横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オーベル相模大野ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 相模大野
  6. オーベル相模大野ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-17 00:30:17
 削除依頼 投稿する

駅から徒歩15分。相模大野に続々と建つマンションのうちの1つですが
見学された方、他の相模大野周辺のマンションと比べられた方、
ご意見聞かせてください。

所在地:神奈川県相模原市相模大野5丁目4256番1他(地番)
交通:小田急小田原線「相模大野」駅から徒歩15分

[スレ作成日時]2007-04-23 19:24:00

現在の物件
オーベル相模大野ブライトアベニュー
オーベル相模大野ブライトアベニュー
 
所在地:神奈川県相模原市相模大野5丁目4256番1他(地番)
交通:小田急小田原線相模大野駅から徒歩15分
総戸数: 67戸

オーベル相模大野ってどうですか?

No.2  
by 物件比較中さん 2007-04-24 00:11:00
グランシーズンと比較中です。
構造、装備、建具のセンス
どれをとっても、こっちのがいいです。
値段、駐車場、セキュリテイはあっちかな。
No.3  
by 物件比較中さん 2007-04-25 23:37:00
月々にかかるお金がオーベルは高い。
戸数が少ないから仕方ないのか。
緑道沿いに建っているけど人通りが多くてうるさいなど、ご存知の方いませんか?
No.4  
by 匿名さん 2007-04-26 17:10:00
オーベル・グランシーズン行きました。どちらも気に入っていますが、価格が・・・
駐車場が条件なので、グランシーズンに傾いています。
コンフォートレジデンスも100%あるみたいなので、今週行ってから決めます。
No.5  
by 購入検討中さん 2007-05-19 16:50:00
今日から登録開始のようですが、どなたか登録した方いますか?
決め手は何だったのでしょうか?
グランシーズンと迷い中です。
No.6  
by 物件比較中さん 2007-05-20 10:19:00
相模大野北口で検討しています。こことグランシーズン、エクセレントと比較しています。それぞれ決めてはあると思いますが、メリット・デメリットありますね。んー悩む〜
No.7  
by 匿名 2007-05-24 08:56:00
オーベル 
スラブ厚250mm、二重床、全室2重ガラス

グランシーズン 
スラブ厚200mm、直床、アンポイドスラブで騒音にかなり気を遣う?リビングのみ2重ガラス、
自走式駐車場、大規模のでスケールメリット

グランシーズンの立地、規模、価格でオーベルの品質だったら良いのですが、、、
No.8  
by 契約済みさん 2007-06-02 22:00:00
契約しちゃいました!
手付金入金するときとか、契約書にハンコ押すときとか、
ドキドキ感がありました。
これで引き返す事が出来ないなぁ〜と。
今まで沢山MRを見てきて色々悩んでいましたが、
これからはオプションとか家具とかで悩みは続きそうです。
今から入居するのが楽しみです。(^^)v
No.9  
by 購入検討中さん 2007-06-28 11:27:00
まだ資料請求しただけで、MRには行っていないのですが、
緑道に面していない部屋の前はどんな感じなのでしょうか?
HP等で確認すると、どうも私が希望しているタイプの部屋
は緑道に面していないようなのですが、やっぱり緑道沿い
の部に比べて採光などの面で条件は悪くなりそうでしょうか。
No.10  
by 購入検討中さん 2007-06-29 16:24:00
なんか、あんまり盛り上がっていないみたいなのですが。。。
この辺りは、米軍基地の騒音についてはどんな感じでしょうか?
No.11  
by 検討中 2007-07-01 10:54:00
久しぶりに掲示板を見ましたが、あまり盛り上がってませんね。米軍基地の騒音って厚木基地のことですか?相模大野に米軍の住宅があるのであまり近くを飛ばないんじゃないですかね?めったに飛ばないので、私は気にならないですけと。
No.12  
by 契約済みさん 2007-07-01 22:29:00
>9さん
緑道に面していない南東側は道を挟んで4,5階建ての社宅だったと思います。北東側は住宅街。採光は階層によると思いますが、南東or南西の違いだと思われます。

あと、私は厚木基地の飛行機の音はうるさいと思います。
ずっと住んでいると慣れると思いますがTVの音は聞こえなくなります。
音に対する感覚は各々異なるので難しいですが、音はすると思って検討したほうがいいと思います。
オーベルの建つエリアも国?県?から防音工事の補助が出るエリアに指定されています。詳しくは相模原市のHPにのっていました。
飛行機は原則休日は飛行しない事になっているので週末にMRに行っても気づかないと思います。なので平日、家にいない旦那は知らないかもしれませんが・・・。
また、基地の移転の話もあるようなので将来移転してくれるとうれしいです。
No.13  
by 購入検討中さん 2007-07-03 11:22:00
MR に行ってきました。
仕様、間取り等概ね満足できるものでした。マンション自体は非常に
よくできている印象でした。
営業の方の親切で好感が持てました。
ただ、やっぱり飛行機の音はしましたね。本当に移転してくれると
いいですよね。でもいつになるやら。。。
No.14  
by 物件比較中さん 2007-07-14 06:36:00
ここって、80平米前後で価格幾らくらいですか?
No.15  
by 匿名さん 2007-07-15 01:45:00
ここはあまり盛り上がっていませんね・・・
契約者さんが少ないのかな・・?
グランシーズンと良く比較されてる割には、活気がありませんね。
No.16  
by 匿名さん 2007-07-15 02:03:00
>>15さん

でも、典型的な長谷工仕様のグランシーズンより、有楽土地仕様のこちらの方がスペックが上なのは間違いありませんよね。グランシーズンは有力デベとは言えない複数の共同売主で構成されている物件のため、有力デベの単独もしくは持分の多い物件とは違って、より長谷工のやり方が反映されているように思います。書き込みが少ないのは、規模の大きさの差が大きいのでしょう。
No.17  
by 購入検討中さん 2007-07-23 23:26:00
先着申込順9戸となっていますが、残りは契約済なのでしょうか?
No.18  
by 契約済 2007-07-24 22:54:00
残りはまだあると思います。但し、角部屋等の条件の良いところから埋まってしまいますので売り出ししていないものでも気に入ったものがあれば相談してみて下さい。この物件は、品質、構造ともに良と思います。駐車場は機械式なのでちょっと気になります。また、大型タイプではないので他の大型のものとは比較できませんがそれでも私は間取りでここに決めました。
No.19  
by 購入検討中さん 2007-07-25 00:33:00
>18さん

ありがとうございます。
ここはおっしゃるとおり、機械式駐車場が気になるんですけど、それ以外は、(あくまで個人的にですが)立地・環境・構造・間取り全てが、グランシーズンと比較して非常に魅力的なんですよね。
価格はギリギリ許容範囲ですので決めようかと思ってます。
No.20  
by 物件比較中さん 2007-07-25 22:17:00
>19さん
グランシーズンに比べての環境とは、どのような点がよかったのでしょうか?参考に教えていただけないでしょうか?
No.21  
by 購入検討中さん 2007-07-25 23:23:00
個人的には、緑豊かな緑道に面していること、周辺は一戸建住宅が多い閑静な住宅地であること、等が気に入りました。
No.22  
by 契約済 2007-07-27 23:33:00
19さん
お役に立ててなによりです
私も、19さんと同じところで悩みました。結局、最後は、一番ながく住む部屋のマドリや広さ、価格、構造、環境で決めました。大型物件と違って共用施設は少ないですが、やはり住む部屋が気に入りました。営業の方の対応も結構良いです。のちのちの永く住み続ける上では意外とこれは、我が家では重要で、契約後のメンテナンス等の窓口としても重要だと思います。(今まで何かにつけてこれで泣かされてきました。)建築会社の南海さんも歴史と実績のある会社ですし、販売会社の営業さんの方々の対応は、品質における管理やその他の面においても自信のあってのことだと思い、信頼おける物件であると思います。会社内部の状態や顧客への接客
対応はその住宅の品質や管理状態を必ず現すと思います。19さん一緒に住めることをお待ちしております。
No.23  
by ばかぼん 2007-07-31 00:26:00
相模大野では、グランシーズンと比較して決めました。

まずここは営業担当の方に非常に好感が持てました。
グランシーズンは少し押し付けがましい印象でした。

グランシーズンには無い「二重床構造」・「魔法びん浴槽」にも惹かれました。
No.24  
by 物件比較中さん 2007-09-11 00:21:00
南側のタワー、グランシーズンと比較しています。
あまり書き込みがないようですが、人気がないのでしょうか?
全67戸とありますが、どれくらい販売が済んでいるのでしょうか?
No.25  
by ビギナーさん 2007-09-11 23:23:00
センスよさそうな物件ですね。

あと200-300万安いと良いんですがねぇ。
No.26  
by 物件比較中さん 2007-09-12 01:42:00
そうですね。相模大野から徒歩13分の値段としては高いですね。もう少し安ければ検討したんですが。私は小田急線と横浜線を利用するので相模大野は範囲内ですが、それならば駅近でないとメリット無いので。やっぱり町田にしようかと。
モデルルームを拝見した限りでは良くできている物件でした。品がいいです。
No.27  
by 契約済みさん 2007-09-15 00:23:00
来春幼稚園入園予定の子どもがいます。誠心第一幼稚園はマンション前に園バスが来てくれるようですが、このあたりですと、やはり一番近い相模女子大の幼稚部に通わせる方が多いのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらご意見ください。
No.28  
by ご近所さん 2007-09-16 16:26:00
27さん

誠心幼稚園と女子大幼稚園では、月謝にしても1万円位違うようですし、園庭・預かり保育等いろいろなことが違いますのどっちが近いからとかという選択肢ではないような気がします。どちらも見に行かれるといいと思います。
No.29  
by 匿名さん 2007-09-20 12:20:00
割と近くに住んでいるので、どんなもんだろう?と先日MRへ行ってきました。
いいですね。細部にまで気を抜かない設計、いい造り、いい間取り。
日当たりもよさそうですし(南西側)、ほしくなっちゃいました。
それに、営業の方の感じがいい!! 
(住友の営業マンは押せ押せで、ちょっと引きました。)
もともとあの緑道が好きなので、だいぶグラっと来ています。
ただ、駅からの距離が少し気になります。
そのあたり、どうなんでしょう? 

終わりに私に答えられることを、書いておきます。

>3さん、あそこの人通りはさほど気にならないと思いますよ。
朝、夕は、犬をつれてのんびり散歩している人多いようです。日中はお年寄りが散歩がてらに話をしていたり、小さい子供がお母さんと遊んでいたりして、ほのぼのしています。夜はだいぶ静かになります。部活帰りの中高生が自転車で走り去る程度でしょうか。

>24さん、先週末の時点でざっと4割りくらいに成約の花がついていました。
No.30  
by ひろママ 2007-10-02 18:39:00
今週末にMRに行く予定です!
ここでの書き込みを見る限りとてもいい感じだなと期待しています。
ただ、価格もそれなりにいいのだなというのも感じます。
3LDKで、だいたいだれくらいだったのでしょうか?
気になってます。
あと、まわりの環境はどうなのでしょうか?

どなたか、書き込みお願いします!!
No.31  
by 購入検討中さん 2007-10-09 12:12:00
エクセレントスクエアと迷っています。
エクセレントのほうが駅に近いのですが、
部屋はオーベルの方が気に入っています。
エクセレントと比較された方、いらっしゃいますか?
No.32  
by 匿名さん 2007-10-09 21:27:00
エクセレントスクエアとオーベル
徒歩時間で言えば10分を超えてしまっているのでどちらも大して変わらない様な気が…。
間取りは常に生活する上で重要となると思います。
後は駅からのルートの問題があると思います。
行幸道路沿いを歩いて帰るか、ロビーシティーや相模女子大を通って帰るかの違いだと思います。
私はロビーシティーで買い物をしながらのんびりと帰りたいので
どちらかと言うとオーベル派です。
しかし高い買い物ですので不満が少しでもある場合は時間を置いて考えてみては?
私も今オーベルを検討中している最中です。(他のマンションは価格や造りや立地が納得行かなかったのでやめました)
No.33  
by 周辺住民さん 2007-10-10 09:29:00
エクセレントスクエアなら相模大野銀座を通っていく方が楽しいかと思います。
最近、新しいケーキ屋さんもできたことですし。
No.34  
by 匿名さん 2007-10-10 11:59:00
エクセレントは1年前位に、
オーベルは優先時期に見学しました。
その他、エムズブランド、グランシーズン、ブリリアおださが、
ブリリア東林間、アンビックス町田、等々色々見ましたが、
一番好みに合ってたのが、アンビックス(時期間に合わず。。)
次がオーベルでした。
間取り、装備、環境でオーベルは○と思いました。
エクセレントは悪くないけど、全体的に地味な感じを受けました。
日立の社宅の暗いイメージもいまいち。。って思いました。
でも、価格設定では○ですし、程々装備も△だし、便利さを考えると、
グランシーズン<エクセレント<オーベルかなって、
今は思います。
最終的には、+500万くらいで、戸建てを衝動買いしちゃいました。
駐車場、管理費等々考慮すると、周辺戸建ても考慮してみては。。
No.35  
by 匿名さん 2007-10-11 00:34:00
今日エクセレントの掲示板を見ておりましたら
内覧会等で指摘事項等の書き込みがありました。
見ていたら中には40箇所の指摘が、さらにはタイルが剥がれていた
との書き込みがありました。
マンションはこんなものなのですか
ちょっとがっくりしてしまいました。
高い買い物なのに…。
正直ショックでした。
No.36  
by 匿名さん 2007-10-11 20:56:00
売主の信頼性ということで言えば、オーベル=有楽土地というのはポイント高いと思いますよ。ここで皆さんが比較されている中で、売主の信頼性ということで匹敵するのは、ブリリアの東京建物くらいでしょう。
No.37  
by 匿名さん 2007-10-12 09:18:00
>36さん
34です。その点は激しく同意ですね。
なんつーか、MRのセンスもその辺から来てるのかなあ。。
(見に行く側の固定観念かもしれないけど。。)
ってことで、近くの3流デベより、
まだ、ブリリアおださがのが良いかもって
思った時期もありました。
No.38  
by 匿名さん 2007-10-12 12:15:00
>36さん、37さん
ですよね。
オーベル、やっぱ、ポイント高いですよね。
MRに行っても、なんか雰囲気がいいんですよね〜。
そろそろ決断しようかと思います。
No.39  
by 匿名さん 2007-10-19 22:07:00
38です。
とうとう決めちゃいました!!
もう後戻りはできません。
今後は、オプションや家具などで存分に悩みたいと思います。
No.40  
by 周辺住民さん 2007-11-05 22:14:00
来年秋以降に購入予定なので、ちょっとタイミングが合いませんでした…。
今、とても近くに住んでいるので、ちょっと一言。
安心して住めるかなと思う場所です。二年間住んでいてのイメージですが、
自治会とかしっかりしてて夜パトロールしたり
自分たちの町を守っていこうという感じがして好きです。
夜も静かですし、かといって人通りがないわけでもないです。
遊歩道がすぐ近くなのでのんびり歩けますよ。

会社のことは参考になりました。ありがとうございます。
やっぱり信頼できる会社がいいですよね。
No.41  
by 契約済みさん 2007-11-21 12:55:00
(確か)8月頃に購入を決めました!
他のグランシーズンなどと比較して営業の方の対応の良さと、
設備の充実ぶり、環境の良さが決め手でした。
契約後も何回もMRに行ってしまいました。

全く後悔はしてないんですが、少し心配してるのは売れ行きです。
今どのくらい契約済なんでしょうか?4割くらい?
誰か知ってたら教えて下さい。
No.42  
by 購入検討中さん 2007-11-25 23:42:00
モデルルームで花を見たら、
大体5割から6割といったところでした。
No.43  
by 契約済みさん 2007-11-29 00:37:00
>42さん、ありがとうございます。

きっと順調なんでしょうね。
少し安心しました。
No.44  
by 購入検討中さん 2007-11-29 11:11:00
>43さん
いえ、わざわざお返事いただいて恐縮です。

僕もオーベルに決めようかな、と思っているところです。
設備とか環境もさることながら、
他のマンションの掲示板と比べて書き込みも暖かいですよね。
結局はご近所さんと上手くやっていけるかどうかで、
マンション生活って決まるような気がします。
どんなに設備がよくても、
隣や下の部屋のことを考えない人が住んでいたら、
防音なんてできないと思いますし。
そういう点で、
オーベルにとても好印象を持っています。
No.45  
by 契約済みさん 2007-12-01 12:48:00
>44さん
おっしゃること、すごくよく分かります。
どんな方が同じ住人になるか、大事ですよね。
私もそれが気になっていました。
先日、オプションの説明会があったので参加してきたのですが、
来場していた方々(つまり、契約された方々)の印象がとてもよかったです。
特別どなたかと言葉を交わしたわけではありませんが、
係りの方とのやり取りをなんとなく横目で見ていて、安心しました。
「あー、よかった。みんないい人そう。」と。
なので、オーベル、オススメだと思いますよ。
建物のほうもだいぶ出来てきて、一部外観が見えるようになってきました。
入居がますます楽しみです。
44さんもぜひご検討なさってください。
No.46  
by 購入検討中さん 2007-12-02 23:44:00
>45さん
ありがとうございます。

オーベルは良くも悪くも「奇をてらった」ところが無いので、
大体似たような感じの方が集まるのではないか、
と勝手に想像しています。
45さんから見て「いい人そう」な人がたくさんいたのなら、
きっとオーベル全体でも「いい人」割合が多くなりそうですね。

他の物件もいくつか検討してはいますが、
真剣に考えて見ます。

ありがとうございました。
No.47  
by 契約済みさん 2007-12-09 22:15:00
契約をしました。
来年の4月がすごく楽しみです。
あまり話題にのぼる事が無いマンションですが、
順調に売れてくれるといいなと思います。

契約済みのみなさん、
お会いできるのを楽しみにしてます。
No.48  
by 契約済みさん 2007-12-13 02:56:00
囲いが取れて、
全体が見れるようになりましたね。

自分が契約した部屋も外から見えました。
なんだか実感がわいてきました。
No.49  
by 周辺住民さん 2007-12-23 04:29:00
HPのブログで見ましたけど、やっぱここは綺麗っつか、センス良く仕上がってますね。自分は衝動買いで戸建て買っちゃったけど、陰ながら気になって応援してます。営業の水○さんかわいかったなあー。
No.50  
by 物件比較中さん 2007-12-27 00:20:00
ブログを見ました。確かにセンス良いですね。
まだ見てないんで今度見に行こうと思っています。

色々と評判が良いですが、購入者の方の決め手を
教えててもらえればありがたいです。
よろしくお願いします。
No.51  
by 契約済みさん 2007-12-28 00:11:00
>50さん

デメリットから先に書くと、
①駅から徒歩15分
歩ける距離ではあるが、毎日はきつい。
②機械式駐車場
車を頻繁に使う人にはつらい。
管理費、修繕積立金も他物件に比べて高め。
かなぁと思いました。

でも、それ以外は特に見当たりません。
間取りも3〜4LDK中心でファミリー向けの物件ですし、
徒歩15分くらいの環境の方が逆によいかと。
小学校もすぐそばですし。
あと、値段がそれなりなので、
相模大野で住友を買えない人は対象物件になると思います。
5000万出せる人はオーベルだと90㎡買えますし。
3000万台でも70㎡台の部屋があります。
オーベルを考える人は、
エクセレントスクエアとグランシーズンも考えると思いますが、
正直どこも一長一短あります。
最後は自分の好みで決めました。

あと、オーベルは営業担当の人の押しが強くなく、
逆に大丈夫か?と思ったくらいです。
無理強いされると反発してしまう性格なので、
ちょうど良かったような。

・・・参考になりますか?
No.52  
by 契約済みさん 2008-01-09 15:48:00
うちの場合もNo.51さんと同じで、最終的には「好み」でした。
ほんと、どこも一長一短なんですよね。
住友も見ましたが、逆にあの規模の大きさがなんとなく好みでなくて。
オーベルは規模もころあいで、緑道に面してて、高層でなく、趣味がよくて、
イメージがよかったんです。
51さんのおっしゃるように営業の方が控えめなのも大きかったかも知れません。
質問にはどんなトンチンカンなことにも、ちゃんと調べてから連絡くださいましたし。
印象よかったです。
駐車場、値段ではグランシーズンもいいかも?と思わなくもありませんでしたが、
直床なのでやめました。

決め手が「好み」とは、検討の役に立たないかも知れませんが、
結局行き着くところは、これのような気がします。

たくさん見てみるといいと思います。
うちもオーベルを決めるまでに、散々見ました。
同じモデルルームに同伴者を変えて3日連続で通ったこともあります。
そうすると、何が大事かよーく分かるようになります。

いずれにしても、納得のいく買い物をなさってほしいと思います。
No.53  
by 契約済みさん 2008-01-14 21:59:00
昨年の夏頃に契約をして、年内にローンの申し込みをして下さいと言われましたが、
まだどのローンにするか決めていません。

出来ればギリギリまで金利を見極めたいと思ってますが、まだ大丈夫なんでしょうか・・・

契約済みの方、もうローンの申し込みは済みましたか?
私は、今のところ提携ローンの三菱UFJの変動と、
SBIモーゲージのフラット35を半々にしようかと思ってます。
No.54  
by 匿名さん 2008-01-15 17:49:00
入居説明会の話聞いている方いますか???
No.55  
by 物件比較中さん 2008-01-15 23:55:00
50ですが、51さん52さん有難うございました。

51さんのデメリット、まず機械式の駐車場についてですが、
元々探していたエリアは機械式駐車場が多かったので、
ウチの場合じは特にデメリットとしてあてはまりません。
問題は駅距離です。
最初は駅近が絶対条件だったのですが、駅近物件ばかり見ていて
環境が悪いものが多く「これだ!」というものがありませんでした。。
それなので最近は環境のよいマンションを考えています。

なんにせよまだ見ていないので早く見てこようと思います。
実際歩いてみて、環境を確かめてからですね。
年末年始と家探しをストップしていたので。。。

51さん、デメリットから書いてくださったのでとても参考になりました。
52さん、私の「好み」にあてはまるか確かめてきます(笑)
ちなみに私は控えめくらいの営業の方のほうが信頼できる感じがして好きです。
No.56  
by 契約済みさん 2008-01-17 09:36:00
>53さん
当方もまだローン契約してません。
1月中には、と思ってますが、先方の連絡待ち。
今のところ提携ローンでと思ってます。
>54さん
まだ受けてません。
いつあるんだろう・・・。
No.57  
by 入居予定さん 2008-01-17 18:56:00
説明会、2月9日か10日ってお聞きしました。
確実ではないですが、1つの目安にしていただければと思います。
No.58  
by 契約済みさん 2008-01-18 08:29:00
>56さん
そうなんですね。情報ありがとうございます。
No.59  
by 契約済みさん 2008-01-29 09:24:00
説明会2月9日、10日で案内が来ました。
契約しているお部屋によって日時が異なるようです。

26日のインテリアオプション会に行ってきました。
契約数は40部屋弱位で半分折り返しといった感じでした。

ところで、オプションで他の掲示板を見ると
フロアーコーティングがあるようでしたが、オーベルはありませんでした。
みなさまワックスだけにしますか?
別の業者に頼みますか?
No.60  
by 契約済みさん 2008-02-02 00:27:00
こちらへは初めて書き込みします。

私もOP会に参加しました。
カーテンと食洗機の注文だけしてきました。

フロアコーティングですが、そういえば紹介がなかったですね。
うちは犬がいるので、自分達で最初に厚めにワックスを塗ろうと思います。

我が家には1歳の子供がいるのですが(全くじっとできない)、入居説明会の時には
一時保育で預けようかなぁと検討しております。
小さなお子様がいるご家庭の方は、入居説明会の時は連れて行きますか?
No.61  
by 契約済みさん 2008-02-02 10:59:00
オプション会、諸事情があっていけませんでした。
あとから買い足せるものはともかく、
食洗機など後付けがやっかいなものはお願いしたいですよね。
フロアコーティング、
人それぞれだと思いますが、
やるなら最初にやっとかないといけないものだから、
迷いますよね。
当方も自分たちでワックスかけようかな、とは思ってます。

我が家も60さんと同じく、
子供をどうしようかで悩んでます。
が、入居説明会は隣近所の部屋の方と初めて会える良い機会ですし、
連れて行って挨拶させるのもありかな、と。
モデルルームの子供部屋で遊ばせておけばよいのではないでしょうか?
No.62  
by 契約済みさん 2008-02-03 01:03:00
>no,61さん

なるほど、一緒に連れて行ってご挨拶するのもいいですね。
同じ階の方とお会いするので、いい機会ですね。

泣いたりはしないのですが、とにかくチョロチョロするもので大事な話とかを
聞き漏らさないか・・・とか心配になってましたが、連れて行く方向で検討してみます。

お返事ありがとうございました。
No.63  
by 契約済みさん 2008-02-03 11:45:00
みなさまの書き込みを読んでいて、ふと疑問がわきました。
どなたか教えてください。
初歩的なことで恐縮ですが、
ワックスとコーティングの違いとは何ですか?
そもそも引き渡しのときの床の状態ってどういう感じなのでしょう??
No.64  
by 契約済みさん 2008-02-03 17:51:00
>62さん
1歳は確かにチョロチョロして大変ですよね・・・。
おとなしく遊んでてくれるといいですね。
>63さん
ワックスとコーティングの違い、
言われてみれば私も感覚的にしかつかんでおらず、
明確に説明できません。
いろいろ検索してみましたが、
下記のページで「コーティング」と検索すると、
参考になるものがありますので、
よろしければごらんください。

http://www.****/asp/jyusetsu-navi/prego/

あと、確かに引渡し時の床状態ってどうなんでしょう?
今週の入居説明会で聞いたほうがよさそうですね。
内覧会の日程も教えてもらえるのでしょうか。
No.65  
by 契約済みさん 2008-02-03 17:54:00
連続投稿すみません。
アドレス表示がおかしいみたいなのでもう一度。
http://www.jyusetsu-navi.com/index.php
No.66  
by 買いたいけど買えない人 2008-02-03 21:56:00
こちらのマンションを検討しているものです。
とても気に入っているのですが、価格が・・・
10%安くなればストライクゾーンなんですが。
入居も近いようですし、安くならないかと期待しているのですが。
No.67  
by 契約済みさん 2008-02-03 22:22:00
63です。
>64さん
親切な回答ありがとうございます。
みなさん、床では悩んでいるようですねぇ。
せっかく買ったマンションですものキレイに保ちたいのは、
誰も一緒ですよね。
入居説明会でズバリ聞いてみようと思います。
内覧会の日程も分かるのでしょうかね。
楽しみです♪
No.68  
by 物件比較中さん 2008-02-05 12:37:00
>66さん
分かります。
私もこのマンションとても気に入っているのですが、
予算オーバーでして。
何とかならないですかねぇ。。。
No.69  
by 契約済みさん 2008-02-05 14:48:00
確かにこのマンションはちょっと高いですよね。
でも、昨今、サブプライム問題とかでマンションの売れ行きも落ちているようですし、
4月以降に価格が下がる可能性はありそうですよね。
まだ空き室もありますし!!!

契約してしまった私は悲しいですけれど・・・・。
No.70  
by 契約済みさん 2008-02-06 20:46:00
確かに、駅からの距離の事なんかを考えると高いですよね。。
でも、教育、環境の面や室内設備などトータルで考えると納得できたので契約に至りました。
検討していた頃、営業さんに「いつかは値下がりするんですよね。。。」って聞いたら、「それは無いです」って仰っていましたけれど、どうでしょうね。
賃貸で出したりする可能性も捨てきれないなぁと思いました。相模大野はファミリー向け物件が少ないですから。。。


うちはオーベルの近所に住んでいるので、しょっちゅう散歩がてら見に行っていますが、
最近は植栽も植えられて、ポケットパークの辺りも出来上がりつつあり、楽しみで仕方ありません。

私が気になるのは、エントランスです。
HPでもMRの模型でも、ドア部分しかハッキリせず、どんな感じなのかなぁ?と思っています。
やはり、エントランスはマンションの顔ですから、派手でなくていいですから、心地よい空間であってほしいなぁと思っています。
No.71  
by 契約済みさん 2008-02-10 23:55:00
フローリングのワックスのこと聞いてきました。
引渡しのときは、ワックス仕上げがなされているとのことでした。
通常30万〜40万くらいかかるワックス仕上げですよ、とのことでした。
これがどの程度のワックスなのか分かりませんが、
値段から推すに、安心に値するのではないかと思います。
なので、うちは何もしないで入居しようと決めました。

内覧会の日程も出て、ますます楽しみになってきましたね!
No.72  
by 契約済みさん 2008-02-11 12:30:00
71さん、情報ありがとうございます。
ワックスがすでにかけられた状態なら、
あえて自分たちでやることもないかもしれないですね。
内覧会で実際に見てみて、でしょうか。

工事も予定よりは若干遅れ気味な感じですが、
あせらずに最後まで丁寧に仕上げてほしいです。

入居説明会のあと、
ひさしぶりに現地を見てきました。
あともう少し、ですね。
No.73  
by 契約済みさん 2008-02-17 11:34:00
みなさん、引越しの業者さんってどうしてるんですか?
オーベルではアートを紹介されましたが、他の業者さんと比較して決めますか?
うちは引越しの経験が少ないので相場など検討がつかず、迷っています。
アートだとスムーズに引越しが完了するようなことを言われましたがどうなんでしょうね。
No.74  
by 契約済みさん 2008-02-17 14:47:00
先日の入居説明会のときに引越しの予定表を見せて頂きましたが、4/11と4/12は盛況のようでしたが、あとはまばらでした。なので、上記2日間でなければ、どこの業者さんでも問題ないのではと感じます。逆に人気の11日が、アートだから確実にスムーズかというと、やはり混んでいることに変わりはないわけで、多少の時間調整はつきものと思われます。(ただし、アートだと優先されやすいなどということが、ひょっとしたらあるのかも知れませんね。)
そのあたりも含めて、1社くらいはよその業者の話を聞き、見積もりしてもらうのがいいのではと思います。
引越しのサカイはお安いという話をよく耳にしますよ。
No.75  
by 物件比較中さん 2008-02-17 14:58:00
契約したみなさんにお聞きします。
お部屋のタイプはどうやってきめましたか?
方角ですか? 間取りですか?
Dタイプが人気なのは、どういう理由からなのでしょう?
もう、わからなくなってしまいまって…。
ご自分のお部屋の一番気に入っているところはどこですか?
No.76  
by 物件比較中さん 2008-02-17 15:09:00
日通で引越ししたらサイアクだった、、、という友人が2人います。
No.77  
by 契約済みさん 2008-02-17 18:27:00
>75さん

私はAタイプで決めました。
4LDKにしては82㎡という事で、それぞれの部屋がやや狭いですが、
バルコニーやポーチなどの面積が広く、全ての部屋に窓がある事が良かったです。
向きは北西という事で日当たりが心配ですが、窓の多いので明るさは心配してません。

今にして思えば、3LDKのゆったりした間取りの方が良かったかな〜と思ったりもします。
いろいろ悩みますが、自分の一番納得しているポイントがあればそれでいいのでは、とも思います。

>契約済のみなさん
3月の6日7日で内覧会がありますね。内覧会業者の同行は頼む予定ですか?
高い買い物なので、多少高くても第三者に見てもらった方がいいのかな・・・と。
私は今ここにお願いしようかと思ってます。↓
http://www.sakurajimusyo.com/expert/nairan-m.html
他にいい業者などあればぜひ教えて下さい。
No.78  
by 契約済みさん 2008-02-17 19:28:00
>75さん
Dが人気なのはモデルルームと同じタイプでイメージがしやすいからじゃないですか?
リビングの窓が大きくて開放感がありますよね!
私も横長リビングにはかなりひかれます。
結局違うタイプで決めましたが・・・。
考えすぎるとどれがいいかわからなくなってきますよね。
うちは第一印象で決めました!
No.79  
by 契約済みさん 2008-02-18 01:19:00
引越しの件ですが、アートは業界内でも割高です。
安いのはサカイ・ダックですねー。

うちは転勤が多かったので、アート・アリさん・サカイを利用したことがありますが、
個人的な感想ですと、サカイさんが一番でした。
アートさんは会社指定だったので、2度利用しましたが、二度ともトラブル有りでした。
サカイさんは、丁寧でチームワークが良く気持ちが良かったです。
が、実際のところは、どの会社でも現場に来るスタッフのチーム力に掛かっています。
願うは、スタッフのチーム力!! これで、時間30分は変わってきますよ。

ちなみに、今回もアートさんでは考えていません(一応見積もりは来て頂きますが。。
No.80  
by 契約済みさん 2008-02-18 02:37:00
以前、
職場の先輩に薦められてサカイを使ったことがありますが、
丁寧ですごく良かった覚えがあります。
でも、見積もり一発目は高めでした。
他の業者の見積もり価格を伝えると、一番安くしてくれましたけど。
なので、
どこを使うにせよ、
複数の業者に見積もりさせた方が安くはなると思います。

最近モデルルームに行ったら、
2・3・4階はほぼ全て埋まりつつありますね。
特にDタイプは全ての階が埋まってました。
78さんのおっしゃるとおり、
モデルルームタイプでイメージがしやすいのと、
値段もこの物件の平均価格だからなのかなあと思います。
良いタイプですよね。

大きく分けると、
①日当たりが少ない分、造りに特徴があって値段も割安なA・Bタイプ。
②目の前が社宅だけど、ワイドスパンで面積広めなC・D・E・Fタイプ。
③この物件メインの緑道沿い、いろんなタイプがあるG〜Lタイプ。
でしょうか。

ウチはEタイプを選びました。
この物件の中では下がり天井も多く、部屋それぞれの面積も小さめですが、
ワイドスパンなのと、
リビング横の部屋は和室ではなく洋室希望だったので、
このタイプを選びました。
あと、値段的にも安いタイプだったので。
お金のことを何も考えずに選んでいいならFですけどねー。
No.81  
by 契約済みさん 2008-02-18 11:54:00
みなさんビルトイン食洗機ってつけますか?
実はうちは少し前に卓上型の食洗機を購入したばかりで、
できたら今使っているものをもっていきたいのですが、
流しの横に置くスペースがあるのかどうか・・・。
モデルルームのキッチンを見る限り、流しの横(コンロと反対側)
にはスペースがあまりないようなんですよね。
頑張ってオプションで食洗機をつけるべきかすごく迷っています。
No.82  
by 物件比較中さん 2008-02-18 21:00:00
こんばんは。75です。
みなさま、親切なご回答ありがとうございました。
やはり他の意見は聞いてみるものですね。
とても参考になりました。
Aのお部屋、確かにいい間取りですね!
水周りに窓があるのはマンションでは贅沢と言っていいですものね。
そうかぁ、窓かぁととても参考になりました。
Dが人気なのも納得しました。
Eのワイドスパンにも惹かれます。
それにしても、みなさん思うことは一緒ですね、F、ステキですよね〜。はぁぁぁ。
No.83  
by 契約済みさん 2008-02-18 22:39:00
我が家はビルトイン食洗機にしたいと考えています。
81さんのように卓上型のものを既にお持ちの方は悩まれますよね・・・。
我が家は持っていないので、
新居ではぜひ食洗機をつけたいという話になりました。
そのときうちの嫁もモデルルームのキッチンを見ながら、
「このスペースだと、据え置き型は狭くて置けない」
とぼやいておりました。

他の契約者のみなさんは、食洗機ってどうされるんでしょう?
No.84  
by 契約済みさん 2008-02-18 23:05:00
我が家もビルトイン食洗機を注文しました。
食洗機は嫁の夢らしくこのさいだからポイントを使用して頼みました。
ポイントで何とかなる範囲だったので、、
ちなみに皆さんポイントは何に使いましたか?
(こんな話をしていると購入したって実感がわいてきますね!!)
No.85  
by 契約済みさん 2008-02-20 00:50:00
前にも話題に出ていましたが、小さい お子さんがいる方は幼稚園、何処をかんがえてますか?
うちは4月からではないのですが、プレ保育など考え中です。
途中編入の方、4月からの方、これからのかた、教えてください
No.86  
by 契約済みさん 2008-02-21 00:40:00
私たちもポイントは食洗機に使いました。後はレンジフード。
内覧業者ですが、75さんのコメント読んで、リンクページも見たら、
5万円払っても頼んだほうがいいのか!?と思ったのですが、
内覧業者に関する別のスレを読むと、その内覧業者の事が色々書かれていて迷います…
私たちは施工会社を信じて、そしてお金を少しでも節約したいので、自分達でがんばる事になりそうです! ビー玉でも転がせば傾きくらいは分かる気がするので、100円ショップでビー玉買っていきます。
No.87  
by 契約済みさん 2008-02-21 07:56:00
我が家もポイントは食洗機に使います。
オプションはなるべく利用せずに、
入居してから安くていいものを探そうと思っています。

うちは保育園を利用するつもりです。
でも、どこもいっぱいで激戦です。
オーベルと同じタイミングでグランシーズンも入居始まりますし、
駅前ではライオンズが。
来年は住友で、そのあとは再開発の野村。
今年の4月も厳しいですが、来年の4月は更に厳しそう。
うちは幼稚園を使ったことがないのでアドバイスできませんが、
保育園を使おうと思っている方は、
早め早めに行動したほうが良いと思います。
No.88  
by 契約済みさん 2008-02-21 08:55:00
81です。
みなさんやっぱり食洗機をつける方が多いようですね。
ビルトインだと見た目もすっきりしていいですよねぇ。
でも25万・・・、うちにとっては痛い出費です。
うちはとも働きで食洗機は必需品なのでよーく考えます!
表札やカーテンも注文しないといけないし、色々大変ですね。

うちも保育園にいれようと思っています。
4月入園希望なので、去年の12月に申請を出し、
今週末に結果が送られて来るそうでドキドキです。
かなりの激戦になりそうですよね。
オーベルのすぐ近くに1年間だけ文京保育園が移ってくるそうですが、
改装の間だけみたいです。
あとは新しくできる南大野新日本保育園か駅前の分園かってところですよね。
幼稚園は相模女子大のところで募集の看板を見たことがあります。
No.89  
by 契約済みさん 2008-02-22 00:22:00
>88さん
保育園、無事に入れるといいですね。

食洗機、ポイントを使うという選択肢はないんでしょうか?
うちはポイントを全て食洗機に使うので、
請求は6000円台でした。
他のものはオプションで買わずに、
家具屋やホームセンターを回ろうと思ってます。
立ち入った質問になってたらすみません。
No.90  
by 契約済みさん 2008-02-22 18:39:00
88です。
89さん、アドバイスありがとうございます。
今使っている食洗機を購入してまだ半年くらいなので
どうしてももったいないと思ってしまって・・・。
ポイントを使えば6000円くらいでつけてもらえるんですもんね!
そうですね、うちもポイントを使って食洗機を
つけることを考えてみようと思います。
No.91  
by 契約済みさん 2008-02-23 00:11:00
今日、マンションの前まで行ったら、Fの1階で何やら作業をしていました。
照明を灯し、窓にはカーテンが取付けられていたように見えました。
あれは現地モデルルームになるのでしょうか???
No.92  
by 契約済みさん 2008-02-23 09:40:00
Fタイプ、実際に見てみたいですねぇ。
モデルルームにするには一番良いのでは?
No.93  
by 契約済みさん 2008-02-23 17:09:00
Jの1階もにも観葉植物やカーテンがついていましたよ。
No.94  
by 契約済みさん 2008-02-23 20:49:00
うちも内覧業者さんをお願いすることにしました。
77さんが書いてくださった
http://www.sakurajimusyo.com/expert/nairan-m.html の業者さんです。
ここの実際に指摘した例を見ているうちに、
こんなところまで、自分では気がつけない…と感じましたので。
当初は業者さんなんて全く考えていなかったのですがね。
確かに、86さんのおっしゃるとおり、いろいろ書かれている業者さんでもあるのですが、
有名(?)であるということは、とかくうわさが多く、
その中には、いいものも悪いものもあるのかなと。
いずれにしても、自分が納得することが大切だと思います。
プロに見てもらったと安心するのもよし、その費用をべつの用途にまわすのもよしかなと。

せっかくなので、内覧会の終了した暁には、
どんな感じだったのか、皆様にご報告したいと思います。
No.95  
by 契約済みさん 2008-02-23 21:34:00
うちは業者さんに頼まず、自分たちでがんばります!
基本的に施工主さんを信頼して購入したので大丈夫かなと。
引越しに向けて色々とそろえるものも多いので、
節約です。
No.96  
by 契約済みさん 2008-02-23 22:49:00
86です。
只今内覧会に向けて何が必要なのかなど情報を収集中です。
業者には頼まず自分達でやる事にしたので最低限の勉強だけはして望みたいと思います。
素人目ですが内覧会の結果をお知らせしたいと思います。

>94さん
是非感想を教えて下さい。
No.97  
by 契約済みさん 2008-02-23 23:42:00
内覧会チェックを業者さんにお願いできるなんて、羨ましいです♪
我が家はカーテンも自分たちで採寸するため、安くて良質のお店を探し回っておりますので、
内覧会も当然セルフチェックで臨みます^^
色々と物入りですからねえ。。。
No.98  
by 契約済みさん 2008-02-23 23:59:00
グランシーズンさんの掲示板を覗くと、
結構みなさん内覧業者を利用されてるみたいですね。
当方も残念ながらあまり余裕が無く、
自分たちでがんばって内覧しようと思ってます。
94さんのレポート、楽しみにします。

内覧業者といえば、
下記のブログも読んでて楽しいですよ。

http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/
No.99  
by 契約済みさん 2008-02-25 11:47:00
公式HPを見ると、
3月1日(土)から棟内モデルルームオープンになってましたね。
心情的には、
内覧会よりも先に棟内に入れるなんてうらやましいなあ、
なんて思ってしまいます。
・・・心が狭いですかね。

あと、最終期受付開始、となってましたが、
さすがに最終期というにはまだまだ残っている気がします(苦笑)。
棟内モデルルームをみて、
買いたいと思う人が増えるといいですねえ。
No.100  
by 契約済みさん 2008-02-25 15:00:00
棟内モデルルーム見てみたいです!!
契約者が見に行ったらやっぱり変ですかね?
今どのくらい残っているんでしょうか。
入居までに完売は難しそうですが、なるべく早く全室うまるといいですよね。

今日、ローンの申し込みのお知らせがきました。
いよいよって感じがしてきました。
No.101  
by 契約済みさん 2008-02-25 20:56:00
71です。
すみません!! フローリングのワックスの情報、間違っていました。
引渡し時、フローリングにワックスがけはしてません。
フローリング材自体がノンワックスフローリングと言って、
ワックスがいらないように最初から加工されているんですって。

間違った情報を流してしまい、大変申し訳ありませんでした。

でも、言い訳させてもらうと、本当に入居説明会のときは、
若い男性の営業マンが「通常30万〜40万くらいかかるワックス仕上げですよ」と
おっしゃってたんですよぉ。
No.102  
by 契約済みさん 2008-02-25 21:32:00
ノンワックスフローリングについて調べてみました。

ノンワックスと言っても数種あるようです。

http://www.kmac-home.jp/post-66/jiseki/78

こちらに分かりやすく書いてました。。
No.103  
by 契約済みさん 2008-02-25 23:10:00
フローリングの情報ありがとうございました。
ノンワックスフローリング、そんなのがあるんですね。
初めて聞きました。
どちらにしてもフロアコーティングしなくてよくてラクチンですね!
No.104  
by 契約済みさん 2008-02-26 07:28:00
公式HPのブログが更新されて、写真がいくつか載ってましたねー。
棟内モデルルームからの写真、
ということで高層階からの写真もアップされてました。
1階にもモデルルームを作ってるみたいだし、
かなりの数、モデルルームにしてるんですかね?

中庭の夜の写真もありました。
イメージ図では青白い寒色系のライトアップでしたが、
実際は暖色系のライトアップみたいですね。
これはこれで。
実際に入居が始まったらもっと明るくなってきれいでしょうね。

101さん
情報ありがとうございます。
あせってらっしゃる風景が眼に浮かぶようです・・・。
お疲れ様でした。
どうして間違いに気づいたんですか?再度確認されたのでしょうか?
No.105  
by 契約済みさん 2008-02-26 20:56:00
101です。

実はワックスでは随分悩んでいて、
当初は水溶性のミツロウベースのものにしたいと考えていました。
(引越し前にワックスがけに行くつもりでいました。)
ところが、床暖房に水溶性はよくないなどの情報を見つけ、
むむむとなっていたところへ、例の「ワックス仕上げ」情報。
これはもう考えるのはやめよう、
手間が省けてラッキーと思うことにしようと思っていました。

数日して、グランシーズンさんの掲示板を何気なく覗いてびっくり。
かの掲示板に、業者さんにワックスを頼むので、
サービスワックスはかけないようにお願いしたとかしないとかのくだりがあったのです。
何?ワックスを断るという選択も有りなわけ??
ということで、さっそく電話をしてみたんです。
そしたら、今度はノンワックスと言うではありませんか!!
へぇぇと一瞬感心したのですが、やばいっ!ウソの情報を流してしまったと、
あわてて訂正をさせていただいた次第です。

…あせりました。
でも、気がついてよかったです。
お騒がせいたしました。
No.106  
by 契約済みさん 2008-02-27 17:27:00
オプションで食洗機をつけられた方、教えてください。
工事は鍵引渡し後になるんでしょうか?
入居の時にはもうついている状態で入れるのかどうか
疑問に思ったものですから・・・。
お願いします。
No.107  
by 契約済みさん 2008-02-27 22:02:00
オプションは基本的に鍵の引渡し後の工事になるはずです。
引越しが遅めの人は入居までに完成しているでしょうし、
引渡し直後に引っ越す人は、入居している状態での工事になる、と理解してます。
業者に確認したほうが確実かとは思います。
No.108  
by 購入検討中さん 2008-02-28 09:43:00
>107さん
ありがとうございました。
業者さんにも問い合わせてみます。
No.109  
by 契約済みさん 2008-03-02 10:50:00
こんにちは。
昨日久々にマンションを見に行ってきました。
出来ましたね〜!!
いい感じです。

でも、ひとつ気になったことが…。
ポケットパークの植栽が瀕死の状態でした。
すべてが新しく輝いているなかで、あの植栽たちはある意味浮いてました。

そういえば、あそこのフェンス、形状が変更になったんでしたね。
あんなにぴったりとくっついてアルミ板を背負わされ、
あれで植栽は育つのでしょうか?
なんだか、とてもかわいそうに見えます…。

でも、一階の方にとっては、プライバシーを守る大切な目隠しですし…。
もっと枝の多い(十分目隠し可能な)植栽にすればいいのに、と思わずにはいられません。
緑を愛する者としては、ものすごく心配です。。。

植え替えの予定はあるのでしょうか…。
No.110  
by 契約済みさん 2008-03-02 12:30:00
109さん

今週の内覧会のときに、
植栽も見てみます。
気になったらその場で言ったほうがいいですよね。

植え替え自体は可能だと思いますが、
入居後の植え替え費用は管理組合の負担になりますので、
費用対効果の部分が問われると思います。

なにはともあれ、
確かに1階の住居にとっては大切な目隠し効果ですから、
生い茂った植栽にしたいですよね。
No.111  
by 契約済みさん 2008-03-02 22:33:00
109です。
110さん、ありがとうございます。
そうですよね、内覧会があるのですものね。
ここで心配してないで、そのとき言えばいいんですよね。

もう今週なんですね、内覧会。
早いものですね。
No.112  
by 契約済みさん 2008-03-05 17:13:00
内覧会までもうすぐですね!
我が家は業者さんにお願いせず自分たちでチェックするので、
楽しみな気持ちと心配な気持ちが半々くらいです。
でも、やっぱり楽しみです。

引越しの業者さんですが、アートさんはやっぱり他よりも高かったです・・・。
5万以上違ったので他の業者さんにしました。
面倒でもいくつか見積もりとるものですね!
No.113  
by 契約済みさん 2008-03-05 22:14:00
112さん
やっぱりアートはそんなに高いんですね。
うーん、今から別の業者も当たるべきか・・・。

内覧会、いよいよ明日から始まりますね。
いい部屋に仕上がっていることを祈りましょう。
隣や上の階の人が同じ時間にいたら、
あいさつしつつ、
部屋間の音がどれだけ聞こえるかお互いに実験をしたいな、
と思ってます。
もしみなさんお会いできたら、
そういうこともやっておいたほうが良いのでは、と思います。
入居した後だと、
お隣さんにお邪魔して聞いてみる、
なんてなかなかできないですものね。
No.114  
by 契約済みさん 2008-03-05 23:11:00
112さん
引き渡し後すぐの土日に引っ越しですか?
4月上旬は業者によってばらつきがあるような事をどこかの掲示板で見た気がします。
我が家もアートだけで見積もりを取ったのですが、
2t車2台、人員3人、平日朝から引っ越しで10万円を切る金額でした。
こんなものかと思って決めてしまったのですが、高いのですかね??
内覧会も始まり準備も色々とあるので他社に見積もりに来てもらって話するのも手間ですが
5万円も違うとなるの考えますね・・・
No.115  
by 契約済みさん 2008-03-06 12:55:00
112です。

114さん、10万きるのは安いんじゃないでしょうか?
うちは3人家族ですが、最初アートさんに20万超える金額を出されて
驚きました。
たしかトラック2台、人員5人だったと思います。
その後5万くらい下がりましたが、それでも他より高かったです。
強気な営業さんだったからでしょうか。
引越しの3日前までならキャンセルがきくそうなので、時間があれば
いくつかの業者さんで見積もりを取った方がいいかもしれませんね。

113さん、音の実験、いいですね!
隣のうちに迷惑をかけるようなことがあるとお互いいやですもんね。
No.116  
by 契約済みさん 2008-03-07 07:53:00
みなさん、昨日は内覧会おつかれさまでした。
本日行かれる方もいるんですよね。
頑張って行って来てくださいー。
午後から少し天気が崩れそうなので暖かい格好で。
床暖房は使える状態なので、入ったらすぐに入れるといいですよ。

南海辰村の担当者と一緒に部屋に入りました。
やはり想像よりも狭く感じる部屋がありましたね。
これが、実物を見ないで買うことのデメリットですよね。
でも、思ってたより広く感じる部屋もあり。
まあ、差し引きゼロ、と思うことにします。
今から不要な荷物と家具、バンバン捨てないと。

自分たちだけで見に行ったので素人目ですが、
特に不具合もなくきれいに仕上がってました。
窓や扉、水道など、動かせるものは全て動かしましたが、
変なものはありませんでした。
少し汚れてるな、とか傷が入ってるな、という部分だけの指摘で終わりました。
逆に、南海辰村さんが
「フローリングのここに傷が入ってるので直します」
と紙に記入してくれました・・・。ありがとうございます。

壁を手でたたいてみましたが、
意外と音は響くんじゃないか、と感じました。
音の問題は共同住宅の永遠のテーマだと思いますが、
お互いに気をつけあって気分良く過ごせれば良いですね。
我が家は小さい子供がいるので気をつけます。
あと、引き戸を閉める音が響きそうなので、
ナミダメを買ってきて後からつけようと思った箇所が一箇所ありました。

以前話題に出てましたが、
植栽、大丈夫ですかねー?(笑)
中庭の植栽もくたびれた感じでした。
これから成長するのかな?

なにはともあれ、全体的には良かったです。
実感が湧いてきました。
みなさんの感想も聞かせてください。

長文失礼しました。
No.117  
by 契約済みさん 2008-03-07 08:47:00
おはようございます。
101です。
昨日は、お疲れ様でした。
そして、本日の方、がんばってください。

しかし、ワックス、かかってましたね〜。
びっくりしました。
帰り際に、ノンワックスフローリングと教えてくれた担当営業さんにあったので、そのことを言ったら、
「ええっ? そうなんですか? ノンワックスって聞いてるんですけど…」と言って驚いていました。
販売会社の中でも情報が錯綜してるみたいですね。(苦笑)
担当の方にとても好感を持っており、よくやってくれると信頼していたので、
ノンワックスを訂正版として書かせていただいたのですが、
結局は最初に聞いた営業マンの方が正しかったようです。
すみません、何度も。

実際のワックスの仕上がりは、、、
うちはイマイチな感じでした。
なので、指摘箇所として上げさせていただきました。

でも、全体的には満足しています。
躯体には問題ないように感じますし。
これで家具を置くとまたぜんぜん違って見えるのだろうなーとますます楽しみです。

話題の植栽については、116さんのおっしゃるとおりです。
ちょっと心配ですよね。
でも、共有部分についてはまだ補修中と言っていたので、
次回まで様子を見ようと思います。

長々と失礼しました。

ほかの皆様のご感想もぜひお聞かせください。
No.118  
by 契約済みさん 2008-03-07 20:53:00
内覧会行って来ました!
うちは南東向きなので日当たりが心配だったんですが、
思ったよりも部屋の中まで明るかったのでよかったです。
そのせいか小さな傷も目に付き、クロスの汚れやフローリングの傷など
たくさん直してもらうところができてしまいました。
細かいところは多かったですが、全体としては満足です。
みなさんはどのくらい指摘箇所があったんですか?
うちは細かいんでしょうかね?

116さんのおっしゃるとおり、狭く感じる部屋もありましたが、
物を置いてしまえばそんなに気にならないかなと思っています。
入居が楽しみですね!
No.119  
by 契約済みさん 2008-03-07 21:57:00
94です。
内覧会、お疲れ様でした。

早速ですが、業者さんにお願いした感想を。

結論から言うと、お願いしてよかったです。
すごく丁寧に見てくださいました。
説明もわかりやすかったですし。
何より、早い!!
あれだけの項目を飽きっぽい私たちだけで見たら、
大変なことになっていただろうと思います。
また、私たちの意向を汲み取って、
言葉の足りなさを補い、加勢してくださった場面もあり、
とてもたよりになりました。

で、気になるプロの目で見た結果ですが、
全体的にいいようです。
部屋の水平垂直に問題はありませんでしたし、
ホルムアルデヒドの濃度も問題なし。
指摘箇所は40を超えましたが、
キズや汚れ、建具の調整といったものがほとんどですので、安心しています。

建物自体に問題がなかったので、
根気があれば、自分たちだけでも十分な内覧ができたかと思います。
(いや、とかく大雑把で飽きっぽいこの私たちでは無理だ。)

また、業者さんと施工会社さんが険悪なムードだったと、
ほかのマンションの掲示板を読み、内心どきどきしていたのですが、
南海辰村さんがこれまた丁寧で親切な方で、とてもよかったです。

思っていたより早く作業が終わり、その分、寒い駐輪場での各説明が長く感じました(笑)。
No.120  
by 匿名さん 2008-03-07 22:43:00
119さん
レポートありがとうございます!
そうですか、それを聞いて安心しました。
「素人だから見つけきれてないのかな・・・」
と少しだけ不安でしたので。
我が家も結構汚れていたので、
清掃さえしてもらえれば、という感じでした。

再内覧会で部屋がきれいになっていることを期待しましょう。
あと、植栽も。
No.121  
by 契約済みさん 2008-03-08 08:57:00
内覧会お疲れ様でした!
我が家(Jタイプ)も業者の方にも同行しもらったので感想と指摘箇所をお知らせします。
個人で見た方は次回の時にでも再確認する事をお薦めいたします。
長文ですがお許し下さい。

感想!
94さんと同様に頼んで良かったです。
自分だけでは傷しか指摘できなかったと思います。
(大変感謝しているで、ちょっと業者さんの紹介。
 アーキスケットという会社で、出口さんという方がお1人でやられているようです。
 これからの方でご心配の方は検索してみて下さい。)
・全体的には良い
・部屋の水平やホルムアルデヒドは問題なし。
・同行して頂いた南海辰村さんも親切な方で、他の物件のような嫌な思いはしませんでした。


さてさて気になる指摘箇所ですが、全部で60ヵ所位。。。。
大半が傷ですが、一部内容をご紹介したいと思います。
1.各階の外階段が図面通りに仕上がっていない。
  雨水を流す排水溝が片側にない。
  溝がないのが問題ではなく図面と異なるという事で指摘。
  踊り場の水はけに問題なければよいのですが…
2.外壁タイルの波打ちについて
  さすがに、あのヒドイ施工では、手直しすると思います。
  と同行した業者さんから言われました。
  Jタイプ洋室(1)の窓上部の外壁が波打ってます…
  (上下階さらっと見ましたが、同じく波打っている感じです)
  手直し方法は、指摘範囲のタイルを剥がし、
  下地のコンクリート壁を左官補修し、タイルを貼る手順になります。
  面積的にも大きくないので対応してもらえると思います。
3.面格子が斜めに取り付けられている。
4.LDのエアコン室外機が図面通り置けない。
  これはエコジョーズの配水管が邪魔をして、LDにぴったりと室外機をおけない。
  LDから室外機が見える位置まで出っ張ってしまう。
5.JタイプとIタイプの間の外壁にシールなし。
  これは全階そうだと思いますが、シール処理しないとタイルが割れるようです。
  単純な施工ミスでやり直すはずです。
  シールとは外壁をよく見るとタイルとタイルの間に、パテのような白いゴムのようなものを見  つける事が出来ます。それのことのようです。
6.洗面所とお風呂場の境目に段差があり、その段差からベニヤが見える。
  段差があっていいのか??ですが、
  やり直しが出来ないので隙間を防水加工しないとそこから水が入り木が腐る。
7.洋室(2)カーテンレールの長さが左右アンバランス。図面では最優対象。
  換気レジスターの位置が限られている為、カーテンレールの左右とも、
  引き残しを15mm確保するのは現実的に困難。
  パンフレットの間取り図にスリーブ位置が記載されていないことによる、
  チェックミスと考えます。
  色々な理由で、左右の引き残しが異なるケースは多々あるとの事。
8.点検口から1mはある廃材が出てきた…

次回の確認会できれいになっている事を信じています。
No.123  
by 契約済みさん 2008-03-08 11:48:00
94です。
121さん、いい業者さんですね〜。
うちは外壁タイルや外階段までは見てなかったと思います。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
次回は自分たちだけなので、しっかりと見てきたいと思います。
No.124  
by 契約済みさん 2008-03-08 12:26:00
先日内覧会に行ってきました。
部屋の中ではないのですが、
各階のエレベーターの押しボタンのパネルと壁の隙間があいていたり、ピッタリしていたりと
まちまちでした。
指摘したところ現在も工事を行っているとの事でこれから調整していくとのこと。
皆さんの階のエレベーターパネル部分はどうですか?
私も全てをチェックできなかったもので、
今度行った時に確認してみてください。
No.125  
by 匿名さん 2008-03-08 23:51:00
121さん、情報ありがとうございます!!
122さんのおっしゃるとおり、
とても勉強になりましたとともに、
お金を出して得た情報をみんなに分け与えた
121さんと94さんは素晴らしいです。
ありがとうございました。

外壁タイルとか図面との照合とか、
頭では理解して予習していたつもりでしたが、
実際に内覧会に臨むとすっかり忘れてましたー。
再内覧会ではもっとしっかりチェックします。
124さんのおっしゃるエレベータパネルもみんなでチェックですね。
No.126  
by 入居予定さん 2008-03-12 23:23:00
はじめまして。
皆さんの内覧会の報告を読ませていただき、とても参考になりました。
アリガトウございます。
一例ではありますが私もご報告させていただきます。
次回確認会の際の参考にしていただければ幸いです。

■ポーチ
タイルの波打ちや段差。>ポーチ全体で相当数を指摘いたしました。
同じマンションでも場所によって凹凸の目立つところがありました。
タイルが小さいため、凹凸が目立つ面もありますが、後日見た近所のマンションと比べても、かなり気になる範囲です。
トランクルーム内のモルタルのめくれ。>いずれ剥がれ落ちる可能性があります。
排水溝の蓋の加工不良。>サイズが適切で無かったり、ごみの流れ込み防止の金網の製作が適当で機能してない。

■洗面・風呂
風呂のハンガーパイプ受け具の取付けの傾き。>傾いてるーって感じです。
風呂の出入口足元のコーキング忘れ。>水漏れします。
洗面台下の扉、手を添えずに閉めるとバウンズする。>構造上の問題かな?
ユニットバス天井内にHUBやCATV配線の接続がある。>気になったのですが、湿気によるトラブルは無いそうです。

■リビング・洋室等
床の浮き。>床暖房の設置による影響か?
エアコンスリーブ内の継ぎ手不良。>覗くとスリーブの継ぎ手が外れています。

■全体
扉の泪目が無い、位置が正しくない。>5〜6個所ぐらい。
壁の凹凸、傾き。>2箇所

生活する上で問題となるような指摘事項は1つだけでしたので、概ね合格でしょうか。
水周りは施工が複雑なためか、気になる部分が多かったです。
施工業者(部位)によっても品質に差がありますね。
クロスなんかは全体的に綺麗に施工されていると感じた反面、ポーチの壁はイケてませんでした。
職人さんの腕と気持ち次第でしょうか。
内覧会では、共用部のチェックが十分にできなかったので、確認会の際に一通り見てみたいと思います。

夫婦で内覧会に参加しましたが素人にはなかなか辛い作業ですね。
前日の晩に夫婦でチェックポイントの確認や、手順の確認を行いましたが、
思うようには進みませんでした…。
急かされること無く気長に対応していただけたのが救いでした。
以上、長文ですみませんでした。
No.127  
by 匿名さん 2008-03-13 08:27:00
126さん
詳細なレポートありがとうございます。
というか、
ご夫婦おふたりだけでこれだけ調べたんですか?
としたらすごすぎです!業者顔負けですね。

121さんの指摘にもあったように、
風呂場の入り口の防水加工忘れが気になりますね。
再内覧会で確認してみます。
No.128  
by 契約済みさん 2008-03-14 14:02:00
みなさん、すごくきちんとチェックされていて素晴らしいです。
我が家では全然チェックしていない箇所もあり、
今になってすごく不安になってきました・・・。
確認会で新たに不具合等を指摘することもできるんでしょうか?
こちらを拝見して、うちももっと勉強してから行くべきだったと反省しきりです。
No.129  
by 契約済みさん 2008-03-14 18:35:00
みなさん、お疲れ様でした。
うちも素人夫婦での確認でしたが、どうにも、やっつけ仕事で仕上げたのか。。?と思わずにいられないような箇所が多く有りました。

床の凹みや傷、フローリングワックスの塗斑(業者の毛髪や埃が一緒に固まってたり)、クローゼットの上段(脚立を使用して見ないとわからないところ)などのクロスの張り方は酷いものでした。キッチンの防水コーキングって言うのでしょうか?あの辺りもパテ?が無造作にアチコチにくっついていたり、シューズクローゼットの取り付け方も半分やって、半分忘れてたり。。。

うちだけなのでしょうか??

営業の方も、色々と話したり、聞いたりする毎に、話が適当だなぁと感じる事も増えてきて、
信頼ならなくなってきていたところに、この部屋の状態だったので、とてもがっかりしてしまいました。

書き込みを読ませていただいて、皆さんのお部屋でも汚れや傷はあったとの事でしたが、
床の傷とかはどの程度の物でしたか?

うちはいたる部屋で、何か大きなものを落とした凹みとかササクレとか、床に何かのサイズが書かれていたりしました。購入したことを後悔したくなる心境です。

私達が神経質すぎるのでしょうか?
No.130  
by 契約済みさん 2008-03-14 20:57:00
129さん、それは大変でしたね。
そんなにひどかったんですか、びっくりです。
神経質すぎることはないと思いますよ。
新築で買うんですから、誰でも完璧な状態で入りたいと思うと思います。

フローリングや壁紙の傷ですが、うちの場合では、
一部屋につき3〜5箇所くらいありました。
フローリングの方はどれもちいさな凹みや穴でしたが、
壁紙は全体的に黄ばんでいるものもあったりしましたよ。

バルコニーはかなりめちゃめちゃでした。
ペンキがはねていたり、壁に大きな穴が開いていたり・・・。
指摘はしたのであとは来週の再内覧会できれいになっているのを祈るばかりです。

しっかり指摘して満足いくまでがんばりましょう!!
No.131  
by いつか買いたいさん 2008-03-14 21:03:00
121さんにお尋ねしたいのですが。
内覧会同行の業者さん、お値段はいくらくらいでしたでしょうか。
今後の参考にしたいので、よろしければ教えてください。
No.132  
by 契約済みさん 2008-03-14 22:57:00
129さん
お気持ちお察しします。
汚れくらいならともかく、
それだけ機能的におかしい箇所があるなら、
どんどん指摘するべきだと思います。
気づいてしまったのにそのままにしていたら、
入居後にそこを見るたびに、
「やっぱり言っておけば良かったな」
と後悔してしまうかもしれません。
気落ちしてしまうのはわかりますが、
何とかここで踏ん張って、良い状態で入居できるように頑張って下さい。

でも、
他の部屋と比べても少しひどいかな、と感じます。
特定されてしまうのでお答えいただかなくて結構ですが、
129さんは1階とか最上階とか、
端っこの階層のお部屋だったりしますか?
そういう部屋に、不具合が出やすいと聞いたことはありますが・・・。

128さん
確認会で新たに不具合を指摘することは可能です。
内覧会の時に渡されたシートを見ても、
「傷、汚れなどに関しては入居後に指摘されても責任がはっきりしないので、
本日指摘してください」といった旨のことは書かれてますが、
あくまでも入居後は駄目よ、ということであり、
確認会で新たな指摘はできません、という記述は一切ありません。
気づいたことは言いましょう。
No.133  
by 契約済みさん 2008-03-14 23:09:00
121です。
131さん、お値段は42,000円でした。延長代などは一切かかりません。
お部屋の大きさで値段変わりますので、<アーキスケット>で検索してみて下さい。
お値段はこの手の業者内では安いと思います。

129さん
我が家も結構ひどい仕上がりでした。
床の傷は多数。一部めくれているところあり。
サンの上のクロス仕上げはひどかったですし、
業者の髪の毛が一緒にワックスされている所も一緒です・・・(苦笑)
パテ見たいのも玄関周りにはあちこちに付着していました。
正直がっかりしました。

<オーベル>というブランドを信じて購入したので
それがこんな状態で内覧させるとは・・・
確認会前には我々購入者に見せる前に、
売主である<有楽土地>が、自社のHPで載せている通り
自社のブランドに恥じない施工がされているかチェックをしてもらいたいですね。
有楽土地のHPにはすばらしい企業理念が掲げられています。

確認会ではしっかり直っている事を信じるのみです。
No.134  
by 契約済みさん 2008-03-15 01:16:00
床のキズ(かなり深いものもあったのですが)って、具体的にはどう直すのでしょうか。
樹脂みたいなもので埋めるのでしょうか?
ワックスも気に入りませんし、張替えを要求してもいいものでしょうか?
No.135  
by 契約済みさん 2008-03-16 08:19:00
129です。

おはようございます。

私達の部屋は真ん中辺りの部屋になります。
130さんのお部屋は穴ですか!? それは、かなりビックリしてしまいますね。

皆さんの指摘にもあったように、外壁のタイル張りもぐちゃぐちゃで、いいデザインなのに勿体無いなぁと思う所もあります。

確認会でキッチリと直っている事を信じ、また、新たな指摘箇所を見つけた場合にも、
臆せずに指摘したいと思います。
No.136  
by 契約済みさん 2008-03-16 23:15:00
契約済みのみなさん、住民版のスレッドが立ち上がっていましたよ。
No.137  
by いつか買いたいさん 2008-03-16 23:31:00
133さん

131です。
マンション購入に関しては全くの白紙状態ですが、今後の参考にさせていただきます。
回答いただき、ありがとうございました。
No.138  
by 契約済みさん 2008-03-20 22:48:00
住民板が立ち上がるとこちらの更新がなかなか無いので、
確認会で得た情報を。

3月いっぱいで今のモデルルームを閉めて、
4月からは101号室を使うそうです。

棟内モデルルームもいくつか作っているようなので、
契約済みの僕たちも見てみたいです。
No.139  
by 契約済みさん 2008-03-20 23:21:00
一番広いFタイプの部屋にカーテンが付いていました。
ぜひ見てみたいものですね。
No.140  
by 契約済みさん 2008-03-21 00:24:00
139さん
本当そうですよね(笑)。
入居時に完売はもうあり得ないし、
逆に他の部屋を見学したいものです。
No.141  
by 購入検討中さん 2008-03-21 01:53:00
契約済みの方にお聞きしたいのですが、皆さんの営業の対応は
いかがでしたか?

ここの検討板をはじめ、ネット上でオーベル(有楽)はつくりが
良いと評判だったことや希望の間取り、設備等も揃っていたこと
もあり、先日、期待してMRに行きましたが、私の担当になった
営業の対応は酷かったです。

希望の部屋を聞いておきながら他の部屋をしつこく勧めてきたり
途中から何か嫌だなとは思っていたのですが、決定的だったのは
MRと現地の間のタクシー移動の車内でドライバーという第三者が
いるにも係わらず自己資金の金額などを話されたことです。
これはとても非常識だ!

実際に部屋を見ることができ、ほぼ理想通りで申し分なかった
のですが、この一件で一気に購入意欲が冷めてしまいました。
私がたまたま変な営業に当たっただけなのでしょうか?
皆さんのお仲間になれればと思っているのですが、正直悩んでいます。
No.142  
by 契約済みさん 2008-03-21 11:02:00
141さん
それはイヤな思いをされましたね。
でも、この物件にそんな営業がいたとは驚きです。

我が家の担当は、とてもいい方です。
検討を始めたときから、こちらの話をよく聞いてくださいましたし、
いつも丁寧で気配り細やかな応対をしてくださいます。
くだらない質問にもしっかり調べてから答えてくださいるところが、
特に気に入っています。
でも、決して押し付けがましいところがなく、
その品のよさみたいなものが気に入って購入を決めた部分もあります。
なので、全員が全員、へんな営業(苦笑)とは思いません。
むしろ、いい方が多いのではないでしょうか。
ほかの契約済みの方々いかがですか?

確かにこれから何かと相談、お願いする機会が多い中で、
営業の方との相性は大切ですよね。
でも、営業が気に入らないからと言って、
せっかく気に入った物件をあきらめてしまうのはもったいないと思います。
(物件探しはエネルギー要りますからね)
なので、どうでしょう?
思い切って「担当、変えてください」と申し出るのは。
女性(男性)の目線で話したいとか、
年配の方の方が安心だと妻(夫・親)が言っているとか、
理由なんて何でもいいと思います。

完全に検討対象から外す前にもう一度考えてはいかがでしょうか、と思います。

141さんは、人とのかかわりを大切にする方とお見受けしました。
そんな方とご近所さんになれたらうれしいです。
がんばってください。
No.143  
by 匿名さん 2008-03-21 12:52:00
必死の引き止めですね。掲示板でオープンにしちゃったので、担当者変更の要望なんてだしたら掲示板に書き込みした人だとバレバレでしょ。そんな来場者も多くないんだし、営業はこの掲示板も見ているでしょう。書き込みもね。
No.144  
by 契約済みさん 2008-03-21 23:18:00
141さんへ
長文お許しください。

まず、個人的な話です。
私を担当している営業さんは、強引な感じはありません。
検討段階のときも、
「相模大野や他の地域の物件をたくさん見てきてください。
そのうえで、オーベル相模大野を気に入ってもらえれば幸いです」
というスタンスでした。
それが好印象で、この物件に決めるきっかけともなりました。
以前、この掲示板に同じ内容を書き込んだこともあります。
ただ、142さんがおっしゃるほど完璧だとは思いません。
報告が遅いと感じることや、言っていることが変わることも何度かありました。
また、117さんが書かれているように、
間違ったことを言っている営業さんもいるみたいです。
なので、営業さんに関しては70点から80点くらいかな、
という感じがします。
「悪くは無いけど、合格を与えるにはもうちょっと・・・」みたいな。

ここからは一般論です。
「営業が気に入らず、物件も気に入らない」マンションは買うべきではありません。
「営業は気に入ったけど、物件は気に入らない」マンションも買うべきではありません。
「営業が気に入って、物件も気に入った」マンションを買える人は幸せだと思います。
一番悩ましいのは、
「営業は気に入らないけど、物件は気に入った」場合だと思います。
141さんがどちらに重きを置くかは141さんがお決めになることですし、
「営業が気に入って、物件も気に入った」マンションを探すなら、
まだまだ他にマンションはたくさんあります。
あせることなく探すべきだと思います。

オーベル相模大野が、万人に受けるすごいマンションだとは、
契約者である私ですらさらさら思ってはおりません。
ここよりも「良いマンション」は他にもたくさんあると思います。
ただ、物件として気に入る可能性があるのなら、
141さんにとってここが「良いマンション」になる可能性があるなら、
営業を変えてみるのもひとつの手段だとは思います。
143さんが指摘するとおり、
オーベルのひとはこの掲示板を当然見ているとは思いますが。

長々と書いた上、結論がはっきりしなくて申し訳ありません。

あと、142さんへ。
142さんの書き方だと、どうしても143さんのような印象を受けてしまいかねません。
他物件の掲示板でよくありがちな、
「また営業が自作自演で書き込んでるよ」
といった書き込みを招きかねません。
自分が契約した物件に関しては当然点数が甘くなるとは思いますが、
もう少し抑えたほうが誤解をうまないと思います。
生意気な意見を書いてしまって申し訳ありませんが、
どうしても一言お伝えしたく。

もし気に入らなかったら削除依頼を出していただければと思います。
No.145  
by 契約済みさん 2008-03-22 00:38:00
いずれにしても一生に一度の買い物(私の場合)なので納得して買うことが一番なのでは?
営業を変えることも物件をやめることも納得した上で決断しましょう。

私は営業にはさほど重点を置いていなかったので何とも思わなかったと思います。
と言っても、個人でこんな高い買い物をするのに、他人が仕事の一部的に発する言葉に対してたまにムっとする事はありましたが、その場で言いたい事を言ってしまいました。
理不尽なことも言ったかも?
何より間取りと環境と価格が大事だった為(ちょっと予算を超えてしまいましたが)。
賃貸と違いずっと住まなくてはならないので必死だったのかもしれません。
何件もモデルルームを回ってやっと見つけた理想に近いマンションだったので決断しました。
内覧会でもかなり言ってしまいましたが、南海辰村さんは良かったですよ。
1つ1つ誠意ある対応でした。
決して完璧なマンションではなく妥協点もありますが、今では愛着が出ていますよ。(特に内覧会の後から)。
どのマンションでも決めてしまえばそうかもしれませんねぇー。
私的に満足感があります。
入居が楽しみで仕方ありません。
私事で長々とすみませんでした。
No.146  
by 匿名さん 2008-03-22 01:13:00
こんな素晴らしい豪華なマンションもう二度と出てこないですよ。
No.147  
by 購入検討中さん 2008-03-22 08:17:00
141です

142さん
144さん
145さん
回答いただき、ありがとうございます。

オーベルの人たちがこの掲示板を見ていることは承知で
書き込みをしました。当事者である営業の方が見れば、
自分のことだと気付くでしょうし、私のこともわかる
でしょう。その上で、オーベルの人たちがどのような
反応をしてくるのか見たいという思いもあったので。

また、担当を変えるというのは私も考えていました。
仮にそうするとしても、他の営業の方はどうなのかという
ことが気になり、皆さんに質問をさせていただきました。

皆さんのご意見は参考にさせていただきます。
じっくり考えてみようと思います。
ありがとうございました。
No.148  
by 契約済みさん 2008-03-22 09:33:00
121です。
確認会に行ってきました。
結論としては誠意ある売主・施工会社の対応でした。
指摘した箇所は一部施工忘れがありましたが全てきれいになっていました。
外壁のタイルも張替をしてくれたようですし、
エアコンの設置場所も工夫をしてくれて図面通り置けるようになりました。

外壁タイルはもっとピシッと真っ直ぐにならないかと思いましたが、
タイルの平坦度については明確な規定というものもなく、
感覚的なものとなってしまうようですし、小さいタイルだと誤差が生じるという事で
今回は指摘しませんでした。

147さん
営業マンの話が出ていましたが他のみなさんの言う通りな気がします。
確かに営業の対応が悪いとモチベーション下がって購買意欲下がってしまいますが、
これから長く住むのはマンションそのものだと思います。

僕らの担当の方はとっても誠意ある方でした。
分からない事は後日きちんと教えてくれましたし、
内覧会時の不満をぶつけたところ、今回の確認会には同席して下さいました。
ちなみに、内覧会の書き込みをした時点で僕らが誰かは当然ばれているので
確認会の時にこの掲示板の話もしてみました。
掲示板は確認をしているし、上がっている不満は解消すべく本社に報告を上げているとの事でした。誹謗中傷をしている訳ではありませんので、掲示板の事も隠さないで話すのもいいのかな?
No.149  
by 匿名さん 2008-03-30 22:39:00
オーベルの学区の小学校、中学校ってどれくらいの人数がいるかご存じの方いませんか?
1学年3クラスとか、5クラスとか、、、
No.150  
by 契約済みさん 2008-03-31 20:06:00
今日引越しの見積もりしました。4社ほど見積もりしてもらったんですが、どういうわけかアートが一番安かったです。他社の見積もりの方にアートの値段を言ったら「本当ですか?アートさんでそんなにお安いんですか?」と驚いてました。
アートってなんとなく割高な印象ありましたが、他社と同内容で一番安いし、しかも幹事会社だし、ということでアートにお任せしちゃうことにしました。

それからオプションで食洗機をつけられた方が多そうな感じですが、食洗機って入居してから後付けでもつけられるものでしょうかね?オプションの食洗機が自分のほしいモデルとは違っていたため、オプションでは申し込まなかったんですが・・・電気配線とか給湯の配管とか、大掛かりになっちゃったりするんでしょうか。最悪取り付けられないとか。
何かご存知の方がいらっしゃいましたら情報お待ちしてます。
No.151  
by 契約済みさん 2008-04-02 22:29:00
150さん。
入居後の食洗機の取付けも可能ですよ。
南海さん曰く、コンセントと給湯用の水栓がキッチンの奥にデフォルトでついるそうです。
どういう状態かは、見てみないとかわかりませんが、一応最低限のコストで取付けは可能だと思います。^^
一度業者に見積もってもらうと良いのではないでしょうか?
No.152  
by 匿名 2008-05-20 00:26:00
アートさんが他社より、安い訳は、実は運転手以外は、グッドやキャストの安い日雇い、派遣を使っているからです、ですから、作業にもアタリハズレがあり、それなりの金額なのです。サカイさんは、教育した社員さんだけ、もしくは、じか雇いのアルバイトを使っているので、ほぼアタリハズレなく信用できます。ちなみに、アクティブなどは、ほんとに素人の安い女の子の日雇い派遣を使って、面倒くさいと、見積もりで、2屯、4屯で収まるはずの荷物を、自分達が持つて来た、養生材料で、奥の方をかさあげして、荷物が、乗り切らないと平気 残してしまいます。安い所は、それなりです。ご注意下さい。
No.153  
by 住まいに詳しい人 2008-06-14 11:59:00
ここ、初めて見に来ましたけど、高いなー!と思います。
相模大野を知らずに言うのも何ですが、この価格では、完成済みなのに67戸中10戸も売れ残っているのもうなずけます(最上階4LDKルーバル付きだからって、5880万はちょっと…)。
ここ数ヶ月位販売が停滞しているようなので、いいかげんに価格変更しないと完売は難しいのでは?
皆さん意外に価格のことを書いていないので、少し不思議に思っています。
No.154  
by 周辺住民さん 2008-07-21 21:20:00
価格等について書き込みがありましたが
どうでしょうか?高いでしょうか?安いでしょうか?
場所や装備、値段で納得した方が購入すれば良いのではないでしょうか?
高い物件・安い物件相模大野駅には
今沢山出ていると思います。
よりどりみどりでしょう、
安いと言っても私にしてみれば
相模大野駅周辺は全て高い物件と感じますが
全ての購入者が納得した上での話でしょう、
価格のことを書いていないのはそう言うことだと思いますが、
どうでしょうか?
No.155  
by 購入検討中さん 2008-07-25 22:06:00
住民版の方に、入居後3ヶ月で和室にカビが発生したとの書込みがありました。

そんな短期間でカビが生えるなんて…という感じですが、書き込まれた方への
売主他の対応に疑問を感じました。

まず、現地の営業さん。
入居後とはいえまだ販売住戸もある中で購入者から一番近い場所に居ながら、書き込まれた
方がカビが生えた旨話すと、「管理会社に連絡してくれ」の一点張りなのにはちょっと…。
立場上・職務上の関係は分かりますが、売ったらそれまで的な対応には疑問を感じます。
誠意を感じないというか。。

それと、管理会社さんも「責任の所在がはっきりしないから3ヶ月点検の時に確認します」
という発言も如何なものかと…。はっきりしないからこそ、すぐ来て調査するんじゃないの
ですかね?

立地や環境など非常にいいなと思い、購入を検討していただけにこの話はちょっと残念です。
購入しようとする気持が萎えてしまいました。


こういう時こそ、売主の質が見えてしまいますね。
No.156  
by 物件比較中さん 2008-07-26 00:24:00
カビはやばいでしょうカビは。
そのままだと肺炎になりますよ。
しかもどんどん繁殖してゆくだろうし・・。
No.157  
by 周辺住民さん 2008-07-26 10:28:00
住民板も含めてすべて読みましたが、タイルが凸凹に施工されているというのが非常に気になります。
単純に職人さんのレベルの問題なのか、六会コンクリートの件があっただけに。
こちらのマンションのコンクリートはどこから納入されたものか、確認された方がいらっしゃいましたら教えてください。
No.160  
by 匿名さん 2009-03-18 22:31:00
ついに完売したみたいですね。
ワタシは駅から徒歩20歩くのに耐えられなかったので、やめましたが。
購入した方、おめでとうございます。
良い生活になることを。
No.161  
by 匿名さん 2009-04-02 17:43:00
完売ですか。
結局値引きは大台乗る位は行ったんだろうな。。。
No.162  
by 匿名さん 2012-03-17 00:30:17
中古で売り出しに出ましたね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる