02-03 21:56:00]
こちらのマンションを検討しているものです。
とても気に入っているのですが、価格が・・・
10%安くなればストライクゾーンなんですが。
入居も近いようですし、安くならないかと期待しているのですが。
67: 契約済みさん 
[2008-02-03 22:22:00]
63です。
>64さん
親切な回答ありがとうございます。
みなさん、床では悩んでいるようですねぇ。
せっかく買ったマンションですものキレイに保ちたいのは、
誰も一緒ですよね。
入居説明会でズバリ聞いてみようと思います。
内覧会の日程も分かるのでしょうかね。
楽しみです♪
68: 物件比較中さん 
[2008-02-05 12:37:00]
>66さん
分かります。
私もこのマンションとても気に入っているのですが、
予算オーバーでして。
何とかならないですかねぇ。。。
69: 契約済みさん 
[2008-02-05 14:48:00]
確かにこのマンションはちょっと高いですよね。
でも、昨今、サブプライム問題とかでマンションの売れ行きも落ちているようですし、
4月以降に価格が下がる可能性はありそうですよね。
まだ空き室もありますし!!!

契約してしまった私は悲しいですけれど・・・・。
70: 契約済みさん 
[2008-02-06 20:46:00]
確かに、駅からの距離の事なんかを考えると高いですよね。。
でも、教育、環境の面や室内設備などトータルで考えると納得できたので契約に至りました。
検討していた頃、営業さんに「いつかは値下がりするんですよね。。。」って聞いたら、「それは無いです」って仰っていましたけれど、どうでしょうね。
賃貸で出したりする可能性も捨てきれないなぁと思いました。相模大野はファミリー向け物件が少ないですから。。。


うちはオーベルの近所に住んでいるので、しょっちゅう散歩がてら見に行っていますが、
最近は植栽も植えられて、ポケットパークの辺りも出来上がりつつあり、楽しみで仕方ありません。

私が気になるのは、エントランスです。
HPでもMRの模型でも、ドア部分しかハッキリせず、どんな感じなのかなぁ?と思っています。
やはり、エントランスはマンションの顔ですから、派手でなくていいですから、心地よい空間であってほしいなぁと思っています。
71: 契約済みさん 
[2008-02-10 23:55:00]
フローリングのワックスのこと聞いてきました。
引渡しのときは、ワックス仕上げがなされているとのことでした。
通常30万〜40万くらいかかるワックス仕上げですよ、とのことでした。
これがどの程度のワックスなのか分かりませんが、
値段から推すに、安心に値するのではないかと思います。
なので、うちは何もしないで入居しようと決めました。

内覧会の日程も出て、ますます楽しみになってきましたね!
72: 契約済みさん 
[2008-02-11 12:30:00]
71さん、情報ありがとうございます。
ワックスがすでにかけられた状態なら、
あえて自分たちでやることもないかもしれないですね。
内覧会で実際に見てみて、でしょうか。

工事も予定よりは若干遅れ気味な感じですが、
あせらずに最後まで丁寧に仕上げてほしいです。

入居説明会のあと、
ひさしぶりに現地を見てきました。
あともう少し、ですね。
73: 契約済みさん 
[2008-02-17 11:34:00]
みなさん、引越しの業者さんってどうしてるんですか?
オーベルではアートを紹介されましたが、他の業者さんと比較して決めますか?
うちは引越しの経験が少ないので相場など検討がつかず、迷っています。
アートだとスムーズに引越しが完了するようなことを言われましたがどうなんでしょうね。
74: 契約済みさん 
[2008-02-17 14:47:00]
先日の入居説明会のときに引越しの予定表を見せて頂きましたが、4/11と4/12は盛況のようでしたが、あとはまばらでした。なので、上記2日間でなければ、どこの業者さんでも問題ないのではと感じます。逆に人気の11日が、アートだから確実にスムーズかというと、やはり混んでいることに変わりはないわけで、多少の時間調整はつきものと思われます。(ただし、アートだと優先されやすいなどということが、ひょっとしたらあるのかも知れませんね。)
そのあたりも含めて、1社くらいはよその業者の話を聞き、見積もりしてもらうのがいいのではと思います。
引越しのサカイはお安いという話をよく耳にしますよ。
75: 物件比較中さん 
[2008-02-17 14:58:00]
契約したみなさんにお聞きします。
お部屋のタイプはどうやってきめましたか?
方角ですか? 間取りですか?
Dタイプが人気なのは、どういう理由からなのでしょう?
もう、わからなくなってしまいまって…。
ご自分のお部屋の一番気に入っているところはどこですか?
76: 物件比較中さん 
[2008-02-17 15:09:00]
日通で引越ししたらサイアクだった、、、という友人が2人います。
77: 契約済みさん 
[2008-02-17 18:27:00]
>75さん

私はAタイプで決めました。
4LDKにしては82㎡という事で、それぞれの部屋がやや狭いですが、
バルコニーやポーチなどの面積が広く、全ての部屋に窓がある事が良かったです。
向きは北西という事で日当たりが心配ですが、窓の多いので明るさは心配してません。

今にして思えば、3LDKのゆったりした間取りの方が良かったかな〜と思ったりもします。
いろいろ悩みますが、自分の一番納得しているポイントがあればそれでいいのでは、とも思います。

>契約済のみなさん
3月の6日7日で内覧会がありますね。内覧会業者の同行は頼む予定ですか?
高い買い物なので、多少高くても第三者に見てもらった方がいいのかな・・・と。
私は今ここにお願いしようかと思ってます。↓
http://www.sakurajimusyo.com/expert/nairan-m.html
他にいい業者などあればぜひ教えて下さい。
78: 契約済みさん 
[2008-02-17 19:28:00]
>75さん
Dが人気なのはモデルルームと同じタイプでイメージがしやすいからじゃないですか?
リビングの窓が大きくて開放感がありますよね!
私も横長リビングにはかなりひかれます。
結局違うタイプで決めましたが・・・。
考えすぎるとどれがいいかわからなくなってきますよね。
うちは第一印象で決めました!
79: 契約済みさん 
[2008-02-18 01:19:00]
引越しの件ですが、アートは業界内でも割高です。
安いのはサカイ・ダックですねー。

うちは転勤が多かったので、アート・アリさん・サカイを利用したことがありますが、
個人的な感想ですと、サカイさんが一番でした。
アートさんは会社指定だったので、2度利用しましたが、二度ともトラブル有りでした。
サカイさんは、丁寧でチームワークが良く気持ちが良かったです。
が、実際のところは、どの会社でも現場に来るスタッフのチーム力に掛かっています。
願うは、スタッフのチーム力!! これで、時間30分は変わってきますよ。

ちなみに、今回もアートさんでは考えていません(一応見積もりは来て頂きますが。。
80: 契約済みさん 
[2008-02-18 02:37:00]
以前、
職場の先輩に薦められてサカイを使ったことがありますが、
丁寧ですごく良かった覚えがあります。
でも、見積もり一発目は高めでした。
他の業者の見積もり価格を伝えると、一番安くしてくれましたけど。
なので、
どこを使うにせよ、
複数の業者に見積もりさせた方が安くはなると思います。

最近モデルルームに行ったら、
2・3・4階はほぼ全て埋まりつつありますね。
特にDタイプは全ての階が埋まってました。
78さんのおっしゃるとおり、
モデルルームタイプでイメージがしやすいのと、
値段もこの物件の平均価格だからなのかなあと思います。
良いタイプですよね。

大きく分けると、
①日当たりが少ない分、造りに特徴があって値段も割安なA・Bタイプ。
②目の前が社宅だけど、ワイドスパンで面積広めなC・D・E・Fタイプ。
③この物件メインの緑道沿い、いろんなタイプがあるG〜Lタイプ。
でしょうか。

ウチはEタイプを選びました。
この物件の中では下がり天井も多く、部屋それぞれの面積も小さめですが、
ワイドスパンなのと、
リビング横の部屋は和室ではなく洋室希望だったので、
このタイプを選びました。
あと、値段的にも安いタイプだったので。
お金のことを何も考えずに選んでいいならFですけどねー。
81: 契約済みさん 
[2008-02-18 11:54:00]
みなさんビルトイン食洗機ってつけますか?
実はうちは少し前に卓上型の食洗機を購入したばかりで、
できたら今使っているものをもっていきたいのですが、
流しの横に置くスペースがあるのかどうか・・・。
モデルルームのキッチンを見る限り、流しの横(コンロと反対側)
にはスペースがあまりないようなんですよね。
頑張ってオプションで食洗機をつけるべきかすごく迷っています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる